コメント 日英協定 締結
1: クロロフレクサス(長野県) [DK] 2020/08/26(水) 22:33:39.79 ID:FrIJaP0O0
日英協定、EU並み優遇関税 近く大筋合意
日英両政府が近く新たな通商協定締結で大筋合意する見通しとなった。日本と欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)の優遇関税をおおむね踏襲し、英国のEU離脱に伴う日本企業への影響を最小限にとどめる。英国にとっては離脱後に主要国と合意する初の通商協定になり、他国との交渉の加速につながる。(以下略
![]()
全文はリンク先へ
[日経 2020.8.26]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63069510W0A820C2MM8000/
6: アナエロプラズマ(和歌山県) [US] 2020/08/26(水) 22:35:20.97 ID:2fuA26og0
やるねえ
2: ディクチオグロムス(東京都) [NL] 2020/08/26(水) 22:34:05.57 ID:bi1N23O+0
ちょっと心配ではある
98: ホロファガ(和歌山県) [LV] 2020/08/26(水) 23:10:42.25 ID:6ZmBiT/y0
>>2
は?
は?
5: メチロフィルス(東京都) [TW] 2020/08/26(水) 22:35:10.50 ID:xrP3m5ll0
これはいいことだよ
日本は歴史上、イギリスと組んでいるときがもっとも調子がいい
日本は歴史上、イギリスと組んでいるときがもっとも調子がいい
21: クテドノバクター(大阪府) [US] 2020/08/26(水) 22:41:51.41 ID:pNpXsGr80
>>5
そうなんだよね
不思議と
そうなんだよね
不思議と
38: クロオコックス(コロン諸島) [US] 2020/08/26(水) 22:48:27.33 ID:njQZcZQwO
>>21
同じ海洋国家だし、皇室(王室)を戴く国で、
伝統を重んじる国柄だから、気脈が通じるんだろう。
同じ海洋国家だし、皇室(王室)を戴く国で、
伝統を重んじる国柄だから、気脈が通じるんだろう。
207: エントモプラズマ(千葉県) [CN] 2020/08/27(木) 00:33:07.52 ID:StEtFwe70
>>38
同じ島国だからな
同じ島国だからな
215: エントモプラズマ(千葉県) [JP] 2020/08/27(木) 00:44:44.74 ID:qJMySGgK0
>>38
でも反日じゃない?
日本の片想いぽい
でも反日じゃない?
日本の片想いぽい
226: クトニオバクター(茸) [CN] 2020/08/27(木) 01:01:10.21 ID:O2i5X11O0
>>215
親日とか反日とかバカじゃねえのか。
国家は利害だ利害。
親日とか反日とかバカじゃねえのか。
国家は利害だ利害。
220: スファエロバクター(新潟県) [ニダ] 2020/08/27(木) 00:54:05.49 ID:Rwyl0vw20
>>215
BBCのイメージでそう思うんだろうけど、イギリス自体が反日な訳じゃないよ
天皇家はガーター騎士団(イギリスの最高権威)の一員なんだぜ
BBCのイメージでそう思うんだろうけど、イギリス自体が反日な訳じゃないよ
天皇家はガーター騎士団(イギリスの最高権威)の一員なんだぜ
35: ヴィクティヴァリス(神奈川県) [US] 2020/08/26(水) 22:47:16.48 ID:KZacog7X0
>>5
なんか知らんがイギリスはやたら日本に目をかけてくれる
皇室と王室が似てるからか
なんか知らんがイギリスはやたら日本に目をかけてくれる
皇室と王室が似てるからか
181: ヴェルコミクロビウム(東京都) [ES] 2020/08/27(木) 00:08:42.10 ID:Xejr/j+U0
>>35
今となっては目をかけてやってるのは日本側だけどな
唯一日本より有利なのは核持ってるとこなんでレンタル契約でもしたらどうだ
今となっては目をかけてやってるのは日本側だけどな
唯一日本より有利なのは核持ってるとこなんでレンタル契約でもしたらどうだ
102: オセアノスピリルム(新日本) [ヌコ] 2020/08/26(水) 23:12:00.74 ID:d1LmLKgc0
>>5
