コメント 【w】元官僚さん「官邸の政策を邪魔すれば左遷させられる恐怖」をマスコミに語るwwwwwwwww
1: ばーど ★ 2020/09/12(土) 19:59:30.94 ID:53Hx9ZPI9
菅氏と闘った元官僚の激白「抵抗したら干される恐怖」
(略
――平嶋さんは総務省の自治税務局長だった6年前、ふるさと納税を巡り菅官房長官に異を唱え、左遷されたと言われています。
「ふるさと納税は総務相を務めた菅さんの肝いりで、08年に創設されました。その後の14年、官房長官となった菅さんから、自治体に寄付する上限額の倍増などを指示されました。ただ、自治体から寄付者への返礼品が高額化し、競争が過熱する懸念があった。私は総務省通知と法律で一定の歯止めをかける提案をしましたが、菅さんは『通知のみでいい』とおっしゃいました」
――その8カ月後に、自治大学校長に異例の転出となりました。
「こうした『異例人事』は私だけではありません。だから、いまの霞が関はすっかり萎縮しています。官邸が進めようとする政策の問題点を指摘すれば、『官邸からにらまれる』『人事で飛ばされる』と多くの役人は恐怖を感じている。どの省庁も、政策の問題点や課題を官邸に上げようとしなくなっています」(以下略
全文はリンク先へ
[朝日 2020.9.11]
https://www.asahi.com/articles/ASN9C3HB9N97UPQJ009.html
関連スレ
菅官房長官に意見して“左遷”…次官候補だった元総務官僚が実名告発「役人を押さえつけることがリーダーシップと思っている」[9/10]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599776902/
※関連記事
【時事通信】中国人の入国拒否、法務省が法的根拠が無いと反対するのに安倍が押し切っていた[2/13]
![]()
17: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:03:07.41 ID:cKbhAQf00
官僚のいいなりになれとな
3: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:00:30.29 ID:Byhafev40
選挙で選ばれてから言えよな
5: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:01:01.75 ID:FF02R2RG0
恐怖政治だな。誰も何も言えなくなってしまう。
44: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:07:44.55 ID:RzvPsK870
>>5
(笑)
幹部人事は政治が決めるのが
世界標準
左翼は官僚独裁がお望みだろうが
(笑)
幹部人事は政治が決めるのが
世界標準
左翼は官僚独裁がお望みだろうが
117: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:21:03.39 ID:nAq+N8fz0
菅批判に乗じて民主時代を持ち上げてる時点で…
9: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:01:47.74 ID:SVxIf7f10
あはは。朝日はじめパヨパヨの新しいヒーローか。前川お疲れ様。
21: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:03:44.94 ID:7yq352A20
恐怖政治
もしかして、ギャグで言っているのか
香港の人が鼻で笑うぞ
もしかして、ギャグで言っているのか
香港の人が鼻で笑うぞ
11: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:02:24.17 ID:BxGf6kJw0
官僚はロボットなんだから異議を唱えるなや
誰がそんなこと許可した?
誰がそんなこと許可した?
55: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:09:21.46 ID:LIc12yRS0
それはどんな組織も一緒だろ
13: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:02:43.02 ID:9eQhQni10
>>1
どこの職場でも上司に逆らったらそうだろw
どこの職場でも上司に逆らったらそうだろw
22: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:03:48.47 ID:T1rJ8iG80
この官僚のおっさんはガキだなw
上に逆らったら干されるのはどこの世界でも当然だろうが
上に逆らったら干されるのはどこの世界でも当然だろうが
12: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:02:31.89 ID:CDEceNh+0
当たり前体操!
18: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:03:32.77 ID:GGzCTc+f0
行政マンは政治家の政策を実現するのが仕事。
文句があるなら政治家になるしかない。
文句があるなら政治家になるしかない。
25: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:04:49.22 ID:DRWrRJ+d0
チャイナスクール 「中共の狗とバレたら干される恐怖」
26: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:04:59.44 ID:lV8It7D40
官僚はただの歯車でなくちゃダメだろ
初任者研修最後の日、君たちは良く回る歯車となれと
祝辞を貰ったのが今でも忘れられない
初任者研修最後の日、君たちは良く回る歯車となれと
祝辞を貰ったのが今でも忘れられない
30: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:05:26.41 ID:FAKreoTs0
気持ちは分かるが
なら政治家はいらなくなる
官僚が政治すればいいだけで
なら政治家はいらなくなる
官僚が政治すればいいだけで
31: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:05:43.85 ID:+FD7sYwg0
反対意見を述べただけで干されたとかならともかく、
理解しようとせず抵抗すれば干されるのはあたりまえとしか
理解しようとせず抵抗すれば干されるのはあたりまえとしか
33: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:06:21.29 ID:Z3y25ecV0
こういう指示に従わないバカが
忖度とかいう指示もしないことを勝手にやらかす
首になって当然の無能だ
忖度とかいう指示もしないことを勝手にやらかす
首になって当然の無能だ
36: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:07:02.63 ID:utBKwMFU0
そりゃ官僚が勝手なことしちゃ駄目だろw
あほか
あほか
37: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:07:08.83 ID:jxyqbWB50
文句あるなら政治家に転身すればいいだろ
43: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:07:36.76 ID:r+xHPDY70
選挙でえらばれていない官僚がなんで政策変えようとしてんだw
頭おかしいだろw
頭おかしいだろw
40: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:07:23.50 ID:qwoJVUQd0
政治家が決めたことを遂行するのが官僚のシゴトだろ。
官僚が右左決めて誰が責任取るんだ。
官僚が右左決めて誰が責任取るんだ。
41: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:07:23.69 ID:HgHzdHcG0
政治家は、ヘマをやれば選挙に落ちるが
官僚は、ヘマをやっても左遷されるどころか逆に栄転する。
官僚は、ヘマをやっても左遷されるどころか逆に栄転する。
48: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:08:25.66 ID:aMaCIAFF0
政治主導だろ?
なにが問題なんだ?
なにが問題なんだ?
85: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:14:24.74 ID:1obPgc5z0
官僚ごときが何言ってんの?
51: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:08:51.41 ID:nWeEPLbd0
国民は官僚に行政を付託しているわけでは断じてない。
こんなことは中学校の社会で習うだろ。
こんなことは中学校の社会で習うだろ。
47: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:08:17.90 ID:tofqv8kb0
官僚は国民に選ばれていません
菅さん正解
菅さん正解
59: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:09:51.70 ID:bUrM7UQL0
自民党はクソだが、官僚如きが調子に乗るな
61: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:10:45.76 ID:FU6cYrw20
選挙で選ばれたわけでもない官僚ごときが偉そうに
69: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:12:10.25 ID:3ShAEq4v0
なぜ?行政職員である官僚が政策を立案して法律通そうとするのか?
