1: トンキニーズ(東京都) [US] 2021/01/21(木) 13:26:42.93 ID:/jGfx8ad0
85: ヤマネコ(茸) [GB] 2021/01/21(木) 14:07:16.14 ID:modLGkSS0
パヨさんが昨日からウキウキしたのはこの判決だったのか
御愁傷様でしたww
続きを読む
1: ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ] 2020/12/20(日) 22:55:14.39 ID:798eHG9T0
8: シリウス(新潟県) [US] 2020/12/20(日) 22:58:13.65 ID:QHlT3bwS0
無職が歩道で寝てるだけじゃねーか
続きを読む
1: 記憶たどり。 ★ 2020/12/08(火) 14:45:10.91 ID:ezG1EQfK9
【ウィーフィー】Wi-Fiの電磁波で学力低下を懸念、市議らが意見交換会
Wi-Fi電磁波で学力低下を懸念、市議ら意見交換会
電磁波が人体に影響を与え、学力の低下を招くことなどを懸念する市議会議員らは8日、無線LANにより生じる「電磁波過敏症」への対策などについて、意見交換会をオンラインで開催した。GIGAスクール構想でICT環境を整備するに当たって、電磁波による問題点とそれへの対策を話し合った。
東京都新宿区議会のよだかれん議員は、学力と健康の2つの観点から、「大人でもICT機器を使用すると前頭前野の機能が低下するという様々な研究報告がある。小学1年生からの使用で脳の発達への影響は懸念されないのか」と指摘した。よだ議員は、9月議会の質疑の一部で、令和元年の全国学力テストの結果に基づき、電子黒板やプロジェクターなどの大型電子機器の整備率が1位の佐賀県は正答率が全国で43位だった一方、整備率最下位の秋田県は正答率が1位だったことを紹介した。
意見交換会を主催した「いのち環境ネットワーク」の加藤やすこ代表によると、電磁波過敏症は短い時間でも発症の可能性があり、一度の発症が長期に及んで続くという。(以下略
全文はリンク先へ
[日本教育新聞 2020.12.7]
https://www.kyoiku-press.com/post-223665/
2: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 14:45:42.68 ID:pyLc4tAN0
ウィーヒィー笑かすな
続きを読む
1: ランサルセ(東京都) [AU] 2020/11/15(日) 11:17:47.69 ID:oj1zUwtM0 BE:902666507-2BP(1500)
学術会議、菅政権に宣戦布告「我々は絶対に政府には従わないぞ😡💢」
学術会議が逆ギレ? 候補者リストの事前提示「今後は協議せず」 識者「もはや廃止しかない」
日本学術会議の梶田隆章会長ら幹部が12日、記者会見を開き、定員を超える会員候補者リストを事前に提示して首相官邸と協議する対応を、今後は取らない考えを明らかにした。つまり、学術会議側だけで、国家公務員となる会員候補を決めると宣言したものと受け取れる。「民営化」「廃止」を含む、学術会議の組織改革論議にも影響しそうだ。
日本学術会議は年間約10億円もの税金が投入されながら、日本学術会議法に基づく政府への勧告は、2010年8月の科学技術基本法の見直しなどについて行われたのが最後。
特定の政治勢力の影響が指摘され、存在意義が問われている。
今回の学術会議側の主張について、評論家の八幡和郎氏は「新会員の人選は学術会議が自由に決めて、官邸側にのませようという意図だろう」といい、こう続けた。
「政府側は、会員が国家公務員である以上、学術会議側が強硬にくるなら、任命をしなければいいだけの話だ。そもそも、学術会議は現実的にみても、機能しているとはいえない。
一連の動きをみて、組織改革を望む世論の声は強まっている。組織改革をめぐる政府側との交渉で、学術会議側は選択肢の幅を狭めたのではないか。もはや廃止するしかない」
[zakzak 2020.11.13]
https://news.yahoo.co.jp/articles/931fb48f05068b6b567fd7726bcf225e38515f36
2: 河津掛け(鹿児島県) [ID] 2020/11/15(日) 11:18:20.81 ID:0/zBn3I+0
廃止しろよ
なくても勉強はできるんだよ
65: キングコングニードロップ(埼玉県) [US] 2020/11/15(日) 11:25:25.78 ID:BNbh4z8Z0
>>2
学問の自由ガーは笑うわ
続きを読む
