コメント 【w】ボリス首相、バイデン氏宛に当選祝うツイート。「トランプ」の透かしが入ってしまうミス!
当選祝うツイッターにトランプ氏宛ての跡 英首相側ミス
米大統領選で当選が確実になったバイデン前副大統領に対して、ジョンソン英首相が7日にツイッターに投稿した祝辞の画像に、トランプ大統領の名前が入った下書きの痕跡があったと、英メディアが10日伝えた。野党議員からは「トランプ氏との親密さの現れだ」と突っ込まれている。
ジョンソン氏が7日に投稿した祝辞の画像は、明るさなどを変えると、バイデン氏の名前の上に「トランプ」の文字が見えるとネット上で話題になった。政府報道官は「接戦となった選挙結果について事前に2通りの声明を準備していた」と説明。トランプ氏の名前が残ったのは「技術的なミスだった」と認めた。(以下略
全文はリンク先へ
[朝日 2020.11.11]
https://www.asahi.com/articles/ASNCC2R5KNCBUHBI030.html?iref=comtop_7_02
※補足
Oh my god if you zoom in it actually said "Trump" originally
— Jonathan O’Callaghan (@Astro_Jonny) November 10, 2020
How, how did we elect these idiots. https://t.co/27NrPwKbBG pic.twitter.com/UKPuutrWpH
This is cool. Copy the Johnson's message as an image and paste it into Paint. Then choose white as foreground colour and use the "Fill with Colour" tool on the black background. And you can see that the original was to congratulate Trump. https://t.co/MiK6vUqvu9 pic.twitter.com/yRWrbTUk8U
— Dave Curtis (@davecurtis314) November 10, 2020
宛名間違えて消して直した後とか消えなくて書き直しとかさ
だと思いますね
そう思う
他ならともかく英国だものなあ
新手の嫌がらせ(笑)
本音が丸わかり
そもそも当選確実ってのが間違い
ぶぶ漬けのシンクロや
皮肉が効いてる。
わざとだよ。
ここまでやるのがイギリス流
相変わらずのイギリス紳士()
1. もえるななしさん
えっ、ツイッターってこういう機能あるの?すげーな。
1
2. もえるななしさん
英国面ですわ
2
3. もえるななしさん
イギリスっぽいw
ボリスさん落ち着いたら、また桃の季節にでも日本に来てね
3
4. もえるななしさん
ブリカスジョークwww
4
5. もえるななしさん
ガースーも見習っとけ
5
6. もえるななしさん
トランプの勝利を書き換えたっていう皮肉入ってますね
6
7. もえるななしさん
これ、もしかしてジョンソンすかしのことまで知ってた?
7
8. もえるななしさん
ボリっさんやるな
8
9. もえるななしさん
ジョンソンさんも事の顛末知り尽くしてるな。
ポンペオ国務長官と一緒でバイデン相手にしていないと思う。
日本は生真面目な国だからこういうジョーク使わないだろうな。
9
10. もえるななしさん
情報機関がちゃんと仕事してるからだろうな。アメリカがどういう国なのかちゃんと自分で調べて内情を理解してる証拠。大英帝国の末裔だけある。お行儀だけはいい外務省とか物知りだけの専門家大学教授とかのいうことを真に受けて行動するから見当違いのことをやる。
10
11. もえるななしさん
※5
トランプも消えてくれて
ようやく一帯一路に参加できる
日本企業儲けさせてやれるって
二階と一緒に皮算用してるんじゃないの(鼻ほじ
11
12. もえるななしさん
どうやってやったんだ?ペイントで色変えても出てこないw
12
13. もえるななしさん
リークしてるのも側近の可能性すらあるなw
13
14. もえるななしさん
※7
なんかニヤニヤしながら側近とウキウキで透かしを入れているシーンが浮かんでしまった。
14
15. もえるななしさん
※10、尚、尾行が難しい模様。
コロナ禍で街が閑散、スパイ任務「困難に」 英情報機関長官
2020.10.18
15
16. もえるななしさん
明度変えるとトランプの文字が浮かび上がるって情報流したのは…
ボリス「それも私だ」
16
17. もえるななしさん
さすがブリカスと言わざるを得ない
17
18. もえるななしさん
もうこれは伝統芸だよなイギリス人のw
昔は結構腹立ったけど最近はもうイギリス人の持ちネタとして見て楽しんでるw
18
19. もえるななしさん
そうだよね、確認できるもの・・
これは、ワザとですわw
やるな、皮肉民族はw
19
20. もえるななしさん
イギリスだしねえ。本気っぽいのが笑えないわ、笑えるけど。
ガースーも、バイデンとハリスに祝電のツイートを出しては居るけど、名前の呼びかけだけで、(次期)大統領とかは一言も書いてないんだよね。
20
21. もえるななしさん
ボリスやるじゃん。世界政府がうんちゃら言ってたやついたけどイギリス版DSなのかね。陰謀論が陰謀じゃなくなってきたな。イギリスも内輪もめだらけだし何かあるんだろうな。
21
22. もえるななしさん
※11
どこを縦読み?
