コメント ( ´_ゝ`) LINE会見「サーバーは日本へ移行」「LINE Payの個人情報、アクセス権を持ってるのは韓国の子会社の社員です」
1: お断り ★ 2021/03/24(水) 00:13:30.17 ID:Cu7FPEIk9
【速報】 LINE ペイの個人情報、銀行口座番号、決済内容、韓国に丸見えだった! 商店街 「LINEペイ止めます」
LINE Payの個人情報が韓国に…決済内容から企業情報まで アクセス権は韓国の子会社社員
LINEの個人情報問題で新たな事実が判明。LINE Payで何をどこで買ったかといった情報や加盟店の銀行口座の番号などが韓国国内のサーバーにあることが分かった。
第三者委員会初会合
通信アプリLINEの個人情報が中国の関連会社で閲覧できた問題。データの取り扱いを検証する第三者委員会の初会合が23日午後4時半ごろ開かれた。
そんな中、LINE Payの個人情報を巡って新たな混乱が…
それは中国ではなく韓国が絡んでいた。先週LINEが出した声明文では画像や動画、そしてLINE Payの利用者の取引情報を韓国のサーバーで保管しているとだけ公表されていた。しかし23日、その取引情報の中に、出入金やどこで何を買ったのかという決済情報まで含まれていることがわかった。さらに、加盟店の銀行口座番号などの企業情報までも韓国内のサーバーにあるという。
サーバーの管理はLINEを実質的に傘下に置く、韓国IT大手「NAVER」で、アクセス権は韓国にあるLINE子会社の社員が持っているという。
LINE利用者:
もし全部の情報が見られてしまうというのであれば、とても怖いことだなと。その情報を使って何かしていたら嫌だと思いますね。
混乱は商店街でも
混乱は商店街でも見られている。東京・文京区ではLINE Payで支払うと10%のポイントが還元されるキャンペーンを区の予算で実施している。
キャンペーンに合わせてLINE Payの利用を始めたばかりの男性客は…
LINE Pay利用者:
おすすめされたから使っている。色んな情報をひも付けにして、そのひも付けにしたものがあちこちに流出してるでしょ…
不安な気持ちは店側も同じだ。
金杉青果・鈴木孝弘店長:
銀行口座とか管理がちゃんとされているのかどうかというのはとても不安ですよね。ポイントを貯めている方もいるので今月中は使用可能にしますが、来月からはそういった究明がされない場合は、一時使用をやめようかなと思います。
![]()
![]()
抜粋、全文はリンク先へ
[FNN 2021.3.23]
https://www.fnn.jp/articles/-/159363
※関連スレ
【LINE会見】<ユーザー数> 「大きな変化なく本当に感謝」[3/23]★2
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1616511657/
LINE記者会見、LNE問題のスクープして暴露追及記事を書いた朝日新聞記者の峯村氏をガン無視[3/23]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1616509610/
150: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 00:57:49.45 ID:1P39jIjN0
>サーバーの管理はLINEを実質的に傘下に置く、韓国IT大手「NAVER」
212: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 01:05:18.28 ID:QRU04iWM0
LINEの中の人は韓国人だからな
サーバーがどこにあるとか関係ないからな
反日無罪の韓国人
サーバーがどこにあるとか関係ないからな
反日無罪の韓国人
380: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 01:19:11.11 ID:ySsq2nUc0
サーバを日本に置いても日本サーバから韓国へデータ送るだけで
何も変わらないからな
何も変わらないからな
290: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 01:12:35.35 ID:rLZl/bdz0
ラインの社長は簡単に謝ってるけど
かなりヤバい事なんだよね
そもそも中国、韓国が情報管理が
ヤバい事は周知の事実のはず
起こるべくして起こった事件だな
かなりヤバい事なんだよね
そもそも中国、韓国が情報管理が
ヤバい事は周知の事実のはず
起こるべくして起こった事件だな
296: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 01:12:52.59 ID:B4Ui1wle0
「大きな変化はなく、使っていただいている。本当に感謝している」
267: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 01:10:20.18 ID:5uxwXC990
というか誰が情報にアクセスできるかが重要なんであって
サーバーがどこにあるかは関係なくね?
サーバーがどこにあるかは関係なくね?
