コメント 【海外報道】日本、5兆円を投じ次世代戦闘機を90機生産。リモート自動制御機能、マイクロ波兵器も搭載、地上攻撃も可能
1: キャッツアイ星雲(愛知県) [ZA] 2020/12/27(日) 16:48:27.17 ID:mM/1bznx0
“Japan’s New Fighter Jet Will Have Wild Tech, Like Microwave Weapons”
日本の新しい戦闘機はマイクロ波兵器のような野生の技術を持っているでしょう ―アメリカの戦闘機よりも高度になります
日本は、次世代戦闘機の開発を支援するためにロッキードマーティンを選びました。480億ドルにより約90機の飛行機が生産されます。日本の新しい戦闘機は、最新の米国のジェット機にもない高度な技術を備えています。
日本は、防衛産業のロッキード・マーティンの助けを借りて、次世代の戦闘機を製造します。名称のない戦闘機は、主に敵機を撃墜するように設計されていますが、地上のターゲットを攻撃することもできます。ジェット機には、バーチャルリアリティスタイルのヘルメットやマイクロ波兵器など、米国の飛行機には見られない高度な技術が組み込まれています。フォーブスによると戦闘機は、2024年にプロトタイプとして発表され、2028年に初飛行、2031年に完全生産が開始されます。
日本は、開発および生産コストを含むプロジェクトに480億ドルを投じて約90機の戦闘機を製造します。
戦闘機、FXまたはF-3として知られていますが、日本で使われている古いF2戦闘機と交代します。同じくロッキードマーティンと共に開発されたF2は、基本的にアメリカのF16戦闘機より大きく、より高価なバージョンです。1990年代に開発された戦闘機は、2030年から40年の間に交代するために熟しているでしょう。
FXは何よりもまず制空権戦闘機になります。日本は第二次世界大戦の終結以来、世界を席巻する空対空戦闘機を必要としてきました。連合国の爆撃機によって1944-45年に爆撃され、自国の領土に対する制空権を失ったときに何が起こるかを国の指導部に非常に明確に示しました。しかし、現代の戦闘機の莫大なコストは、戦闘機タイプの戦闘機が純粋に空対空または空対地ではないことを意味します。したがって、FXは地上のターゲットを攻撃する能力を持ちます。フォーブスは、FXには、「リモート自動制御機能、VRスタイルのヘルメット搭載ディスプレイ、敵のミサイル兵器を焼くマイクロ波兵器としても機能するレーダー」など、現在の戦闘機には見られない技術が含まれると報告しています。
レーダーシステムは長い間、電子機器に損傷を与え、人や動物を殺したり傷つけたりする能力を持っていましたが、実際にそれらの武器を作った人は誰もいません。F-Xのマイクロ波兵器は、おそらく機首に取り付けられたレーダーシステムの機能であり、パイロットは、飛んでくるミサイルを打ち負かしながら、敵軍と接近し続けることができます。
また戦闘機はおそらく16のデータリンクを持ち、セキュアなデータ転送システムを介して、日本軍や友軍の米軍とデータ交換する能力を持ちます。また6つの大きな兵器を運ぶように設計された大きな内部武器ベイがあります。比較すると、F-22ラプターはさまざまなサイズのミサイルと爆弾を約6基搭載でき、F-35ジョイントストライクファイターは4基を搭載できます。
![]()
[ポピュラーメカニクス 2020.12.15](英語
https://www.popularmechanics.com/military/aviation/a34979905/japan-new-fighter-jet-features/
2: アルタイル(東京都) [US] 2020/12/27(日) 16:51:14.14 ID:ScOTyTc/0
<丶`∀´> 仕方がないから共同開発してやってもいいニダ
40: シリウス(埼玉県) [FR] 2020/12/27(日) 17:08:02.77 ID:dVOQ6cD10
>>2
身の程を知れよ
身の程を知れよ
32: シリウス(茸) [DE] 2020/12/27(日) 17:04:18.13 ID:sbRvNyBr0
>>2
おまえは自動車のエンジンも作れないだろ。
おまえは自動車のエンジンも作れないだろ。
36: アリエル(ジパング) [PL] 2020/12/27(日) 17:06:11.45 ID:IvkDX3vt0
>>2
水車が完成してからだぞ!