なんかないの?
ねえ
トランプ最高とか隠れてないか探したんだけど
22
23. もえるななしさん
良かったですねえ(笑)ネトウヨは一生、都合のいい妄想に耽って、己を慰めてください(笑)
23
24. もえるななしさん
※22
マジでトランプ当選して欲しい
じゃないと菅・二階で財界の要望に答える形で
目先の利益優先で動いてっちゃいそうで心配してる
24
25. もえるななしさん
さすがのメッセージ
今頃バイデンガクブルだろw
25
26. もえるななしさん
イギリス人の信用の無さが信用されてるの草
26
27. もえるななしさん
※23
あなたと違って「一生」妄想に耽るほどヒマじゃないんですよ。
しかし本スレもここのコメ欄も「絶対わざと」の合唱で笑った。
だよねー、だってイギリスだし。
27
28. もえるななしさん
間違いなく皮肉だろうな
「正しい投票用紙には透かし(GPS)が入っている」という情報と合わせた高度なテクニックだと思うw
28
29. もえるななしさん
このタイミングで透かしのジョークは草
29
30. もえるななしさん
透かしが入ってるというのもバイデンへの警告だろうなw
30
31. もえるななしさん
※29
ネタバラシのタイミングも絶対測ってたよな、これ。
31
33. もえるななしさん
ワロタw
まあ万一トランプが終わったら後ろ盾無くしたジョンソンも終わるだろうから
最期っ屁くらいはかましたいところだろう
33
34. もえるななしさん
絶対わざとだろw と思わせる、それが英国クオリティ
34
35. もえるななしさん
※32
そうだね。こういう憂さ晴らしで国民の溜飲を下げてくれるイギリスは凄いね。
35
36. もえるななしさん
※32
日本「いやはや首相や王室が自らコロナに感染してコロナは危険だと身を持って示す英国には敵いませんよ。」
36
37. もえるななしさん
こういうイギリス流の強かな皮肉や揶揄は流石と感心するわw
何だかんだでモンゴル以上に世界に版図を広げた超国家の末裔は伊達じゃない
37
38. もえるななしさん
※23
気になって、気になってしょうがないんでちゅね~~~w
余裕であれば、言ってれば~~で済む話しw
まだ、工作しないとバイデンも分からない状態でちゅものね~~~w
書込みバイト大変でちゅねw
38
39. もえるななしさん
世界はみんな知っているー♪知っているから叫ぶんだー♪
世界はみんな知っているー♪知っているからトラ応援♪
そーの票を太陽に透かして見ればー♪
真っ赤な偽物ー♪支那の偽造♪
ネバダだって♪ミシガンも♪ペンシルベニアもー♪
みんなみんな仕込みなーんだ♪イカサマなんだー♪
英国流のブラックジョーク、良いね
これ、受け取るとトランプ大統領が真の勝者と認める事になるのでは?
流石、コロナウイルスからの復活コンビ
トランプ&ジョンソン、怖い物なしだね
39
40. もえるななしさん
「モンティ・パイソン」が生まれた国だものw
40
41. もえるななしさん
トイレ前で記念撮影なお国柄だもんな
話題沸騰のTwitter使っただけでも
皮肉かと思ってたけど
しっかりぶっこんであって笑えるw
41
42. もえるななしさん
※32
でも、アメリカが使ったブロックチェーン技術って日本の技術だろ?
逮捕目的ではなくどのぐらい誰が不正してるかのテストで日本でも
すでに使われたことあるかもしれないぞ?
42
43. もえるななしさん
イギリスだからわざとだろうな
逆に本当に間違ってこの展開なら、それこそビックリするくらいお決まりのパターンだもの
43
44. もえるななしさん
※41
Twitterにわざわざ画像あげてトランプの透かし入りというのはブラックユーモア凄いw
44
45. もえるななしさん
つうか大真面目に工作活動するつもりなら
もっと耳ざわりのいい言葉選ぶよな
なんで此処とかに湧く五毛もしくはパヨっていちいち挑発的なん?
45
46. もえるななしさん
みんなで寄ってたかって
高いところに持ち上げてから落とす作戦。笑
その中でイギリス風味の味つけ。
46
47. もえるななしさん
自分はトランプが仕掛けた投票用紙の透かしとこれを掛けてる皮肉かと思った。
いつか投票用紙と祝電の透かしがバレた時に「ざまぁみろ」の意で。
47
48. もえるななしさん
※45
こんな小銭稼ぎの下っ端仕事してる奴が優秀なわけねえだろw
どんな奴がやってるか想像すれば納得できる。
48
49. もえるななしさん
画像を利用してるなら、わざとでしょう。
49
50. もえるななしさん
うわー、こんなミスも有るのかー(棒)
50
51. もえるななしさん
何重のブラックユーモアだよ
センスあるな
51
52. もえるななしさん
ブリティッシュぶぶ漬けw これでこそイギリス紳士よw
52
54. もえるななしさん
こんな道楽ツイートの為に日本も急いで
ツイート出さされたのかよ。ジョンソン
いい加減にしろ。
54
55. もえるななしさん
そりゃ、手書きじゃなくて画像だもの。
120%わざとwww
55
56. もえるななしさん
英国は皮肉屋だからね
ブリティッシュジョークじゃないかなぁ?
