コメント コロナ速報★東京+633
1: シンガプーラ(神奈川県) [GB] 2021/01/31(日) 15:01:04.30 ID:hQ+mtRKh0
東京 +633 (1/31)
速報テロップ
速報テロップ
※補足
【速報】新型コロナウイルスに関連した患者の発生について
![]()
[東京都福祉保健局 2021.1.31]
リンク先PDF注意(509KB
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/index.files/030131sokuhou.pdf
2: アムールヤマネコ(茸) [ニダ] 2021/01/31(日) 15:01:08.74 ID:ahNw4n7N0
34: オセロット(福岡県) [US] 2021/01/31(日) 15:03:08.35 ID:apI211080
>>2
久々の2だなおめでとう
久々の2だなおめでとう
60: バーミーズ(富山県) [BR] 2021/01/31(日) 15:04:11.90 ID:kqy2Y1fH0
>>2
優秀すぎ
優秀すぎ
140: ジャングルキャット(北海道) [CN] 2021/01/31(日) 15:10:47.93 ID:zdQ8YXDY0
>>2
山形の数字の方が、日本の今の実態をよく表していそうだな
山形の数字の方が、日本の今の実態をよく表していそうだな
262: オリエンタル(東京都) [ES] 2021/01/31(日) 15:27:46.94 ID:6Crtd7ml0
>>140
そう思う
そう思う
212: スナドリネコ(東京都) [US] 2021/01/31(日) 15:19:30.67 ID:1jxsqlKD0
>>2
ありがとうー
ありがとうー
6: 白(東京都) [ニダ] 2021/01/31(日) 15:01:14.56 ID:/00jlJ+/0
371: 茶トラ(京都府) [US] 2021/01/31(日) 15:43:57.79 ID:x3z2fmCy0
>>6
こう見ると、緊急事態宣言3週間遅れたのかな?
12/13の週に出していればまだ抑えられたかもしれないが…
こう見ると、緊急事態宣言3週間遅れたのかな?
12/13の週に出していればまだ抑えられたかもしれないが…
398: ボブキャット(光) [RU] 2021/01/31(日) 15:48:25.91 ID:n37kgsGh0
>>371
そう思う
けど、その一方で、「お願い」に過ぎない日本の緊急事態宣言は、
出すのが早過ぎたら国民が行動変えてくれない気もする
難しそう
解除の延長も、延長したからと言って
国民の行動が元に戻らないとは限らない
すごくやり方難しいんだと思う
そう思う
けど、その一方で、「お願い」に過ぎない日本の緊急事態宣言は、
出すのが早過ぎたら国民が行動変えてくれない気もする
難しそう
解除の延長も、延長したからと言って
国民の行動が元に戻らないとは限らない
すごくやり方難しいんだと思う
24: アムールヤマネコ(東京都) [CN] 2021/01/31(日) 15:02:42.05 ID:Zi1w9RW10
明日、500切るんじゃないか
22: クロアシネコ(東京都) [NO] 2021/01/31(日) 15:02:31.93 ID:nW+kdL180
明日は500以下
12: ジャパニーズボブテイル(神奈川県) [ES] 2021/01/31(日) 15:01:58.26 ID:6RRRoDUI0
明日は久々の500以下か
13: ソマリ(庭) [ニダ] 2021/01/31(日) 15:01:59.01 ID:rkYKigkN0
無理だな
27: ライオン(大阪府) [US] 2021/01/31(日) 15:02:50.32 ID:f6be1CrC0
連日連勝やな
36: ノルウェージャンフォレストキャット (長屋) [US] 2021/01/31(日) 15:03:09.09 ID:rr56UNrE0
収束キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
宣言解除!Goto再開!!春節ウェルカム!!!
宣言解除!Goto再開!!春節ウェルカム!!!
325: サイベリアン(兵庫県) [US] 2021/01/31(日) 15:36:46.70 ID:xu5uJkv60
>>36
宣言延長するんやろ?
宣言延長するんやろ?
74: ライオン(埼玉県) [JP] 2021/01/31(日) 15:04:58.89 ID:HaSrzUoz0
やっぱり外出自粛要請は効果あるな
134: イエネコ(ジパング) [ニダ] 2021/01/31(日) 15:10:26.18 ID:I6/mRpog0
新幹線もガラガラだわ、そりゃ減る
146: パンパスネコ(東京都) [CH] 2021/01/31(日) 15:11:29.17 ID:m4FkjK0l0
180: イリオモテヤマネコ(山形県) [US] 2021/01/31(日) 15:15:09.03 ID:VRvdVO230
>>146
これもかなり参考になる
これもかなり参考になる
149: ヒマラヤン(茸) [US] 2021/01/31(日) 15:11:45.60 ID:/Zm3Ldzj0
後はマスゴミとテレビ局、芸能人が自粛したら収まるわ
225: アムールヤマネコ(SB-iPhone) [ニダ] 2021/01/31(日) 15:22:21.50 ID:3A6v2lrn0
めちゃくちゃ減ったな!
232: ヤマネコ(岐阜県) [US] 2021/01/31(日) 15:23:31.67 ID:qY3vJ9UC0
入国禁止効果
249: ジャングルキャット(北海道) [CN] 2021/01/31(日) 15:26:15.86 ID:zdQ8YXDY0
>>232
これに尽きる
問題は2/7以降も継続するかどうか
これに尽きる
問題は2/7以降も継続するかどうか
元スレ 東京 +633 (1/31)
1. もえるななしさん
【悲報】シュンセツガーさん爆死
緊急事態宣言“3月7日まで延長”で調整 1/30(土) 17:19配信
1
2. もえるななしさん
30日0時→31日0時の差分
・重症者
-6 東京
-4 愛知
-2 千葉、滋賀、兵庫、熊本
-1 茨城、長野、岐阜、山口
+1 北海道、新潟、石川、福井、奈良
+2 群馬、三重、沖縄
+5 神奈川、大阪
・死亡者
+1 群馬、長野、岐阜、滋賀、奈良、広島、長崎、大分
+3 栃木、山口
+5 千葉
+6 北海道、愛知
+9 埼玉
+10 大阪、兵庫
+11 福岡
+18 神奈川
+19 東京
2
3. もえるななしさん
24日0時→31日0時(一週間)の差分
・重症者(全国では-34)
-15 東京
-11 岡山
-8 神奈川
-5 埼玉、京都
-4 石川、奈良
-3 宮城、栃木
-2 北海道、青森、滋賀
-1 秋田、富山、静岡、和歌山、鳥取、広島、山口、宮崎
+1 岩手、山形、新潟、愛知
+2 徳島
+3 千葉
+4 茨城、三重、熊本
+5 大阪、兵庫
+7 福岡
・死亡者(全国では+634)
+1 山梨、三重、和歌山、愛媛、高知
+2 岩手、新潟、石川、徳島、宮崎
+3 奈良、岡山、香川、大分、鹿児島
+4 青森、群馬、滋賀
+5 岐阜
+6 福井
+7 静岡
+8 福島、長野、長崎
+10 栃木
+11 茨城、広島、山口
+14 熊本
+19 京都、福岡
+32 北海道
+35 千葉
+36 埼玉
+40 愛知
+48 兵庫
+71 神奈川
+89 大阪
+104 東京
3
4. もえるななしさん
ここでグッと我慢すれば終息できそうか
自粛をあと2ヶ月以上やるべきだな
4
5. もえるななしさん
石原伸晃、ツイート更新。
石原伸晃
皆様には、大変ご迷惑とご心配をおかけしました。PCR検査の結果が陽性となり、心臓に既往症があるため、医師の指示により入院し、治療に努めて参りましたが、お陰様で一時は悪化していた症状も安定しました。病床のひっ迫にも鑑み、お医者様とも相談の上、完治には至っておりませんが、本日より自宅療養に切り替えることとしました。このような時期、感染を防ぐのがいかに難しいかを改めて感じました。自分自身が感染した経験を、少しでもコロナ感染防止対策の強化にいかしていくことが、今後の私の務めと感じています。保健所の方々、医療従事者の方々のご尽力に心より感謝と敬意を表します。一日も早く職務に復帰できるようまずは療養に努めます。どうか皆様も、お身体に気をつけてお過ごし下さい。令和3年1月31日 石原伸晃
5
6. もえるななしさん
外国人実習生がコロナキャリアだってさ地元で噂されてるよ
帰せないから農家は大変みたい
6
7. もえるななしさん
大阪感染214(不明116) 男110女104
未就学児6・就学児2・10代16・20代38・30代19・40代26・50代33・60代20・70代23・80代25・90代6
検査3883(PCR3105・抗原983)、陽性率5.5%
死亡11
重症185
7
8. もえるななしさん
正直中途半端な状態で解除するくらいなら、5月の連休終了(5月7日)まで
緊急事態宣言継続すべきじゃないかな?
そのほうが、春節がーも花見がーも全部排除できる
8
9. もえるななしさん
※5
なにはともあれご無事で何より
寛解したとはいえ基礎疾患持ちのカネと名もある政治家がベッドを開けるために自宅療養に切り替えなくてはならないという現実
9
10. もえるななしさん
※1
偽装保守も次はどうするんだろうな
何が春節がーだよな
10
11. ヤ
入国外国人制限そのままならGOTOトラベル再開を家族限定なら出来ると思います
11
12. もえるななしさん
大阪府コロナカレンダー
月/日 月 火 水 木 金 土 日 週計
10/05日 031 059 051 049 058 052 045 計0345
10/12日 026 069 061 051 053 050 050 計0360
10/19日 041 065 082 078 100 096 070 計0532
10/26日 043 142 117 125 137 143 123 計0832
11/02日 074 156 085 125 169 191 140 計0940
11/09日 078 226 256 231 263 285 266 計1605
11/16日 073 269 273 338 370 415 490 計2228
11/23日 281 210 318 326 383 463 381 計2362
11/30日 262 318 427 386 394 399 310 計2496
12/07日 227 258 427 414 357 429 308 計2420
12/14日 185 306 396 351 309 311 250 計2108
12/21日 180 283 312 289 294 299 233 計1890
12/28日 150 302 307 313 262 258 253 計1845
01/04日 286 394 560 607 654 647 532 計3680
01/11日 480 374 536 592 568 629 464 計3643
01/18日 431 525 506 501 450 525 421 計3359
01/25日 273 343 357 397 346 338 214 計2268
12
13. もえるななしさん
※11
基本変異種はほぼすべての国に広がっているので外国人の入国規制は当面継続でしょうな
13
14. もえるななしさん
感染者が減ったわ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
韓流スターのように格好良くてカリスマ性がある枝野幸男さんの魅力的レベルが高くなって中国人や韓国人やおパヨさんやマスゴミや五毛やコロナウイルスちゃんが胸キュンして失神したおかげかも。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
でもまだまだ感染者が多いのでワイドショー番組で枝野幸男さん魅力的エッセンス❤を上げる必要があるわ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
14
15. もえるななしさん
※12
緊急事態宣言の開始は遅かったのに感染減少は結構早い大阪
15
16. もえるななしさん
収束しても海外から人を入れないでね。
GOTOをやりたいなら、なおさらGOTO以外の要素は排除しましょう。
鎖国をしっかりして、国内の経済を回せば良いのです。
16
17. もえるななしさん
※9、入院出来るのは、まだマシ。
大阪の共産・清水忠史議員→ホテル療養から自宅療養、無事快復。
宮城の自民会派の桜井充議員→入院希望も叶わず自宅療養で地獄。無事快復。
立憲の小川淳也(コロナ被弾、快復済み)は39度前後の高熱なのに町を一キロ?歩かされた的な噂を聞いた。
ぶっちゃけ伸晃、まだ病院に入れておけよ。
17
18. もえるななしさん
濃厚接触者の追跡やめたからそりゃあ減るだろ
18
19. もえるななしさん
※16
正直 go to再開はするなら入国規制とほぼ感染者0が条件だろうな
別に不可能ではなく、日本なら飲食店の時短営業午後6時で行い、イベントの
人数規制ももっと厳格にする
でそのためには経済的な援助はしっかりする
で5月6日まで継続(連休明けまで)
そのうえで、歌舞伎町や新地、中洲の従業員全員のpcr検査行い、国内経済
完全再開する。
19
20. もえるななしさん
※18
やめていないぞ
範囲は狭くしているが、保健所も人出が足りない以上しょうがない
嘘はやめようや
20
21. もえるななしさん
飲食店の客は本当に減ってるのかな。
昼間の街の人出はあまり変わってないような感じだね。
こんなに新規感染者数が減ってるのは何でだろう、検査の方法や対象を変えたのか、新規入国者禁止で減ってるのか、それとも本当に自粛効果で減ってるのか。
凄い減ってるけど小池のリアクションが不自然なのが気になるな。
21
22. もえるななしさん
中国のウイルスに勝った~なんて誰も信じてないよ、中国人も信じてない
22
23. もえるななしさん
豪州のように、ほぼ国内感染0なら景気は相当よくなるぞ
感染者がいないだけで相当需要は回復する。
無駄な景気刺激策はいらない(go to)
ほぼ国内感染0にするために、飲食店の営業規制、イベント規制徹底的にやる
せっかく緊急事態宣言で感染が落ち着き始めたんだから、徹底的に感染対策に
舵切るべきだろうよ
23
24. もえるななしさん
※17
小川議員のは初耳でしたが、25日の予算委員会の質問で自分の経験をもとに話をしたみたいですね
「自分は1キロ歩いたのに石原はズルい」の特権ガーの自民ガー
自分も辛い思いしたのに素直に入院できて良かったねとならないのが立憲たる所以か
「発症してからでは手遅れ」になったお仲間がいるのにひどいなあ
24
25. もえるななしさん
※21
昼間の人出なんか正直どうでもいいんだよね
酒のむ環境で、どのくらいだべるひとがいるかが問題
とはいえ、実際問題重症者も減り始めているんだから別にいいだろう
米国なんぞ呼吸器いる人以外は基本放置だし
25
26. もえるななしさん
ごめん。この場を借りて書かせてくれ。
弟が、結構若い年齢なんだが、癌で、
もしかしたらあと数ヵ月かもしれんと医者に言われたと連絡きた。
親は会いに行きたそうだが、弟は離れた県住みなので
車を運転して行くのはちょっと無理、
交通機関は武漢ウイルスが怖くてとても使えんと諦めたらしい。
弟も「来るな」と言ってる。
こういう家族、世界中いるだろうなと思った。中国とWHO、マジ何してくれる💢
26
27. もえるななしさん
日本政府は検査をしてないなどの隠蔽推進してるから、
この検査結果に信頼性が無い。
27
28. もえるななしさん
※21
都の指標でも地下鉄の利用客は減ってるな
28
29. 大阪枚方在住
※12
大阪も明らかに減ってきたな。
29
30. もえるななしさん
※22
昔数千万餓死者がいたのに中国経済の優位唱えた毛沢東なる人物もいて
それ朝日新聞が垂れ流していました
その後、大躍進政策の失敗と人民公社の破綻が明確になりましたとさ
昔からそうなんだよね
30
31. 名主
※27
でも中共や朝鮮の出す発表は信じるんだ?