305: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 01:13:36.98 ID:1P39jIjN0
>>267
そのとおりだよ
LINEは実質韓国の外資系企業だから、親会社の韓国企業の指揮命令系統の下にある
日本にデータ持ってきても、親会社が見せろって言って断るわけない
そのとおりだよ
LINEは実質韓国の外資系企業だから、親会社の韓国企業の指揮命令系統の下にある
日本にデータ持ってきても、親会社が見せろって言って断るわけない
339: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 01:16:18.33 ID:1yBpvtDj0
>>305
個人情報の2次利用を利用者は許諾してるんだから
それは今までと変わらんよ
個人情報の2次利用を利用者は許諾してるんだから
それは今までと変わらんよ
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 00:17:48.23 ID:eL7DzB9M0
あんな会社にまともな倫理観を期待する方が誤り
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 00:18:14.99 ID:+eLX6Vgi0
>>1
やめようかなという程度でまた再開するんだろ
日本人なんてその程度のセキュリティ
やめようかなという程度でまた再開するんだろ
日本人なんてその程度のセキュリティ
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 00:36:23.95 ID:oJCyoLNA0
>>7
日本人は謝罪と賠償を要求しませんからwwwwwwww
どこかの誰かさんと違ってね
日本人は謝罪と賠償を要求しませんからwwwwwwww
どこかの誰かさんと違ってね
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 00:41:38.45 ID:zm26PhIt0
>>7
今の状況でも、使ってるやつに聞いたら、
便利だから・・・・・ もう完全に洗脳されてるやん。
マスゴミも叩く気無いし、日本人がもうイカレテルとしか言えない。
今の状況でも、使ってるやつに聞いたら、
便利だから・・・・・ もう完全に洗脳されてるやん。
マスゴミも叩く気無いし、日本人がもうイカレテルとしか言えない。
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 00:21:11.86 ID:n+y1TAiQ0
ほらな 口座番号もやろ
今から ちゃんとしますでは
済まないよ
漏れた口座番号どうすんの
今から ちゃんとしますでは
済まないよ
漏れた口座番号どうすんの
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 00:55:58.97 ID:grcVLwgn0
LINE Pay
こういうの使うのって勇気あるやつもいるもんだな
こういうの使うのって勇気あるやつもいるもんだな
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 00:43:59.87 ID:bZS6MBCf0
これってとんでもない事やで?
企業間の重要情報
口座や暗証番号やクレジットカードの番号
特定個人のリベンジポルノ
狙った特定個人の情報
全部ヌキ放題って事やぞ?
まぁPC9801の頃からプログラム組んでるワシはスマホ()なんて情弱ツール
は所持したこと無いがw
企業間の重要情報
口座や暗証番号やクレジットカードの番号
特定個人のリベンジポルノ
狙った特定個人の情報
全部ヌキ放題って事やぞ?
まぁPC9801の頃からプログラム組んでるワシはスマホ()なんて情弱ツール
は所持したこと無いがw
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 00:46:44.86 ID:zm26PhIt0
>>86
日本人利用者はそんな事どうでもいいんだよ。。
そいつらが言うことはこれだけ、「便利だから」
日本人利用者はそんな事どうでもいいんだよ。。
そいつらが言うことはこれだけ、「便利だから」
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 00:26:51.00 ID:ST3UpF700
日本人って目に見えない危機に対してほんと鈍感だよな 感心するくらいに
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 00:37:50.35 ID:kVS7utaY0
>>25
だよな
名前と住所くらいバレても平気やんと言うやつもいるしな
だよな
名前と住所くらいバレても平気やんと言うやつもいるしな
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 00:44:00.93 ID:njHl2DWI0
何を今さらw
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 00:49:23.49 ID:IR+Vv9Ea0
何が凄いって日本国民のこんなコアな情報を
超反日国家が握ってて
当の日本国民たちは誰もLINEをやめようとしてないってとこだよw
超反日国家が握ってて
当の日本国民たちは誰もLINEをやめようとしてないってとこだよw
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 00:50:17.24 ID:yMl8K3tR0
>>112
警戒心のある人間は最初から使ってないからなー
警戒心のある人間は最初から使ってないからなー
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 00:55:15.73 ID:ILLED8UR0
そもそも
事実上の敵性国家
のアプリを使うことが間違ってる
事実上の敵性国家
のアプリを使うことが間違ってる
200: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 01:04:11.04 ID:NKKCcN440
なんで日本人の2/3もがLINEなんてアホなものやってたの?
216: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 01:05:53.11 ID:4xL3Zty80
>>200
芸能人のclubhouseのステマあっただろ?
あれが国家規模で行われたから
芸能人のclubhouseのステマあっただろ?