そもそもそこからがオカシイだろwww
三権分立って小学校で習っただろ?www
そもそもそこからがオカシイだろwww
三権分立って小学校で習っただろ?www
75: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:12:49.70 ID:HdPDV4b30
>>69
政治家が無能だから
政治家が無能だから
105: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:19:47.04 ID:OXr31dar0
>>75
ならば、有能な官僚が有能さの証したる政策を引っ提げて政治家と成り、
正当な立場で立法に関わればよろしい
ならば、有能な官僚が有能さの証したる政策を引っ提げて政治家と成り、
正当な立場で立法に関わればよろしい
62: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:10:57.43 ID:RXHpbNtp0
民間のサラリーマンも上役に抵抗したら干されるよ
下手したら首
下手したら首
54: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:09:17.99 ID:XgAfApM/0
さんざんいい目してきたズブズブ官僚がコース外れて恨み節
84: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 20:13:48.62 ID:ZMMdemXC0
笑えるレベルの逆恨み
1. もえるななしさん
スガとカンが紛らわしい
1
2. もえるななしさん
こいつも前田助平と同じ様になるのか
御愁傷様
2
3. もえるななしさん
政治主導ガーで官僚にあしらわれていた民主党、失神。
3
4. もえるななしさん
早くも始まるスガガー
そんなネタしかないのかバカヒ
4
5. もえるななしさん
官僚って貧困調査の前川みたいなやつやろw
ガースー有能やんw
5
6. もえるななしさん
天下り禁止をやめずに首切られた、反社フロント企業でJK限定貧困調査官演じた前何とかと同じような被害者ビジネスに走った奴か?
新しいキャラ登場だなぁ。
パッパラパヨチン族に次のご神体として祭り上げられたいから名乗り出たか?
時期を考えろよ?空気読めないなぁ、石破か?
6
7. もえるななしさん
じゃあ官僚やめて政治家目指せば。
官僚主体の政治、国民に理解を得られるといいーね!
7
8. もえるななしさん
えっ、そちら方面の能力を買われて転出されたんじゃないのか?
8
9. 名主
ミンスが政権の時はほぼ官僚が日本破壊食い止めてた事も忘れたのか。
一部乗り出して破壊に加わった官僚だけを持ち上げるなんて
官僚達も黙ってないと思うんだが。
9
10. もえるななしさん
散々……官僚苛めをしてたの野党とマスコミですよね。モリカケとかコロナとかもですが、本来自分達が責められる側の事を言いますよね。
10
11. もえるななしさん
当たり前だろうが
自分たちが為政者だとでも思ってんの?
11
12. もえるななしさん
※4
と言っても、消費税ガーと叫ぶだけで一定の票になるから各所とも止められんのではないかなぁ。(すっとぼけ)
12
13. もえるななしさん
公務員なんか異動すればするほど(能力問わず)出世する上、大して遠い異動先でもないのになにいってんだ、こいつ
まあ実在するかも怪しいけど
13
14. もえるななしさん
>笑えるレベルの逆恨み
逆恨みは韓国の国技。
そして「左遷されたニダ」「委縮するニダ」という記事を、
嬉々としてあげる朝鮮朝日。
そんなんだから、韓国人は世界中で嫌われるんだよ。
14
15. もえるななしさん
なんだ、つまり官僚政治の脱却がちゃんとできているってことじゃないか
じゃけん、財務省も骨抜きにしましょうねー
15
16. もえるななしさん
韓流スターのように格好良くてカリスマ性がある枝野幸男さんが大好きな韓国みたいに日本も首相が変わったら国家公務員は全員退職にして、新規採用からやり直した方が良いかも。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
16
17. もえるななしさん
恐怖政治とは、司法へ介入する文政権とか菅直人政権のことを指す。
17
18. もえるななしさん
やり過ぎ人事は野党の審議拒否案件だよ、首相だからって何でもできると思ったら大間違い、ネトウヨに負けられない戦いだよ
18
19. もえるななしさん
反社が牛耳る土地の話だろ
19
20. もえるななしさん
またアカヒから世界へ『スガのドクサイガー』がばらまかれるのか。
20
21. もえるななしさん
※4
スガスガしいほど、安倍総理への興味がなくなってるのが笑える。
朝鮮界隈にとっての工作ターゲットが、
安倍さんではなく「日本」だということがよくわかる。
21
22. もえるななしさん
増税に異を唱えたという証拠があれば信じてやってもいいよ
22
23. もえるななしさん
IMFにしこたま金拠出して増税しろと喋らせている奴らがこんな事してもな。
23
24. もえるななしさん
旧大蔵一派とその部長ライン、そこまでにしとけ。
24
25. もえるななしさん
自治大学校
地方公務員に対する高度の研修を行うこと、地方公共団体に対し研修の内容及び方法に関する技術的助言を行うこと、地方自治に関する調査及び研究を行うこと、地方自治に関する資料の収集及び編集を行うこと、地方公共団体の行政に密接な関係がある職務に従事する国家公務員に対し研修を行うことを所掌している。
いったい、何が不満だったのだろうか?
25
26. もえるななしさん
まともな官僚もたくさんいるだろうに、こういう一握りのパヨッたゴミ官僚をTVが取り上げることで多くの国民は
「安倍政権って酷い政権だったんだなぁ、それを引き継ぐといってる菅はだめだな」
とは感じず
「今後もこんな官僚を左遷してまともな人を登用してほしいな」と感じる人のほうが多いとマスゴミはわからんのだろうか?
分からんから石破をごり押ししてるんだろうけどなw
26
27. もえるななしさん
もとかい、もとっちゅうやつは必ず悪口をいうなあ欲深いなあ人間ちゅうやつは。
27
28. もえるななしさん
官僚が主導権を握るのは、科挙のある儒教圏の特徴。
つまり、「役人に絶対権力を持たせろ」と言う奴は三国人
28
29. もえるななしさん
それが官僚主導から政治主導へって事でしょ?
マスゴミも民主党政権下では散々謳ってた事ですから
何も文句はありませんよね?
政策決定権は政府にあります。その政策を実行するのが
官僚のお仕事でしょ?
マスゴミに愚痴ってんの前川貧困調査官みたいな人なんですか?
そりゃあ、先ずは言われた事を確りやらないと職種関係なく
何処の職場だって上司に怒られますよ
29
30. もえるななしさん
コリアンスクールて大左遷されたんちゃうんか?
まだ元気モリモリの奴、残ってるやんけ
30
31. もえるななしさん
>いまの霞が関はすっかり萎縮しています
「委縮する」って、日本の朝鮮マスコミが大好きな言葉だよね。
政府に監視されてる的な印象操作でよく使う。
むしろマスコミには委縮してほしいんだけど、
マスコミが委縮したことなんてあるか?
31
32. もえるななしさん
問題点があるならちゃんと事前に理路整然とレクチャーすればいい
それでもやるというのならそれは政治判断だろ?
官僚なら大人しく従えよ
もし本当に誰がどう考えても明らかにおかしい判断だと思うなら告発して世論に是非を問えばいいじゃんよ
賛同する人が多ければ判断変わるかもしれないし、場合によっては利益供与等の犯罪が出てくるかもしれない
政治判断より自分達の判断のほうが正しいという謎理論で暴走して邪魔するから左遷されんだよ、小学生から人生やり直してどうぞ
32
33. もえるななしさん
?
中身読んでないけど当たり前では?
33
34. もえるななしさん
何言ってんだ?