水車が完成してからだぞ!
73: 太陽(三重県) [KR] 2020/12/27(日) 17:37:40.21 ID:Zxcy/ayJ0
>>36
グギギギ
グギギギ
53: アンタレス(兵庫県) [ニダ] 2020/12/27(日) 17:12:32.08 ID:mqJ+NXs20
>>2
そもそもお前ら攻撃するためや
そもそもお前ら攻撃するためや
91: アルデバラン(愛知県) [CH] 2020/12/27(日) 18:10:13.44 ID:OfdnH7we0
>>53
いや同盟国だろ
韓国がアメリカを裏切るなら敵だが
日本とアメリカは蜜月だし
いや同盟国だろ
韓国がアメリカを裏切るなら敵だが
日本とアメリカは蜜月だし
71: デネブ・カイトス(埼玉県) [US] 2020/12/27(日) 17:36:54.30 ID:8tTobmxw0
MRJみたいに途中で駄目になってアメリカさんに助けてもらうんでしょ
知ってた
知ってた
84: ガニメデ(庭) [ニダ] 2020/12/27(日) 17:57:56.54 ID:fKqu8+zy0
アホか
そんなことしたらアメリカに情報筒抜けやないか
いずれ戦わねばならんのに令和の零戦として秘匿しとけよ
そんなことしたらアメリカに情報筒抜けやないか
いずれ戦わねばならんのに令和の零戦として秘匿しとけよ
85: カノープス(静岡県) [LT] 2020/12/27(日) 18:02:02.09 ID:k2ljLkXK0
>>84
筒抜け大前提で作ればええやん
筒抜け大前提で作ればええやん
17: プレセペ星団(埼玉県) [US] 2020/12/27(日) 16:57:14.00 ID:GjRyWcvh0
>>1
アメリカを取り込まないと潰されるからな
助けを得てじゃねえんだよ
アメリカを取り込まないと潰されるからな
助けを得てじゃねえんだよ
26: 馬頭星雲(愛知県) [JP] 2020/12/27(日) 17:01:33.81 ID:8cZnbvIS0
野生の技術、ワロスw
3: ガーネットスター(東京都) [US] 2020/12/27(日) 16:52:00.46 ID:QmTpjIQu0
野生の技術ってなんだよ
64: アルデバラン(秋田県) [US] 2020/12/27(日) 17:21:18.91 ID:TIacUAqX0
>>3
野性のキャベツみたいな感じだな
野性のキャベツみたいな感じだな
97: ジュノー(東京都) [US] 2020/12/27(日) 18:22:16.15 ID:B0bHuMZt0
>>3
「ワイルド」って書いてあったのかな
「ワイルド」って書いてあったのかな
9: プレアデス星団(熊本県) [ニダ] 2020/12/27(日) 16:54:00.87 ID:g700hhqq0
>Wild Tech
これを野性的な技術と翻訳したか
「荒々しい技術」とかの方がしっくりくる?
これを野性的な技術と翻訳したか
「荒々しい技術」とかの方がしっくりくる?
24: イータ・カリーナ(東京都) [CA] 2020/12/27(日) 17:00:45.88 ID:Ek+7Qmqo0
へ~
日本はF3にプラズマ兵器乗せるのか
日本はF3にプラズマ兵器乗せるのか
15: テンペル・タットル彗星(北海道) [MX] 2020/12/27(日) 16:56:27.51 ID:bikU0usu0
戦中から研究していた怪力光線の技術がついに実を結ぶのか
13: ポラリス(茸) [US] 2020/12/27(日) 16:55:13.60 ID:UhPE0DrX0
電子レンジ付きならいいな
14: 環状星雲(東京都) [CN] 2020/12/27(日) 16:56:09.90 ID:Hq000And0
マイクロ波兵器で攻撃されたらコンビニ弁当で防戦だ
6: 金星(茸) [US] 2020/12/27(日) 16:53:12.36 ID:0E0HlM+I0
競おうとする国でてくるよな
16: デネブ(千葉県) [ニダ] 2020/12/27(日) 16:56:35.31 ID:XTfnJueY0
韓国のK-FXに匹敵する性能だな
21: かに星雲(東京都) [JP] 2020/12/27(日) 16:58:30.16 ID:61+J2D9E0
>>16
えっ?