>日本は歴史上、イギリスと組んでいるときがもっとも調子がいい
言われてみればそうだ
>日本は歴史上、イギリスと組んでいるときがもっとも調子がいい
言われてみればそうだ
106: デロビブリオ(東京都) [ニダ] 2020/08/26(水) 23:15:00.19 ID:36pN8umJ0
>>5
言われてみれば確かに。
そして、中韓と疎遠になっている時ほど上向き
言われてみれば確かに。
そして、中韓と疎遠になっている時ほど上向き
134: クテドノバクター(コロン諸島) [US] 2020/08/26(水) 23:35:33.56 ID:H6QwFVxPO
>>106
いい事や…しみじみ
いい事や…しみじみ
175: クトニオバクター(茸) [CN] 2020/08/27(木) 00:01:07.77 ID:O2i5X11O0
>>5
なんだかわからんがイギリスを侮ってはいけない。
少なくとも敵対するのが最も愚作だ。
組んでる時は本当上手く行くんだよな。
なんだかわからんがイギリスを侮ってはいけない。
少なくとも敵対するのが最も愚作だ。
組んでる時は本当上手く行くんだよな。
16: シントロフォバクター(大阪府) [US] 2020/08/26(水) 22:40:29.26 ID:ZV67DWgH0
安倍総理、外交はパーフェクトそれ以上。
来月は事実上の日印軍事同盟。
次期内閣では是非とも外務大臣を
来月は事実上の日印軍事同盟。
次期内閣では是非とも外務大臣を
30: デスルフレラ(東京都) [US] 2020/08/26(水) 22:44:33.06 ID:F+m/urYr0
>>16
セキュリティダイアモンド構想実現されるとまずい奴らが
健康問題でっち上げてるよね
セキュリティダイアモンド構想実現されるとまずい奴らが
健康問題でっち上げてるよね
73: ネイッセリア(空) [UA] 2020/08/26(水) 22:58:02.06 ID:a1aUdjce0
イギリスの産業ってなに?
7: デスルフォビブリオ(愛知県) [PL] 2020/08/26(水) 22:35:32.35 ID:/fp1QJrz0
英国から何を輸入しとるんや?
77: デスルフォバクター(東京都) [US] 2020/08/26(水) 22:58:57.97 ID:sPxGaDjB0
>>73
金融かな
金融かな
42: ニトロスピラ(光) [US] 2020/08/26(水) 22:49:57.09 ID:bTR4oUPA0
>>7
保険とか金融とかサービス
保険とか金融とかサービス
8: オセアノスピリルム(ジパング) [US] 2020/08/26(水) 22:36:12.54 ID:5srqDp4v0
>>7
アストンマーチン
アストンマーチン
132: レジオネラ(茸) [CN] 2020/08/26(水) 23:33:33.47 ID:XbkVJkNO0
>>7
マクラーレン
マクラーレン
61: ジアンゲラ(東京都) [ニダ] 2020/08/26(水) 22:53:43.38 ID:hqkmpXWf0
>>7
ロールスロイスのガスタービンエンジンとか
ロールスロイスのガスタービンエンジンとか
125: クトニオバクター(東京都) [DE] 2020/08/26(水) 23:28:13.66 ID:OWLCXOgf0
>>7
革靴
革靴
155: グリコミセス(神奈川県) [CN] 2020/08/26(水) 23:50:20.51 ID:xsP4EzJY0
>>7
紅茶
紅茶
139: ロドシクルス(千葉県) [CN] 2020/08/26(水) 23:38:10.61 ID:GSPOVuHc0
>>7
薬
薬
258: リゾビウム(茨城県) [US] 2020/08/27(木) 02:04:14.31 ID:IKafHnn50
>>7
我が家はプロテインとサプリ各種だな
我が家はプロテインとサプリ各種だな
90: ロドシクルス(埼玉県) [CN] 2020/08/26(水) 23:05:21.04 ID:lAiKzM870
>>7
ダイソンの掃除機
チーズ
ダイソンの掃除機
チーズ
48: ロドスピリルム(神奈川県) [FR] 2020/08/26(水) 22:51:13.07 ID:m43i5gQ20
チーズかなんかで揉めてたろ
33: グリコミセス(コロン諸島) [ニダ] 2020/08/26(水) 22:46:40.68 ID:tOVnBvfwO
チーズはどこ行った?