56
57. もえるななしさん
最近ブリカスしぐさに磨きかかってないかw
追い込まれるとイキイキしだすんだろうか
57
58. もえるななしさん
絶対皮肉でやってるだろw
58
59. もえるななしさん
こんなおふざけをいの一番に提出するイギリス
さんよ?
59
61. もえるななしさん
自身のスキャンダルか何かでメディアに自宅に詰め掛けられた時に、紅茶持ってきて「紅茶は如何ですか?」ってひたすら言い続けることで一切の取材に答えないような御仁だからなぁ。
61
62. もえるななしさん
>>7
同感
まだソースがはっきりしないが、8日(日曜)にスイングステート5州の1400万票について、各州の州兵の特別チームがレーザースキャナーによりQFSブロックチェーン透かしの有無をチェックしたところ、78%で透かしが無く、それらは全てバイデン票だったという情報が出てるな(Before It’s News 2020年11月08日 15:01)。本当ならFOXあたりで続報が出るだろうから注目している。
62
63. もえるななしさん
ボリスもドシっ子だなー。はっはっはー。
63
64. もえるななしさん
結局各国の祝電でまともな奴あるのか?
結局メディアとカマラハリスの当確、勝利宣言
出しちゃったら祝電来るだろ計画も失敗だったな。
64
65. もえるななしさん
もえあじさーん、RCEPのことも取り上げてくださーい!毎日新聞の飛ばし記事かと思ってたら想像以上にヤバいです。15日大筋合意
65
66. もえるななしさん
紅茶キマリ過ぎだろ。日本より露骨で笑える
66
67. もえるななしさん
しかも、(勝利を)上書きとか透かしとか
暗示も考えられるし、凄いな感心するわ
67
68. もえるななしさん
何で大筋合意した時ではなくて発効の最直前に
騒ぎ出すの?そういうところだぞRCEP+3
68
69. もえるななしさん
もえあじさん、RCEPのことも取り上げてください。毎日新聞の飛ばしかと安心してたら大臣が15日大筋合意とか言ってます。
69
70. もえるななしさん
※大筋合意は15日でしょ?発行直前だからこそ騒いでるんでは?
70
71. もえるななしさん
敵国に懐柔された不正傀儡人形を祝う訳ないだろうに。
民主主義の悪用。
完全なる悪、種・遺伝子が持つ属性が托卵種であり侵略種。
異常な残虐指数と犯罪指数。
平時は成りすますから、いいんだよ。
有事になれば、種の本性が露になる。
非常に国家に入れるのは危険な存在。
笛の音一つで、兵士になるから怖いんだよ。
71
72. もえるななしさん
※69
自分でやればいいやん
72
73. もえるななしさん
ドミニオンも技術的トラブルだし、これも技術的
トラブルだね仕方ない。
73
74. もえるななしさん
ブリ公と京都人だとなんかの裏を読んでしまうな
74
75. もえるななしさん
笑ってはいけない大統領選挙2020に更に燃料
投下しないでください。
75
76. もえるななしさん
隠蔽された事実がある事を暗示している。MI6から詳細な報告を受けてるだろうからね。
菅総理も当選や大統領に一言も言及していない。先進国は疑念を持っている。
76
77. もえるななしさん
※76
そもそも次の大統領が正式に決定するのは来年1月だし。
ちなみに菅総理、明日「バイデン」と電話するらしい。各社ソース。
77
78. もえるななしさん
※64
祝電じゃないけど、韓国が早々にバイデン陣営に接触図ろうとしてる
ポンペオさん訪韓キャンセルの代わりに
米韓会談を米国でと外相が11/8訪米
ついでにバイデン陣営に接触予定
更に今月中に与党議員数名が外交担当者らと~
韓国外相訪米中にバイデン当確取り消しが出て
法則を感じずにはいられなかったw
78
79. もえるななしさん
わざとだと思うよ。イギリスだもん🇬🇧(笑)
79
80. もえるななしさん
独自調査で死者からの投票はなしだってよww
ここで死者からの投票が大量にあったwwwといきがってたネ.トウ.ヨ息してる?w
80
81. もえるななしさん
ワザとだろうなぁ…。
「大英帝国は知ってるぞ」ってか。
81
82. もえるななしさん
おい
やってみたけど全然TRUMPなんて文字出てこないんだが?