えっ?
30: カストル(千葉県) [CN] 2020/12/27(日) 17:03:35.58 ID:cd4JpPR80
やっぱりやると決めたら速いな
37: エイベル2218(SB-Android) [CN] 2020/12/27(日) 17:06:58.19 ID:2QotDvOV0
ハヤブサミッション成功したからハヤブサの技術も極秘転用するんだろ
わかりますよ
わかりますよ
49: ミランダ(神奈川県) [GB] 2020/12/27(日) 17:11:18.37 ID:i53AFd/h0
遅すぎたんだ!
138: フォーマルハウト(群馬県) [US] 2020/12/27(日) 23:12:35.19 ID:AWzTY0u60
バカ左翼が泣きながら↓
144: ミランダ(大阪府) [MX] 2020/12/27(日) 23:57:08.17 ID:OusVWAzF0
90機で5兆円てことは1機あたり550億円?
高すぎわろた
しかも設計生産するのは小型旅客機すら量産できなかった三菱
こんなものを新たに作るよりF35をアップデートした方が絶対役に立つ
高すぎわろた
しかも設計生産するのは小型旅客機すら量産できなかった三菱
こんなものを新たに作るよりF35をアップデートした方が絶対役に立つ
146: 赤色超巨星(東京都) [US] 2020/12/28(月) 00:00:08.16 ID:7K3JQHih0
>>144
おじいちゃんの発想やな
MRJなら飛ぶことに対してはなんら問題ないからね
おじいちゃんの発想やな
MRJなら飛ぶことに対してはなんら問題ないからね
127: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [JP] 2020/12/27(日) 21:22:52.68 ID:aXykxoeU0
リモート操作できるのか
もう人はあまり乗らんようにしないとな
もう人はあまり乗らんようにしないとな
133: 赤色矮星(庭) [US] 2020/12/27(日) 22:12:00.66 ID:AC9AZW1H0
拡散波動砲も付けて
90: オリオン大星雲(神奈川県) [US] 2020/12/27(日) 18:07:46.07 ID:to9zIO4T0
まず何をしたいのかまとめようぜw
日本の場合機動歩兵的なもん作った方がいいんでは
日本の場合機動歩兵的なもん作った方がいいんでは
96: デネブ・カイトス(神奈川県) [US] 2020/12/27(日) 18:19:12.14 ID:vaHe403U0
>>90
日本に攻めてくる敵は必ず海と空から来るのに
歩兵ロボット作ってどうするんだ
日本に攻めてくる敵は必ず海と空から来るのに
歩兵ロボット作ってどうするんだ
105: ベガ(和歌山県) [ニダ] 2020/12/27(日) 19:16:12.82 ID:u5YyM+2r0
三菱が作ったF-2はF-16派生の中でも傑作といわれてるんだがな
106: ジャコビニ・チンナー彗星(大阪府) [US] 2020/12/27(日) 19:22:17.82 ID:+UczI36q0
>>105
対艦用途とはいえ空戦もこなすマルチロールだもんな。
炭素繊維素材の主翼と超小型化されたフェイズドアレイレイダー。
三菱の社員に聞いたけど、
あのフェイズドアレイレイダーだけはすぐ完全コピーは無理だって。
対艦用途とはいえ空戦もこなすマルチロールだもんな。
炭素繊維素材の主翼と超小型化されたフェイズドアレイレイダー。
三菱の社員に聞いたけど、
あのフェイズドアレイレイダーだけはすぐ完全コピーは無理だって。
58: 水メーザー天体(埼玉県) [IN] 2020/12/27(日) 17:13:19.84 ID:7Ya5vvNx0
日本・日本人の場合、
なんのシガラミもなく、資金・時間をたっぷり与えつつも、
ある程度制限があったりすると
とんでもない兵器を作り上げそうな気がする
なんのシガラミもなく、資金・時間をたっぷり与えつつも、
ある程度制限があったりすると
とんでもない兵器を作り上げそうな気がする
1. もえるななしさん
>炭素繊維素材の主翼
ここで先日東レが中国に炭素繊維素材技術を不正流出させてた事の発覚が活きて来るのか?