普通に何処の会社でも、上司の政策に逆らって頭から反対したら、飛ばされるのは当たり前。
コイツがバカなだけだろ。マジでマスゴミは頭おかしいな。
普通にコイツが悪いで終わりやろ。
34
35. もえるななしさん
日本から親中派媚中と親韓派媚韓を追い出してくれる人しか信用しない
35
36. 名無し
省庁内の利害だけで政策に文句つけたり
マスコミと組んで倒閣運動するような
連中が被害者ヅラすんな。
36
37. もえるななしさん
政治家は国民の代表
官僚は???
37
38. もえるななしさん
アベとスガは最低だな
そうやって独裁政治を作り上げた
38
39. もえるななしさん
普通の会社でも意見が合わなきゃ異動させられないか?
え、俺だけ?
39
40. もえるななしさん
官僚が人事権取り戻したくて、必死すぎる。コロナ禍でもノーダメージの公務員に、同情する国民なんて、1人もいない。
40
41. もえるななしさん
※40
神奈川県警→コロナで1名死亡
国家公務員→埼玉の宿舎(帰国者受け入れ先)で1名飛び降り、死亡。
41
42. もえるななしさん
※31
朝日「しっ・・・失敬なニダ!
ウリ達も萎縮する事くらいあるニダ!」
朝日回想中
??「書いたら、その社は終わりだから・・・」
朝日「これには、流石のウリ達も萎縮しまくりだったニダ」
42
43. もえるななしさん
官僚はエリート意識あるし、政治家のような低学歴にアゴで使われるつもりはないのだろw永田町で仕事してたからお役人の傲慢はよくしってる。しかしほんとに有能でみんなから信頼される仕事してる役人はこんな計算された取材なんかやらないわよww
43
44. もえるななしさん
こういうのに耐えきれずに森友関連の官僚がジサツしちゃったんだな…
44
45. もえるななしさん
※41
経済的なことじゃないの?
45
46. もえるななしさん
行政の施行権限があるのが、内閣府なんだから、政策の邪魔したら左遷とかあたりめえじゃね?
46
47. もえるななしさん
※44
朝日新聞の偏向報道の方ですか?(すっとぼけ)
47
48. もえるななしさん
※44
官僚いじめたのは、くっだらねえ質問ばかりしていた立憲の奴らだろ。
嘘つくんじゃねえぞ、イカ。
48
49. もえるななしさん
政治家になればお前の考えで進められたんじゃね?
つまり就職先を間違えただけ
49
50. もえるななしさん
知ってたけどな
やっぱり邪魔してたんやな
^^^^
50
51. もえるななしさん
何処へ進むのか決めるのが政治。
それを実行するのが官僚。
官僚が国の舵取りをしようとか、ふざけんじゃねーよ。
そんな権限、官僚に与えたつもりはねーよ。
51
52. 赤日新聞から女房子供を守る会
「干される。」ってあんた、大学校長転出で何ごねてんの。民間企業だったら、工場の守衛さんだよ。
52
53. もえるななしさん
そういや「官から民へ」とか息巻いて官僚いじめしてたら現場職員から総スカン食らってどうしようもなくなった大臣いたな
確か、長妻だったっけ?
53
54. もえるななしさん
「総務省の自治税務局長だった平嶋さん」
これ、平嶋彰英のことですよねえ。
アカヒが必死に引っぱり出してきたこの男性ですが、脳梗塞の後遺症からまだ正気に戻っておられないのではないでしょうか。
(脳梗塞の悪口を言うつもりはありません。自分の身内も二人が脳梗塞になりましたし、私自身も足に障害を抱えています)
むしろそうでないのならば、只のアホですわ。
54
55.
こりゃスゲェな!
白蟻官僚より、スガさんの方が強いのか。
こりゃあ、これからの日本に期待出来るな。
55
56. もえるななしさん
民主党政権時は本当に官僚さん達が助けて下さってたんだろうし、まともな人も多いと思うんだけどなあ…そういう方々には過酷な業務を毎日お疲れ様ですって伝えたい
ひたすら止むことのないセイケンガーやらほとほとうんざりだわ
56
57. もえるななしさん
その為の内閣人事局ですし
こいつは妨害してるから飛ばされたんだろ
57
58. もえるななしさん
※38
本当に独裁政治だったらパヨマスゴミは軒並み殲滅されとるわ
もしかして意味も解らないのに「独裁」という言葉を使ってんのかぁ?
58
59. もえるななしさん
「元」ってついてるから今は違うんだろ!しかもアカヒから今頃になって話が出てくる時点で怪しいんだよ‼︎いつも嘘,捏造してるんだから全て嘘,捏造なんだよ‼︎
59
60. もえるななしさん
※58
独裁
1 独断で物事を決めること。「社長が独裁する」
2 特定の個人・集団または階級が全権力を握り、支配すること。「独裁者」
取り敢えず、意味を書いておくね
※38には理解できないだろうけどさw
60
61. もえるななしさん
>『異例人事』は私だけではありません。
じゃあ普通の事なんだろうが
仕事出来ないから変えられただけやん
61
62. もえるななしさん
報道特集でも似たような内容だったな
匿名希望の厚労省職員、前川や片山のコメント
相変わらず偏った人選ですこと
そしてお約束の金平の絞めの一言、「腐敗してます」
腐敗しかないTBS程じゃないですよ~
62
63. もえるななしさん
やはり石破しかいない
スガはだめだな
63
64. もえるななしさん
民主主義国家であるこの日本で官僚独裁やらせろってか。
キチガイにも程があんよ。
政策に口出ししたいなら官僚止めて政治家になれよ。
実際官僚から政治家になってる奴もちょいちょい居るだろ。
64
65. もえるななしさん
マスコミにも言えることだが選挙で選ばれたやつと選ばれてないやつを同列に並べるな
65
66. もえるななしさん
国民の代表である議員が官僚の言いなりになるなんて民主主義に反するだろうが!
クソアカヒは何寝惚けた事言って印象操作しようとしてんだよいい加減にしろや!
66
67. もえるななしさん
国務大臣の権限
(3) 権限
国務大臣が主任の大臣としてその事務を分担管理することとされている行政機関は、内閣府及び復興庁のほか、総務、法務、外務、財務、文部科学、厚生労働、農林水産、経済産業、国土交通、環境及び防衛の11省である。
これらの行政機関の長としての各大臣は、その府・庁・省の事務を統括し、職員の服務を統督する権限のほか、その府・庁・省に係る主任の行政事務について法律及び政令の制定又は改廃の案についての閣議請議の権限、法律の委任に基づいた命令(府令・庁令・省令)、告示、訓令及び通達の発出の権限等を有している。
.
もちろん権限があるのだから舵取り間違えれば責任は大臣に帰結する
官僚に責任が帰結するのならこういった独裁()などと言う戯言も真実味を増すが
官僚って碌に責任取らないだろ?
なら独裁でも何でもなく単なる屑を人事で干しただけじゃん
何で責任も取らず好き勝手文句言うだけのゴミが政治家貶めてるの?