31
32. もえるななしさん
hissi.org/read.php/news/20210131/cnI1NlVOckUw.html
やはり春節ウェルカム君はこういう奴だったか
32
33. もえるななしさん
※27
ハイハイサヨクさん ご苦労さんです
おたくの母国は経済統計すべて嘘ですけどな
33
34. もえるななしさん
まずは2ケタ目指そう
34
35. もえるななしさん
景気がいいはずなのに大手海運企業が突然破綻したりする謎の国
それがチャイナ
35
36. もえるななしさん
※34
そうだな
9月の落ち着いていたころは月曜日80くらいだったな
そのくらいになれば世情は落ち着きだろう
36
37. もえるななしさん
今思えば12月のgo to停止のころに緊急事態宣言出して
なおかつ飲食店の時短営業8時やって入国規制やっていれば
日1000超えることはなかっただろうな
37
38. もえるななしさん
とにかくワクチンを早め早めで打ってくれ
順番も大事だけど、数があるなら次から次へと打って数を稼ぐのも効果的だぞ
マイナンバーで管理すれば二度打ちも出ないし
38
39. もえるななしさん
※24、小川だし。あいつ、同和とかの会合によく出てる的な話を聞いたな。
本来なら与野党問わず、入院できて良かったねで良いのにさぁ。
39
40. もえるななしさん
※38
多分米国では6月から生産が急増するので
今は不足がちだけど、過剰になり逆に同盟国に押し売り始める
(特に金のある日本)
40
41. もえるななしさん
※40、アメリカとワクチン
1 買い物に行ったら偶々ワクチン投与して貰えた人が居た。
2 ワクチン輸送車が渋滞に立ち往生したので立ち往生した皆様にワクチン配布
3 打つ予定の人が来なかった分のワクチン狙いで施設前?で待機するハンター
41
42. もえるななしさん
※41
現状1日100万件接種で、今後ペース上げ、7月末までに全員接種する予定とは聞きました
42
43. 大阪枚方在住
季節的にもこれから暖かくなるからな。
ワクチンも打つようになるしコロナが収束してほしいな。
43
44. もえるななしさん
※15
大阪は宣言前から民間が知事の言うこと聞いてちゃんと自粛してたからな。
宣言前の自粛お願い無視してたのは東京だけ。
44
45. もえるななしさん
米国も数はともかく感染者は減少傾向(pcrの精度落としたことはともかく)
日本もそう
今欧州だけが(特に英国とドイツ)異様に苦しんでいるね
45
46. もえるななしさん
感染爆発してるじゃん
日本は相当やばいぜよ
日本はコロナ対応大失敗国家
自民党の人災だ
46
47. もえるななしさん
※42
その為にワクチン弐億本確保に奔走しとるとかナントカ(日テレ)
47
48. もえるななしさん
ゼロコロナ目指す野党に投票するしかないと思うね
寝言言ってないで現実見ろよ自民支持者は
48
49. もえるななしさん
ワクチンは無効どころか有害。
風邪対策の徹底と水際対策の徹底が全て。
49
50. もえるななしさん
※46
お前はさっさと首を吊れよ、坂本。
いつまで生きてんだ?
嘘つき呼ばわりされたくないだろ?
50
51. もえるななしさん
※48
お前はさっさと現実見て、首を吊らないといけないだろ?
人に現実見ろとかいう前にお前が見ろ。
51
52. もえるななしさん
※37
11月に入国緩和をせずイートもトラベルも人数は2人~家族限定なら
緊急事態宣言せず経済を回していけたと思っている
乾燥して寒くなる時期に入国緩和して団体の宴会や旅行を助長したら
感染増加は当たり前ではないかと
52
53. もえるななしさん
※21
夜は確実に減ってる。
というか基本的に店やってない。
53
54. 大阪枚方在住
※48
野党には期待できないわな。何を期待するのか?政策議論で与党とは対峙をせずに、政策以外のことでただ批判をしているだけではないのか。
54
55. もえるななしさん
※18、本日の東京
10歳未満25人、10代27人、20代122人、30代76人、40代93人、50代89人、60代38人、70代77人、80代62人、90代22人、100歳以上2人
342濃厚・291不明・重症140(-1)・死亡3
55
56. もえるななしさん
※52
逆に言えば国民の70%以上のvacctinの接種なしには冬は行動規制なしには乗り切れないという
ことになりますね
または豪州式にほぼ感染0まで行動規制するか・・
どうも中途半端はダメな感じです
56
57. もえるななしさん
※55
結局濃厚接触者調査はやめない保健所ですね
日本は上が馬鹿でも現場力で持つ国なんでしょうね
57
58. もえるななしさん
※52、大家族の場合は、どうするよ?
10人家族とかさ。
考えてみると国によっては家族とか親戚総動員会食とかも有り得るな。
58
59. もえるななしさん
※49
その手の話ももうネタばれですよ
実際国民の半数が摂取したイスラエルでは特に大きな問題ないですよ
(なおかつ接種者にはほとんど陽性者がない)
59
60. もえるななしさん
時代はどんどん立民・社民・共産だ
これらにコロナ対応任せるしかないだろ
60
61. もえるななしさん
※58
そうだから全部、飲食店は時短営業でなおかつ酒類は午後7時でラスタオーダーにしないとダメ
つーかvacctin接種しないうちは、冬の飲食店の営業はしないほうがいい
61
62. もえるななしさん
※60
五毛さん息くさいよ
62
63. もえるななしさん
※61、逆の発想で飲食店から先にワクチン打てば良いんじゃないか?
63
64. もえるななしさん
※57
いや、止めたのは65歳以下だよ、それ以上はやっている
結局高齢者の感染が感染拡大のメインだってこれまでの経験上わかったから
無駄な事を止めただけでは
64
65. もえるななしさん
※60
政党支持率を見てから言えwww
いつまでも自害しない嘘つき坂本の妄言を信じる奴がどこにいる?
65
66. もえるななしさん
結論的には冬は宴会はダメ、飲食も基本ダメ(特に酒)
なんだよな。コロナ下では
だからgo to なんとかも夏だけ限定だな 基本は
66
67. もえるななしさん
実行再生産数も、0.75と1を大きく下回ってる、と聞きました。
これからどんどん減るでしょう。(o^―^o)ニコ
67
68. もえるななしさん
酒のみに自粛と言ったところでやめるはずもないし、マスク飲食なんて無理
結局飲食店は営業させてはいけない
68
69. もえるななしさん
※68
未来のマスク→飲食時だけオープンしそう。
69
70. もえるななしさん
※66
アイリッシュ・コーヒーはセーフやろなぁ(棒)
70
71. もえるななしさん
曜日のパターンがあまり出にくくなった様な・・・
もうちょっと減るかなと思ったんだけど、上見ると検査数がかなりあったようだ・・・。
71
72. もえるななしさん
※29
良かったですね、来週は100人台、いえ100人切れもあり得るんじゃないですか。
72
73. 大阪枚方在住
※72
まあこのまま減少していけばいいのですが、月曜日は100人台もあり得るかもしれませんが、
まだまだでしょうね。緊急事態宣言を解除したらまた増加するかどうか心配です。
73
74. もえるななしさん
※71
減少する局面では
基本日曜がその週のピークで、月に急減し、木曜もさほど増えない(日以下)
なので木が日曜より多くなると黄色信号
74
75. もえるななしさん
※73
おっしゃるとおりまた増えそうなので、飲食店の時短営業だけでも
5月の連休までには継続したほうがいいでしょうね
(10時でも)
後go toの再開も相当感染者が減る(木でも100名切る)局面じゃなきゃしないほうがいいです
75
76. もえるななしさん
三桁ダイジェスト
神奈川感染390・死亡6
埼玉感染243・死亡9
愛知感染121・死亡4
千葉感染212・死亡7
北海道感染104・死亡5
兵庫感染111・死亡3
76
77. もえるななしさん
76追記
福岡感染127・死亡2
77
78. もえるななしさん
※60
ほう、こいつらがどんなプランを掲げたんだ?やったのは、政権非難だけだろうが。お前は日本人じゃないから、こいつらが良いんだよな?