1
2. もえるななしさん
バイデンになったら日本の技術も中国に盗られやすくなるのかな。
2
3. 名主
にこやかに穏やかに、まぁまぁといいつつ重武装、
国内にあれやこれやが多いっていうのはしっかり捕獲出来るなら
逆の意味にも「使える」って事だ。
これからの日本はこれだね。
ただ、掃除対象が少々多すぎるから減らしたいところ。
3
4. もえるななしさん
いずれにせよ、改憲せにゃ宝の持ち腐れやで。
4
5. もえるななしさん
無人化で操縦出来るのは評価するけど、それなら無人ロケットをたくさん製造した方が良くないか?
5
6. もえるななしさん
戦闘機はカッコイイ、わくわくしてくるぜ
6
7. もえるななしさん
日本ならではの機能美を見せてくれ
7
8. もえるななしさん
いっその事攻撃型衛星兵器として宇宙に浮かべた衛星からハヤブサと同じ技術で敵国に鉄の玉落とした方がコスパ良くないか?w
8
9. もえるななしさん
宇宙太陽光発電からのマイクロ波兵器とかコッソリ作ってほしいな。中国には衛生を地上から打ち落とす技術があるので無理かも知れんけど
9
10. もえるななしさん
これは韓国と中国からクレームが来て大騒ぎされるな
野党とマスコミも税金の無駄と言う理由をつけて全力で開発中止にしろと毎日騒ぐだろう
で、いつものパターンで無期限延期(実質中止)に追い込まれる
10
11. もえるななしさん
日本に核持たせんなって周りの国に言われるぐらいだからな….…
11
12. もえるななしさん
Wild Techって、
ワイルドカードのWildなんじゃね?
だとして意訳すならら「多用途技術」とするかなぁ
12
13. もえるななしさん
じつは、お前らが生み出す生産物には、
日本とアメリカ政府内のドクロマークのボタンがあって、
ポチっと押すと、なんでか、爆発する仕掛けを施してあるのだ。
13
14. もえるななしさん
ゆくゆくはスプレットボムやリップルレーザーやオプション、フォースシールドも装備して頂きたい
14
15. もえるななしさん
100機が生産予定じゃなかったっけ?
2年前の計画だしあっちだとやっぱりかなり情報が遅れるんだな
15
16. もえるななしさん
手と足が無いぞ?
16
17. もえるななしさん
東レを公安の監視対象に。何を持ち出すか
17
18. もえるななしさん
とっくに情報抜かれてそう。
18
19. もえるななしさん
無人機ならばパイロットに気を使わずに無理な加速も出来るし、変形してロボットにもなるな。無人で動くからロボットも同然であるが。
19
20. もえるななしさん
”16のデータリンク”はたぶんLink16っていう西側標準データリンクのことだな。
米15
いや、正式にはF-2の代替なんで量産94機プラス試作機数機。記者は分かったうえで書いてると思う。
ちなみにもともとF-4の42機を代替するはずだったF-35が147機まで増えてるように、F-3はF-15の一部を代替すると思うので200機以上作る可能性まである。
F-15JSIぽしゃったから正直どうなるか不明なんだよね。
20
21. もえるななしさん
今から10年後の2031年配備予定って相当早い登場だな
既に相当の基礎開発が進んでるみたいな感じだ
オバマ政権が日本にF22ラプターを売却しない決定をしてから10年以上経ってるから、
その間、予算を取って基礎研究だけは継続させてたのかな
21
22. もえるななしさん
本当かよ、海外が警戒して、飛ばし記事で牽制してるんじゃないのか
22
23. もえるななしさん
>炭素繊維素材
これで東レを思い出したのが私だけではなかった件。
※16
「あんなの飾りです!」
23
24. もえるななしさん
日本守れんの。
24
25. もえるななしさん
司令部からは「ご飯はレンジにあるからチンしてね」という暗号文が届くとか。
25
26. もえるななしさん
また、重工がポッケナイナイして開発延期か取りやめにでもしてしまうんだろ。
26
27. もえるななしさん
>マイクロ波
メーサー札獣光線か
対ゴジラ兵器だな
27
28. もえるななしさん
よくわかんないんだけど、こんな話ばれるもんなの?