それのほうが余程問題だろ
67
68. もえるななしさん
>26
>官僚はただの歯車でなくちゃダメだろ
>初任者研修最後の日、君たちは良く回る歯車となれと
>祝辞を貰ったのが今でも忘れられない
こういうセリフがスパっと出るのが素晴らしいな
これこそ本当のプロだ、頭が下がる
68
69. もえるななしさん
またノーパンしゃぶしゃぶ接待や地方と中央省庁の官官接待時代になれって事か
69
70. もえるななしさん
ケンサツガークロカワガーの時もおかしな元検察官が騒いでましたね?w
マスゴミはどこからそういう連中引っ張ってくるの?w募集でもしてんの?w
70
71. もえるななしさん
何が問題なんだ
71
72. もえるななしさん
歯車で痛くないのなら責任を取れ
そうなると財務省 外務省 厚生労働省 総務省 法務省 文部科学省
ここら全てギルティになるんだけどw
官僚は省庁再編すべく自ら責任取るとでも言うのか?
それもしないゴミ官僚がよく吠えたものだよ
まともに仕事する奴らに土下座しろっての
72
73. もえるななしさん
ああ、こうやってマスゴミに良いように利用される程度の人間だから切られたってだけじゃんw結局身から出た錆でしょうよw自分の浅薄さ加減を悔めや恥晒しw
73
74. もえるななしさん
※72
責任を取らないで、ひたすらに批判だけするのはダブスタですよね
此処を荒らす連中も、自分のコメントに責任を全く取らないからなw
74
75. もえるななしさん
そんな権力あったらマスゴミは記事書けないし
パヨとそれに加担する人達は日本にいないだろw
75
76. もえるななしさん
※63
何が独裁なのかも理解できないボンクラに支持されるような石破はやはりダメだな
やはり新総理には菅義偉官房長官が適任か
76
77. もえるななしさん
政治家がやらんでも官僚同士で下らない理由で左遷したりしてんじゃないか
77
78. もえるななしさん
官僚が政策の問題点を指摘?
そういう政策の問題点を指摘するのは野党の仕事じゃね?
指摘すると飛ばされるとか野党が仕事しないは抜きにして
官僚がそういう指摘ってしていいのか?
78
79. もえるななしさん
石破はなあ
太蔵野放しにして人望ない言うのバラされてんのが敗因やなあ
マスゴミ使っても、もう巻き返せんやろ
79
80. もえるななしさん
能力が足りないのに逆ギレする奴は左遷で済めば
御の字。高学歴で無能な厄介者は霞ヶ関だけの
問題ではありませんよ。
80
81. もえるななしさん
そんな事が出来るのならさっさと財務省の財政出動反対派を粛清してくれ
81
82. もえるななしさん
宦官がお望みか?
82
83. もえるななしさん
丹羽 宇一郎とかの類だろ?
お〇ん〇ん丸出しどうこう言う程度の人種だし
せめて外務官僚なら世間体考えて離せないのかよとか思ったけどなw
一般のサラリーマンよりTPO無いのがバカ官僚なら
そりゃ切られるよw
83
84. もえるななしさん
※70
色んな所にすでに仕込み済みなんでしょうよ。こいつだって局長級なんだから仕込み自体がこの数年の話ではなかろうし、聖人になれると分かれば後からでも転ぶのもいよう
84
85. もえるななしさん
そんな的外れだから離れですき焼き居酒屋タクシー、如何わしい店舗で未成年におこずかいなんだよ。
85
86. もえるななしさん
小役人の分際で、政治家に反抗って何様のつもりだ?
86
87. もえるななしさん
官僚がただ無能だった話、自分の立場を理解出来ない無能官僚だろ。
87
88. もえるななしさん
偏見を恐れずにいうけど、十常侍みたいなのはいらない。
88
89. もだえるななしさん
記事はふるさと納税の事だけどさ、官僚の中には、中韓のハニトラにかかった奴もいるじゃん。
そっちのほうがヤバイだろ?
89
90. もえるななしさん
※79
石破「一位は菅にくれてやる!二位の座貰ったゲル!(謎の気迫)」
90
91. もえるななしさん
宦官と言う制度は制度で良かったのかもしれんな
切っちゃうとこ的に
91
92. もえるななしさん
※89
そもそも、話題に上げている年の間に民主党政権が有るのに一切触れていないからな…
92
93. もえるななしさん
元官僚設定の妄想記事でしょ? 架空キャラの自称なんて何の意味も無い。
93
94. もえるななしさん
これもそうだけと
時々新聞の投書欄で名前公開して
政府批判する公務員いるけど
民間だったら自分の名前晒して
所属する会社と社長を批判する様なものだよね
こういうケースを目の当たりにする度に
❮凄いなぁ、公務員ってフリーダムなんだなぁ❯と思う
(もちろん否定的な意味で)
94
95. もえるななしさん
※93
一応実在する人物ですよ、この人w
95
96. もえるななしさん
※94
葛飾署「あはは」
96
97. もえるななしさん
当たり前じゃねえかのか?
官邸の政策邪魔したらそれもうサボタージュじゃんテロリストじゃん
本来左遷じゃすまないだろうに
97
98. もえるななしさん
ふるさと納税で寄付できる金額が増えすぎると、減るのはもっぱら東京だからかな。
返礼品の高額化競争じゃなく、地元と関係ない韓国産の返礼品の自治体とかの問題を指摘して制限かけるように奏上したとかだったら立派な官僚だって思うけどねぇ
98
99. もえるななしさん
大学に圧迫かけて天下りさせてる官僚さんが
偉いと?
99
100. もえるななしさん
選挙で選ばれた政権政策の邪魔しちゃいかんだろw
真の意味での忖度(おしはかる)しろよ。
100
101. もえるななしさん
自治大学は名誉毀損で告訴した方が良い
自治大学如きに左遷された言うてるんやぞ、こいつ
101
102. もえるななしさん
官僚が官邸の政策を邪魔しようって発想がまずおかしいからな
102
103. もえるななしさん
【恐怖政治】
この単語を安易に遣うのは如何なものか?
古くはギロチン送りだし、初めからこの世に存在しなかったと
文書や写真を細工される事を指すんだよ
(byスターリン政権下)
【恐怖政治】の意味も安っぽくなったもんだ(呆れ)
103
104. もえるななしさん
ふるさと納税のこと言ってた人ってさ、富裕層の税金が取れないって言ってたけど、結局国に税金が入らないのが気にくわないだけでしょ。
地方の税収増えたら力関係が変わるもんね。それじゃ、官僚の天下り先の確保に困るよね。
104
105. もえるななしさん
※25
これの校長って左遷なのか?
地方の問題を任せるための人脈作りとも言えなくもないような?
105
106. もえるななしさん
マスコミにまた金を積まれて、あることないことを宣う。
金をもらってマスコミの犬になった反面、大事な物を失ったんじゃないのか?