あれが国家規模で行われたから
223: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 01:06:32.99 ID:MwHQ1SOx0
LINEをやってないと散々非難されてきたが、やっと報われる日が来るとは。
268: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 01:10:26.26 ID:aa68hgfi0
どんどん暴かれてくなw
306: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 01:13:43.19 ID:/XWBGNA60
LINEこわっ
226: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 01:06:44.09 ID:cCGJ4/kT0
はじめから諜報目的で韓国が作ったアプリだったんでしょ
5: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2021/03/24(水) 00:17:17.10 ID:1uZzm1+10
言ったとおりでしょ。韓国を信用するとバカを見るわけで・・・
249: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 01:08:47.02 ID:kvtoQdSu0
まだLINEの使用禁止をしてないんだwさすが日本!凄いw
382: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/24(水) 01:19:22.14 ID:0zu3UpPc0
タダほど高いものは無いんだYO
元スレ 【速報】 LINE ペイの個人情報、銀行口座番号、決済内容、韓国に丸見えだった! 商店街 「LINEペイ止めます」 [お断り★]
1. もえるななしさん
LINE側はこれで解決!として終わらせたいのかもしれないが、日本の方から第2第3の漏洩話が出て来て後手後手の対応になりそうな感じ。
デジタル庁の設置までこの話は引っ張られるだろうな。
1
2. もえるななしさん
これを国や行政が使ったらイカンでしょう
というか、一般人に使わせてもイカンでしょう
2
3. もえるななしさん
アホすぎ
特亜の屑共を信用するホント脳足りんな日本人が多すぎて嘆かわしいにもほどがあるわ
こんなことになっても頭の悪い女どもはチョ.ン好きとか言っちゃうんだろ?もうしNEばいいのに
デジタル庁もマジもんのアホで笑えん
首にしてまともな奴を民間から高額報酬で引っ張って来いよ…ホント話にならん
3
4. もえるななしさん
見え透いた偽装だよな
LINEの会見でも、峯村ガン無視されたみたいだし、相当後ろめたいことがあるんだろう
4
5. もえるななしさん
バカテヨンは日本が気になって仕方ないからな
5
6. もえるななしさん
まあ昨日の泥の不具合
急激にサーバーに負荷が掛けられたかな?w
6
7. もえるななしさん
これはもうデジタル庁長官に優秀な台湾人技術者を招聘するしかないな
こういうの日本人テンデだめ
7
8. もえるななしさん
韓国に新しい対日用のカードが出来たなw
慰安婦、徴用工、GSOMIA、レーダー、独島、東海、旭日旗、放射能、さらにLINE個人情報、と韓国側の切り札カードが増えていく。もう日本が勝つの無理
8
9. もえるななしさん
日本の開発者って馬鹿だよな。国産アプリ作ってりゃ独占できたのに
9
10. もえるななしさん
数年前のことだけど、
うちの娘はLINEを使っていないという理由で、
軽いイジメに遇ったからな。
その時の、LINEくらい使わせてあげたらという
担任の態度にも呆れた。
10
11. もえるななしさん
※2
明らかに業務停止、DL禁止措置しないと駄目な案件。
政府は遅すぎる。
11
12. もえるななしさん
何年も前から指摘されてた問題よね
12
13. もえるななしさん
LINEは確実に日本から消えるよw
「LINEは危険!」の情報をリークさせたのは米国筋ではないかと。
だとすると、日本政府、各自治体、企業も右ならえでLINE排除だね。
NTTの仕返しの番だよ。
13
14. もえるななしさん
世界一の反日国家
世界一の反日民族
14
15. もえるななしさん
禿バン巻き込まれたねーw
ってか、禿バンとLINEが提携したからこそ、一気につぶすチャンスを狙われたのかもねw
15
16. もえるななしさん
サーバーは朝鮮に移行してもらわんとw
16
17. もえるななしさん
サーバーなんて何処に置いてもアクセス権が
あったら意味がない。説明になっていない。
17
18. もえるななしさん
根本的に憲法の縛りによって「外国人が害意を持って日本に接していると
思ってはいけません、それは悪いことであり差別です」って刷り込まれてるからな。
そして為政者や資本家側はそれをさらに逆手にとってその建前を貫くことで
法律やシステム構築をすることで有形無形の売国をして中国や朝鮮から
キックバックをもらって儲けてる。最悪だよほんと。
18
19. もえるななしさん
だから私は使わない
李承晩LINE
19
20. もえるななしさん
LINEが会見で、お友達であるはずの朝日新聞をガン無視したことは、個人的にはけこう重視していて、
これまで明らかになった事実も含めて、LINEが真っ黒であることを確信しました
20
21. もえるななしさん
ようつべ
【Front Japan 桜】本当にヤバイ!LINE問題 [桜R3/3/23]
00:31頃から見てみて。マジおすすめ。
21
22. もえるななしさん
(8) >新しい対日のカードが増えたw もう日本が勝つのは無理w
それだから(俗称)”ホワイト国”には戻れないの
アラガックリwww
22
23. もえるななしさん
名簿屋の情報はここからだからな。文春も繋がってるからLINEには一切触れないところが笑えるだろ。先日の統計詐欺の反日記事はNAVERからの指示だったわけね
新潮辺りが、この辺りのスクープすっぱ抜けば面白いんだけどな