78
79. もえるななしさん
※1
こっそり入国規制緩めたりすることも出来るから
まだ安心は出来ない
79
80. もえるななしさん
※26さん
弟さんにも26さんご家族にも、なんと言葉をおかけすべきか……。
武漢ウイルスが落ち着いたら、世界と共に中国とWHOに責任を取らせましょう。
管理人さん、いつもありがとうございます。
人数、減少していますね。
調整が大変だろうとは思いますが、日本政府には頑張って頂きたいと思います。
皆さまのおかげで、多くの国々に比べて落ち着いた日々が過ごせています。
有り難う。
お身体を大事にして、笑顔になれる時間を作ってくださいね。
※1さん、コメントで確認できて助かりました。
ありがとうございます。
80
81. 大阪枚方在住
※75
そう、おっしゃる通りだと思います。
GOTOの再開も急ぐ必要はないですよ。
ただ二階幹事長は早く再開をしたいでしょうね(笑)
81
82. もえるななしさん
※80
どういたしまして
昨日から情報が出ていることで引っ掻き回されて、コメ欄を埋められるのもなんともですし^^;
82
83. もえるななしさん
(60) >これらにコロナ対応任せるしかないだろ
ん?んん? 「コレラにコロナ対応任せるしかないだろ?」 無理
83
84. もえるななしさん
💣日本国民がのほほんとしている間に日本から銭もらっていた共産中国、南北朝鮮が日本のあらゆるところに侵食し日本国民の税金や財産をむさぼっている。
エゴ丸出しの政治業者、マスゴミ、役人、企業経営者、などの愛国心の無い連中が日本を売国しているからだ。それに気づかないまぬけ国民がまだまだいる。
84
85. もえるななしさん
※80
あと日本に巣食う媚特亜な輩にも色々責任とってもらわんと
85
86. もえるななしさん
※44
最近の大阪人はお上の言うこと聞くのが自慢なのかw
つか、東京の日本橋や新橋は大阪じゃ無いかと思うくらい大阪弁がはびこってるんだが、原因はそこじゃ無いかと思うわけよ
86
87. もえるななしさん
※81
まあ無理でしょうね というか、はっきり言って選挙上は感染激減させたほうが
有利です
可能なら5月の連休まで緊急事態宣言継続し、飲食店は全部閉めるほうがましです
87
88. もえるななしさん
<参考>(あくまで目安)
マスゴミが漠然としか報じなくなった夜の数字1/2
◎1/30夜の主要駅・繁華街の人出(数値はドコモの「モバイル空間統計」より算出)
東京駅
20時:前週比+14.0%、前日比-55.1%
22時:前週比+25.0%、前日比-13.0%
新宿駅東口
20時:前週比+136.7%、前日比-18.1%
22時:前週比+52.2%、前日比-22.2%
渋谷センター街
20時:前週比+21.6%、前日比±0.0%
22時:前週比+14.1%、前日比-11.0%
品川駅
20時:前週比+30.0%、前日比-45.8%
22時:前週比+27.3%、前日比-33.3%
銀座
20時:前週比+11.5%、前日比-36.5%
22時:前週比+5.6%、前日比-32.1%
☆みなとみらい
20時:前週比+42.3%、前日比-5.1%
22時:前週比+45.5%、前日比-5.9%
☆横浜中華街駅
20時:前週比+6.7%、前日比+9.1%
22時:前週比+2.6%、前日比+2.6%
川崎駅
20時:前週比+10.9%、前日比-10.0%
22時:前週比+26.4%、前日比-4.3%
すすきの
20時:前週比+2.9%、前日比-1.4%
22時:前週比+7.1%、前日比+5.3%
栄駅
20時:前週比+6.5%、前日比-19.6%
22時:前週比+25.0%、前日比+2.6%
梅田駅
20時:前週比+3.5%、前日比-21.2%
22時:前週比+2.3%、前日比-35.7%
なんば駅
20時:前週比+9.7%、前日比+2.6%
22時:前週比+1.8%、前日比-3.3%
四条河原町
20時:前週比±0.0%、前日比+18.6%
22時:前週比+12.5%、前日比+22.7%
博多天神
20時:前週比+7.5%、前日比-8.0%
22時:前週比+9.3%、前日比-2.1%
※池袋はメニューにない、めんご
☆は一日平均で前日比+のところ
MM +14.3%、中華街 +5.7%
なお、MM・中華街に加えて新宿・センター街・川崎・梅田・なんば・河原町は、2回の緊急事態宣言前(R2/4/7, R3/1/7)比の両方ともでプラス
*これから冬本番という時に、前週比で軒並みプラスとな
88
89. もえるななしさん
<参考>(あくまで目安)
マスゴミが漠然としか報じなくなった夜の数字2/2
◎1/30都内繁華街の人出(NHK「東京都内 人出の増減マップ」からピックアップ、数字の出元はAgoop)
池袋駅周辺(東口,西口の順)
18~21時台:前週比+9.0%, なし(マップ欠損)、前日比-14.5%,-14.6%
21~24時台:前週比 両方なし(マップ欠損)、前日比-14.0%,-12.5%
歌舞伎町
18~21時台:前週比+9.3%(一部マップ欠損)、前日比-32.6%(一部マップ欠損)
21~24時台:前週比+11.4%(一部マップ欠損)、前日比-25.7%(一部マップ欠損)
夜間平均:前週比でやや増、前日比でも微増
センター街・道玄坂
18~21時台:前週比+16.2%~+19.4%、前日比-35.8%~-29.6%
21~24時台:前週比+10.5%~20.7%、前日比-30.8%~-18.2%
一日平均:前週比+25%くらい、前日比+15%くらい
表参道周辺
18~21時台:前週比-10.3%~+27.6%、前日比-39.8%~-26.0%
21~24時台:前週比-9.4%~+44.1%、前日比-35.5%~-15.0%
六本木~赤坂
18~21時台:前週比-17.6%~+19.8%、前日比-77.2%~-38.0%
21~24時台:前週比-19.3%~+10.4%、前日比-69.7%~-34.2%
夜間平均:前週比-25%くらい、前日比-33%くらい
銀座
18~21時台:前週比なし(マップ欠損)、前日比-43.6%
21~24時台:前週比なし(マップ欠損)、前日比-39.0%
夜間平均:前週比+50%くらい、前日比-70%くらい
レインボーブリッジ
18~21時台:前週比-59.7%、前日比-13.1%
21~24時台:前週比-82.5%、前日比-16.8%
お台場
18~21時台:前週比-12.6%~+84.2%(一部マップ欠損)、前日比-80.0%~+91.5%
21~24時台:前週比-32.2%~+192.9%、前日比-77.7%~+67.7%
*イルミネーションは20時まで
*土曜なので前週との比較がメインですが、こちらも2日連続で前週比でそこそこ増えてますね
89
90. もえるななしさん
感染者数減ったから中国人の入国を再開します^ー^
90
91. もえるななしさん
※90
この手の偽装保守大嫌い
すでに緊急事態宣言は1月延長です
91
92. るななしもえさん
ここの方々は普段「テレビが、マスゴミがまた嘘ついた」と
言っているのに、
こと新コロ、PCR、ワクチンの話になると
テレビ・マスゴミさんの情報を鵜呑みにして
毎日「感染者がー、死者がー」
と騒いでいるのはなんなんでしょうか?
PCRはそもそもRNAウイルスの診断には使えない代物で、
Ct値をいじって陽性・陰性のコントロールができるのに。
お金を掠め取られ、生体情報を取られ、
職を奪われ、受験に不自由を押し付けられたりしてるのに。
ワクチンは死者の少ない日本には全く不要です。
余計に人死にが出ますよ。
(致死率0.05%でも1億2000万人で死者60000人)
PCR、ワクチン要りますか?
92
93. もえるななしさん
東京濃厚内訳
家庭内156人、施設内135人、職場内17人、会食4人等。
施設内、27医療機関で患者と職員合わせて93人、
20高齢者施設で利用者と職員合わせて33人感染確認。
感染が確認されていた60代から80代までの男女3人死亡。いずれも院内感染。
93
94. もえるななしさん
小池百合子@ecoyuri
≪緊急事態宣言発令中≫
新型コロナウイルスの31日の重症者は140人。お亡くなりになられた3名の方のご冥福を心よりお祈り致します。検査実施約11000件。新規感染者633人(濃厚接触者342人)。都民の命と医療現場を守るためにも今が重要です。「感染しない、感染させない」対策の徹底をお願い致します。午後9:24·2021年1月31日
検査11215・都外からの検体持ち込み陽性13
94
95. もえるななしさん
※92
この場合のテレビマスゴミの嘘は、外国人が感染源という事を隠蔽してるって部分。
1月上旬に外国人の入国止めたら、日本人の努力だけでワクチンすら不要で収束していってる。去年に続き2度目の実証。
結局政治家二階が悪い、日本国民が優秀であり正しいという事。
95
96. もえるななしさん
千代田区長選、小池の従属が勝った。
96
97. もえるななしさん
飲食完全再開しても感染者減少が続けば、拡大原因は外国人来日だったってころか。
97
98. もえるななしさん
2F(二階)が昔の金丸に見えて仕方がないんだよな・・・。
98
99. もえるななしさん
飲食完全再開する頃には温かくなってて、ウイルスが失活しやすくなるとか免疫力上昇という季節要因で減少するだろうなあ
99
100. もえるななしさん
※99
去年は3月から感染拡大4月に大慌てだったし、注意したまま生きてく方法見つけるしかない。
アメリカの日系人が、屋外で掘り炬燵居酒屋なんてのをやってたけど、土地のある田舎郊外へ行こうでそういうのを流行らせればいいと思う。
100
101. もえるななしさん
なんか変なの沸いてるが、PCRはまだ必要だよ。精度が低いとは言え、確定診断が他に頼れないもの。
インフルと同じくらい精度の高い抗原検査キットが出るのが理想かな。今は抗原・抗体検査とPCRの三本合わせて検査してるところ多いんじゃないかな。
101
102. もえるななしさん
春節ウェルカムとか言って皮肉られてたのが効いたかね
102
103. もえるななしさん
自民が全員PCRするのは特権だのなんだの騒いでるの見たけど伸晃が感染してたからでは…と
103
104. もえるななしさん
※103
いや、本部の職員が一人?感染したから的な。
伸晃とは別件というか別の理由。
104
105. るななしもえさん
※101
精度云々というよりも、
重要なのは、その根拠となっている感染者、死者の数字自体に
もはや意味がない可能性が高いことです。
RNAウイルスは御存知の通り変異が早いウイルスで、
仮に2019年12月にウイルスが発生したとして、
年間15%の変異率であるとすると、
(既出のデータから。ここでは割愛)
2020年8月には計算上、変異率10%になっており、
プライマーが結合する部位でも変異が起こるため
PCR検査ではほとんど検出できない状態になっているはず。
しかし、それ以降もPCR陽性者は出続けた。
これらの事実からから言えるのは、
2020年7月以降の陽性者は、
このウイルス以外の遺伝子を検出している
可能性が高いこと。
しかもウイルスが分離されておらず、
その存在証明がなされていない状態で。
こんな根拠の乏しい、危機を煽るような数字を毎日出して、
経済的な死を招くような自粛を促し続けることが
日本にとって良いことですか?
105
106. もえるななしさん
実効再生産数だと去年の夏場より低い
8月の低いと言われてた時でも0.8台だったけど今それ以下の0.7台
106
107. もえるななしさん
GOTO再開でいいから入国禁止は継続してくれ、、、
春節で押し寄せてきたら絶対また爆増するから
107
108. るななしもえさん
「飲食店は危険だ、出歩くな!家に閉じこもってなさい!」
「そうだよねー。家にいて感染防止しないとねー」
「家庭感染6割超」(ヤフーは記事削除済み)
え?
あっ…(察し)
108
109. るななしもえさん
「飲食店だけじゃなく、他の店も20時で閉店!」
「夜になったらウイルスの感染力強くなるの?」
「うん。そう…たぶん」
「はえー勉強になるわサンガツ」
109
110. るななしもえさん
「ワクチン、どんどん打って感染予防!」
「IgA抗体作れんやん」
「えっと…、感染予防できないけど、重症化は防げるよ!」
「アビガンとかでよくね?」
110
111. もえるななしさん
※104
ありがとう別件か
本部の人も無事だといいね
111
112. るななしもえさん
「ワクチン、どんどん打って重症化予防!」
「もう出来たんや、すげー」
「がんばりました!」
「お仲間のSARSとかMERSとかHIVとか、まだなのになー」
112
113. るななしもえさん
「ワクチンの試験、やってみた」
「ほー」
臨床試験対象:43,538人
感染者:94例
ワクチン接種:21,769
感染者:8
感染率:0.04%
プラセボ:21,769
感染者:86
感染率:0.4%
感染者:78人(86人 -8人)の感染を抑制。
よって
78人÷86人=90.7%!
「ワクチンを摂取しなかった人を比較すると、予防効果は90%超!」
「すげー。感染しなかったのはどんくらいなんやろ」
ワクチン接種
非感染者:21,761
非感染率:99.96%
プラセボ
非感染者:21,683
非感染率:99.6%
非感染効果:0.36%
「あれ?0.36%しか効き目ないやん」
「え?」
「え?」
113
114. もえるななしさん
※112
まーた変種五毛が出てきたな
そりゃ投下資金が桁違いだろうよ。技術革新もある
普段の数十年分米国が開発費使っていること、理解している?
114
115. もえるななしさん
なんか、どうしてもチャイナは日本がコロナ安全国になると困るみたいね
でも、結論はイスラエルの感染動向しだいでしょうね
イスラエルは世界初2月中に接種済み国になる
そのうえで3月以降の感染動向がどうなるかで答えはすぐに出る
115
116. るななしもえさん
※114
その解析しているはずのウイルスが分離されておらず、
その存在証明がなされていない状態であることは
理解している?
116
117. もえるななしさん
ハイハイ 新型コロナなんか存在しない論ね
そんなのどうでもいいから
117
118. もえるななしさん
※116
批判はいいけど
じゃどうすればいいの?
118
119. るななしもえさん
※114
PCR、ワクチンの弊害を事実を以て
反論しているだけですよ。
それらを、乏しい根拠でゴリ押ししてくるほうが
五毛みたいに感じるのは気のせい?
119
120. るななしもえさん
※118
まず第一に、ウイルスの遺伝子を特定し、定義すること。
現状は以下の通り。
—
国立感染症研究所では「分離した」
と言ってるのにそのデータは存在しない。
アメリカ、カナダ、イギリスもその存在を証明できないことを
認めている。
そもそも、最初に新型コロナウイルスを発見したとする、
中国チームの研究方法にかなり問題があること。
病原菌の確認には複数の患者から同じウイルスが検出される
必要があるのに、
「一人」だけ、
しかも肺から取り出したごちゃ混ぜの洗浄液を検査。
細菌、ウイルス、皮膚など、
いろんなものの遺伝子をコンピューター上でつなぎ合わせて、
今までに見たことのない遺伝子配列のウイルスができた。
それを「新型コロナウイルス」とした。
ウイルスを分離、
純粋培養、
動物で感染実験、
その病巣部から同じ微生物が分離される、というのが本来の手順。
(コッホの原則)
でも、実際のウイルスがない以上、それは不可能。
仮にやったとしても全部で年単位かかる作業。
しかしこのチームは論文をたったの10日で仕上げた。
その約10日後1月23日、
それを基にドイツでCovid-19用PCR検査キット完成。
これがWHOによってスピード承認され、
現在世界中で使用され、人々を「陽性」にしている。
—
以上のように乏しい根拠で行われているPCRをやめること、
ワクチンなど論外。
存在が確認されてもいないウイルスなんだから。
120
121. もえるななしさん
※120
で志村けんはなんでなくなったの?岡江久美子は?