もう負けを認めろ
この選挙はバイデンの勝ちなんだよ
82
83. もえるななしさん
流石エゲレス
キンペーをトイレ前に衝立たててオモテナシの実績あるしな~
83
84. もえるななしさん
ボリスさんありがとう。
台湾と日本の首相のバイデンおめでとうも、ブラックユーモアなんだよん。と庇ってくれてるように思えた。
84
85. もえるななしさん
ID:k0MDg1OTk←ChinaNewsNetworkを鵜呑みにしてる情弱w
85
86. もえるななしさん
※11
鼻ほじりすぎて薄汚い脳みそ流れ出てますよw
86
87. もえるななしさん
ガースーも学んでほしい
87
88. てよん
透かしでトランプ=透かしの本物の投票用紙のみならトランプ勝ち=アメリカ大統領選はトランプの勝利!
こういうことですね、イギリスも証拠は掴んでいると。
88
89. もえるななしさん
全然見えないなあ
一国の首相を使ってデマが
度胸は認めよう
でも益々トランプ陣営の惨めさが際立つばかりだ
89
90. もえるななしさん
さすがイギリス
これはトランプへのメッセージかバイデンへのメッセージか
90
91. もえるななしさん
>>80
ああ、統計学的に投票率10%までが導き出された調査ね
頭悪すぎない?
91
92. もえるななしさん
これわざわざ画像で上げて、明度を変えると出てくるのか・・だとすると確信犯やんけw
92
93. もえるななしさん
皮肉大好きイギリス人らしいブリティッシュジョークだな
93
94. もえるななしさん
※80
たった50人に聞いて、しかも37人の死亡者に
関して何をもって投票しなかったと判断したか
不明の独自調査とか参考にならんだろ。本当に
マスゴミ連中はミスリードばかり
94
95. もえるななしさん
誰もがわざとだと思ってるところが、また🤭
95
96. もえるななしさん
バイデンが大統領になれないことを知ってるからだね。
96
97. もえるななしさん
鉛筆で書いた後に消しゴムで消したんじゃないんだからw
しかも文字の位置が微妙にずれて売電の上になってるでしょw
わざと文字を薄くしてテキスト入れたに決まってるじゃないのw
97
98. もえるななしさん
※89
お仲間のアカヒも補強してるよw
「デ、デマッターだから(震え声」が
まさかこの件でも出てくるとはw
98
99. もえるななしさん
※80
「有権者名簿」から統計学的に意味の無いやり口で抽出した50人中37名も「死者」、これ自体がアウトって気づいてないアホCNNが何だって?
99
100. もえるななしさん
イギリス政府がさっさとドミニオン級の技術
トラブル認めてて笑える
100
101. もえるななしさん
コメント元の人の「This is cool」で吹いたw
Twitterに透かしと皮肉のレベルが高すぎる
101
102. もえるななしさん
※60
これまでなら「覆るわけないんだから諦めろ終わりだ」って言ってたのに「覆らなかったら」って覆る可能性に言及するということは工作員にもバイデンの不正が隠しおおせないことが広まりつつあるのだと考えられる
102
103. もえるななしさん
※89
お前らが惨めなんやでw
103
104. もえるななしさん
※89
貴様が見えなくてもどうでも良いし、AFP通信も報じたよ、御愁傷様。
104
105. もえるななしさん
「エゲレスだもの」みつを
105
106. もえるななしさん
文字の位置もサイズも違っちゃ確実に故意でしょw
大体ちゃんと打ち直したらデジタルである限り薄く残るなんてことがあるわけない、鉛筆を消しゴムで消すのと全然別の作業だぞ
106
107. もえるななしさん
ドミニオンだから仕方ないね
107
108. もえるななしさん
ボリス怒りのトランプ透かし(激レア)
108
109. もえるななしさん
ミスじゃないと思う。
って書こうとしてたら、みんなが散々書いてた。
外国の一般人でもそう思うくらいだから、
実際はどうであろうと、
そういうメッセージとして受け取られるということw
109
110. もえるななしさん
イギリス風ジョーク?
110
111. もえるななしさん
※97 ※106
だよね。
デジタルで跡が残るとか、意味がわからないw
それをやりたいがために140文字のツイートを使わずに、
画像でアップしたのか~って思うよね、普通なら。
111
112. もえるななしさん
バレるとつらいよね、とか書いてる人は幸せな思考回路っぽくてちょっとだけ羨ましいわ。
112
113. もえるななしさん
※106
そうそう。それこそ紙ならともかく(いやそれだって笑えるが)、デジタルで消し残しなんてあるのかな? かえって手間がかかるんじゃないの。自分は機械に詳しくないからわからないけどさ(笑)。
しかも透かしって…。英国ジョークが効いてるねえ。
113
114. もえるななしさん
透かしってところがまたなんとも~!
114
115. もえるななしさん
>透かしたら本当のことが分かるみたいな皮肉?