106
107. もえるななしさん
気をつけよう中国の手下の反日工作機関捏造専門毒ガス放送局NHKの捏造毒ガス番組。国民からお金を無理やり強奪してバラエティ番組と反日番組しか作らないNHKを清算しよう。
107
108. もえるななしさん
※25
ウチの市だと市町村職員研修所への出向は、すんごく優秀で有名な人が行くけど
戻って来てからは人事部署内での出世が堅い
霞が関だと違うのかね
108
109. もえるななしさん
※105、この記事の校長は普通そうだったぞ。
総務省 自治大学校長 佐々木浩さん 地方行政の担い手育む食堂ランチ
2019年9月17日 NHK
まぁ、ガンダムでも高等士官学校校長という閑職に飛ばされた提督がいたなぁ…
109
110. もえるななしさん
総務は用心棒もいないのかよW財務を見習えよ
パンデミックで世界中減税政策なのに税調や党首選で
増税ぶちあげて消費税減税なんかさせないぜ。
110
111. もえるななしさん
民主政権の時は民主と一緒になって
「官僚こそ諸悪の根源!官僚を叩け政治主導だ!!!」
ってやってたくせに、今や
「官僚様を左遷するなんて許せない!官僚様が異を唱えたら従えよ!」
だもんな。ほんとマスゴミってゴミクズゴミカス
111
112. もえるななしさん
※108
出世の定番コースから外れた事を恨んでるとかじゃねーの?
112
113. もえるななしさん
そりゃあ、完全なパヨチンで革命とか言ってるのもたくさんいる公務員ですから。
そういう公務員があまりにも多すぎる。
日本国民から取り上げた税金で反日活動は恐らく方針の一つ。
公務員としてはちっとも珍しくない。
113
114. もえるななしさん
夕方にこの人と前川氏が出てて恨み節めっちゃ言ってたな
114
115. もえるななしさん
邪魔したら嫌われたニダ!
謝罪と賠償汁!
115
116. もえるななしさん
菅さんが総理になりそうになったから朝日新聞は今度は菅批判ですか。
自民党ばかり批判して野党は批判しない偏向報道ばかりする工作機関だな。
116
117. もえるななしさん
※111
本当だね。
日本人を騙して誘導して陥れるオールドメディアらしく、
その場その場で姑息に使い分けるもんだなあ、
まるっきり詐欺師だ。
117
118. もえるななしさん
働かないで給料もらって出世しようとするからw
118
119. もえるななしさん
内閣総理大臣は行政の長なんだから当たり前だろうが。
国民の意に反する霞が関官僚を、国民はどうやって排除すればいいんだ?
119
120. もえるななしさん
そもそも左遷の原因は本当に政府に従わなかったからなのか?
120
121. もえるななしさん
※111
全くもってその通り。
121
122. もえるななしさん
日本の政策-行政のラインが健全化してるっていう記事だな。
この調子で財務省、文科省解体も頼むわ
122
123. もえるななしさん
官邸主導になったって事は健全だね。
官僚は公僕であり政治家に使われるのが当たり前で逆らうなら辞めろ。やりたい政策があるなら選挙に出て選ばれてからやれ。
123
124. もえるななしさん
政治家もだけど、官僚もどんだけ汚鮮されてるのよ。
マジで大掃除しないとヤバイんじゃないの?
124
125. もえるななしさん
だってアンタたち失敗しても責任とんないじゃん。
125
126. もえるななしさん
マスゴミとパヨクは何のために選挙があると思ってるの?
126
127. もえるななしさん
役人は左遷されたところで別に首にはならんのやろ
年功序列で一応収入は安定してるだろうしいいじゃねえか
公僕は選挙で選ばれた政治家のいうこと聞いとけ
127
128. もえるななしさん
元サラリーマンさん「会社の業務を邪魔すれば左遷させられる恐怖」
128
129. もえるななしさん
そもそもなんで邪魔すんの?
129
130. もえるななしさん
沖縄タイムス社員不正受給 持続化給付金 関連会社社員も虚偽申請
130
131. もえるななしさん*
そういうのは朝日新聞の社の意向とは違う記事を掲載してから言うべきでは?おまいうと馬鹿にされるだけだろ。
131
132. もえるななしさん
>ふるさと納税を巡り菅官房長官に異を唱え、左遷されたと
うそつけw
絶対そんな理由ではないぞ。
「お姉さんの尻を右から順に触って行った」みたいなしょうもない悪さをしたんじゃねえのか。
132
133. もえるななしさん
当たり前だろう。おまえら官僚は選挙で選ばれない代わりに好き勝手をするな
これは安倍さんの功績だ。
133
134. もえるななしさん
私怨だけで、ペラペラ軽々しく喋るから、左遷させられるんだろ。
しっかり自分の仕事をしてれば、飛ばされることなんかない。
自分の無能を棚に上げて、何をほざいてんだこいつは? お前のはただの逆恨みだろ?
134
135. もえるななしさん
財務官僚にも冷や飯食わせたれ
135
136. もえるななしさん
官僚の言いなりにならないといけない法なんてものはないんだし、それに意見して受け入れられないことなんか当たり前の事やん
136
137. もえるななしさん
>自治体から寄付者への返礼品が高額化
返礼品が高齢化ってどういうこと?
137
138. もえるななしさん
人事権を取り戻したいんだろけど、告げ口しても無駄。
コロナでノーダメージの、生涯安泰の役人に同情する国民なんて一人もいない。
それよりも、ガールズバー通いで退職した元文部省の例の人が、コメントしてて失笑した。
TBSも、何もあの人にすがりつかなくても。聞いてて説得力を感じない。
138
139. もえるななしさん
官僚も共産主義の奴隷が多そうだからね
公職追放の後にGHQが入れた共産主義者の影響が残ってない方がおかしいからな
洗脳されてるのがこうやって自分が偉いと勘違いしてるんだよね
バカは基本的に自分は絶対的に正しいと信じ込んでるから、政治家の仕事を官僚がやろうとするとがおかしいという事実を認識できない
139
140. もえるななしさん
なんで官僚ごときが官邸の政策の邪魔すんだよw
官邸の政策を遂行するのが官僚であって
真逆の政策の邪魔してたんじゃ、そりゃ左遷されるだろ
てか左遷で済んだら甘い処分じゃねーの?
一般企業で言えば社内から事業の邪魔してるって事だし
140
141. もえるななしさん
そりゃ有権者は官僚に一票投じているわけじゃないからな。
お前らに期待してるわけじゃないんだから、そこを勘違いするなよ。左遷されるのは
身の程を知らないからだよ
141
142. もえるななしさん
左遷されても元同僚が一生懸命働いてる中、のうのうと意味のない仕事を楽に出来るんだからいいじゃん笑
142
143. もえるななしさん
工作なんかする方が悪い
143
144. もえるななしさん
普通に◯◯の懸念がある。問題が起きたときは✕✕のように対応した方が良いと思われます。
って記録に残らない所で報告して、指示された仕事は最大限取り組めば良いんじゃないの?
そもそも返礼品のインフレが起こったとして、何が問題なのか?生産者と自治体がそれでプラスになるなら、問題無いというか、都市部に集中してしまう税収を分散させる為のふるさと納税だし。
アマゾンギフト券とか見抜けない使えない職員だってバレたから飛ばされたんでしょ。
つまりこの元官僚は嘘
無能を見抜いて飛ばせる体制なら、外務省は害務省とか言われてない。
144
145. もえるななしさん
逆に邪魔したら褒めてもらえるとでも思ってたのか? アホだろ
145
146. もえるななしさん
政治通さずに税金上げるわけやな
146
147. もえるななしさん
え?
当たり前やん
なんの権限で政策の邪魔しようと思ってんの?