あんな健康なトランプはなんで肺炎になったの?
新型コロナは存在しない なんてデマはどうでもいいよ
121
122. るななしもえさん
※121
その判断基準は
すでに述べた根拠の乏しいPCR。
PCRが陽性=コロナ感染、となっているから、
コロナ死ということになっているだけです。
風邪にかかる人は一年中いますし。
それから、「デマだ」と言っても事実は事実であり続けるので。
もし、事実でなかった場合は取り消して訂正しますが。
故・野村監督の名言に、
「固定観念は悪。先入観は罪」とあります。
「どうでもいい」ではなく、
まず、ご自分で調べて納得するもよし、反論するもよし、
ご自由にどうぞ。
122
123. もえるななしさん
バイデンが大統領になったからコロナ収まったよ!
どんどん盛ってた数字減らしていこう☆
あとは製薬会社がワクチンで儲けておわりやね!
ってことですかわかりません。
123
124. もえるななしさん
ID:Q0NzAyMTYは
従来にない肺の繊維化などの特徴的な諸症状やCTでの診断とか、
そもそもヒトゲノム自体解析に何十年もかかると言われてたのがあっさり終わってから何年経つんだといった諸々の技術革新全般を無視してるね
ご自分でサイト作ってどうぞ
124
125. るななしもえさん
※124
技術革新やら、解析のスピードとかの話ではなく、
研究の仕方や定義のなされ方の問題を問うているのに。
ちゃんとコメント読んでくださいね。
125
126. もえるななしさん
※125
その研究の仕方や開発のスピードがおかしいって言ってるのはどなたかな?
どうせ拡散コピぺしてるだけで内容なんか理解してないんでしょ
126
127. もえるななしさん
※124
精神異常者に何を言ってもムダだよ
127
128. もえるななしさん
みなさんおはデニデニ
なになに、シュンセツガーさんが出てこれなくなったからワクチンガーさんに重点をシフトしたのかな?
ワクチンは「感染そのものものを防ぐわけではなく、感染・発症したときの重症化リスクを低減するものです、過信せずにこれまで通りの予防を続けましょう」ってワイドショーですら言ってるのに、「ワクチンでは予防できない、効果なし(キリッ)」ってのは半年くらい時代遅れですねえ
128
129. るななしもえさん
※126
後半部分の「10日で~」の部分が早すぎるのが重要な問題!
じゃなくて、
そこは些末な問題で、重要なのは前半部分。
(PCRを判断基準にするとか、WHOが絡んでるとか結構問題ですが)
解析のスピードがいくら上がっても、
そもそも研究のやり方が間違ってたら元も子もないですよね、って
ことです。
129
130. るななしもえさん
※128
事実を捉えずに盲目的に雰囲気に流され
ワクチンを打つことに
何の意味が?
以前にも書いたとおり、
ノルウェーで死者が出たワクチンを
仮に日本国民全員(1億2000万人)に接種すれば、
仮に致死率約0.07%で約90000人がなくなる計算になる。
重症者、死亡者の過剰カウントがなされているのにもかかわらず、
その数字すら遥かに超える死者が出る可能性があるんですが…。
あと、事実に反論できないからと言って、
その人間にレッテル貼りして、その主張の内容ではなく人格攻撃するのは
いかがなものかと思いますが。
130
131. もえるななしさん
※126
>どうせ拡散コピぺしてるだけで内容なんか理解してないんでしょ
ID:Q0NzAyMTYさんが自分のコメの内容を理解していないのは※108を見れば明らかだよ。
もしくは理解した気になっているだけで、誰かからレクチャーされたことを鵜呑みにしてオウムのように繰り返しているだけか。
※108でほのめかしている批判が、感染症学的に的外れで無意味であることに微塵も気付いていないみたいだからね。
131
132. るななしもえさん
※131
家庭内感染が6割でなら、
それ以外の場所のほうが感染機会が低いという記事のどこに問題が?
ヤフーは都合が悪いから記事を削除した。
その理由は推して知るべし。
あと、感染症を防止する科学的根拠がある対策は2つ。
1.手洗い。
2.ソーシャルディスタンス。
それ以外は、科学的根拠はありません。
ロックダウンは欧米で効果がなかったことは検証済。
マイルドロックダウンである外出の自粛も同様。
132
133. るななしもえさん
※131
やっぱり混み合う場所が感染源になってることに気づいてないよね?
ってことですか?
家庭内じゃ
ソーシャルディスタンス取れないからですよ?
飲食店なら対策バッチリですよ。
どんどん街に出かけましょう。
133
134. るななしもえさん
※131
あと、「理解していないなー」と思うなら、
「これこれこうじゃないの?おかしくない?」
とか、指摘してあげないとだめですよ。
上から目線で嫌な感じに映っちゃいますよ。あなたが。
議論がスムーズになりませんしね。
134
135. るななしもえさん
※131
あと、
「理解した気になっているだけで、誰かからレクチャーされたことを
鵜呑みにしてオウムのように繰り返しているだけ」でも、
コメ見る人には伝わるから別にいいと思いますけどね。
問題提起になるし。
全員が完全に理解してコメしてるようには見えないですよ?
135
136. るななしもえさん
※131
あと、繰り返しになりますが、
「事実に反論できないからと言って、
その人間にレッテル貼りして、その主張の内容ではなく
人格攻撃するのはいかがなものかと思いますが」
136
137. もえるななしさん
減ってきたね
夜飲み歩いてバカ騒ぎしている連中がばら撒いているって事だなw
137
138. るななしもえさん
※132
2つ以外、科学的根拠がないって言ってるのは私じゃないですよ。
スウェーデン政府の感染症責任者、
疫学者アンダース・テグネル氏です。
消毒も有効だと思います。
物に付着して長時間生きるらしいですから。
でも、家庭内だと触れた部分をこまめに消毒とか無理ですから、
やっぱり感染源になりやすくなるんでしょうね。
138
139. もえるななしさん
※133
飲食店?糞狭い店内で、長時間マスクなしで飲食してだべって大丈夫なんて
頭大丈夫?
139
140. もえるななしさん
※91
なに偽装保守って?現政権の47対応の揶揄は偽装保守?
コロナ対応で緊急事態宣言や外国人入国制限でもふらふら朝令暮改の様相だったし、ウイグルのジェノサイド認定の声明すら発することができない47忖度しまくりの現政権が保守?
自民党を妄信することは全然保守じゃないんだが?
140
141. もえるななしさん
※139
結局は主張したい結論が先にあって、自分に都合の良い言説を遡って当て嵌めてるだけだから、整合性とか因果関係とか機序とかどうでも良い状態になってるんじゃないかな
しかしそれにはもう気づかないのだろうね
「おかしいおかしい、絶対裏に何かある」と思ってたところへ職業扇動家がそっと囁くわけですよ、彼らの確証バイアスに訴えかける『分かりやすい真実』を
そうしたら自らの正義を信じて疑わない、煽動家の代わりに騒いでくれる使い捨て信者のいっちょあがりー
141
142. もえるななしさん
※140
横からだがね、仮にも『政治系』のまとめサイトで純然たる防疫だけで政策をどーたらこーたら批評してもしょうがないよね、ってこと
諸外国との関係性や経済、季節などの要素も総合して仮説や推論を導き出さずしてガーガー言ってもただのマヌケだぞ
世間知らずが自分にいいことだけでの空論でモノ言ってらあにしかならないよ
それを承知でわざとやってるなら偽装保守としか言われても致し方あるまい
142
143. もえるななしさん
※142
おっと、最終文直ってなかった
×偽装保守としか言われても
○偽装保守と言われても
143
144. もえるななしさん
反省会
千代田→百合子と内田、絶許。
北九州→もっと頑張ろう。欲張り駄目。
西之表→反対派が強かった。
144
145. るななしもえさん
結局、ここまで事実に対しての具体的反論は全くなし。
煽動家・信者・マヌケ等のレッテル貼り、人格攻撃ばかり。
飲食店のほうが感染力が高いのはこのデータが示している!とか、
PCRの根拠にはこんな強いエビデンスがある!とか
ワクチン打ったほうがこんなにメリットある!とか、
全くないということなんですか?
そんな話を期待してたんですが。
なんとなく飲食店のほうが感染力高そう!とか、
みんな、テレビとかでも言ってるし!とか、
ワイドショーで言ってるから!とか、
『政治系』のまとめサイトだから!とかしか意見がないんですが…。
新コロ感染者数に関する記事ですよね、ここ?
なんでそんなに必死に話題をそらそうとするのか
理解に苦しみます。
145
146. もえるななしさん
フラッと覗くゲルニダ
?□ 「イソジン知事「今日は100人台」?(ワイプ猿宮根ヤ)」
146
147. もえるななしさん
※40
押し売りかぁ…そうなりそうだね。
147
148. もえるななしさん
またまたやって来たゲルニダ
?□ 「今日の東京は393人ゲホ」 「ではいつものゲルデニ劇場をお楽しみ下さいゲホ」 「私はお風呂に行くゲホ」「でわ またあう時までゲホ」
148
149. もえるななしさん
東京のコロナ393
148「酢酸(393)を実験で使うゲル」
148「西後(245)さんに酢酸を送るゲル」
149
150. もえるななしさん
※147
ジョンソンエンドジョンソンも認可されたら確実に米国では余る
ついでに途上国ではロシアや中国、インド製はあふれるので
全部金のある日本へ殺到する
150
151. もえるななしさん
…?「寄ってらっデニ、見てらっデニ、GF13-039NP ジェスターガンダム3機(393)と3機のGF13-045NSP マタドールガンダム(345)のサーカスデニ」
151
152. もえるななしさん
393かあ・・おそらく陽性率が6%前後まで落ちたので
検査件数も減り(発熱者も減る)
今週は4500前後かな?
(日平均650) 来週ステージ3が見えてきた
152
153. もえるななしさん
※152
どうでもいいけど、NHKが全部の県知事にアンケート調査してたよ。
百合子→選択肢回答は全部パス(記述だけ書くという)
153
154. もえるななしさん
マスクと一緒で年後半には恐らく製造ラインがフル稼働になると
全世界でvacctinの供給過剰になるだろうな・・・
154
155. もえるななしさん
世界中で結局ドルのキャッシュが潤沢にあるのは
結局 日 米 独 英 仏 くらいなのでその中で自国で生産していない
のは日本とフランスくらいなのでそこが最大の市場になる
155
156. もえるななしさん
今回の緊急事態宣言はえんちょうになりますが、来週は大阪・福岡・愛知とか
相当減少しそうなので、解除するかどうかもめそうだな
また二階あたりがなんかいいそう
156
157. もえるななしさん
※151
沖縄
那覇市議・自民の粟国(あぐに)彰(64)がコロナ感染。
157
158. もえるななしさん
※156、福岡は政治的理由で反対かなぁ。(感染↓・入院↓でも)
知事がガチ病で入院してるし。
158
159. もえるななしさん
後飲食店については酒の提供のラストオーダー(現状7時)のさらなる時短があるかな
と思うね
159
160. もえるななしさん
※157
あざっす
※158
福岡は減少傾向といっても病床はまだまだキャパオーバーのようですし、無理じゃないですか?
160
161. もえるななしさん
※160、あら、マジで↓なんだ。あくまで知事が病院生活だから反対ってニュアンスね。
161
162. もえるななしさん
※160
米国だと面倒くさいから金のないやつは治療打ち切って、(殺す)
どんどん病床空けて医療資源確保しているんだろうな
162
163. もえるななしさん
※161
ああ、そういう意味でしたか、すみません
ズルして例のダッシュボードソースですが、1/19がピークで下がってきているものの、まだ対策病床使用率約122%です
163
164. もえるななしさん
※163、そういう意味。ああ多いな、使用率。
164
165. もえるななしさん
感染大国米国が医療崩壊しない理由(マスコミが絶対報道しない)
・基本検査はするが、症状の軽い貧乏人は放置(治療費が高いから)
・症状が重い場合に貧乏人は治療するが、治る見込みの場合には適当なとこで治療打ち切り
で殺して病床確保。(まあその結果が死者45万人なんですけどね)
でも医療体制は維持される
165
166. もえるななしさん
※165
今のアメリカなら弾が一発装填してあるM1911を渡しそう(邪推)
166
167. もえるななしさん
※166
頭部が丸々移植に使えなくなって医療費を回収できなくなるので、ないなーとマジレス
167
168. るななしもえさん
※142
「仮にも『政治系』のまとめサイトで純然たる防疫だけで政策を
どーたらこーたら批評してもしょうがないよね、ってこと」
はあ、そうなんですね。
「自分にいいことだけでの空論でモノ言っ」たりしないで、
「諸外国との関係性や経済、季節などの要素も総合して仮説や推論を導き出」
して展開すると、どんな話になるんですか?