投票用紙の透かしのことを教えて(笑)あげてるのかもw
チャイデンちゃんに。
115
116. もえるななしさん
ボリスさんの、こういう「消えてなかったてへぺろ」風の皮肉好きw
一方犬HKは売電とガースーの電話会談があるとか言ってるけど、事実かな?w
116
117. もえるななしさん
管理人さんへ
RCEPで火付けをしている(スレッドで取り上げろと言う)のは、某速報方面の安倍・菅政権を売国をしていると喧伝する筋だと思われるので、ID/IPで調査の上、繰り返し書きこんでいたり目に余れば規制を掛けるべきだと思います
学術会議苛めるな菅やめろって言うのがリコーリなら
菅はRCEPで売国してる。スガやめろって言うのもリコール亜種です
117
118. もえるななしさん
※116
多分と言うか、するでしょ。バイデンは英国・ドイツ・フランス・アイルランドの偉いさんと電話したみたい。
118
119. もえるななしさん
世界が知っている。イギリス流。日本もこのぐい外交で嫌がられが出来たら一人前。
119
120. もえるななしさん
※80
CNNの独自調査まだチェックしてない人向けに。
ネットで流布されている14000人ほどの有権者名簿について
最初の25人とランダムの25人を抽出(統計学的に意味ある?)
50人中37人が死亡で投票せず、残りは生存で5人投票、
8人投票せずとの結果。
74%も死者がいたり投票率が10%なのは死者と疑われる人だけを
集めた名簿だから??
37人が投票していないことはどうやって調べたかが分からない。
選管に聞いたのなら選管から発表してもらわないと。
120
121. もえるななしさん
直筆じゃなくてタイピングの画像で痕跡が「ウッカリ」残るわけねーだろというw
エゲレスこわいわーw
121
122. もえるななしさん
バイデン勝利宣言動画、日本だけマイナスが4倍とか…
日本だけ大変になるわけじゃないし騒ぎすぎ。バイデン側も見てるだろに…政府の足を引っ張るのは止めとけよマジで。
中国とは違うから日本人がバイデンに批判的でも酷い扱いはしない、って軽く考えてるコメントがあったが、なら何故中国ズブズブとか言ってんだよっつう。外国の政治に介入した疑惑があるんだぞ?日本だってどうなるかわからんだろ。
お前らちょっと暴走しすぎだわ。
122
123. もえるななしさん
※61
しかもそのカップが客人用ではなく、柄もバラバラの寄せ集めみたいなカップでw
客じゃない、紅茶飲んだら早く帰れよっていう皮肉だよなぁ
123
124. もえるななしさん
電話会談中は「価値観共有”したい”」と百回位
言ってほしい
124
125. もえるななしさん
※1
画像だからな
125
126. もえるななしさん
ぜってえワザと(ニッコリ
透かしの件までネタで取り込んでたら満点だわな
126
127. もえるななしさん
#WorldKnowsTrumpWon
世界はトランプが勝利したことを分かっている
127
128. 唐辛子
日本の総理大臣はバイデンと電話会談とか言ってるらしいね!
誰が大統領になるか決定してない段階で勇み足ではないのかな?
日本のインテリジェンスは地に落ちたのか・・・
司法の場に移し白黒ハッキリさせるとアメリカ政府が言及する最中に頭可笑しい。
総理の周りに碌なのが居ないのだろう。
128
129. もえるななしさん
※122
見なければ解決するわけだしな
129
130. もえるななしさん
※117
話題にするのはそんなに問題?
バイデンがほぼ当確で二階が元気になってるし、ガースー自体が二階と近く親中の話も以前からある、仮に合意が事実なら阻止するためにスルーより話題にするべきでは?
130
131. もえるななしさん
※122
まぁイギリスさんもリバプールで飛行機飛ばした
訳だし、日英共々一般国民のするこった止められね~よ。民主党が諸々の証拠つきの疑惑に関して説明責任果たさないのが悪いんじゃないんですかね?
131
132. もえるななしさん
このねっとりとした嫌味は本家本元な感じがするので確信犯でしょw
132
133. もえるななしさん
これは酷い英国面ですねw
133
134. もえるななしさん
※130
そんな君に朗報だ、保守速報が新しくRCEPスレを立てたから、そちらにGO!
134
135. もえるななしさん
いや、これを疑いもせず間違いと受け入れおおはしゃぎの馬鹿が多くて笑うわ。
わざとだよ。当たり前たまろ。
135
136. もえるななしさん
Jonathan O’Callaghan
@Astro_Jonny
Oh my god if you zoom in it actually said “Trump” originally
How, how did we elect these idiots.
ジョナサンさんの「これら愚か者たちを、一体全体どうやって(!)選んだんだ」の皮肉も大好き
136
137. もえるななしさん
※117
某速報「RCEPなら任せろ-(にちゃあ)」
137
138. もえるななしさん
日本の一般国民がどれだけバイデンをゴミ扱い
してようとバイデンさんは気にしないよ。何せ
自国民からの嫌疑も無視なさるんだから。
138
139. もえるななしさん
※130
二階ならデモでも悪くなくても愛国無罪はこのサイトでは通じないのよ
139
140. もえるななしさん
※130
RCEPを中国などがやりたくなくなる内容書こうか?