41: ナトロアナエロビウス(大阪府) [US] 2020/08/26(水) 22:49:56.55 ID:J11d7mWV0
チーズでもめてたよな。
ブルーチーズなんかどうでも良いのになw
ブルーチーズなんかどうでも良いのになw
31: リケッチア(兵庫県) [ニダ] 2020/08/26(水) 22:44:49.99 ID:H8ofsZyv0
チーズは好きだけどブルーはいらねえな
37: アカントプレウリバクター(東京都) [GB] 2020/08/26(水) 22:48:24.59 ID:lnPyCdu20
それより日英同盟はよ
29: アシドバクテリウム(広島県) [ニダ] 2020/08/26(水) 22:43:58.37 ID:U0yPSvpO0
日英同盟復活か?
71: エントモプラズマ(東京都) [GB] 2020/08/26(水) 22:57:36.91 ID:7VKDwqdz0
ブルーチーズ記念買いするか
85: スピロケータ(東京都) [AU] 2020/08/26(水) 23:00:47.43 ID:cJO9TEeT0
ブルーチーズはクセがありすぎるので、チェダーチーズください
元スレ 日英協定 締結
※補足
さいきん巨峰がおいしいと気づきました
巨峰、おいしいですよ。種がないやつ(´・ω・`)
1. もえるななしさん
安倍政権はなにもしてない厨
1
2. もえるななしさん
※1
スパイ防止法を急げさんになって元気にしてると思う。
一つ進展があると別のハードルを設定して叩きにかかるのもテンプレだけども。
2
3. もえるななしさん
※2
流石
分かってらっしゃる
3
4. もえるななしさん
靖国参拝すらできないアベをヨイショしてる人たちは、
スパイ防止法も通せてなけりゃ総連も民潭も潰せていないまま、
ここまで何年もアベが政権運営してきた事実を見ても、
あと1年で全部やれると本気で思ってるのかね?
一番大事な内政においては増税キメたくらいで、
リーマンショック以上の景気消沈が確定した今でも、
減税の話すらしないままだぞ?
これでアベが仕事してる部分だけ見て評価すべきだなんて、
「戦後レジームからの脱却」と本人が大口叩いた事実を見れば・・・
まあ何言ってもアベスゲーで終わるんだろうけど、
靖国参拝すらできず中韓に媚びるアベをヨイショしててくれ。
それと自分は改憲派左翼であり護憲派右翼じゃないし、
中韓北露は敵で英米は味方にするべきだと思っているから、
くれぐれもパヨク認定はしないでいただきたいね。
4
5. もえるななしさん
これはめでたい
チーズ云々が一体どこまで本気の話だったのかは気になるけど、まあガセだった場合にメディアの悪行がまた一つ増える程度でさして重要な問題でもないか
5
6. もえるななしさん
茂木のことをどこも報道していないからね
6
7. もえるななしさん
まじか
すごいびっくりしてる
期待しちゃうから、絶対に決まったら起こして
それから喜ぶから
7
8. もえるななしさん
28日の記者会見はこれも入るね
8
9. もえるななしさん
※6
国賓ガー、入国制限ガーに絡められないと茂木の動向は無視されるんだよなぁ。
2月からずっとそうだ。
9
10. もえるななしさん
韓流スターのように格好良くてカリスマ性がある枝野幸男さんも親友の文在寅と立韓首脳会談をするみたい。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
10
11. もえるななしさん
「パンドラの憂鬱」にブルーチーズで揉めてる記事があったけど、
無事締結されたのね。
11
12. もえるななしさん
国民や敵の目につかないように、地道にコツコツ積み重ねてきた外交等が実を結び始めてる感がします。周りは敵ばかりなのによくぞここまで日本を引き上げてくださいました。 安倍首相を信じてて良かった‼
管理人様、巨峰に目覚めたのですね。日本の果物は甘くて美味しいです、食べやすく種無しにしたり。そういう努力を一瞬にして無にして泥棒する隣国支那朝鮮。許せません。
12
13. もえるななしさん
一瞬「日英同盟」かと思った。
管理人さん、巨峰がおいしいのは有名ですよ!