1: キン肉バスター(愛媛県) [US] 2020/11/13(金) 11:48:37.69 ID:pZO9Lt6R0
志位和夫@shiikazuo
首相よ、「第3波」への対応に総力をあげるためにも、日本学術会議への任命拒否を撤回せよ。
今は科学者と政治が力をあわせるときだ。両者の分断をはかるような政治をあらためよ。
あらためなければ、コロナ対策に全力をあげつつ、任命拒否問題を徹底追及する。菅政権を倒すまで徹底追及する。
関連
日本学術会議は共産党と反日派の巣窟だった
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62865
88: キン肉バスター(茸) [HK] 2020/11/13(金) 12:01:27.69 ID:8gzsGOG20
>菅政権を倒すまで
言ってて恥ずかしくないのかな
4: 足4の字固め(大阪府) [US] 2020/11/13(金) 11:49:42.61 ID:unrIM9Ml0
続きを読む
1: もえるあじあ(・∀・) 2020/10/27(火) 13:15:55
続きを読む
1: 蚤の市 ★ 2020/10/23(金) 22:16:16.68 ID:F8qLqv0F9
2: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/23(金) 22:16:52.20 ID:FykRNnFl0
反知性猿ジャップが顔真っ赤で知性に噛み付いて発狂してるのホント草
719: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/24(土) 01:19:20.50 ID:jaYWzUcF0
余裕で>>2getしたお前は両班
続きを読む
1: クロ ★ 2020/10/22(木) 15:36:12.31 ID:CAP_USER9
124: あなたの1票は無駄になりました 2020/10/22(木) 17:44:38.37 ID:CezHRpim0
出たなアカの最終兵器ww
続きを読む
1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 2020/10/20(火) 18:55:57.95 ID:CAP_USER
1: TONちゃん(東京都) [CN] 2020/10/20(火) 22:51:12.04 ID:KrZnD5JT0 BE:816491279-2BP(2000)
【悲報】文藝春秋社「新書編集部の判断で菅首相の著書を著者の承諾なしに勝手に削除しました」
著者の承諾なしに勝手に改ざんする文藝春秋社
※補足
「政府が記録残すのは当然」新書版で削除 菅首相の著書「政治家の覚悟」
(略
菅氏の著書で公文書管理を巡る記述が削除されたことについて、加藤勝信官房長官は20日の記者会見で、「首相が政治家として出版された著書で、政府の立場でコメントするのは差し控えたい。引き続き公文書管理法のルールにのっとり、しっかりと取り組んでいきたい」と述べるにとどめた。
文春新書編集部は取材に「官房長官時代のインタビューなどを加えて新たに編集したものであり、特定の文言の削除を意図したものではありません。本の総ページ数など全体のバランスを考えた上で、編集部の判断で割愛しました」と回答した。 (以下略
全文はリンク先へ
[毎日 2020.10.19]
https://mainichi.jp/articles/20201019/k00/00m/040/269000c
6: だっこちゃん(大阪府) [EG] 2020/10/20(火) 22:55:07.14 ID:X2Wr3y6o0
配信行為って
続きを読む
1: Felis silvestris catus ★ 2020/10/21(水) 08:03:56.55 ID:CAP_USER9
北村晴男弁護士「共産党のような主張ばかりする日弁連…会費を払わないと弁護士資格がなくなる。これが強制加入団体の恐ろしいところで…
北村晴男弁護士「日弁連に会費を払わないと弁護士資格がなくなる。これが強制加入団体の恐ろしいところで…」
Dappiさんのツイート
北村晴男
「日弁連に会費を払わないと弁護士資格がなくなる。これが強制加入団体の恐ろしいところで共産党のような主張ばかりする日弁連を辞めたくても辞めたら弁護士として仕事が出来なくなる」
弁護士資格を人質に、弁護士全員が左派的主張をしてるかのようなプロパガンダをやる日弁連は本当おかしい
(略
https://sn-jp.com/archives/17371
19: 名無しさん@13周年 2020/10/21(水) 09:46:57.15 ID:7FVQHV6G0
あたおかの極左
続きを読む