コメント 【甘利w】自民、違法DL項目を削除。古屋元公安委員長が首相に電話で直談判、首相の指示で回避「ネット利用萎縮」を懸念
なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ
政府が今国会提出を目指す著作権法改正案をめぐり、自民党が違法ダウンロード(DL)に関する項目の削除を求める方針を固めたのは、安倍晋三首相の「鶴の一声」があったからだった。なぜ言論規制につながりかねない改正案があっさり党の審査を通過したのか。与党として法案チェックの特権を持つ自民党に猛省を促したい。
6日夜、党総務会メンバーで「MANGA議連」会長の古屋圭司元国家公安委員長は意を決して首相に電話で直談判した。
首相「漫画家を保護するための法律のはずなのに、別の意図を持った法律になっているじゃないか」
首相は即座にDL規制拡大の項目削除を指示した。このまま総務会の了承を得て改正案を閣議決定すれば「首相はネットでの言論弾圧を狙っている」との批判を浴びかねない。そう考えたからだ。
改正案は本来の趣旨を大きく逸脱している。海賊版サイト被害を訴えてきた日本漫画家協会さえも、規制の範囲拡大に関しては「表現や研究などの萎縮はもとより、人権の制約につながることがないように十全な審議を要望する」という声明を出したことが証左だといえる。しかも文化庁は、漫画家協会のヒアリングさえ実施していなかった。
規制対象が著作物の写真まで拡大されれば、ネット上の活動は大幅に萎縮される。批判は建築家などのクリエーターにも広がり、自民党には慎重な審査を求める声が相次いでいた。
にもかかわらず自民党の文部科学部会や政策審議会はすんなりと改正案を了承してしまった。
古屋氏が1日の総務会で「ダウンロード規制の範囲が広すぎる。もっと議論が必要だ」と訴え、加藤勝信総務会長が部会に差し戻していなければ、すでに法案は閣議決定されていたはずだ。
安定政権が続き、自民党に慢心が広がっているのではないか。わけても「言論の自由」に関わる法案にはもっと目を光らせてほしい。(長嶋雅子)
![]()
[産経 2019.3.8]
https://www.sankei.com/politics/news/190308/plt1903080007-n1.html
関連スレ
【改正著作権法】違法ダウンロード規制の項目を削除へ 「ネット利用萎縮」を懸念 自民総務会での了承見送り
![]()
![]()
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551998433/
※補足 読者さまよりです、いつもありがとうございます(*’ω’*)
※関連記事 時系列
朗報★改正著作権法(スクショ違法化) 見送り 自民総務会
【速報】【著作権法】この件について、意見集約が足りないとして、自民党は本日の総務会での了承を見送り。
— 玉井克哉(Katsuya TAMAI) (@tamai1961) 2019年3月1日
漫画家協会や出版者団体がこぞって反対する法案を「違法閲覧サイト対策」として打ち出し、批判にまったく耳を傾けなかった役所は、あまりにひどい。
自民党は、与党としての見識を示した。 https://t.co/KnbAUdXGFC
【速報】文化庁、ダウンロード違法化で賛成意見を水増しなど、自民に不正確な判断材料を提供していた
![]()
【悲報】DL罰則付きで違法化、自民総務会の差し戻しも修正なしでそのまま国会提出へ 甘利氏が反対意見を押し切る ※漫画家協会、出版者団体は反対
![]()
※関連スレ 時系列
【割れ】違法ダウンロードの対象拡大 漫画家らが反対集会
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1549852338/
著作権法改正、写真、文章、漫画、あらゆるコンテンツをダウンロードすることを全面的に禁止、スクリーンショットまで禁止
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1550030017/
【著作権侵害】スクショもダメ…コンテンツのダウンロード「全面的に違法」方針決定 ★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550084460/
【割れ】著作権法改正案、刑罰は「反復して繰り返した場合」に限定 自民部会が了承
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1550909329/
【改正著作権法】ダウンロード“スクショ違法化” 自民部会からも懸念「範囲限定すべき」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1551364445/
甘利さんが政治マターだとか言って
大見得を切ったのは何だったの
続きを読む