13
14. もえるななしさん
(ちょっとしか)報道しない自由ニダ。
14
15. もえるななしさん
>イギリスの産業
ウイスキーやピートもある。
日本では各平野にひとつふたつしか無いような重厚な建築が、
可住地が纏まっているため方々にあって、
取り壊さなければ新しい人が住めないようなものでもないから、
その為にアンティーク市場が強い。
金融と共に利ざやの多い最たるものであるから、
下層階級も多い分、上の資金力は日本の比ではない。
もっとも英国からしたら国際的には最大の贅沢品である安全を買う必要のない
(あるいはなかった)日本とどちらが豊かかは判らなくて、
日英というものは気脈は通じつつ両国とも相手にないものを持っている。
それから、英国にはまだ良くも悪くも階級というものが生きていて、
特に働いてはいないけれど、オックスブリッジのような所で、
やたらに高度な数学など科学について話している。けれど論文は書かない、
という人間が居る。他の英語圏から来た人間が、
「Publish or Perish!(書かないなら去れ)」とぶち上げて紛争になる様が、
「遥かなるケンブリッジ」という本に書かれているが、
こういう人間が存在できることも英国の目に見えない力になっていると思う。
例えばブラックバック作戦のような芸当は、
合理や費用対効果に凝り固まっている人種には不可能である。
だが英国面に落ちた人間にはそれができる。
15
16. もえるななしさん
※13
実質日英同盟で大体合っているよ
これも中国包囲網の一貫
16
17. もえるななしさん
日本と英国は海洋国家で 産業の友好国家です。
17
18. もえるななしさん
この間茂木さんがイギリスに飛んだ時の奴か
来月の日印同盟といい着々と包囲網は完成しつつあって有難い
18
19. もえるななしさん
※4
お前みたいに何1つ日本の役に立ってない憐れなネット弁慶に比べれば、遥かに日本の役に立っていると思うよ?当然色々不満もあるけどな
19
20. もえるななしさん
>英国から何を輸入しとるんや?
ここはMI6を是非とも。
20
21. もえるななしさん
※4
そんなん言うたら消費税減税反対の野党にはますます投票出来ないじゃないですかヤダー
21
22. もえるななしさん
大英連邦の盟主やぞ。ユニオンジャックが入ってる国旗のなんと多い事か。
22
23. もえるななしさん
※20
バンコランを是非招聘したい。
23
24. もえるななしさん
靖国参拝厨って五毛だと思ってる。
話が長くて取り止めがない、靖国以外に大事なことは他にもある、はっきり言って慰霊してさしあげてるし、スパイ防止法などの方が先だし、靖国参拝させて何か問題起こそうとしてるようにしか見えない。
24
25. もえるななしさん
スティルトンチーズ美味しいのにー
25
26. もえるななしさん
ブルーチーズ美味しいけどな。一時凝った。
一番好きなのはブリーチーズだが。
管理人さん、巨峰も美味しいですよね。
26
27. もえるななしさん
アングロサクソンは嫌いです
でも三国人はもっと嫌いです
まあ向こうから裏切るまでは仲良くしようか
27
28. もえるななしさん
よし、今度買い物行ったら巨峰買う
なんだかんだ言ってもやっぱ英米は影響力が強いよね
あのしたたかさを持てたらなぁ
28
29. もえるななしさん
>でも反日じゃない?