28
29. うーめらぬーめら
米中のワイルドセブンな戦いが始まろうとしている矢先に、それが実現する可能性を高めるやうなニューズでつ。
はて日本はいかなる役割を果たすのでせうか?
空母をやられたみたいにCCPスパイに破壊工作されないことを祈ろう!
…先に【スパイ防止法】成立なんだがな。
29
30. もえるななしさん
5兆円を投じ次世代戦闘機を生産→(・∀・)
ロッキードマーティンを選びました→ヽ(・ω・)/ズコー
30
31. もえるななしさん
>日本の場合機動歩兵的なもん作った方がいいんでは
>日本に攻めてくる敵は必ず海と空から来るのに歩兵ロボット作ってどうするんだ
↑いやいや、日本国内に寄生してる在日三国人や帰化済の反日左翼共が祖国特亜からの命令で一斉蜂起するだろ
数百万がゲリラやテロリストに転身し、全国至る所で破壊放火略奪や大量殺人が発生
日本国内は阿鼻叫喚の地獄絵図と化すだろうよ
31
32. もえるななしさん
※30
本格的な戦闘機を国産で開発した事の無い日本は、技術力強化や検証を重ねてきても実戦データや経験則という物が0なんよ。
加えて、現在戦闘機開発というのは金がかかりすぎて、最早一国では賄えない規模になってしまっている。日本単独開発とうのは難しいんよ。
32
33. もえるななしさん
もう戦闘機の時代ではないよ、みんなで仲良くしよう時代でしょ、政治センスないよね
33
34. もえるななしさん
※33
それを中国に言ってやりな。
34
35. もえるななしさん
※28
ばれるもばれないも、防衛省公式や専門誌既出の話ばかりだぞ。
記者のkyle mizokamiって既報をまとめるタイプで独自取材とかするタイプではない。
基本的に独自取材する記者なんて一握りだから、この手の記事は伝言ゲーム気味で外国人的願望や予断が入るんだけどね。
35
36. もえるななしさん
ヒュンダイも作ればwwww
36
37. もえるななしさん
ホンダジェットでも勝てそうな気がする
37
38. もえるななしさん
つ~か、日本に取ってアメリカは『同盟国』だが、韓国との間に同盟関係は無い。【敵】でしかない。
38
39. もえるななしさん
三菱一つとっても見る人で正反対の評価だからなー、ほんとおもしろい
39
40. もえるななしさん
思いっきりアメリカの6世代目開発の踏み石になる前提ですね。
性能もどうせ半端な仕上がりでアメリカの実験機の度合いが強そうだ。
40
41. もえるななしさん
できたら嬉しいけど、日本にそんなハイテク戦闘機作れるんかな
41
42. もえるななしさん
変形できなきゃ意味ないでしょ?
42
43. もえるななしさん
3つの戦闘機が合体するんでしょ
43
44. もえるななしさん
無人変態機動希望
44
45. もえるななしさん
今回はエンジンは有るし、アビオニクスもT2CCV~F2で培ったものもある
正直ダメもとで良いから他国企業咬ませないで欲しいわ
とくにイギリスはF1の仕打ち忘れたんかね
45
46. もえるななしさん
これまでの脳内御花畑みたいなネットセキュリティやスパイ対策だと、これからのものづくりは作ってもどうせすぐに中国に盗まれるからまずそれをどうかしないことには相手を肥やすだけ
46
47. もえるななしさん
汎用型、重火器搭載型、情報収集特化型
47
48. もえるななしさん
まず内々の情報セキュリティ強化しろよ
48
49. もえるななしさん
この次世代戦闘機の背中の模様、漢字書いてあるのかと一瞬思ったw
般若心経が書いてあったら面白そう。
49
50. もえるななしさん
デジタル庁はファーウェイなんだから戦闘機にもファーウェイを使うだろうね、ファーウェイで統一しないと機動力が低下するよ
50
51. もえるななしさん
国内スパイどうにかしないと
中国が張りぼて量産して商売するだけだぞ
51
52. もえるななしさん
敗戦後から軍事開発を止められてきた日本には明るいプロジェクト
徐々に戦前の国としての本来の権利を取り戻して行けばいい
52
53. もえるななしさん
バイデンになると、安倍二階が型落ち(戦闘機から部品素材まで)を韓国に流しやすくなることは確かだろうね。
53
54. もえるななしさん
炭素素材の軍事転用って、何なんだろうと
思ったけどこういう事か!