公僕風情が舐めてんのか?
147
148. もえるななしさん
逆に、これまで官僚が逆らって好き勝手やってきたんだな、としか
官僚を叩いて政治主導をとなえてたマスコミは、なんで喜ばないの?
148
149. もえるななしさん
朝日新聞に利用される程度の元官僚など解雇で十分だ。架空官僚の可能性もある。
朝日架空元官僚とふるさと納税の邪魔をした平嶋官僚は大学に左遷されたわけか。
大学には反日パヨ大学が多いからね。
アベガーを叫ぶだけで中韓人から金をもらえる簡単な仕事です。
逆に社会党や民主党と戦った立派な官僚もいたし、社会党や民主党の悪事に加担せずに立ち去った官僚もいた。
TPP可決の為に中国便衣兵に直接友愛され亡くなったTPP担当の官僚も多い。
149
150. もえるななしさん
マスゴミ通じて文句言える時点で特権階級もの
スパイが工作活動させろって宣伝機関を通じて訴えている
150
151. もえるななしさん
犯罪者や売国奴の悪事を見抜いただけで不遇になる日本がある
あなたと同じ立ち位置にいる連中がやってる事だよ
151
152. もえるななしさん
よっしゃ、議事録みてみよか。
152
153. もえるななしさん
異例人事も一度やりゃあ異例じゃなくなるわなあとは置いといて
省内力学だけで決まった人事じゃ無くなるだけで萎縮するとか組織が腐りきってんのか
それに飛ばされた無能の分、異例で上に登ったやつもいるんだろう
153
154. もえるななしさん
納得いかないなら公務員辞めて選挙で訴えろよ。
安全な所から上司の背中撃ってるだけやん。
154
155. もえるななしさん
その割にはアビガン認可してねーじゃん
155
156. もえるななしさん
官僚といえど駒の一つにすぎん、当然やろ。
156
157. もえるななしさん
本当は別のところに問題があったんだろ
157
158. もえるななしさん
? なんか問題あるのか? 政府与党の方針イコール国民が選択した意思だろ。民主主義に逆らう奴はとっとと辞めろってこと。だいたいなんでおまえら役人が政策に口出す権利があると思ってんだ厚かましい。
158
159. もえるななしさん
官僚いとかいう役人は公務員。税金で食わしてもらっている連中。
159
160. もえるななしさん
ほかにやらかしてて飛ばされたんじゃないの?
160
161. もえるななしさん
※38
役人ごときが何口出してんねん。口出したいなら選挙で当選しろ。
161
162. 高橋じゅう⚫こ
>菅氏と闘った元官僚の激白「抵抗したら干される恐怖」
なんで、今言うのかな?言うなら、もっと前に告発しろよ!(呆)
162
163. もえるななしさん
日本のために働いているのなら、結果を見せているなら同情もしようさ。で、実際どうよ。
163
164. もえるななしさん
当たり前だろ?言われた仕事すらやらねえボンクラを好き好んで飼う馬鹿がどこに居るかっつーの。
164
165. suede
はき違えたbk官僚。
165
166. もえるななしさん
アメリカみたく政権交代したら担当官僚総取っ替えになる方がお好みなのかな
166
167. もえるななしさん
行政組織は政府の政策を実行するためにある。仕事しません、といえ言えば左遷。当たり前。
167
168. もえるななしさん
この役人のバカなところは、もともとのふるさと納税の意義をわかっていないこと。地方で上手にふるさと納税を集められたところは、自主財源が出来て随分助かっている。多少富裕層への優遇になっても工夫をした地方が地方の特色を出しながら金を集められるなら、地方の活性化に繋がる。
ふるさと納税がなければその金は中央に近いだけで人口が集まる自治体だけに使われて首都圏への一極化が進むだけ。
168
169. もえるななしさん
政策の邪魔するって、官僚のくせにどこのスパイよw
169
170.
凄いぞ、オレたちのガースー!
いつも立ちはだかる悪の障壁、
霞が関をぶっ潰せ!
170
171. もえるななしさん
じゃ、国会質疑時間通りに出さず、無為に完了を残業させたり、
泊まり込みにさせたり、台風の最中気玉させなかった件も
取材して放送しろよ
171
172. もえるななしさん
もう新聞の軽減税率とかやめろよアホらしい
172
173. もえるななしさん
なんで闘う必要があるんだよ。選挙で選ばれてもない奴が政治家に抵抗して政策を捻じ曲げるほうが大問題だ。嫌なら最初から官僚になるな。指示する側に回りたければ出馬しろ。ばかか。
173
174. もえるななしさん
貧困調査エロジジイと同じニオイがするな。
174
175. もえるななしさん
マスゴミ の奴ら天下り批判を急にしなくなったよな
175
176. もえるななしさん
ふるさと納税にケチつけたければふるさと納税を公約に選挙で勝てばいいだけなんだがな。
176
177. もえるななしさん
学生でも 上の言いつけ破って逆らったら怒られる 高校 大学 専門学校の場合最悪停学や退学だよ
一般企業でも 上の言いつけ守らず好き勝手やったらクビ 左遷
芸能人だって プロデューサーやディレクターや事務所に逆らえば干されるし
こいつ何甘っちょろいこと言ってんだ 好き勝手やって許されるのは中学生(名門私立除く)までだよ
177
178. もえるななしさん
官邸は行政のトップなんだから、理由もなく政策を邪魔したら駄目だろ。
178
179. もえるななしさん
「自治大学の校長にされました」と世間にリークすれば、
「そりゃひどい」とか「まぁかわいそう」なんて同情してもらえると思ってるのか?