>日本の片想いぽい
片思いとかいう発想がキムチ悪い。
29
30. もえるななしさん
※23
仕事と称してジャ○ーズ事務所にでも行かれたら、大変なことになりますがな。
30
31. もえるななしさん
※29
キムチは片想いの相手しかいないからな
誰にも好かれないから、韓流人気を自分で捏造してるというみじめったらしさw
31
32. もえるななしさん
ダイアモンド構想実現しつつあるからなぁ
中共と手下共はそっ閉じ(報道しない自由)するか
今回の健康不安説みたいに足引っ張ろうとする罠
来月はインドと協定調印だっけ?
32
33. もえるななしさん
日本が露助に勝てたのも、英国が何やかんやと手助けをしてくれたってのもあるし、やっぱり日本と英国は相性が合う。
エリートを生み出した国だけあって、戦いも秀でているしな。
騎士道というより、武士道に近い感じがする。
33
34. もえるななしさん
たしかにEUとの協定先に結んでたほうが日英の協定も結びやすい
そういうシナリオだったか
34
35. もえるななしさん
※4
第一次安倍内閣は超ハイスピードで改革しすぎて、反発くらってコケた。
安倍本人が爆走を望んでもメディアや官僚でも足を引っ張る輩が滅茶苦茶多い
******安倍さん本人の言葉*******
安倍 「前政権の時の反省点としてはですね、いきなり100点を出そうと思っても、出せないんですね。かえって、重心が高くなって転んでしまうんです。ですから、そうしたいわば戦後体制から脱却をしていくというのが私の、これはもう生涯のテーマなんですね」
辛坊 「『戦後レジーム』からの脱却というのは一番最初のスローガンで…」
安倍 「ええ。これは変わってはいません。しかしそのためにもですね、腰をじっくり据えて、結果を出しながら、成果を出しながら国民の皆さんの信頼を勝ち得ていく上においてですね、やるべきことをやっていきたいと思ってます。また外交においてもそうなんですね。先ほど申しましたが何と言っても(会場ざわつく。飯島勲氏がスタジオ入りしたため)、えー、中国とどう対応していくというのが最大のテーマですから、その中で、様々な戦略を進めていきたいと思ってます」
35
36. もえるななしさん
ユーラシア大陸からハブられた島国同士が傷の舐めあいかよ
36
37. もえるななしさん
※4
要するに安倍が言いたいのは いきなり靖国神社参拝をしてドカーンと反発招くより
例えば日英同盟やセキュリティダイヤモンド構想を取り組んでから外国首相と参拝する。みたいな周りを巻き込んで反発されにくい形で結果を出していく。
みたいなやり方でいくぞって事
37
38. もえるななしさん
※11
まぁ、後で笑い話になりそうな話題だったな。
38
39. もえるななしさん
※4
荒らしじゃん、アク禁はよ
39
40. もえるななしさん
※24
スパイ防止法厨も工作員っぽいな。
着々とスパイ関係は進展している。
40
41. もえるななしさん
※33
日本はイギリスを模範にした立憲君主制だからな。
明治憲法はドイツ帝国の憲法を参考にしたが、運用はイギリス流の立憲君主制にしようとしてグダグダになった。
41
42. もえるななしさん
日印軍事同盟って麻生政権ですでにやってるんだよなぁ
安倍は中国に媚びを売るってネトウヨはよく言うけどさ
日本の外交は基本方針として「全ての国と仲良くしたい」があるんやで
よっぽどのことが無い限り見限ったりはしない
韓国を見限った昨今の政策は安倍政権だからこそで
他の人間、麻生や河野が総理だったら出来なかったと思う
現に麻生政権時には出来ていない
景気悪化で減税すべきとか言ってるけどこっちはもう面倒くさすぎるから説明したくもないわ
42
43. もえるななしさん
種なし巨峰は最高!!!!