ゆくゆく日本単独で作れればいいな
※個人の願望です
54
55. もえるななしさん
電子レンジ戦闘機・・・フェンリアかな?
55
56. もえるななしさん
反重力装置がこっそり搭載されていたりして?
来年はアッと驚く技術が世に出て面白くなりそう。日本も宇宙軍を創設したから航空宇宙産業は飛躍的に発展する楽しい時代になりそうだね。
56
57. ななしさんジョージコーレイ。
●矢張り、圧倒してますね(⌒‐⌒) *:・゚✧*:・゚✧マイクロ波兵器とか、ステルスも全方位やカバーする範囲も全周でかなりのモノで、ほんとにレーダーから消える……機体に成也も知れません。 はっきり言って、我が国の運用では…空戦性能より探知され難い方・航続距離・搭載量を重視した方が良いですね。 これで、対ステルスレーダーと組み合わせたら……ロシアとかには、かなりの脅威になるし(-_-)、1世代古い過去の物にしてしまう事が、多分起きると思います。それに、マイクロ波で焼くのは、戦闘機以外でも
(-_-)使えそうです。複合材料も……カーボン越えの金属が現れそうだし、被弾したら割れやすいカーボンも一昔な物になってるかもです。
●o(^o^)o♡chinaは……この機体が就航する頃☺️👌には、とうの昔に *:・゚✧*☺️👌お陀仏さんとなっていると考えられるので、chinaに使いたかった……ですo(^o^)oo(^o^)oo(^o^)o(笑)。
chinaのインチキステルス対F-3……見てみたかったです。(笑)
57
58. もえるななしさん
※28
そりゃあ国の予算を使うものなんだから、
何に使うのかは公にしないといけない。
もちろん、表に出てるスペックがすべてとは限らない。
意図的なフェイクもあるし、隠し機能もあるかもしれん。
一般に売るものではないからね。
58
59. もえるななしさん
次世代機が5兆で済むのか
それはともかく完成したものを早く見てみたいぜ
戦闘機や艦船はわかりやすく国ごとに個性が出るかは見比べるの好きなんじゃ?
59
60. もえるななしさん
>96: デネブ・カイトス(神奈川県) [US] 2020/12/27(日) 18:19:12.14 ID:vaHe403U0
>>90
>日本に攻めてくる敵は必ず海と空から来るのに
>歩兵ロボット作ってどうするんだ
半島有事の際に大量に出るであろう自称難民の密入国を海保だけで食い止められるのかって問題があるよね
違法操業漁船や瀬取りなんかにも対応できる海上ドローンの方が優先度は高いけど、上陸した不法入国者を行動制限して、状況によっては拘束できるような歩兵は必要になるんじゃないの?
言うても兵役経験者だからね、相手は
60
61. もえるななしさん
※60
漫画チックな想像を膨らませるのは他所でやってくれやw
状陸時に戦闘を行い排除するレベルの決断があるなら、海上を機雷封鎖して上陸させない方がよっぽど楽で合理的なんだわ。
61
62. もえるななしさん
??「この機体とマイクロ波兵器は頂いて行くニダ
ウリナラ再興の為に!!」
62
63. もえるななしさん
※61
それ実行しようとして確実に達成できるなら、陸自そのものがいらなくなるんですが?
新手の戦車不要論者さんかな?