実質FTAだから
著作権特許権問題にもかなり深くかかわる内容
なら他国に盗まれた種苗種子などによる生産品に関する問題は
特許制度が国家が違うから無視できるって話はなくなるってことだけどね
それにより末端が違法行為した時に誰が金を払うのか?
国家が払うようになるから
共産党員発狂すんじゃね?
140
141. もえるななしさん
最重要同盟国から虚仮にされる次期大統領候補www
141
142. もえるななしさん
紅茶をキメている国のトップだけはある
142
143. もえるななしさん
※142
マーマイトも忘れてはいけないw
143
144. もえるななしさん
※138
無敵の人じゃん、もう誰も勝てないだろw
144
145. もえるななしさん
まーた三橋の「○○ヤバい詐欺」かよ。いい加減にしろよ
145
146. もえるななしさん
※128
まあ、「こんにちは始めまして。次に色々本格的にお話しましょう(次があればな)」は標準的なレンジだと思う
146
147. もえるななしさん
※130
同意です。RCEPを取り上げてもらいたいと書いた者です。話題にするだけでもダメなんでしょうか? 私はただ、この件に関してもえあじにいる皆さんと情報や意見を交わしたい。そう思っただけなんですが、、
147
148. もえるななしさん
>>147
まずスレチなのを理解してもらおうか
あとなぜ発行寸前に反対する理由がわからない。もっと以前からこの情報は公にされていましたよ。またなぜあの毎日新聞のソースを鵜吞みにするのかも疑問。
148
149. もえるななしさん
ガースーのやつも炙り出ししたらミカン汁でとらんぷと書いてあるのかもしれない
149
150. もえるななしさん
こんなお粗末なミス、イギリス政府がするわけないんだよなあ…
150
151. もえるななしさん
※117
管理人さん、どうぞ私のID/IP調査してください。今回RCEPの内容に驚いて複数回書き込みましたが、今までほとんど書き込まず、もえあじさんを楽しみに読ませていただいてた者です。
151
152. もえるななしさん
画像に下書きしないだろw
152
153. もえるななしさん
嫌いじゃないw
153
154. もえるななしさん
※148
毎日新聞ソースオンリーじゃないですよね?
産経日経NHKANA等は毎日新聞引用じゃなく記事を出してますよね?
それに発行寸前だから黙れと?
国益に反することなら発行後でも話題にして考察するものでは? そんなにRCEPを話題にされたくないんでしょうか。
たしかにスレチなのはお詫びします。失礼しました。
154
155. もえるななしさん
アナログならともかくデジタルではミスではないだろw
155
156. もえるななしさん
※147
ダメです
・RCEPに危険性が無いのは明白である
・RCEPを政権批判の道具にする扇動があり、良さを論じる場ではなく悪さしか論じないアンフェアな状況になるのがわかりきっている
・RCEPを批判的に論じているツイッターの政治団体がかなり筋が悪い
・RCEPでダシに政権批判を存分に書きこめるサイトが別にある
156
157. もえるななしさん
※151
ツイッターで騒げ騒げ凸しろって煽ってるんだから、新規IPくらい出るに決まってるだろ
そもそもリコーリは毎回IP生まれ変わって荒らしてるぞ
※154
国益に反しない。以上。
157
158. もえるななしさん
フォントをブロックチェーンにしたらもっと良かった
158
159. もえるななしさん
※151
ヒントになるので詳しくは書かないけど、調べたらある共通項が浮かび上がってくる
これはここの利用者も数割は知ってるけど、知らない人も多い事だが、それで黒と分かる
リコーリもそれで弾かれている
159
160. もえるななしさん
武漢ウィルスに国も自身も苦しめられたジョンソンが憎きシナチクの傀儡の変態ボケに本心からオメデトウなんて言うわけないもんなあ
同様の国難と罹患したトランプにシンパシーは持つだろうけど
これ見て意味理解した時の爺さんの顔が見てみたい
160
161. もえるななしさん
オバマさんの時もなんかやってたし、お家芸なんだろうw
161
162. もえるななしさん
エゲレスは既に電話会談済ませたようだが・・・これでは深読みせざるを得ないなw
162
163. もえるななしさん
ジョンソン「下書きの時は”読み取れないペン”で書いた筈なんだけどおかしいなー」
163
164. もえるななしさん
わざとだろ。透かしってのもポイント。流石、ブラックジョーク大国!