43
44. もえるななしさん
心配なのは外務省が外交ではなく社交をやってる事だ。
外国は100%信用するもんじゃないってのに。
44
45. もえるななしさん
というかイギリスがチーズの関税なくせでゴネて長引いてただけだろ。
結局受け入れたのかしらんが。
45
46. もえるななしさん
安倍氏はあのクジラ事件の最中に豪州を巻き込んだセキュリティダイヤモンドを考えたのがすごい
アングロサクソンは中国からの侵略は絶対に受け入れないって読んでたんだろうな
経済的にも外交的にも日豪印の三角形はホント強くて、左右どちらの航路が危機に陥っても24時間運用できる強みがある
46
47. もえるななしさん
イギリスはビジネスライクな関係としてはいい相手だろう
一時期かなり中国に接近してたけどさすがに女王も懲りたのでは
トイレ前の会談とかえげつなかったわ
そして巨峰は剥いて食べてると指先が紫色になる
47
48. もえるななしさん
良い事だが、くれぐれも二枚舌には警戒しないと。
48
49. もえるななしさん
本スレにも書いてあるけど、親日反日ではなく国家間は利害で考えた方が良いですよ?茂木外務大臣ご苦労さまです。
49
50. もえるななしさん
特亜の連中との敵対する種族と共生とか、頭がおかしくなるわ。
地獄に住む餓鬼や狂人と共存?
動物園や水族館で他の動物で同じことして見ろや。
ホワイト国から除外したのだから、優遇処置全て見直すべき。
同類同種の北と仲良くやってないのに、共存なんて無理だろ。
常にこちらの財産と命を狙ってる。
韓国はホワイト国の地位を悪用した違法国家
50
51. もえるななしさん
※4
もうそういう幼稚な扇動もどきに飽き飽き
51
52. 名主
おう、今でもビートルズの別音源CDとか買ってるんだ。
あと旧海軍艦艇好きなので何かとイギリスには縁もある。
あと世界でも少ない左側通行の国だぜ!
52
53. もえるななしさん
本文215
>日本の片想いぽい
この言い方コリアン臭くてキモいな
本文220
>天皇家はガーター騎士団(イギリスの最高権威)の一員なんだぜ
天皇家ってなに?「皇室」な?わざとかもしれんが間違えんじゃねえよ
単純な「家」じゃねえんだよ、わざわざ権威を貶めてんじゃねえよ
53
54. もえるななしさん
※4
日本の首相をして小馬鹿にしたようなカタカナ表記な上に
呼び捨てにしてる精神性な時点でお前はパヨだよ
改憲派だなんだと言い訳すれば何を言ってもいいと思ってるのか戯けが
54
55. もえるななしさん
国家は利害って表現は適切だな
そもそも完全に打ち解けるレベルで国家の仲がよかったら、国境がなくなって1つの国になってる
そうなっとらんという事は完全には1つになれない、どうしても折り合えないラインが有るということだ、それが国境であり、国と国の適切な距離なんだよ
55
56. もえるななしさん
ブロック経済化が加速するな
シナ、朝鮮が違うチームになる事を願うよ
56
57. もえるななしさん
イギリスは日本があまり得意ではない国際的な謀略が大の得意だからな
日本は良くも悪くも実直で、敵対相手には真正面からぶつかって戦わずには気が済まないところがあるし
57
58. もえるななしさん
※4
パヨク認定はしないけど、安倍晋三の胸三寸で全てが決定できると思い込んでいるなら、別の意味で頭がお花畑なのかなとw
58
59. もえるななしさん
当時セキュリティダイヤモンド構想が動画で発表された時で面白かったのが
安倍さんが持ってた地図では韓国がセキュリティダイヤモンド包囲網の外になってたのね(東京が起点になってるから)
それで安倍さんはハナから韓国を見限って除外する気だったんだって話題になったの。
そしたらわざわざ北海道を起点にした地図が出始めて韓国も包囲網の中で一員です。みたいなアピール工作が始まった。
59
60. もえるななしさん
※53
「天皇家」と「皇室」については、その辺の機微をちゃんと教わる機会のなかった日本人の方が多数派なんだし、むしろそうやって刺々しい対応すると「保守」や「右派」に対するマイナスイメージの流布に繋がるぞ
60
61. もえるななしさん
>同じ海洋国家だし、皇室(王室)を戴く国で、
伝統を重んじる国柄だから、気脈が通じるんだろう。
本コレ。日米同盟。日英同盟。
価値観を共有できる国同士で仲良くしましょう。
共に中共を倒しましょう。それが世界のためだからさ。
中共みたいな侵略主義、覇権主義は世界のためにならない。
コロナばら撒いただけでも許されない大罪なのに。
61
62. もえるななしさん
巨峰、食べた事無いなー。管理人さまが羨ましい。しかし、本当に締結してから今回の記事は書くべきでは?