聞いてみたいんですが。
168
169. もえるななしさん
どうせマスゴミかなりすまし保守のリソース割きの工作員だろうけど
賞味期限切れの話題は過去のコロナ記事を読んでどうぞ
169
170. もえるななしさん
今日はずいぶん減ったね、どうりで随分マスコミが大人しいわけだ。
感染者が増えると嬉々として、ニュースとは無関係な番組にもテロップを流して視てる人の気分を害してまで報じるのになwww
170
171. もえるななしさん
※142
諸外国との関係性や経済・・・日本から提供したネタが基になって発信された『ジェノサイド』だぞ?他国ってのが47しか指していないんだから47忖度だろ?
季節などの要素も総合して仮説や推論を導き出さずして・・・素人が何を導き出すんだ?少なくとも感染者数の推移から一定の推論は出ているだろ?
世間知らずが自分にいいことだけでの空論で・・・世間を熟知しているようなので、上2点に関して具体的かつ納得できる見解をご教示ください。
偽装保守としか言われても致し方あるまい・・・結論付けがおかしいだろ。
171
172. もえるななしさん
※171
じゃあホシュノツモリ、フマンタレブーさんかな
だいたいジェノサイド条約の話なんか直近の話だぞ
君が自分好みの意見しかまともに見ていない、視野が狭い何よりの証拠じゃないか
悪いけど散々語り尽くされてることを個別に補習してあげるほど優しくはないんだ
まっさらな気持ちで10月以降のコロナ関連記事の全コメ読み返してくるといいと思うよ
172
173. もえるななしさん
※113
感染症が期間限定で感染源(人間)も移動しないと考えてるタワケ。
感染源が10倍あれば、それだけ連鎖して制御不能に陥る事を思いつかないド素人。ネズミ算すら知らないのか?
1.4*1.4*1.4*1.4*1.4= 5.378倍
1.04*1.04*1.04*1.04*1.04= 1.217倍
感染源10人スタート
14人、19.6人、27.44人、38.42人、53.78人 10 + 44人
10.4人、10.82人、11.25人、11.70人、12.17人 10 + 2人
期間が伸びれば、感染者は回復者/死者に転じる。
初期の10人が回復しても、前者は感染源 44人 、後者は2人。
どっちが感染制御しやすいかなんて小学生でも分かるぞ。
173
174. もえるななしさん
数字がアンカーなっとるがな。
174
175. もえるななしさん
※120
既知のRNA(ヒトコロナウイルス等)配列を除外、残った配列が既知のRNAのどれとも不一致(コロナウイルス系と類似するも、SARSやMERSと不一致)→ 新型コロナ
175
176. もえるななしさん
※132
研究者がわざわざスパコンまで使ってマスクの飛散率を計算してやったのに、その結果を無視して科学的根拠が無いとは笑えるな。
176
177. るななしもえさん
※173
そもそも論ですが、
「ワクチンは感染を防止するものではなく、重症化を予防するもの」
ですよね?
『感染を止められはしない』んです。
「その後時間が経ったら、ねずみ算式に増えていくから、
ちょっとでも少なくしたら後からめっちゃ効果出るはず!」
ということですが、
その後の経過とか関係ないです。
「重症化するかしないかだけ」なんですから。
ここで言いたかったのは、90%の数字のからくりのこと。
未感染者数ベースでみたら「0.36%」の人間にしか影響していない。
「90%超!」の数字を強調すればワクチンの宣伝になりますからね。
なんで「0.36%」の数字は出さないんでしょうね???
この0.36%という少ない数字のために死者(時間差ありで)、
意識障害、四肢麻痺ほか生活に支障が出る副作用などが大勢に出る。
これも勘案しましょう。数字だけを見ててもだめですよ。
生きた人間に打つんですから。
ロボットが打つわけじゃないんですよ?
接種した21769人のうち、どれだけ悪影響が出るのか。
仮に致死率0.07%(ノルウェーでの結果)で、
15人の死亡、その他大勢が重篤な後遺症(数十人、数千人?)。
この点から見るだけでも、
メリット・デメリット双方を考えると、
どう考えてもデメリットが大きすぎる。
あと、根本的な問題があって、
実験で何を以て「感染」としたのか、
それが大事なのに、PCRだから根拠が曖昧です。
とりあえずDNAのごくごく一部(1/300?)が一致した「何か」を
検出しているだけです。
しかもCt値いじればこの「実験結果」も「その後の経過」すら、
どうとでもなるんですよね。
例:
ワクチン接種者の判定はCt値低め、
プラセボ接種者とその後の経過はCt値高めにするとか。
PCRが絡む時点でこんな実験自体が無意味と思います。
これで納得できますか?
あと、老婆心ながら、
「タワケ」とか「小学生でもわかる」は余計。
こういう物言いは、
こういう言葉を発する貴方自身に還ってきますから
止めておいたほうが良いですよ。
これ、最新の記事のところにも貼っておきますね。
コメ見る人にも参考になるので。
177
178. るななしもえさん
※175
いえ、
その突き合わせる対象の「新型コロナウイルス」のDNA配列の定義に
そもそも問題があります。
すでに述べたとおり、
第一に、複数の患者から採取して突き合わせないといけないのに
「一人」だけからしか採取してない。
これでは原因のウイルスかどうか特定できない。
第二に、分離すらしていない、PC上でパズルみたいに組み合わせた
DNA配列を自分勝手に、あたかも実在するウイルスのように
決定してしまったこと。
根拠がない上に根拠のないものを二重に重ねて配列を定義してしまった。
この世に存在すらしていない、
設計図上にしか存在しないコロナウイルスなのだから、
どれとも一致するはずがない。
178
179. るななしもえさん
※176
マスク装着はソーシャルディスタンスを補完、強化するという意味
(人との距離を縮められる)で、
ソーシャルディスタンスに加えられると思います。
それから、他のところでコメしてたんですが、
これを唱えているのは私ではなく、
——————————————————
2つ以外、科学的根拠がないって言ってるのは私じゃないですよ。
スウェーデン政府の感染症責任者、
疫学者アンダース・テグネル氏です。
消毒も有効だと思います。
物に付着して長時間生きるらしいですから。
でも、家庭内だと触れた部分をこまめに消毒とか無理ですから、
やっぱり感染源になりやすくなるんでしょうね。
—————————————————–
ということです。
反論があるのならテグネル氏にどうぞ。
「これは根拠ある!これも加えて!」と。
あと、「笑える」は笑えない。
余計な一言。
こういう物言いは(以下略)
179
180. もえるななしさん
※177
重症化予防の方に逸らすのか? じゃあ何で非感染数との感染数の差0.36%の数字を強調してんだよ。単純計算で発症数も10倍差が付くんだぞ?
10人100人でなら微々たる差だが、インフルエンザ級の感染力で1万、10万、100万と増える患者を10分の1に減らせるのが理解出来ないのか?
伝染性のある感染症は時間が経つ毎に連鎖する。どうしても0.36%を強調したいようだが、時間が長期となれば被害は倍、倍々、数十倍と拡大していくものを「現時点で0.36%だから」とそこで計算を止めるのは感染症をまったく理解してない。ワクチンの無効性を謳いたい詐欺師ならともかく。
ちなみに、欧州・南北アメリカ・インド他の陽性/死者数が現在の最大値。言い換えれば、現代での潜在威力最大発揮数。
現在の日本での被害規模は比較的少ない方だが、これから抑止失敗しない未来は誰にも保証出来ない。だからワクチンで先手を打とうって話なのに、
「新型コロナの被害よりも遥かに少ない、ワクチン被害の方が害悪」
なんて馬鹿げた話に何で導くんだ?
――――――
1月20日 朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASP1N34Z3P1NUHBI00F.html
ノルウェーの数日以内致死0.07%は大半が80歳以上。これはこのワクチンが一定年齢以上の高齢者に対して比較的にリスクが高いという数字、あるいは平均余命が短い施設が影響した数字。全体の数字じゃない。
国民接種率が高いイスラエルの実データも貼っといてやる。
180
181. もえるななしさん
※177 (※180 続き)
2021年2月3日 NHKニュース
www3.nhk.or.jp/news/html/20210203/k10012846711000.html
イスラエル接種者(12月中旬~)
人口 約920万人
1回目 276万8200人 副反応 6575人(約0.24%)
2回目 137万7827人 副反応 3592人(約0.26%)
要入院
1回目 約47人ほど(100万対でおよそ17人)約0.0017%
2回目 約4人ほど(100万対でおよそ3人)約0.00029%
51人/2768200人=約0.0018%
副反応の割合はこれから増減するだろうが、少なくともこれが今の現状。
未来に起こるワクチン被害に警鐘を鳴らすのは間違っていないが、”今の被害数で未来を語るのは間違っている”。
感染症被害も未来の事を言っているなんて言うなよ。
スペインかぜを筆頭に、亜種インフルエンザ、風疹・麻疹などの広域感冒症の被害は歴史が証明してる。
だいたいな、反ワクチンも反マスクも反PCRも都合の良い事だけ抜き出して強調して、他を切り捨てて語るからうんざりなんだよ。おまけに指摘しても切り捨てた部分は無視しやがる。穴だらけの理論に穴だらけの理論を継ぎ足して相手が諦めるまで吹聴する最低なクソッタレが、何でさも自分は正しい知識を持ってますなんて顔で根本がおかしい話をしてるんだ?
何で馬に念仏唱えなけりゃいけないんだよ。
181
182. もえるななしさん
※177(※180 ※181 続き)
Ct値を変動させて都合よく比較する、という前提で考えてる時点でアウト。比較検証においては同集団に対して同Ct値を使う。それを主張するには多数の検証で同集団に対して異Ct値で比較検証を行っていたという事実が必要。
RNAウイルス(コロナ等)にDNAは存在しない。
PCR/RT-PCR法においてウイルスのRNAを逆転写する為にcDNAを用いるから”DNAを使用”はある意味では間違っていないが、間違っている。このcDNAは遺伝情報ではなく、対象の反転配列。
1本鎖RNA→反転複写→cDNA→反転複写→1本鎖RNA(コピー)
ウイルスのRNA定義が疑わしいという論は、ウイルス研究者が初歩的なミスをしているのではないか、という話になるので論ずるに値しない。
PCRが確定診断として使えないのは、検出したウイルスが感染性があるものか残骸なのかの区別が付かないからであって、それらを保持している事実は変わらず、”発症および感染力保持の恐れあり”。
それに対して、防疫は先手を打って隔離を行っている。
PCRほど大量検査に向く検査方法は現在では実用化されていない。これを無駄と言うのであれば、我々人類は防疫において既存の対処療法で対応しなければならず、”検知という先制権”を失う。
現在に至るまで革新が行われてきた防疫史に対する逆行行為だぞ。
182
183. もえるななしさん
※178
ウイルスのRNA定義が疑わしいという論は、ウイルス研究者が初歩的なミスをしているのではないか、という話になるので論ずるに値しない。
183
185. もえるななしさん
※179
個人間防護とソーシャルディスタンスは明確に違う。双方とも目的は感染源の遮断に属するが、効果は相乗的。防護無しでの相互距離保持が出来ない状況でも個人間防護での抑制が成立するから、ソーシャルディスタンスに含めるのは乱暴。
と言っても、一般的なマスクの遮断効果は別の話。距離が近くなるほど効果率は反比例する。
相互距離を10m離すとか、常に風上に立てる環境ならば個人防護の必要性は下がるが、風向きは変わるし都市部での活動は距離の保持が不可能に近い。
185
189. もえるななしさん
※179 (※185 続き)
8月10日 Yahoo!ニュース(個人記事)
テグネル氏
「他国はたくさんの感染予防対策の補足としてマスク着用をうながしている。このような国では交通機関で他者と距離をとるのが難しいからだ。それならマスクは補足対策としてはありえる。だがスウェーデンではそのような状況は起きておらず、距離をとることが可能だ」
――――――
8月31日 ニューズウィーク
テグネル氏
「マスクは他の対策を補完するかもしれないが、マスクをすれば混雑したバスやショッピングモールに行けると考えたら大間違いだ」
「科学的根拠が驚くほどに低い。マスクで問題が解決できると信じることのほうが危険だ」
スウェーデン公衆衛生局
「マスクよりも他者と距離をとるほうが重要。マスクをしているという理由で混雑している交通機関で距離を取ることを怠るようであれば、そのほうが問題がある。もし交通機関が混雑しているようであれば、次のバスや電車を待つか、歩くか自転車に乗ったほうがいい」
――――――
12月19日 BBCニュース
「スウェーデンは18日、これまでの新型コロナウイルス対策を転換し、公共交通機関では混雑する時間帯にマスクを着用するよう国民に呼びかけた」
――――――
URL入りは投稿が弾かれるので省略。
189
190. るななしもえさん
>重症化予防の方に逸らすのか?