23
24. もえるななしさん
※23
繋がってるよ、文春なんて山ほど出していない情報持ってるよ。
あれ諜報組織だよ。後は出すか出さないかだよ。情報取引に利用している。
分かりやすく芸能なんか暴露されているけど、裏ではもっと別の奴が
ゆすり脅しされているよ。
24
25. もえるななしさん
IT担当相をしめといた方がいいとおもう
25
26. もえるななしさん
※8
韓国以外誰も相手にしてないただのイチャモンにまで「外交カード」て。
アホかい。
それだけたくさんの外交カード()があるならとっくにホワイト国に戻ってるし、新しい韓国大使は首相や外務大臣に会えてないとおかしいだろ。お前の言うことはいつも矛盾だらけで、ネタかと思うわ。ただのレス乞食のかまってちゃんか?そういうのウザイからやめてくれ。
26
27. もえるななしさん
LINEがなかった頃はスカイプとかメッセンジャーが普通に普及してたわけで
それをゴリ押しで変えさせようとしてた時点でおかしいと思ってたんだわ
今もスカイプで十分だと思って使ってないが
27
28. もえるななしさん
これで日本人が一斉にlineを止めたら大したものだが
今まで通り使い続け何も変わらないと思いますよ
28
29. もえるななしさん
※8
んじゃあその「対日用のカード」とやらを早く使ってみてくださいよwwww
未だに日本にスワップも漁業協定も交渉するしてもらえなくてアイゴーアイゴー泣き喚いているクソザコ朝鮮人さんwwww
それともやっぱりまた口先だけなんすかwwww
妄想の中でしか日本に勝てないクソザコ朝鮮人さんwwww
29
30. もえるななしさん
※10
分かるわーーー
「LINE教えて」って言われたとき「LINEはやってない」と答えると、必ず「ええっ!何で?」と返される。
「何の疑問も持たず、やってるお前らが異常だろ」と言いたいが、いつも我慢してたわ。
30
31. もえるななしさん
某内親王はアメリカとLINEでしょっちゅうコミュニケーションしてるってさ
なかみ漏れ出すの時間の問題じゃない…
31
32. もえるななしさん
※28
同意。そんなアホが6500万人もいると思うと、ため息しか出ないわ。
32
33. もえるななしさん
※8
役に立たねえクソカードばかり並べやがったなwww
おっと、失礼。おめえら朝鮮人にとっては超強力無敵カードなんだなwww
いっそのことそれらの無敵カードとヘタレ韓国軍を合体させて、日本に宣戦布告してみな。
おめえらの弱小さがすぐにわかるぜ。
33
34. もえるななしさん
サーバーが日本にあるという事は全く無意味ではない。
日本にサーバーが在るという事は、そこに保管されている情報は日本の法律が適用される。
日本には個人情報保護法があり、例え国外からの閲覧であっても何か起これば法律が適用されて、閲覧者が難しい場合でもそれを許可した所有会社は責任を問われ、損害に対して賠償する義務が発生する。
逆にたとえ所有者が日本国内の会社でも、サーバーが国外にあれば日本の法律は適用されない。
もちろん、所有者の管理責任は問われるが、サーバー管理者や閲覧者は責任を負う事はない。
そして、韓国・中国にはそれらに該当する法律は無いという事。
閲覧者が情報をどんなに悪用しようとも、情報を使った事に対する責任は何も発生しないという事。
何年も前からネットではそれを指摘されてきたが、LINEはずっと否定してきた。
あの会社は知っていてずっとだましてきた。
管理を日本に戻したからといって、それで済ましては話にならない。
それでも日本人は解約もしてないんだから、呆れるしか無いけどw
そら、嘗められるわ。
34
35. もえるななしさん
※34
この期に及んでも、アクセス権に執着して手放さないところが未練がましいですね
35
36. もえるななしさん
※10
薄気味悪い交友より信念ある孤立を選んだ親子に拍手を送りたい。
しかしその時の担任、情弱なのか、いじめ対策のポイントが完全にずれてるな。
教育指導者の資格なしだな。
36
37. もえるななしさん
欲しい情報はほぼ盗み終わったってだけだろう。
日本に移したところで、LINEである限り安全なわけでもないし。
37
38. もえるななしさん
結局さ、韓国によるフッ化水素の横流し問題も、アメリカから指摘され、今回のLINE情報流出問題も、アメリカから指摘されたんだろ。
自衛隊までLINEを使ってると聞いて、飽きれ果てたわ。
アメリカの軍事情報が自衛隊経由で中韓にダダ漏れじゃあ、アメリカもやってられないわな。
本当にこの国は、アメリカから指摘されないと、何一つまともに出来ないのかと思うわ。
38
39. もえるななしさん
LINE、LINEペイ、ペイペイ
一切使用していない自分、高みの見物。
危険だと散々言われ続けてたのに、政府も行政も今頃慌ててバカじゃないの。もしこんな言い訳で「もう安心だからこれからもガンガン使います」なんてことになったらいよいよ末期症状だわ。
39
40. 名無し
報道しない自由は便利だね。LINE関連のニュースはほとんど放送しない。
40
41. もえるななしさん
LINE初リリース日:2011年6月23日
2012年 月山明博
「たった60万人の在日韓国朝鮮人に支配された1億人の日本人奴隷!」
「北朝鮮の復興は心配ない、日本にやらせるのだ。私が日本にすべてのカネを出させる、我々はすでに日本を征服しているからだ。奴らのカネは我々が自由にできる、日本は何も知らない、フジテレビが証拠、日本人はよだれを垂らして見ている、私にまかせろ、日本にいるのは私の命令に忠実な高度に訓練された私の兵隊である」
「朝鮮民主党のうわさは本当らしい、今年10月から日本人の全住民データーは朝鮮半島で処理されることになっている。日本人の家庭内秘密まで売っぱらったヤツがいるのだ」
41
42. もえるななしさん
LINEは役員の半数が韓国人で、いつでも自由にアクセス出来る。さらに親会社NAVERの創業者は国家情報院(旧KCIA)出身の人間。
つまり・・・・・
42
43. もえるななしさん
そういや、この前のドコモ口座事件での個人情報流出元って Line だったんだろ?