脳ミソ腐ってんじゃないのか。
179
180. もえるななしさん
アメリカなんか、共和党と民主党で政権交代すれば、
かなりの数の官僚が入れ替わるシステムだろ。
そもそも官邸の指示通りに働くのが当たり前だわハゲ。
180
181. もえるななしさん
当然だろう、こういう官僚の感覚がまかり通る狂った日本の官僚。
違法天下り、少女買春で首になって満額退職金が出る。
挙句それを恨みにある事無い事喚き散らし、それを讃えるマスコミ。
日本の行政って、選挙で選ばれた政治家が官僚群を指導して行うものだろうに。
181
182. もえるななしさん
政治家は選挙があるから民意を無視できないけど
官僚って利権集団の最高峰じゃん
裏でコソコソやって天下り先を作りまくる
一例を出せば存在悪のFラン大学なんて文科相の利権集団じゃん
だからどれだけ有害でも殆ど潰れない
182
183. もえるななしさん
普通の会社でも会社の方針の邪魔したら左遷なんだが。
183
184. もえるななしさん
??「自動車だってDに入れているのにバックしたり動かなかったりしたら大変でしょうに。まあ、Pにしているのに勝手に動き出されるのも困る。Nにしていてサイドブレーキ引き忘れるうっかりさんや燃料の種類間違えて入れて「不良品だ」なんて見当違いなこと言い出す迷惑な運転手(政治家)も手に負えませんが」
184
185. もえるななしさん
実際はやりたい放題やってるくせによ。
185
186. もえるななしさん
政策を決めるのは官僚じゃなくて政治家なんだから、
そりゃ当然よ。
官僚が強く意見できるとしたら、法令上の問題があるとか、
そういう場合のみでしょ。
186
187. もえるななしさん
決まったものに対して邪魔したなら当然の措置
187
188. もえるななしさん
朝日の偏向記事。官僚って自分勝手なことをやってもいいのかよ。
188
189. もえるななしさん
まだましだ。消しにかかる他所に比べれば。
朝日新聞なんぞ、情報の取捨選択がフリーダムすぎる。そして、余すことなくテレビに流せ。それができないから、情報統制が為されるなんて認識になるんだ。
フランスの消費者団体、サムスンを告発 中国で少数民族を強制労働~ネットの反応「現在進行形の徴用工じゃないですか」#テレビが絶対に報道しないニュース より
189
190. もえるななしさん
官僚のチャイナスクールとコリアンスクールは、中心から排除した方がいいかもしれませんね。
中韓又は、あちらの国の同胞に都合が良い政策をする可能性がありそうだし。
中国は膨張主義と全体主義、人権問題、韓国は、敵意と悪意向けて来ててジャパンディスカウントを喚いている、条約、約束を守らないでは。
日本にとってマイナス要因になっているでしょう。
190
191. もえるななしさん
なるほど官僚主導の政治をしたいのか。
それで問題が起きれば、責任だけは政治家(大臣)にとらせると…。
191
192. もえるななしさん
マスコミと官僚の癒着がこの国の一番の問題点なんだろうね
192
193. もえるななしさん
身の程知らずなバカ朝日らしい記事ですね
そんなんでも記者クラブから追い出されずにいられるあんたらはなんなの?って話になるんですけどw
193
194. もえるななしさん
公僕が勝手に「この仕事は気に入らない」だの「あの部署は左遷先」と言うな。
朝日もそれをそのまま書くな。本当にバカヒ新聞だな。
194
195. もえるななしさん
そりゃ政策の遂行の邪魔すりゃ切られるよ
政治にあんま詳しくないが中学生だってこの理屈は分かるよ
官僚は政治家と違って選挙という民意を受けていない
それを勝手な判断で動かれたら誰が責任とるのかって話だわ
195
196. もえるななしさん
ふるさと納税の件にしても
問題になってること今頃言い出して
「じゃあなぜその時言わなかったの?」って思った
後出し感すごすぎ。
この程度の人間が官僚になるなよ…
196
197. もえるななしさん
阪神・淡路大震災の時から何も変わってないな……(呆)
保身>省益>国益
197
198. もえるななしさん
お上に逆らったらそりゃそうなるだろ
何をいまさら
198
199. もえるななしさん
官から民(選挙で選ばれた政治家)へ
マスコミがさんざん持ち上げてたよね?
199
200. もえるななしさん
民主の菅は怖いということか。これほんとなら、
北朝鮮のように、死刑になるぞ。
200
201. もえるななしさん
やっと日本は官僚を使えるようになってきた。
パヨクが称賛する韓国は、以前から官僚は大統領の忖度しまくり。
201
202. もえるななしさん
どうしても上司の言うこときくのイヤなら、フリーランスにでもなるしかない
202
203. もえるななしさん
SNSや掲示板も、トランプを応援すれば、BANされたり消されたりしますね
203
204. もえるななしさん
全文見てないけど
本当に通知と法律による歯止めの提案だけだったのかな?
抵抗じゃなく提案くらいで飛ばされるとかある?
204
205. もえるななしさん
官僚がこんな事言ってる奴ばっかりだったらマジで怖いな
実際は貧困調査みたいにイレギュラーな存在なんだろうけど
205
206. もえるななしさん
※70
単純な話、100人いれば一人二人はオカシイヤツも混ざる。
退職官僚なら、その数は1000は下らない。
探せば、そりゃあ、何人かは「都合がいい事を言う輩」もいるでしょう。
「辞めさせられた」で絞って探せば、ますます見つけやすいかと。
本来そういう人材でも辞めた後の発言を制限する法はある筈だが、
それでもこういうコメントしてもなかなか捕まらないあたり、
「どこが独裁?どこが圧政?」って証拠でしかないのにねえ?
206
207. もえるななしさん
使えない官僚をいつまでも使っていてもはっきり言って税金の無駄使いだよね。
面従腹背で陰で足引っ張るよりはましかもしれないね。
官僚が使えないとわかったらすぐにきれる政治家は立派だと思いますね。
公務員だから左遷でも首にならないだけいいでしょう。
一般の会社ならリストラされて終わりだよね。
207
208. もえるななしさん
そもそも脱官僚政治って民主とマスゴミが煽っていたのでは
208
209. もえるななしさん
首相は行政の長なんだから上司の邪魔したら左遷されるの当然じゃんw
つーか上司の邪魔すんなよ
209
210. もえるななしさん
被害者みたいな事言ってるけど、可哀想でもなんでもない話。
出世してそれなりの地位になれるひとはごく一握りで、ほとんどがその他の人だし。
210
211. もえるななしさん
国民→政治家→官邸→官僚、当たり前の順番だよね。
何で官僚の方が上の様な口ぶりなのかな?