初めから重症化予防しか出来ないと言っている。
以前の他のコメントでも皮肉交じりに。
同じRNAウイルスのインフルのワクチンで話をすると、
「ワクチンで感染が予防できる」とは
厚生労働省でも言っていない。
筋肉注射ワクチンで感染防止はできない。
IgA抗体が出来ない。
知る限りにおいてそんな筋肉注射ワクチンは
開発されていない。
知っていたら教えてほしい。参考までに。
感染が予防できないことが段々と世間一般で言われ始め、
いつの間にか「予防はできません。重症化を防ぐ」
と言い始めた。
>何で非感染数との感染数の差0.36%の数字を強調してんだよ。
全体に対してどのくらいの影響があるのか、
という意味では意味を持つ数字。
数字の出し方が恣意的に過ぎることに言及している。
90%という大きい数字と、0.36%という小さい数字。
どちらも算出できるのになぜ0.36%を出さないのかを
問題視している。
接種者の命に関わるかもしれない製品なのに
宣伝効果だけを考えているのなら、憤りを覚える。
マスゴミのように片方だけ出すのはアンフェアではないか?
>単純計算で発症数も10倍差が付くんだぞ?
前述のとおり、
ワクチンは重症化を防ぐもの。
しかし、将来発症しないかもしれない人間を含めて全ての人間に、
ADEなどの免疫システム異常を引き起こす可能性の高い
RNAウイルスワクチンを打つよりも、
アビガン、イベルメクチン等のウイルス増殖を抑える薬剤を
発症した患者に絞って使用するほうが、
薬剤に必ずつきまとう副作用を大幅に減らせると思われる。
よって、こちらの方法を採用すべきと考える。
>10人100人でなら微々たる差だが、
インフルエンザ級の感染力で1万、10万、100万と増える患者を10分の1に
減らせるのが理解出来ないのか?
インフルエンザ級の感染力かどうかは、PCRの設定次第なので、
今回世界で蔓延していると言われているウイルスが、
実際はどのくらいの患者を生み出したのかは判然としない。
それがまず明白にならなければ正確な感染力が測れない。
議論できない。
患者を減らせる云々は前述の通り。
重症患者に絞って薬剤投与すべきと考える。
ちなみに余談だが、
中国に近いアジア諸国では被害が少なく、
中国から遠い欧米諸国では死者が多い。
このような事例は、感染症の歴史で繰り返されてきたもので、
地政学的な影響があり、今回は日本はこの点において
幸運だったと思う。
>伝染性のある感染症は時間が経つ毎に連鎖する。
どうしても0.36%を強調したいようだが、
強調したいのではない。
90%と0.36%の両方を併記すべきということ。
理由は前述のとおり。
>時間が長期となれば被害は倍、倍々、数十倍と拡大していくものを
「現時点で0.36%だから」とそこで計算を止めるのは感染症をまったく理解してない。
今の日本のように死者や重症者が少ない状況で、
感染防止対策を死亡・重篤な副作用が必ずつきまとうワクチンで
行おうとすることに逆に違和感を覚える。
手洗い、うがい、マスク(効果は?)、
ソーシャルディスタンス等の対策で
死者などが出ることはないので
積極的にこちらを採用すべきと考える。
ただ、現在は経済を犠牲にしてでも行うといったふうで、
度が過ぎていると感じる。
超過死亡がマイナスであるので、
感染者対策から発症者、重症者対策にシフトすべき。
日本とは状況が違う諸外国で、
ワクチンのメリット・デメリットを比較してメリットが大きいというのであれば
ワクチンを選択肢に入れても良いのではないかとも思うが、
製薬会社が今回動物実験など省略していたり免責されているなど
疑わしい部分が多く、信用できない。
>ワクチンの無効性を謳いたい詐欺師ならともかく。
無効性を謳いたいというよりも、
死者や重篤な副作用が必ず出るものを積極的に推奨しようとする動きに
危機感を覚える。
詐欺師ではない。ただの一般人。
利権などに絡んでもいない。
危険であると判断できるものを危険ではないかと指摘しているだけ。
>「新型コロナの被害よりも遥かに少ない、ワクチン被害の方が害悪」
なんて馬鹿げた話に何で導くんだ?
『新型コロナ』の被害が一体どれくらいなのかは前述の通り
PCR判断なので不明。比較できない。
なぜ馬鹿げているのか。
そのワクチンを利用するものにとっては
副作用ほか、命に関わる情報は重要な内容。
どちらが害悪なのかは比較はできないが、
ワクチンありきで進もうとしている今の世界の動きに危機感を覚える。
前述のとおりの理由で、感染者対策より重症者対策にシフトすべき。
>ノルウェーの数日以内致死0.07%は大半が80歳以上。
これはこのワクチンが一定年齢以上の高齢者に対して比較的にリスクが高いという数字、
あるいは平均余命が短い施設が影響した数字。全体の数字じゃない。
日本の80代以上の人口約1160万の0.07%=約8000人。
しかも、現在の「厳密な死因を問わない『新型コロナ』死」よりも多い。
重篤な副作用を含めるとさらに増加。
日本国民全員に接種すればこれ以上の数字が出る可能性。
非常に危険であるし、デメリットのほうが大きい。
>国民接種率が高いイスラエルの実データも貼っといてやる。
イスラエル接種者(12月中旬~)
人口 約920万人
1回目 276万8200人 副反応 6575人(約0.24%)
2回目 137万7827人 副反応 3592人(約0.26%)
要入院
1回目 約47人ほど(100万対でおよそ17人)約0.0017%
2回目 約4人ほど(100万対でおよそ3人)約0.00029%
51人/2768200人=約0.0018%
副反応の割合はこれから増減するだろうが、少なくともこれが今の現状。
未来に起こるワクチン被害に警鐘を鳴らすのは間違っていないが、
”今の被害数で未来を語るのは間違っている”。
割合が増減するのかどうかのデータがないのなら、
危険性排除になっていない。
現状、副作用が少ないから大丈夫なのか?
「今の被害数で未来を語るのは間違っている」のでは?
副作用は遅効性のものもある。
だからこそ通常は何年も検証を繰り返し安全性を確認するというのに、
今回のように数ヶ月の治験で出来たワクチンほど危険なものはない。
(まさか、もう流行が始まる数年も前から既に準備していたとか?)
これだけ日本では被害が少なく済んでいるのだから、
それを幸運なものとして、
感染予防対策(手洗いなど)で対策すべきで、
危険性を大いに孕むワクチンは忌避すべき。
少なくとも諸外国での動向を注視してリスク回避すべき。
優先順位が違う。
他でコメントしたが、
ある製薬会社の実情など見ると、動物実験は行わない、
情報は開示しないなど、疑わしい事だらけなのは事実で、
信用できない。
「ここまでしてワクチン推奨するのは詐欺師か
利権に絡んでいるのではないか?」
と逆に疑いたくなる。
前述のとおりの理由で、重症者に絞って薬剤投与が望ましいと思う。
>「今の被害数で未来を語るは間違い」
>感染症被害も未来の事を言っているなんて言うなよ。
誰にも予測できないのでなんとも言えないが、
危険性の高いものと安全性の高いもの、優先順位をつけるとしたら
安全性の高い方を選ぶべき。
あえて危険性の高いワクチンを使おうとするのは間違い。
感染防止対策だけで済むのならそちらのほうがいい。
>スペインかぜを筆頭に、亜種インフルエンザ、風疹・麻疹などの広域感冒症の被害は
歴史が証明してる。
ワクチンのおかげでこれまでの感染症が防止できた、
という事を言いたいのなら、
仰るとおり、年代順の感染病の死亡数の変遷からわかるように、
感染症はワクチンで克服したのではなく、栄養状態、衛生環境等
ほかの理由で次第に免疫が上回るようにして抑えられてきたので、
ワクチンが全てといい切ることは出来ない。
終息期にワクチン投与を始め、
あたかもワクチンで収束したかのように見せている。
終息期の死亡数の一部を切り取りしたイメージ操作。
百年単位のスパンで確認すればわかりやすい。
> だいたいな、
反ワクチンも反マスクも反PCRも都合の良い事だけ抜き出して強調して、
他を切り捨てて語るからうんざりなんだよ。
どの部分が都合がいいことだけを抜き出しているのか不明だが、
議論できない、判断できないものは切り捨てている。
>おまけに指摘しても切り捨てた部分は無視しやがる。
上述のとおり、議論をしても非生産的な議論になるような内容は
切り捨てるべきでは。
>穴だらけの理論に穴だらけの理論を継ぎ足して相手が諦めるまで吹聴する
どこか穴があったら教えてほしい。
反論があったようなので答えただけ。
吹聴ではなく、コメントを見ている人にも参考になる内容だと
踏んだので最新のコメントに載せたという経緯。
諦めるまで吹聴するといった意図はない。
>最低なクソッタレ
何でさも自分は正しい知識を持ってますなんて顔で根本がおかしい話をしてるんだ?
何で馬に念仏唱えなけりゃいけないんだよ。
罵声は不要。
議論なら応える。
唱える必要がないと思うのになぜ唱えるのかわかりませんが。
個人的には放っておけばいいんじゃないかと思います。
>Ct値を変動させて都合よく比較する、という前提で考えてる時点でアウト。
比較検証においては同集団に対して同Ct値を使う。
それを主張するには多数の検証で同集団に対して異Ct値で
比較検証を行っていたという事実が必要。
その主張にも、行っていないという事実の証明が必要。
実際のところ、誰にもわからない。
仮に同Ct値だとしても、さんざん言うようにPCRの判断基準が
そもそも以下略なので何をやっても検証にならない。
ただ、ちょっとだけ飛躍させた仮の話。
企業倫理としてあり得ない話だが、
会社の業績を左右する製品を売るためなら
どんなことでも実行するのが現在のビジネスの
闇の部分ではあるので、
全くありえない話ではないと捉えている。
>RNAウイルス(コロナ等)にDNAは存在しない。
PCR/RT-PCR法においてウイルスのRNAを逆転写する為にcDNAを用いるから
”DNAを使用”はある意味では間違っていないが、間違っている。
このcDNAは遺伝情報ではなく、対象の反転配列。
1本鎖RNA→反転複写→cDNA→反転複写→1本鎖RNA(コピー)
PCRに関して疑義を持つのは「Ct値の大小で判断が変わる」という部分。
専門家ではないし、何を言いたいのかもっとはっきりしてほしいし、
どの部分に対する質問なのかはっきりしてほしい。
PCRの学術論議がしたいわけではない。
PCRのコピー過程がそうであったとして何がいいたいのか
もっとはっきりしてほしい。
「コロナにDNAが存在する」と言っている?ことに反論している?
言ってないけど。
>PCRが確定診断として使えないのは、
検出したウイルスが感染性があるものか残骸なのかの区別が付かないからであって、
それらを保持している事実は変わらず、”発症および感染力保持の恐れあり”。
それに対して、防疫は先手を打って隔離を行っている。
Ct値が大きすぎると(35以上になると)もはや何を拾っているのか
わからない。
ウイルスを「保持している事実」が変わってしまう。
意味がないのに、日本ではそれ以上の数字で検査が行われている。
世界基準すらないのも問題。
本来、感染力の無い人も感染者扱いになり、
無意味な陽性者が増えて多くの人の不安を煽るだけの結果になる。
先手も何もない。明らかに過剰で不要な検査。
>PCRほど大量検査に向く検査方法は現在では実用化されていない。
これを無駄と言うのであれば、我々人類は防疫において既存の対処療法で対応しなければならず、
”検知という先制権”を失う。
曖昧な基準なものを無理に使って社会に無用な混乱を
引き起こすようなら、そんなものは採用しないほうがいい。
RNAウイルスに対しては今のところ対症療法がベター。
ワクチンは前述の通り、ただのイメージ操作。
インフルワクチンに有効性がないのは
接種数と死亡数の関連性から。
患者数減に寄与している関連性もない。
ADEが起こる確率が非常に高く、免疫システム異常が起こりやすい。
サイトカインストームなども。
DNAウイルスにはワクチンが有効であると認識している。
>現在に至るまで革新が行われてきた防疫史に対する逆行行為だぞ。
これまでの歴史から、
「感染症は免疫で乗り切るのが現状」とわかる。
曖昧な基準なものを無理に使って社会に無用な混乱を
引き起こすものを使うことが逆行行為。
>ウイルスのRNA定義が疑わしいという論は、
ウイルス研究者が初歩的なミスをしているのではないか、
という話になるので論ずるに値しない。
同意。
???
これも、元の質問(?)、
「どのコロナとも遺伝子情報が一致しないから新型」
の意味が曖昧で何を聞きたいのかはっきりしない。
>個人間防護とソーシャルディスタンスは明確に違う。
双方とも目的は感染源の遮断に属するが、効果は相乗的。
防護無しでの相互距離保持が出来ない状況でも個人間防護での抑制が成立するから、
ソーシャルディスタンスに含めるのは乱暴。
と言っても、一般的なマスクの遮断効果は別の話。距離が近くなるほど効果率は反比例する。
相互距離を10m離すとか、常に風上に立てる環境ならば個人防護の必要性は下がるが、
風向きは変わるし都市部での活動は距離の保持が不可能に近い。
ディスタンスに含まれるのではないかな?と軽く思っただけで、
マスクに関しては別に何か主張したいわけじゃないので
あまり気にしないでください。
マスクに関してはそこまで深く考えていません。
コメント189のように
いろいろ意見があるようで、
効果がよくわかりませんし。
論文もいろいろあるようですが、
恣意的にも取れるし、どうなんですかね?