43
44. もえるななしさん
※41訂正
誤】2012年 月山明博
正】2011年8月31日 月山明博
44
45. もえるななしさん
台湾有事なんかで対中開戦となった時の
国内中韓からのロシアンルーレットを未だ使ってくれるのは
我が子の弾除けにありがたいけれど、何も起こらない事を願うわ
日本のIT産業を軒並み潰してきたアメリカにはきっちり多角的に
圧力をかけてアレらを育てた責任を取って貰いたい
45
46. もえるななしさん
※43
そんなことだろうと思ってたわ。セブンペイの不正アクセス事件も怪しくないか?
だって、LINEペイのライバル会社だろ。あの時のマスゴミの騒ぎようも異常だったし。
他にも過去の不可解な事件と色々と繋がってそうだな。
46
47. もえるななしさん
ベツキー騒動で怖さを学んだ、気に食わない人を葬るツールになっている
47
48. もえるななしさん
「消費者庁」ってなにをするトコロ?
48
49. もえるななしさん
ドコモ口座が不正利用された事件があったが、情報がLINEから筒抜けだったかどうか調べ直した方が良いんじゃね?
49
50. もえるななしさん
結局K国人を移住させて、日本語の通じない人ばかりが管理しそうだが
50
51. もえるななしさん
※47
それもあったな。気に食わない人を葬るツールとは上手い表現だね。
51
52. もえるななしさん
payヤフーソフトバンク、金融事業提携みずほ銀行。
あれ最近大きなトラブルあったような?
発端これか?
52
53. もえるななしさん
これを便利だからと言ってる人はマイナンバーに反対する理由もなくなるんだけどな
53
54. もえるななしさん
2014年くらいに、日本との情報セキュリティの会合で韓国側(情報院)がLINEの傍受をしているって言ってなかった?
記事にもなったし、情報が中国のテンセントに流れたった話も出てきたよね。
54
55. もえるななしさん
実質被害に遭わないと何も変わらない、ある意味日本は平和な国(洗脳済み)。LINEは使わないようにしてたけどショートメールがLINEに勝手に変わってたりして嫌な感じはしてた。情報(思想含め)とって洗脳と背乗り目的? 潰して欲しいアノ国。
55
56. 名無し
LINEは日本では禁止にするべきだな
一度嘘を吐いた者を信用できないだろう
56
57. もえるななしさん
芸能人など知名度がある人ほど
そういった情報を抜かれたときに
悪用される可能性が高いと思うんだけどな。
57
58. もえるななしさん
政府がきちんと事情を説明して
利用を禁止させないとダメでしょ?
こんなもん、完全にスパイツールだよ
58
59. もえるななしさん
怖ぇーよデフォルトしたら何するかたまったもんじゃない
59
60. もえるななしさん
だから中韓の連中を信用するなとあいつ等は直ぐ悪用するしかもバレる、そこらへんのマヌケさは決定的に欧米とか中東と違う
60
61. 名無し
別府市はこれからも長野市長の一存でLINE使用を押し通します
もう嫌だこんな平和ボケ自治体
61
62. もえるななしさん
pay payもヤバイんじゃなの?