63
64. もえるななしさん
※63
陸自の任務は海上突破された後、同盟国(米軍)が駆けつけるまでの遅延戦闘が主任務よ。最近は国内に潜伏している敵国ゲリラの掃討も主任務になった。
日本国内で敵勢力に真っ向からぶつかって駆逐するようなドクトリンは対ソ連時代の北海道くらいなんだよ。
64
65. もえるななしさん
マイクロ波云々はレーダー波を収束させて敵の空対空ミサイルやレーダーをチンするとどっかで聞いたような気が。
65
66. もえるななしさん
※64
まあ地雷禁止でMLRSが封じられたから、それで内陸持久にシフトしたとは聞いたことある
66
67. もえるななしさん
※14:\ミソー/
なんか脚が生えて歩き回ってますw
67
68. 名無し
まぁデジタル庁にHuaweiが導入され国内外
からの技術者募集なんて言っているんだから
特アが入り込むのは見え見え。日本人データ
が全て筒抜けになり防衛関係者は個人単位で
狙われる。今までよりやり易くされる道を選
ぶ限り終わっている。
68
69. もえるななしさん
※65
ものすごい出力が必要だから、船に乗せるならともかく、戦闘機に乗る物はしばらくは無理だろうね。
この元記事に書かれてる事は、「未来に向けて研究されてる」項目が入ってて2035年に間に合う物という訳ではない。
実現可能と思われるのはステルス・データリンク・ドローン母機性能・スーパークルーズ(アフターバーナー無しの超音速飛行)あたりじゃないかな。
69
70. もえるななしさん
まあ、F-15Kの敵ではないな
70
71. もえるななしさん
もし、BAEも絡むなら事実上の日米英共同開発のようなモンだからなぁ(ゲラゲラ)
71
72. もえるななしさん
※70
韓国攻撃機のF-15Kが制空戦闘機のF-15Jを上回る性能を目指すF-3をどう凌ぐか。
娯楽としては面白いシチュエーションですな。
72
73. もえるななしさん
欲しい技術は盗めばよいニダ
73
74. もえるななしさん
ガウォークとに変形するんだろ?
知ってる知ってる
74
75. もえるななしさん
すごい、もえあじさん前見たときは13位だったのにとうとうランキングのトップになったね。
おめでとうございます。大統領選で国家総動員報さんと双璧で気を吐いているからなあ。
75
76. もえるななしさん
※75
それ、どこのサイト?
俺がベースにしてる「だめぽアンテナ」ではずっと12位くらいだよ。
安倍決別とバイデン確定で保守の信頼を落とした「保守速報」は「国家総動員報」と順位が入れ替わったが。
76
77. もえるななしさん
MRJが失敗している件を勘違いしてる連中が多いな
韓国側の反応見て変に毒されてるんか?
別に技術不足という事でもないんだが……。
なんつーか日本人らしく試験飛行の度に見える小さなトラブルを神経質なまでに当たって解消に取り組んでいるからであって、エンジンや飛行そのものに問題は全くない
あと今年以降、コロナ渦の影響で需要が読めなくなってるのもある…
77
78. もえるななしさん
200機は、欲しいな
78
79. もえるななしさん
もしかしてMRJはこれの布石だったのではないか?
日本学術会議の邪魔をなくしたから安心して開発出来る
79
80. もえるななしさん
中韓の産業スパイに注意せよ。
80
81. もえるななしさん
※77
ミリオタあるある自虐バイアスってとこだろな
81
82. もえるななしさん
日本と政府の方々ありがとうございます⭐
82
83. もえるななしさん
よけいな機能はいいから、きちんと飛ぶものを作りましょう。
協力しない大学・研究機関は、日本から出て行けばいい。
83
84. もえるななしさん
海外から買ってアップグレードしたほうがマシとかいうコメントがあるが
価格面とかではなく、国内にその技術があることが最重要なので、値段の問題じゃねぇんだよなぁ、、、
作れない国にはそれが判らんのか、判らんから作れないのか
84
85. もえるななしさん
※81
ちゃうで。
技術は問題なくても、世の中は政治で動いてるという事や。
三菱は技術は問題なくても政治の問題に無頓着で、それをクリア出来なかったという結末やねん。
85
86. もえるななしさん
>>同盟国だろ
南朝鮮とは「準」同盟国な
アメリカが切らないから仕方なく腐れ縁で続いてただけ
今の南朝鮮に日本が肩入れする価値あると思うか?