164
165. もえるななしさん
洒落てんじゃねーか英国よ
165
166. もえるななしさん
これは痛恨のミス!(故意)www
166
167. もえるななしさん
わざわざ画像でメッセージとか不自然だし、絶対にわざとだよな
こう言う皮肉のセンスをフランスも見習うべきだなw
ここからは予想だけど・・・
多分ずっと・・・トランプが「郵便投票は不正し放題だ!」って言い出した頃からアメリカと裏でやり取りしてて、ここまでの結果も予想ずくでひっくり返す公算もありって上での「バイデン、テメェは大統領として認めねぇ!」って皮肉だろうなぁ
折角だから、ちゃんとひっくり返った暁には「Biden」を雑に塗りつぶした上から「Trump」って書き直した画像つけて祝福ツイートしてほしいw
167
168. もえるななしさん
わかるように書いてるのがイギリスらしさよね
さすがブラックジョークの国
態とトランプという文字を消して売電への祝電なら
「俺は知ってるから」という隠語ともとれる
まあ外交的圧力にはなるわなw
168
169. もえるななしさん
誰が単純なミスだと信じるものか
トイレの前で習近平を接待したイギリスだよw
169
170. もえるななしさん
というか電子上の文面で消し残りが起きるって一体何なんだよw
無作為だった方が怖いまであるやんけ
170
171. もえるななしさん
※128
英仏独カナダにはすでに9~10日の間で首脳と電話会談をしている
その中であえて日本は12日
別に米国民主党に伝手が無いわけじゃない
外交ルートでも菅さん個人でも、2016年のトランプのときよりずっとルートは豊富だ
でもあえてG7の中で最後のほうに日程を置く
トランプのときには真っ先に会いに行ったのとは対照的で、
むしろヒヤヒヤするくらいの充分な牽制だと思うよ
この日程の設定に何か意味があるのかもしれないね
171
172. もえるななしさん
ボリス「こりゃ、うっかりしたわw」
172
173. もえるななしさん
通常のブリカス仕草だろ
何百年このやり方でのらりくらりと世界を渡ってると思ってんだ
言ったこと言わなかったこと失言のように取られかねない発言それら全てが二重三重の本音を包んだりチラ見せしたりするのがジョンブルのやり方やぞ
173
174. もえるななしさん
ここらへんイギリスの外交はさすがとしか言いようがない。
アメリカ大統領となる可能性がある人物への敬意は形式上示しつつも、
実質的にバイデンへのNOを叩きつけるようなこういうやり口は日本も見習うべきだと思うね。
174
175. もえるななしさん
※156
× RCEPに危険性が無いのは明白である
○ RCEPに危険性があるのは明白である
無茶苦茶な事書いてるね
思い込みで水掛け論を吹っかけてレッテル貼りでは議論にならない
RCEPはTPPと同じで、中国や韓国等とヒト・モノ・カネの移動を自由化する新自由主義(グローバリズム)の政策の具現化そのものだよ
内容に触れないようにして印象操作しようとしている様に見える
これを推進するなら菅政権は支持すべきでない
175
176. もえるななしさん
流石イギリス絶対にわざとだわw
楽しませてくれる
176
177. もえるななしさん
要はこの要人らの祝電を真に受けて本性を晒してしまったゴミカスが発狂してる図だろ
特に日本は世界で見ても酷過ぎる有様だったからな
支配層が軒並み悪魔マンセーしやがった
でトランプの逆襲が始まった途端に発狂絶叫嗚咽悲鳴怒号塗れの醜悪ぶり
つい今も救急車サイレン音騒音で悲鳴とてめぇさっさと俺らが有利になるように何とかしろガスライティングしまくりだ
何でこんな悪魔クズの為になることをしなきゃいけない?
そのままくたばってセントラルサンで3次元から魂ごと消えちまえよ
いまだに改心すらしないゴミカスなんかどうでもいい
破滅しろ
汚らわしい
177
178. もえるななしさん
※176
絶対に皮肉だよなw 一国の首相が政治の場でこういう皮肉なジョークやるってのがさすがイギリスって思うわ。中国の便所会談もそうだけど。ネット上で一般人にバレるようなミスを見逃すはずないだろw
178
179. もえるななしさん
確かにバイデンと例の副大統領候補の名前、
二重線で消してトランプ、ペンスの名前上書き
したのを公開したらホワイトハウスも許して
くれるかもしれないな。
179
180. もえるななしさん
どんだけRCEPの情報を広められたくないんだ?
みんなが知るべきことはあるでしょ
内容を知ってから賛否は個人が決めればいいんだよ
取り上げてくれって言ってる人も別に菅政権を倒せなんて言ってないのに
IP調べて書き込みさせるなってやり過ぎ(汗)
180
181. もえるななしさん
トランプ
ジョンソン
ボルソロナ
オレたちコロナ3兄弟!