マスクに関して軽はずみなコメント(恣意的な論説の引用)を
してしまったので、これを機にコメントは控えたいと思います。
ただ、あまりにもPCR至上主義、ワクチンありきで考えている
今の風潮が危険ではないかというのがあり、
まるで日本を貶めようとしているかのようなコメントを見て
つい口を出してしまったのがきっかけで
こんな言い合いをするつもりなんてなかったんですが。
知見の共有ができればいいと思っただけです。
ただ、相手を論破したいがためにコメントしているように
見受けられるのでそんな非生産的なことは
精神衛生上止めたほうがいいと思います。
以上。
190
191. るななしもえさん
※190
一部訂正。
>RNAウイルス(コロナ等)にDNAは存在しない。
PCR/RT-PCR法においてウイルスのRNAを逆転写する為にcDNAを用いるから
”DNAを使用”はある意味では間違っていないが、間違っている。
このcDNAは遺伝情報ではなく、対象の反転配列。
1本鎖RNA→反転複写→cDNA→反転複写→1本鎖RNA(コピー)
PCRに関して疑義を持つのは「Ct値の大小で判断が変わる」という部分。
専門家ではないし、何を言いたいのかもっとはっきりしてほしいし、
どの部分に対する質問なのかはっきりしてほしい。
PCRの学術論議がしたいわけではない。
PCRのコピー過程がそうであったとして何がいいたいのか
もっとはっきりしてほしい。
「コロナにDNAが存在する」と言っている?ことに反論している?
言ってないけど。
ごめんなさい。
「DNA配列」と言ってましたね。
「遺伝子配列」です。
191
192. もえるななしさん
>190
PCRについて。
SARS-CoV-2以外にヒトコロナウイルスやRSウイルス、インフルエンザウイルスなども混同して、Ct値も高いと感染性が無い状態でも陽性になるから無意味、という前提でPCRの有効性を否定しているが、その前提だけで判断しているのが間違っている。
ヒトコロナウイルス(HCoV)
:現在流行しているのは重症急性呼吸器疾患を引き起こすウイルスであり、HCoV以外と想定する必要があるので、混同して検知していたとしても対応は変わらない。
(そもそも、研究者や専門家がそれを考慮していないとは考え難い。除外する方法か区別できる方法を用いているか、混同するよりも見逃しのほうがリスクが大きいと考えてるはず)
インフルエンザ
:ウイルスとインフルエンザ抗体の反応(抗原検査)で区別可能。インフルエンザ様疾患で抗原陽性ならば、インフルエンザとして報告される。
抗原陰性かつPCR陽性の場合、インフルエンザ様疾患はCOVID-19として扱う(新型コロナだと急速な重症化が否定できず、伝染させた時の危険度が高い為)
RSウイルス等
:現在流行しておらず、常在菌(ウイルス)にPCRが反応していると仮定した場合、陽性数 対 検査数の割合が大きくなるので、現在の陰性数の説明が付かない。
―――
Ct値について。
常在菌を検出しているのであれば、Ct値高めな日本で陰性数の割合が高いのはおかしい。
Ct値高めでもウイルス量が十分でなかったら陰性になる。
COVID-19を発症済みでも陰性となってしまうケースがある以上は、Ct値高めでウイルス低量時から事前検知を図るのも間違ってない。
―――
罹患数の実態(未検知含む)が少ない時にPCRを行うのは、感染数に対して偽陽性数が相対的に多い割合になるデメリットが有るが、検査範囲を感染している可能性が高い者に限って検査すれば、偽陽性を出すデメリットよりも伝染対策を行えるメリットが上回る。
陰性だとしても1~2週間の様子見で、感染の連鎖をそこで止められる。隔離が必要なのは結局変わらない。
極論、全員が隔離に協力してくれるなら有症状者以外にPCRは必要ない。
192
193. もえるななしさん
>初めから重症化予防しか出来ないと言っている。
>「ワクチンで感染が予防できる」とは厚生労働省でも言っていない。
まず、君は※113 でワクチン投与群とプラセボ群の比較で感染者数の比較数を挙げて、更に非感染数と全数を比較して「0.36%しか効き目がない」と言った。
時間が経てば郡内で増加していく感染症である数字を、減っていく非感染数の数字を指して。「このワクチンは効果が薄い」という意図を込めて。
対照群 各21769人 感染 8人:86人
非感染数 / 群全数
(21769-8-8) / 21769 → 99.93% (前 99.96%)
(21769-86-86) / 21769 → 99.21% (前 99.60%)
99.93% – 99.21%=0.72% (前 0.36%)
設定時間が倍になれば感染数も倍となり、非感染/全数比は変動する。そんな数字は効果率には使えず、単なる特定時刻における割合でしかない数字を述べる必要は無い。(一応使い道はあるが)
一方、このデータに基づいて単純計算するのであれば、[78/86→90.7%] という比率は大きく変動しないので、100万対、1000万対の比例計算が可能になる。本来10万人の患者を1万人に抑えられた、という具合に。
これが90%という数字が前に出しされている理由。
事実に基づいて”事実と異なる結論”に導くのは詐欺師の手口だからな?
だから”ネズミ算”を指摘したのに、君は「そもそもワクチンは感染防止でなく重症化予防」と返した。おまけに、未だに0.36%を頑なに書き込む。誰に仕込まれたんだ?
>なんで「0.36%」の数字は出さないんでしょうね?
非感染/全数比は時間経過で変動するから使えない。
>マスゴミのように片方だけ出すのはアンフェアではないか?
余計な数字を述べるのは誰かを混乱させたい奴か、馬鹿なだけ。
193
194. もえるななしさん
>筋肉注射ワクチンで感染防止はできない。IgA抗体が出来ない。
患者数が減るというデータは変わらんぞ?
問題になってるのは医療資源の圧迫(中等~重症者数)と死者数だからな。それが無ければ風邪と変わらん。と言いたいが、軽症でも重めな症状と後遺症が否定できないのが始末に困る。
ワクチンで季節性インフルエンザと同等数にまで緩和しようという狙いもあるだろう。
mRNA型やウイルスベクター型やらは不活化型と似て、IgA抗体が出来ないようだが、だからと言って生ワクチンが出来るまでのんびりと待つ、という訳にもいかないだろ。
もう一度言うけど、感染爆発を起こして制御不能とはならない、という保証は何処にもない。欧米とかの被害数で実証済み。
―――
>しかし、将来発症しないかもしれない人間を含めて全ての人間に、
>ADEなどの免疫システム異常を引き起こす可能性の高い
>RNAウイルスワクチンを打つよりも、
>アビガン、イベルメクチン等のウイルス増殖を抑える薬剤を
>発症した患者に絞って使用するほうが、
>薬剤に必ずつきまとう副作用を大幅に減らせると思われる。
「引き起こす可能性の高い」
じゃあイスラエルのデータは間違ってるんだな。接種数と比べて断然少ないから。
毎度毎度、前提がおかしいんだよ。
晴天時に「空から雷が落ちるから危険」と「嵐が来るから雷が落ちるかもしれない」じゃ全然違うだろうが。
被害割合、被害確率が低いものを用いてはならないのであれば、薬剤関連は全て使えん。被害率が低いもの同士を比較して、片側が高いからこれは駄目だと論ずるのは論外もいいところだ。
ここを勘違いしてる反ワクチンが多すぎる。評価を行うならまともに考察しやがれ。
194
195. もえるななしさん
>PCRの設定次第だから正確な感染力は測れず、議論できない。
現在の想定数じゃ不満ってか。確定数じゃなきゃ仮説と論証も出来ないのか?
そんなんで文句言ってるのかよ。
Ct値で陽性数を弄っても感染と患者の実際数は変わらん。検査でやってるのは「検査範囲限定での陽性判定」だからな。いわば潜在数を露見させている。
この判定結果を参考に伝染の警戒、発症の警戒、重症化の警戒、感染規模の評価を行う。
伝染性か危険性が高ければ、それだけ検出水準も高くなる。でなければ、感染症・伝染病でやってはいけない過小評価となる。
評価が過大すぎるかどうかは後世でやる事。だが、欧米の実際の被害から想定すればCt値高めは過大評価とは言い切れない。
だいたいな、「インフルエンザ級の感染力で増える患者を10分の1に減らせる」との言に「インフルエンザ級の感染力か分からない」と返すとはどういう了見だ?
感染力不明だとしても患者数減らせるのには変わらねえじゃねーか。
―――
>地政学的な影響があり、今回は日本はこの点において幸運だったと思う。
是。文化背景もあるが、北東・南西方向に縦長な列島という立地も大きい。
イタリアの踵からロンドンまでの長さがあるから、全体的で見ると蔓延しにくい。都市部除く。
―――
>90%と0.36%の両方を併記すべき。
前述。非感染/全数比0.36%は時間経過で変動するから使えない。
195
196. もえるななしさん
>今の日本のように死者や重症者が少ない状況で~
※180 でもう言ってる。
「欧州・南北アメリカ・インド他の陽性/死者数が現在の最大値。言い換えれば、現代での潜在威力最大発揮数」
これを想定してワクチン導入の可否を判断しないといけない。
反ワクチン論者はいつもこれを考慮しない。前提からしてアウト案件。
―――
>手洗い、うがい、マスク(効果は?)、ソーシャルディスタンス等の対策で死者などが出ることはないので~
死者数から、スウェーデンが「失敗だった」と判断してる。それらだけでは足りない。
テグネル氏も11月に「ワクチンなしで集団免疫の達成は無理ではないか」との見解。
―――
>現在は経済を犠牲にしてでも行うといったふうで、度が過ぎていると感じる。
これは個人の見解だが。
防げる感染症を防がず、抑制緩和する事で蔓延させた方が政府の支持率ダメージが大きいだろうから、政府としては取り難い選択。蔓延させた場合、経済ダメージも大きくなるから本末転倒。
―――
>感染者対策から発症者、重症者対策にシフトすべき。
陽性者の内、無症状者+接触時無症状者からの伝染が50%以上と推定されたデータあり。感染者対策は怠れない。
2021年1月7日
新型コロナ、5割以上が無症状感染者から感染/CDC推定
(CDC所属の生物学者らによる調査)
http://www.carenet.com/news/general/carenet/51550
原文
pmc.carenet.com/?pmid=33410879
196
197. もえるななしさん
>日本の80代以上の人口約1160万の0.07%=約8000人。
>しかも、現在の「厳密な死因を問わない『新型コロナ』死」よりも多い。
>重篤な副作用を含めるとさらに増加。
考え方が違う。高齢者の新型コロナ致死率を考慮してない。
10月時点で80歳以上の陽性致死率は12%以上。
1万人感染を想定、1200人死亡。
10万人感染を想定、1万2000人死亡。
100万人感染を想定、12万人死亡。
12%を引くか、0.07%を引くか。
高齢者は罹患して重症になった場合、半数以上が回復せず亡くなる。ワクチンはこれも減らせる見込み。
もし高齢者に効果が確認されないのが実証されたのであれば、高齢者は接種から除外するだけ。
―――
>日本国民全員に接種すればこれ以上の数字が出る可能性。
あたりまえ。
それを言うなら大半感染時の被害の方が大きいというのが成立する。
>非常に危険であるし、デメリットのほうが大きい。
そのデメリットが過大評価。新型コロナ被害数を日本の現在値固定で参照してる時点で論外。
197
198. もえるななしさん
>割合が増減するのかどうかのデータがないのなら、危険性排除になっていない。
>現状、副作用が少ないから大丈夫なのか?
>「今の被害数で未来を語るのは間違っている」のでは?
何に反論されているか理解できななかったようだな。
パンデミックが終息していない以上、国外から流入する可能性を否定できず、非感染数を固定できないのに、君は「実効0.36%」と固定して”ありえない未来を想定”した。
ありえない想定を用いて「実効0.36%の為に重度の副反応が大勢出る」と言ったが、少なくとも現時点では大勢出る割合の副反応数ではない。そして、その0.36%は0.72、1.08、1.44%と、感染制御に失敗して実効力が増加する可能性を感染症の歴史から否定できない。
コロナワクチン被害の方が大きいという現時点では存在しえない前提と、最悪の事態も想定して動かなければならない防疫、どちらが科学的だ?