半島だけなら価値はあるが
それをすべてぶち壊すまったく価値のない人種があそこに住んでるからな
全ての利益をとてつもないデメリットで埋め尽くす人種がいる限り
あの半島にはまったく「価値がない」んだよね
86
87. もえるななしさん
仕組みや原理は分からんが、数に対応するための対空ミサイルも開発してるんだよな。
87
88. もえるななしさん
機体の周囲をイオン化するんですね。で機体に赤ではなくて青い筋が現れてジャムにも対抗可能w
88
89. もえるななしさん
※67
違う違う!
それ雨ったら傘さす機体じゃねーかw
89
90. もえるななしさん
※85
型式証明取れないのはノウハウ不足によるポカも大きいよ
安全に飛べる時にしか安全に飛べない機体じゃ駄目なのだ
フライバイワイヤのバックアップケーブルをメインケーブルと一緒に束ねていた
→回路やソフトウェアの故障対策をしていても機体の破損に備えた対策はできていない
→不測の事態に対応できない機体との烙印
90
91. もえるななしさん
※45
情報の共通には、その辺のシステムの共同開発は必要だろうな
91
92. もえるななしさん
韓国は、インド、パキスタン、中国が自国製造できた蒸気機関車さえも製造出来なかった。 韓国猫車の呪い!
92
93. もえるななしさん
俺は思うに、そのうち、酷使様を引き連れて保守速が次世代戦闘機は無駄だ
今あるF4やF-104 を改造して使え、そっちの方が中国に有効だとか言い出すぞ
見てれ
93
94. もえるななしさん
アメリカに軍事企業助けろって言われたんだろうね
94
95. もえるななしさん
あ~此処でボヤいてたら保守速のアク禁解けてたわ
保守速の管理的な奴等、此処覗いてるのかな
95
96. もえるななしさん
※92
猫車の発祥って謎なんだよな。
文献上で確認できる最古のものが日本製に関する物
96
97. もえるななしさん
やっと俺の出番が回ってきたな
偶然不時着したF-3に避難中の俺が遭遇
「コイツ、動くぞ…」
97
98. もえるななしさん
※94
ロッキードマーチンが助けてくれてるんだろ
読めよ記事
98
99. もえるななしさん
塗装をガンダムのコアファイターみたいにしてほしい。相手ビビるぞ
99
100. もえるななしさん
日本単独では絶対に開発出来ないシステムは、IFF(敵味方識別装置)やCEC(共同交戦能力)などのデータリンク関係だけだからな。
逆にこれ以外のシステムは全て自力で開発が可能なんだよ。
射出座席などはコストに見合わないから輸入で済ますが、開発出来ない訳じゃない。
100
101. もえるななしさん
原子力空母が欲しいなぁ〜。
あと核も欲しい。それから憲法改正も!
101
102. もえるななしさん
10数年前の旧2ちゃんねる時代の頃から『駄菓子菓子氏のチラ裏:敷島譲ミニスカポリス計画』などで、日本の再軍備と大軍拡が予言されていたのを思い出しますなぁ。
今なら、『中国の自壊とそれに巻き込まれての韓国滅亡(「三門易者」氏のチラ裏話だと「韓国は族滅される」という予定らしいです)に伴う極東アジア圏での武装ゲリラ大量発生』に備えての軍拡になるのでしょうね。
102
103. もえるななしさん
あのガンダムは伊達じゃない。という事か?
103
104. もえるななしさん
制空機なのにマルチロール機とか、ひどい訳記事だな
用途特化とか一部技術とかじゃなければアメ機を総合的に凌ぐのはすぐには無理だから、中国みたいに馬鹿にされながらでも予算つぎ込んで形作るしかない
104
105. もえるななしさん
日本超有能👍
引き続き応援👍
105
106. もえるななしさん
共同開発を言ってきそうな某国は徹底的に無視だなぁ・・・
106