みんな危機感持とうや。
62
63. もえるななしさん
これでIT担当大臣のお墨付きがもらえるな。
63
64. もえるななしさん
危険性は前から言われてたよな。バレなきゃこれからもずっと情報収集を続けてたって話なのに。
64
65. ほ
LINE Payが発足する時、保守系のサイトはデータ抜かれるってコメントに溢れていたけど、後の祭りだな。
韓国人も使わないLINEは何故か日本人が使う。情け無い…
65
66. もえるななしさん
前から情報抜かれるよって言われてたのに、まだやってる人が多いのに呆れるわ。
ましてや口座関係とか支払いのデータなんて、生活状況丸見えだぞ。
商店街なんかも一時停止ではなく禁止にすべき事態だと思うんだけどね。
66
67. もえるななしさん
日本「LINEのクラウド接続を切る!」
韓国「『貴重なお宝データーのコピーをとっている最中だから、6月まで引き延ばせ。』と、上から言われてるので、ちょっと待って。」
67
68. もえるななしさん
日本が徴用工や慰安婦で韓国に制裁したら、line使ってるやつらの金を一気に引き出して搾り取ることができるからな、忘れんなよ
68
69. もえるななしさん
Lineのやばさがここまではっきりしても「それでもライン使いたい」というあほが多い。そういう馬鹿に限って「マイナンバーで管理されるのはいやだ」とほざく。反日国家より自分が属する国家を信用できないなんて馬鹿としか言いようがない。
69
70. もえるななしさん
一時使用をやめるのではなく、速攻で完全に切る事。
これ、ぺいぺいにも絡んでくるから、大事やと思うわ。
70
71. もえるななしさん
※69
正直な所、完全に変わりになるものがあってそれが普及してるならLineじゃなくて良くなるぜ
今は変わりがないから使うしか無いという層は多い
71
72. もえるななしさん
ハングアウトでいいのにな
72
73. もえるななしさん
※61別府市の長野市長ってダジャレすかw(船橋市の市長も松戸さんだけどw)
そもそもLINE利用者は海外のサーバーに情報を移管出来ることを了承したうえで利用してるわけだから海外に個人情報が流出しようが問題無いということです。藤田ニコルも問題無いと言ってたでしょ?
73
74. もえるななしさん
LINE fukuoka(大連)へ移動だろw
74
75. もえるななしさん
国産 +メッセージ、Viber(楽天)、エアレペルソナ
外国 Signal、スカイプ、WhatsApp、メッセンジャー、テレグラム。
代わりは幾らでもある。
LINEは禁止で。
75
76. もえるななしさん
使わない方が良いと思う。
76
77. もえるななしさん
※75
エアレペルソナ国産じゃねーぞ。
ググレや。
77
78. もえるななしさん
日本以外では使われてないんだろ
日本でも使わなくても困らないだろ
78
79. もえるななしさん
LINEが張った巨大な蜘蛛の巣を除去しよう
79
80. もえるななしさん
東京新聞さんの社説がふるってる。
「(ヤフーとの経営統合にあたり、)情報流出疑惑は統合前にヤフーの直接の親会社Zホールディングスが指摘して明るみに出た。指摘がなければ不備は放置されたままでLINEは情報管理の甘さを猛省すべきだ。」だとさ。
ヤフー様と親会社のZ様のおかげだぞ!ユーザーどもは有難く思え!ってか?
80
81. もえるななしさん
もう以後は自己責任ってことでしょ!?
これでもし個人情報が盗まれたとしても文句を言うなよってことだ、だろ、LINE愛好情弱層さん。
あ~あ、頑としてLINEを使わなかった俺、大正解!
81
82. の
これらを取り締まる法律ってあるのかな?
国会で取り上げて危機感を公共広告機構を使って何回も放送して国民に知らせて欲しい。
マスゴミにはこの件に関わらない様にしてから。
82
83. もえるななしさん
口座解約して新しいのを開いた方がええのと違うか
銀行の窓口さん忙しなりよる
LINEに手出さんかったワイ、高みの見物
83
84. もえるななしさん
被害者であるウリ達はチョパーリに何をしても無罪ニダ
84
85. の
連投すいません。
これは『外患援助罪』にあたるんじゃないかな。
是非国会で証人喚問して欲しい。
85
86. もえるななしさん
個人情報が朝鮮人に見られているからLINEやLINE Payは使わないようにするべきだな。
86
87. もえるななしさん
普通に究明以前に、処罰が先。ホントに日本政府はIT疎いよなぁ〜。
マイナンバーとか、ヤバくて使えるかよ。アホくさ。
87
88. もえるななしさん
結局、世の中はいつも損するのは馬鹿ばかりってことだ。
俺はいつも周りから何でLINEを使わないのって言われ続けて来たが、わざわざ説明すんのも面倒なので(言ったって無駄)其の度に”まあね!”って済ましてきた。
俺の感想としては、”今頃何で騒いでんの!?”って感じだ。
88
89. もえるななしさん
LINE使わなくて良かった~。
数年前、「官邸内に衝撃が広がった」って記事見たとき、
docomoさんに勝手に入れられてないか即確認した。(無かった)
正直、念のため使わんってくらいの感覚だった。
ここまでヤバいとは思わんかった。こっわ。
89
90. もえるななしさん
会社の連絡がラインになて来てるからつらい
やめたいのに
90
91. もえるななしさん
ヤバさは据え置きか
91
92. もえるななしさん
はい口座背乗り来ました!!
92
93. もえるななしさん
※86
PayPayとかのなんちゃらPay系(QRコード読み取らせる系)なんかも使わないのがベターだな。QRコードなんて決済用途としてはセキュリティがザルだからね。
93
94. もえるななしさん
結局最初から危惧されてたことが全部事実だったとバレたので誤魔化し方を変えますねってだけの話
94
95. もえるななしさん
在日はこれでも楽勝だと思ってるのか、
ブルブル震えてるのか、、、対応間違うと一気に嫌韓含めて日本人爆発するぞー。
ヘイト?お前らが卑怯な事をして、みずからヘイトを集めただけだ。悪い奴らに悪いと言ってなにが悪い?