だから「今の被害数で未来を語るな」と言った。
今までのワクチンも、新薬も、”今に存在しない未来の被害数”を少数枠での治験を基に想定して試算している。それに反して「ワクチン被害のほうが大きい」とは浅はかに過ぎる。
―――
>副作用は遅効性のものもある。
>だからこそ通常は何年も検証を繰り返し安全性を確認するというのに、
>今回のように数ヶ月の治験で出来たワクチンほど危険なものはない。
不活化ワクチンや生ワクチンなら、そうだな。
あちらは病原体自体を扱うから、安全性を確認しても事故の可能性が否定できない。
>まさか、もう流行が始まる数年も前から既に準備していたとか?
mRNAの基礎研究は1990年代から始まってる。
mRNAワクチンの技術自体は少なくとも2019年には各種ウイルスや癌の治験が行われていた。
mRNA 医薬開発の世界的動向 – 日本核酸医薬学会
nats.kenkyuukai.jp/images/sys/information/20190717095649-6ABC2FA50410294C82EBEF7D74463510333BCF1FB717B3F864612BCB0CA9F6B2.pdf
(PDFの6ページに当時の治験フェーズ状況が載ってるが、全部が有効だったとは限らない)
mRNAの場合、安全性あたりは今までの治験データから引っ張れるだろうから、ある程度の検証が省略可能(迅速化)と思われる。今回は治験志願者の数を揃えられたのもあるか。
足りないのはSARS-CoV-2のmRNAに差し替えた時の安全性長期データだが、別のmRNAワクチンの長期データがあるなら、ぶっちゃけさほど必要じゃない。
(各個別の長期データはあった方が良いけど)
198
199. もえるななしさん
>ある製薬会社の実情など見ると、動物実験は行わない、情報は開示しないなど、疑わしい事だらけなのは事実で、信用できない。
だったら動物実験の結果も公表してる所だけ使えばいいだろ。
>ここまでしてワクチン推奨するのは詐欺師か利権に絡んでいるのではないか?と逆に疑いたくなる。
だからってワクチン全部の有効性/安全性が無いと言うのは暴論。
>感染症はワクチンで克服したのではなく~
>~あたかもワクチンで収束したかのように見せている。
天然痘撲滅したんだけど。ウイルス性感染症は再興するはずなのに。
>議論をしても非生産的な議論になるような内容は切り捨てるべきでは。
その切り捨ててる部分が根本に当たる所だからブチ切れてんだよこっちは。
―――
「比較検証においては同集団に対して同Ct値を使う。」
>その主張にも、行っていないという事実の証明が必要。
>実際のところ、誰にもわからない。
悪魔の証明を求める上に性悪説かよ。当事者以外には証明出来んぞ?
今現在で出ているデータを基に検証する気がないならすっこんでろ。
>どんなことでも実行するのが現在のビジネスの闇の部分ではあるので、全くありえない話ではないと捉えている。
生死が関わる事でやらかしたら大制裁くらって盛大な自爆になるけどな。
199
200. もえるななしさん
「既知のRNA(ヒトコロナウイルス等)配列を除外、残った配列が既知のRNAのどれとも不一致(コロナウイルス系と類似、SARSやMERSと不一致)→ 新型コロナ」※175
>突き合わせる対象の「新型コロナウイルス」のDNA配列の定義にそもそも問題があります。※178
「ウイルスのRNA定義が疑わしいという論は、ウイルス研究者が初歩的なミスをしているのではないか、という話になるので論ずるに値しない。」※183
>「どのコロナとも遺伝子情報が一致しないから新型」の意味が曖昧で何を聞きたいのかはっきりしない。※190
―――
聞いてねえよ。「研究者が初歩的なミスで定義を間違ってるなんて言うのは馬鹿げてる」って言ってんだよ。
素人の俺にこれだけ反論くらってる事を自覚しろや。
200
201. もえるななしさん
PCRについてのところ。
区別じゃなくて、
高いCt値でPCRしたら陰性の人の少量の
ウイルス拾って陽性になっちゃうよという話。
動画の話をしているんでしょうが、
混同してるから無意味とはいってない。
2019年と2020年ではどうなるかを
図を使って説明している。
RSウイルスの話も枝葉末節。
動画の中で「なるんですかね?」と、
仮の話をしている。
あと、専門家が~というところ、
推測だけですか?
専門家が感染症の診断には使えないよ、
って言ってます。
遺伝子を検出する定性的な判断はできるけど、
ウイルスがいくらかの定量的な判断はできない、と。
事前検知が~って。
直前で、「経済にダメージ、社会に無用な~」
の話をしたのに…。
Ct値:
35以上だったら陰性の人も陽性になる。
常在菌かどうかの検証しないと、
何を拾っているのかわからないのが現状。
「そもそも、RNAウイルスなので、
すでに新コロを検知できなくなっているという話。
ファイザーの元副社長の話と符号するってところ」
(どこかで前述)
↑
ここだけでも検査の意味が消失します。
何を検出しているのかわからないから。
新コロの検出が正確にできないってことですから。
あとの「根拠のないPCR」を「根拠」にした話は省略。
(これ言うとまた「話を逸して~」
というんでしょうねー)
時間経過の話もPCRで検査、感染者を割り出し
(ねずみ算の話)
→省略。
90%と0.36%の話。
→そもそも「有効率」という数字の定義の問題を
しているのであって
時間経過でどうなるか、とかの話はしてない。
(無駄にややこしくしてるのはわざと?)
「有効率90%」という言葉から誤解を生むよね?
って話。
「100人打ったら90人効くよ(感染予防?重症化予防?)」
という誤解。
出しようによっては0.36%という数字も出せるよね。
なんで出さないの?という話。
余計な数字って。勝手に決めないで。
してない話をあたかもしているかのように
誘導して面倒がらせるならもう答えない。
これは議論じゃなくて難癖。
>患者数が減るというデータは変わらんぞ?
PCRで患者数決める→省略
>感染爆発を起こして制御不能とはならない、という保証は何処にもない。
欧米とかの被害数で実証済み。
対策の差で今の結果があるのだから、
今のままやれば感染爆発起きないのじゃないか?
てか、やりすぎて死者数が減っているし。
日本のマネした国とかちゃんと抑えられてるから
日本のマネしたらいいのに。
誰にも予測なんてできないから結果から
対策を練ればいいだけ。
>じゃあイスラエルのデータは間違ってるんだな。
なぜそうなる。誰にも先はわからん。
遅効性のリスクがわからん。
なんで今だけのデータを見る?
ねずみ算のところは時間経過を見ろ!って言うくせに
こういうところだと時間経過を無視する。
都合が良すぎ。
何ヶ月かの治験で将来の副作用までわかるなら
誰も苦労しないのじゃないか?
>被害割合、被害確率が低いものを用いてはならないのであれば、
薬剤関連は全て使えん。
薬剤は副作用が必ずつきまとうから、
リスクをできるだけ避けるために
発症者に限って打つべきじゃないかと提案してるじゃない。
可能な限りクスリは使うべきじゃない。
この辺の意識の違いがすごいなー。
病気は薬で治すもの、と思ってるんでしょうね。
>PCRの設定次第だから正確な感染力は測れず、議論できない。
のところもPCRの話なので省略。
>地政学的
意味違う。
中国からの距離の話。
島の形状の話じゃない。
>今の日本のように死者や重症者が少ない状況で~
PCR→省略
>手洗い、うがい、マスク(効果は?)、
ソーシャルディスタンス等の対策で死者などが出ることはないので~
意味取り違え。
対策の「行動をすることによって」死人がでるかどうか。
手洗い、うがいの最中に死ぬ人とかいないでしょ。
>死者数から、スウェーデンが「失敗だった」と判断してる。それらだけでは足りない。
テグネル氏も11月に「ワクチンなしで集団免疫の達成は無理ではないか」との見解。
日本は成功してるので現状でいいと思います。
結果が全てなので。誰にも正解なんてわかりませんし。
少なくともPCR使って診断してる時点で以下略。
死人も水増ししてるし。国家間で死者数が違うのは衛生状態、医療機関の問題が
絡んでいると思われるので、そこは検証しないとはっきりしない。
テグネル氏の個人見解については、そうですか、としか。
>陽性者の内、無症状者+接触時無症状者からの伝染が50%以上と推定されたデータあり。
データがPCRをもとに以下略
>日本の80代以上の人口約1160万の0.07%=約8000人。
>しかも、現在の「厳密な死因を問わない『新型コロナ』死」よりも多い。
>重篤な副作用を含めるとさらに増加。
80代以上の人口で
計算してるだけ。
陽性がどうたらはPCRだから以下略
>日本国民全員に接種すればこれ以上の数字が出る可能性。
あたりまえ。
それを言うなら大半感染時の被害の方が大きいというのが成立する。
>非常に危険であるし、デメリットのほうが大きい。
そのデメリットが過大評価。新型コロナ被害数を日本の現在値固定で参照してる時点で論外。
日本の対策が正解だっただけ。
日本の真似した国も減ってるし、正解だったということでしょ?
(といってもこれもPCRの数字だから以下略でもいいけど)
なんで対策のすべてをワクチンだけで行う、という前提なの?
ワクチン使わないと病気が広がるから!って、
日本は手洗いとかで十分対処できてるでしょ。
だから薬剤の薬害のリスクも考慮して。お願いだから。
>何に反論されているか理解できななかったようだな。
副作用の将来的リスクがわからんから危険だよねっていってるだけ。
話を面倒にしないで。
(とか言うと、話を理解してないだの、そらせてるだの…)
あとは0.36%の話はPCR前提なので省略。
>副作用は遅効性のものもある。
>だからこそ通常は何年も検証を繰り返し安全性を確認するというのに、
>今回のように数ヶ月の治験で出来たワクチンほど危険なものはない。
不活化ワクチンや生ワクチンなら、そうだな。
あちらは病原体自体を扱うから、安全性を確認しても事故の可能性が否定できない。
mRNAこそ一番危険なんだけど。
遺伝子弄るのよ?人間が遺伝子操作されちゃうのよ?
数年、数十年後に何の副作用が出るのかわからんのよ?
それを短期間の治験だけでOKなの?
無責任にもほどがあるんだけど。
しかも製薬会社免責って。
>ある製薬会社の実情など見ると、動物実験は行わない、情報は開示しないなど、疑わしい事だらけなのは事実で、信用できない。
だったら動物実験の結果も公表してる所だけ使えばいいだろ。
ファイザーだよ?日本が使うワクチン。
>ここまでしてワクチン推奨するのは詐欺師か利権に絡んでいるのではないか?と逆に疑いたくなる。
だからってワクチン全部の有効性/安全性が無いと言うのは暴論。
いや、ワクチンじゃなくてあなたのことをいってるんだけど…。
それから、どうとったらなんでこの部分でワクチンのあれこれ言ったことになるのか、
正直わかりません。
>感染症はワクチンで克服したのではなく~
>~あたかもワクチンで収束したかのように見せている。
天然痘撲滅したんだけど。ウイルス性感染症は再興するはずなのに。
「天然痘はDNAウイルスだからワクチン効くよ」って言ってますが…。
>>議論をしても非生産的な議論になるような内容は切り捨てるべきでは。
その切り捨ててる部分が根本に当たる所だからブチ切れてんだよこっちは。
こっちもそう思ってますよ。
もういいですかね。
>「比較検証においては同集団に対して同Ct値を使う。」
この部分、仮の話っていってるのにマジレスしてて引くんですが。
コメントでは軽口もたたいちゃダメなの?
>どんなことでも実行するのが現在のビジネスの闇の部分ではあるので、全くありえない話ではないと捉えている。
生死が関わる事でやらかしたら大制裁くらって盛大な自爆になるけどな。
ですよね。でも実際なにか起きても免責ですけど。
>聞いてねえよ。「研究者が初歩的なミスで定義を間違ってるなんて言うのは馬鹿げてる」って言ってんだよ。
ごめん。何を怒ってるのかわからない。
意思疎通ができてない感じ。なんか怖い。
なんか誤解が誤解を生んでどうにもならない感じ?
>素人の俺にこれだけ反論くらってる事を自覚しろや。
何を怒ってるのかわからない。
もう議論する気無いでしょ?
議論を深めて理解を深めようと思っていたのに、
あなたとのそれは何の知見も得られない。
攻撃ばかりで。
言葉が通じてないようですし。
本質でない話を延々と長い文章で
ごまかすように書いて、
無駄に話を長くして、
相手が諦めるまで言い続けるのでしょ?
シーライオニング?
理解する気ないでしょ?
延々と続けるのが目的なんでしょ?
自分の主張をどう正当化するかしか
考えてないようですし。
PCRの話を以下略したから、
また、話を逸して~とか、理解してない~とか、
言うんでしょうね。
これは議論じゃなくて難癖。
もう応える気はないです。
(逃げた、とかいうんでしょうね)
コメントは気が向いたらまたするかもしれませんが。
以上
201
202. もえるななしさん
それから、
「穴だらけの理論に穴だらけの理論を継ぎ足して
相手が諦めるまで吹聴する
最低なクソッタレが、
何でさも自分は正しい知識を持ってますなんて顔で根本が
おかしい話をしてるんだ?」
これも自己投影ですかね。
202