アメリカでは政権が入れ替わったら、官僚も総取り換えなんだがな。
左派政権には従って右派政権には抵抗する官僚とか、国民からしたら裏切者でしかない。
211
212. もえるななしさん
※70
普段から賭け麻雀して囲ってるよ
212
213. わなた
自治大学校長への異動を左遷と言い張る図太さ
せめて地方に飛ばされてから騒げ
213
214. もえるななしさん
昔は官僚叩きして、今度は官僚可哀想路線かよw
ご都合主義も極まれりだな
214
215. もえるななしさん
本来官僚は選挙で選ばれた政治家の下にあるべきだよ。
215
216. もえるななしさん
あれ?マスゴミさん達は政治主主導にすべきって昔は声高に叫んでましたよねw
実は官僚主導政治がお好みなんすか?w
滅んじまえよダブスタマスゴミw
216
217. もえるななしさん
そんなの何処の国でも同じだよ。独裁国家なら行方不明になる。韓国なんて司法まで大統領に忖度してる。
217
220. もえるななしさん
左遷されるのは当然でしょう。
もちろん理路整然とした反論をするのは別に問題は有りませんが
政策妨害は左遷どころか解雇対象です。
220
221. 永遠に昨日
政治家の政策を実現するのが官僚だろ?官邸主導で何が悪いかわからない。日本も猟官制度やろうよwww
221
222. もえるななしさん
官僚が勝手に「省令」を出して
法律や裁判結果を無視することがあるからな
官僚を統制しないと恐ろしいことになる
未だに好き勝手にいる省庁があり、自民党議員より抗議しているが
覆らないことが多い
青山議員のブログを読め
もう虎ノ門は終わり
222
223. 永遠に昨日
追記
ドイツ帝国の官僚組織に習った官僚国家の考え(知的エリートである官僚が政策を決めた方が良い)が日本の官僚制の根底だから政治を軽視するのよ。
223
224. もえるななしさん
文句ばかりの役人は、ウイグルに出向させたらいい。
224
225. もえるななしさん
こういう話、官僚から一切迷いなく出してくるって狂っている。
民主国家で、選挙に選ばれた政治家が官僚を指導するのは、当然だろう。
文句があるなら、韓国成り、中国に亡命すれば、好い事。一刻も速く。
225
226. もえるななしさん
「官邸」っていうのが厭らし過ぎる
岸田がその「官邸」に上げる情報を全部取捨選択してたって何故か知ってるんだがな。
226
227. もえるななしさん
※196
前川のときもそうだったね
会議のときはまともな反論ができなかった
227
228. もえるななしさん
冗談じゃない 清王朝時代の宦官政治じゃあるまいし
228
229. もえるななしさん
選挙で選ばれていない役人は言い切ってしまえば政策を実現するための道具であり、歯車だからね。政策を決めるのは国民から選挙で選ばれた政治家の仕事。そこをこの役人は勘違いしている。
229
230. もえるななしさん
平嶋彰英ってフルネームで書けよ。
230
232. もえるななしさん
反日外国人でも、お金貰えるんやから、言うこと聞けやと思いますわ。生活出来てんねんから仲間のパヨの話はテキトーにうんうん(*-ω-)して自分の生活守った方が安泰だろう
232
233. もえるななしさん
これ漫画の編集者とかもそうなんだけどさ
責任持つのは官僚や編集じゃないんだよね
なのにアイデアは官僚や編集に従ってほしいとかいうわけじゃん
で、政治家や漫画家が従わないと
裏工作して潰そうとするんだよ
嫌がらせしたり、罠張ったりして怒らせて
怒ったところを週刊誌に流してスキャンダル化したりね
本当に卑劣だよ
そもそも裏方が権力握ってる構造自体が
卑劣以外の何物でもない
国全体として、こんな構造は変えていくべき
官僚的な立場の連中に意思決定権を与えてはいけないし
そういう考えで官僚的な立場に立ってはいけないよ
その組織や業界、社会全体が腐るからね
233
234. もえるななしさん
反日してるやつは、国家観なんてのはなく、要するにお金さえ貰えりゃいいんだから
234
235. もえるななしさん
ふるさと納税に歯止めをかけるという発想が何も考えてない漠然とした恐怖からにすぎなくて草
235
236. もえるななしさん
ガースーの発言を見ると、徹底した行政改革というか官僚改革、総務省改革だな
当然、これにはマスコミ改革もあるわけで、ガースーたたきに必死になりそうだね
236
237. もえるななしさん
事務員ふぜいが経営に口を出したり業務命令拒否したりしたら、命令のほうがよほど理不尽でもない限りキャリア終了して当然。
ソースは社長個人の青色申告を業務命令されたときに拒否った吾輩
237
238. もえるななしさん
※230
元記事では、ちゃんとフルネーム出してるよ。
238
239. もえるななしさん
※197
戦前からやで。
239
240. もえるななしさん
そりゃそうだろ。選挙で選ばれた議員による官邸に逆らうということは、国民への反逆だ。
本来なら国家反逆罪でもあれば処刑されるようなことをしているんだから、左遷程度で済んで命拾いしたと思わなければならない。
240
241. もえるななしさん
「自分たち官僚は国会議員よりも上だ。」という意識があるから、こういう発言が出てくるんだろうな。
241
242. もえるななしさん
左遷がマジだとして、左遷された理由はそこじゃないだろうな
242
243. もえるななしさん
※241
そういうこと。
あまりにもそれがまかり通ってるから、自分がおかしいことを喚いてることに気付かない。
この発言自体、日本は官僚政治やってるって自白と同じ。
本当に馬鹿だし、怖い。
243
244. もえるななしさん
毒まんじゅう食らってない保証すらないイチ官僚の証言を鵜呑みかよ
まあその官僚が実在したとして
朝日にのせられてぺらぺら喋った話が事実だったとしても
そんなに強行に反対する必要があるなら
ガースーより強い政治家にパイプ作っとけって話だよ
ド素人じゃあるめえし干される程度の奴ってことだろ
相手見て勝負しろよ盆暗
244
245. もえるななしさん
勝手なコトをしでかして責任を負わない莫迦が昔いてな。色々な柵あって左遷で済ませたよ、感謝されてもバチはあたらないと思っている。
245
246. もえるななしさん
官僚に指示出すのが政治家の仕事なんだから
そりゃ政策に反対したら干されて当然だろ?
上司の指示を聞かない部下とかマジでゴミだからな
246
247. ウサン臭い官僚はクビ、除センだ❓️
菅新総理は日本を日本人の国に取り戻して下さい。マスコミや野党の反政府活動にもう国民はウンザリ❓️💢😠💢、
二重国籍の帰化政治家の日本籍を抹消して下さい。マイナンバーカードの普及とコロナ補助金をリンクさせればいいんじゃない。一人三万円のコロナ補助金でマイナンバーカードの普及を促進させよう
マイナンバーカード申請者と保持者だけのコロナ補助金で行政を正して下さい❗️
247
248. もえるななしさん
※214
(自分たちに都合のいいこと言ってくれる)官僚可愛そうw
248
249. もえるななしさん
財務省じゃないからじゃない?
財務省だったら誰でも言うこと聞くでしょ
249
250. もえるななしさん
この件は官僚がまともで、菅官が売国の敵だ。
ふるさと納税は税金を金持ちにだけキックバックするような、穴空き制度だから、制限が必要だと最初から言われてたんだよ。
それを菅官が垂れ流しにした。
捏造アイヌごり押ししたのも菅官だろ。
250
251. もえるななしさん
政策を決めるのは政治
官僚には政策の方向性や中身の決定権は一ミリもありませんよ
251
252. もえるななしさん
アメリカとか政権が変わったら、幹部総取っ替えもあり得るらしいよ。
そもそも政府の方針を実行するのが公務員で、その要職に就く人間が、政府の方針に反対するならば、食を外されるのは当然のことではないでしょうか。
252
253. もえるななしさん
政策決定に主体的に関わりたいと思って政治家になる官僚はたくさんいる
不満やもどかしさを感じるならそうすればいい
国民の審判を受けない官僚という立場で政治を動かそうとするなんてどうかしてる
253
254. もえるななしさん
まぁ、こういうゴタゴタは国民の政治参加意識が高くなれば無くなるとは思う
決定権も責任も国民にあるという本来あるべき姿になり、政治は腐らず緊張感を持ち官僚は思い違いをせず分をわきまえるようになる
254
255. もえるななしさん
責任はとりたくない、かといって政治家の言うことも聞きたくない、出世はしたい、
なんて都合のいい話が通用するわけねえだろw
255
256. もえるななしさん
※255
ただの駄々っ子だよなぁ・・・しかも大人(白目
256
257. もえるななしさん
役人らしい世間知らずっぷりw
257
258. もえるななしさん
サンジャポだったかな、
「ガースー特集を組んだら好感度が上がった。これはいかん」
とか堂々と放送してたし、まぁそういうことなんだろう。
258
259. もえるななしさん
財務省とかああいう腐敗見てると、日本もアメリカ式にした方が良いと思う
259
260. もえるななしさん
こいつも面従腹背、だれだっけ?前にいたよなー、オンザビーチ?ビーチなんちゃらだっけ?
260