さぁ、今後日本はどうなっちゃうかな?お花畑極まれり!のままなのか、目覚めるのか。
目覚めた人まで少しはいるけどね。楽しみですわ。
95
96. もえるななしさん
中国にデータ流れてるなんて昔から言われてたじゃん
みんなそういうの織り込み済みで使ってたんじゃないの?
96
97. もえるななしさん
※49
アレはドコモ口座自体よかゆうちょに飛び火した分が
ヤバくなったからね。
繋がった(繋げた)先食いつぶす特攻みたいな扱いも可能。
こりゃSNSだけじゃなくなってくるかもな。
97
98. もえるななしさん
仲間外れにされるとか、寂しさを埋めるためのツールだから。
そこを突かれた。
心が弱いと、こういう悪魔の誘導に引っかかる。
漏れた個人情報は、米国で言えばCIAのような諜報機関に渡り、分析されて保存される。
断片情報を集めて資産や健康状態なども把握できる。
もともとは韓国の諜報機関・大韓民国国家情報院の情報システムを構築した人が創業者。
日本人に寄生・侵食・同化するための国策と思ってる。
安全保障面では韓国というセキュリティホール国家が米国の同盟国家の日本の情報管理に風穴を開けたと思えばいい。
こういうのを入れるというのは、自分から家畜になりにいくのと同じ。
依存させて、中毒にさせて、管理できるように縄を付ける(毒を混ぜる)。
人類家畜化計画、統一国家の布石。
精神的な苦痛を受けたで訴えられるレベル。
WhatAppやViberは通信が高度に暗号化されていて送受信端末だけが復元できる。
盗聴しても意味不明なデータでしかない。
Lineの通信は暗号化されてるのか?
快適なサービスの対価としてみなさんの個人情報を貰っている。ということ。
外資・企業なら、提供するサービス以上の対価が奪われてると思って間違いない。
例えばの話、もっと悪い企業なら指紋顔認証データ取られてスマホ、PC、ドア、金庫、あらゆる決済、パスポート、空港の出入国まで全てにおいて悪用される。
98
99. もえるななしさん
NAVERなら良い方やん。
99
100. もえるななしさん
状況の変化はゼロだろ。
100
101. もえるななしさん
無料通話だけは使いたい。
通話料高すぎるから。
101
102. もえるななしさん
2015年初頭だったか、マクドナルドで異物混入事件があり大騒ぎになったが、今はどうだ?
すっかり元に戻っているだろ。
食の安全にも無頓着なお花畑層が、情報セキュリティに関心を持てると思うか?
まあ、無理だね。
102
103. もえるななしさん
夫は知らない ~私の淫らな欲望と秘密~ (韓国の子会社の社員は知っている。)
103
104. もえるななしさん
一部の地方公務員と国家公務員はLINE禁止になったよ
104
105. てよん
特亜三国とロシアは、戦争下も酷いが、平和な時期に民間人への暴行虐殺行為を繰り返し、争いを起こす。そういう民族なのでこの手の個人情報は必ず有事になる前に破壊行為で使われ、多くの民間人がヤラれることになる。第二第三の通州事件を起こす時に、こういう個人情報を使われるだろうね。
105
106. もえるななしさん
ただのスパイアプリだろ、こんなの。
使ってる奴は朝日新聞購読してる奴と大差ないわ
106
107. もえるななしさん
喫緊の問題としては、日本の政治家の平和呆けだよな。
老害には早く消えて貰わないと・・・。
107
108. もえるななしさん
さっきITジャーナリストの人も日本生まれの機能だと思っていた物が
実は違ったという事ですって言ってたけどLINEの社長って昔
疑惑が出た時にLINEは日本生まれのアプリですって言いはってたよね
108
109. もえるななしさん
※98
長い。
論点を絞れ。
LINEも通信経路は暗号化されてるので第三者による傍受はあり得ない。
(当事者のLINE自身が不適切な運用をしたのが問題なので根が深い)
109
110. もえるななしさん
マイナンバーは外部ネットワークに直接は繋がってないので連携アプリによる通信はアクセス履歴があちこちに残る
絶対安心とまでは行かないけど丸裸にされる様な危うさはない(仕組みの似てる住基ネットより更に安全性が高まってる)
110
111. もえるななしさん
個人が使う分には自己責任だから構わんが行政データを載せていいアプリではない。
司法・立法が使うなんて自死としか思えん。
111
112. もえるななしさん
※110
今自治体の末端では外国人が雇われいて国民の情報が見放題でしょう
それでマイナンバーは安全と言われても役所の窓口まで完全に日本人のみに
して頂かないと自祓作用の効かないお役所様でそれは意味がない
112
113. もえるななしさん
サーバなんかどこに移動しても意味ないじゃんw そこから抽出したおいしいデータをどうするかでしょうにw
113
114.