コロナで結ばれたリーダーたちの絆は熱い
181
182. もえるななしさん
ガスーも行こうぜ
182
183. もえるななしさん
※155
どうやったらデジタルでなるんだよ!?って俺も爆笑したわ
183
184. もえるななしさん
ガースーも割と嫌味交えてコメントしたよね
なんのお祝いかは言わないし、インドのこと持ち出したりして
184
185. もえるななしさん
Twitterでわざわざ画像でメッセージを送り
しかも下書きを消した跡が残ったとか絶対あり得んやろw
手書きでもないのにw
185
186. もえるななしさん
そもそも黒地に白文字な時点で祝う気ゼロだろ
普通お悔やみの言葉だろこんなデザイン
186
187. もえるななしさん
これもイギリス式の悪ふざけか?なんてったってモンティ・パイソンの生まれ故郷だし、やっぱあいつらこういう真似させたら侮れんわww
187
188. もえるななしさん
菅義偉首相は日米印豪クアッドについての連携の話で米穀民主党に圧力をかけたが、
ボリス英首相はトランプ大統領の透かしをいれるブラックジョークを発揮したか。
クアッドで米国が使い物にならないなら日印豪だけでやるか、米国の代わりにイギリスか、カナダをクアッドに入れる可能性も考慮する必要がある。
188
189. もえるななしさん
十分に皮肉である可能性が有るね。
話題の投票用紙透かしとトランプ透かし。
189
190. もえるななしさん
※189
お前らは言われるまで気づかないんだろうね
みたいにおちょくってるようにも見える
190
191. もえるななしさん
ナイスジョーク
191
192. もえるななしさん
投票用紙の透かしで大量不正がバレたバイデンへ
透かしメッセージだなw
流石イギリス、皮肉のレベルが高いわ
言い訳()の「技術的なミス」も
疑惑のドミニオン集計ソフトの不正な集計結果は
システムエラーだかプログラムミスだか技術的ミスだか言い訳してたのに掛けてるだろ
ミスですから仕方ないですよね^^って絶対笑ってるよ英国
192
193. もえるななしさん
英国は本当に紳士だなーーー(棒)
193
194. もえるななしさん
英のことだし絶対にワザとやったろw
194
195. もえるななしさん
※186
もしやアメリカの不正選挙による民主主義崩壊に対するお悔やみまで込めてのデザイン!?
195
196. もええるななし
これは、完全に、バイデンに対する皮肉以外の何ものでもないね。ブリティッシュジョークでしょ。「バイデンは、まだ、本当の大統領では無い」という意味ですよ。
196
197. もえるななしさん
これには笑ったw
絶対わざとでしょw
しかし凄いな、首相規模でブラックジョークとは。流石、英国。
そー云えばエリザベス女王が手袋をはめたままキンペーと握手したとか、トイレ前で会談(←さっさと帰れの隠れメッセージもあるらしい)したって話題を思い出した。
あれを考えるとこれくらいは朝飯前って感じでしょうね。
菅さんはボリスさんの確か2時間ぐらいあとにお祝いツイートをアップしてたけど、この透かし?うっすら文字?には気付いていたのかな?
何にせよ、対中国への太平洋防衛の輪を構成する国同士で足並み揃えた、何かしらの裏メッセージはありそう。
あと多分だけど菅さんは、バイデン当確のフェイクニュースで騒ぐマスコミにあえてわざと乗っかったんじゃないかなと思う。
いずれ行うはずのマスコミ制裁の糸口の一つに、利用するんじゃないかな。
あとさっきツイート情報で知ったけど、アメリカ共和党はフェイクニュースを流した大手マスコミへの提訴を始めたそうです。
そのうち日本も足並み揃えた動きがあるんじゃないかな。
日本のマスコミはアメリカのフェイクを垂れ流しプラス、さらに悪ノリして酷いことになっているし、これは外交問題でもあるし。
197
198. もえるななしさん
技術的なミスか・・・なら仕方ないよなぁ(白目
198
199. もえるななしさん
英国で、デジタル画像で、ってなると普通にわざとでしょうね。
前から思ってたけど、英国の(少なくとも外交上の)こういうのって自分だけが馬鹿にして笑う為の物ではなくて、「あえて相手/周囲が気付くようにやるのがポイント」なんだろうなという気がする。
相手にメッセージを送り真意を悟らせるのが目的だから、気付かれないと失敗。
もしかしたら、直接言葉にしたり議論のテーブルに乗っけると対立が避けられなくなるような物事や真意をジョークやミスだと言い張りつつも相手に伝え、正面衝突を避ける為の手段として発展&定着してきたのかなあと思ったり。
もちろん相手は不愉快だしやり過ぎると問題だけど、それでも正面衝突よりは良いと認識しているのではないかと。
それと指摘している方がいますが黒字に白文字のお祝い感ゼロもなかなかですね。暗い告知みたい。
199
200. もえるななしさん
※199
訂正:黒字→黒地
200
201. もえるななしさん
なんだこれ
201
202. もえるななしさん
※192
ボリスのこの皮肉はじゃあ
投票用紙に「透かし」ありってことだよね
良かったトランプ勝利確定だな
202