いくら国民が危険性を認識してても国のトップが馬鹿じゃどうにもならんよ
114
115. もえるななしさん
そもそも戦後の国家体制社会体制が国民が日本や日本人を支配したがる勢力に家畜化されるような方向性を美化し深化させ続けて世代交代で現代今日日の日本が存在している
国家や社会はもはや善意で機能していないのに、こんなに酷い国家酷い社会なのにひどすぎるまま善の偽装された建前をつけて取り澄まして済んでしまっている。こんなに恐ろしいことはない。
115
116. もえるななしさん
総務省とズブズブの関係。
LINE執行役員、内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室 政府CIO補佐官 砂金信一郎
・LINEカンパニー体制:ttps://linecorp.com/ja/company/organization
カンパニー体制CEO:砂金 信一郎
・LINE韓国人役員 :ttps://linecorp.com/ja/company/officer
116
117. もえるななしさん
※112
運用が正しくされているなら決して見放題ではないとだけ言っておく。
杜撰な自治体があるというなら早々に引越すか然るべきところに話を持ち込む事をお薦めする。
117
118. もえるななしさん
※110
擁護するにはそれではちょっと厳しいんじゃないかなぁ
話をそらしていると思われても仕方ないぞっと
118
119. もえるななしさん
※118
ドコモ口座じゃあるまいし連携アプリがあるからと不正アクセスがやり放題とはならないと言っている。マイナンバーシステムはそこまでヤワじゃない。
ただLINE経由で何かした場合にLINEにもログを握られるからそれを元に悪事を働かれる可能性はある。
119
120. もえるななしさん
※107
何でも老害のせいにしてるが、問題になっても平気で使い続けてるのは、それ以外の年代じゃねーかw
未だに利用者は減ってないんだろ?
政府や老害のせいにして溜飲下げてるから何にも変わらねーんだよw
未だに政治・経済でその老害が幅効かせてるのは、その下の世代が変えて来れなかったせいだろう?
俺も含めて反省しろw
※114
国民が危険性を認識?w
政府機関や自治体が使ってるのは話にならないが、LINEを使ってるのは国民個人の判断だろ?
政府が登録を強制してるのか?
LINEはこれだけ問題になっても個人利用者は減っていないと言ってるぞ。
まず個人が問題意識を持って解約してこそ政府が動けるってもんだ。
政府は良くも悪くも国民の意思が見えないと動けないんだよ。
最近のフェミがツイ使ってプロパガンダ広げた結果みても分かるだろうがw
120
121. もえるななしさん
韓国と手を切っても、社員やサーバーが韓国だったら無駄!
名前を変えただけでもアウト!
あらゆる汚い手を使って、盗みに来る{パクリの韓}の異名だから、完全排除が基本!
121
122. もえるななしさん
※30
私も全く同じ事言われたw
122
123. もえるななしさん
だから、なんとかpayは使わないようにしています。
123
124. もえるななしさん
超嫌韓の同僚に「メールじゃ不便だからお前もLINEやれよ」と言われ続けていたが
この一件で「やっぱLINE駄目じゃん」と言ったら「それは情薄!」と返された。
意味がわからん。
124
125. もえるななしさん
起こるかも知れない情報流出と、すでに起こった情報流出を天秤にかけて、
起こるかもしれない情報流出のほうが危険だってのは論理としておかしい。
これに気づかない人には何を言っても無駄なのだ。
125
126. もえるななしさん
まじか!
LINE payの使用を止めて、paypayを使うようにするわ!
126
127. もえるななしさん
LINEpayクレジットカードも精査すべきでは?
127
128. もえるななしさん
自民はLINEの現状に関係無く、LINE絡みの選挙システムで行くらしい。
所詮は売国自民。
128
129. もえるななしさん
サーバーが韓国にあるなんて以前からわかってた事なのに、今更慌てる政府や自治体が無能過ぎる
しかし詳しくない自分が言うのもなんだが、日本ってなんでこんなにIT関係に弱いんだろう・・・
129
130. もえるななしさん
それでも使用停止を求めない売国政府
日本政府の仕事は支那に情報を垂れ流して賄賂をもらうことなのかな
と疑いたくなる
130
131. もえるななしさん
ペイペイも変わらん
そのための大盤振る舞いバック
131
132. もえるななしさん
そんな事は知ってるし、
だから最初から使っていない。
132
133. もえるななしさん
韓国と関わると不幸になる。
133
134. もえるななしさん
LINEは一体どうやって責任を取るつもりなんだろうなぁ・・・(白目
134
135. もえるななしさん
サーバーがどこにあろうが韓国にデータが漏れない保証は何もない。
そして日本側にはそれを強制的に検証する術が何もない。
要するに、行政がこんなもの使っちゃいかんのだよ。
135