タイトルを、日英協定・締結間近とかなら、まだしも。続報を期待してます。
62
63. もえるななしさん
スパイ防止法早よ!
63
64. もえるななしさん
ブリカスは裏切る危険があるけど、目的が一致したときは心強い同盟国となる。
今は共通の敵を潰すことで団結できるとき。あえてどことは言わないけどさw
64
65. もえるななしさん
ブルーチーズ入ってくるんか?
65
66. もえるななしさん
個人的には、イギリスと言えば英国ロイヤルバレエ団
世界最高峰の一角。
ただ、バレエ団はダンサー裏方含めめっちゃグローバル化が進んでいるけどね
66
67. もえるななしさん
※65
低関税らしい。
67
68. もえるななしさん
クロテッドクリームが安くなるわね、国産品いいの無いから助かるわ
68
69. もえるななしさん
お互い五分五分のウィンウィンの協定を組むなんて、外交音痴のミンスには無理だわな。
69
70. もえるななしさん
※32
UK USA協定にも早く加入を。
70
71. もえるななしさん
まずBBCに卑しい反日デマをやめさせろよ
71
72. もえるななしさん
何気に良質の音楽を産み出す国
内に秘めたヘンタイ気質なところも似てる
72
73. もえるななしさん
※36
世界からハブられてる半島民族がどうしたって?
73
74. もえるななしさん
ヘタリアの月が綺麗ですね、を思い出すわw
そして、安定の「べ、別にお前のためじゃないんだからな!」ってやつww
74
75. もえるななしさん
※19
カタカナで“アベ”とか書いてる分かりやすいの相手にしちゃダメ
75
76. もえるななしさん
気になってたんだが、まずは良かったね
日英関係は重要だからな
76
77. もえるななしさん
新型のチャレンジャー戦車や艦載機の日英共同開発あるかもね
77
78. もえるななしさん
イギリスはライダイハンの像を建てベトナム人を支援してるんだぜ。日本では絶対にやらないテレビのニュースでも普通に取り扱っている
こんな頭のおかしい国と組むのは愚策。これ以上、韓国に謝罪する事になってもいいのか?
78
79. もえるななしさん
※42
せっかくいいこと書いても、「ネトウヨ」の一言で台無し。
二行目で工作員と思われて、読んでもらえなくなるよ。
79
80. もえるななしさん
南朝鮮も入れようとか、エゲレスがそんな事言わなければいいけどな
80
81. もえるななしさん
ト●イニングとか
最近茶葉が良くないから(個人の感想)
色々な会社の紅茶が安く入ってこないかと期待
そうしたら国産メーカー含め
利き紅茶したい!
チョコレートかケーキかで揉めた(英国内の関税で)
【大きい】ジャファケーキも輸入されると
いいなぁw
管理人様
巨峰美味しいですよねw
夏ももうすぐ終わりですね
81
82. もえるななしさん
これはデカい。日本は金融ノウハウが乏しいから技術を学ぶチャンスやな。
82
83. もえるななしさん
基本的にイギリスは信用しない、政府は特に。
あのn枚舌で過去どれだけの国を陥れ利益を貪って来た事か。
かつて世界七洋を制したプライドの高さは世界随一、実績に裏付けられた自信がある。
(だから今世界一じゃない自国を自虐・嘲笑している、ブレグジットは国民意識の根底に「Make Britain Great Again」がある)
覇権主義の国は他国を多数相手にし、征服する為には「相手を騙せる奴が賢く偉い」という価値観になる、その面では中国も同じ。
日本人が最も重視する「信義」なんて言葉はあれらの国には存在しないに等しい。
だがそれだけ敵にするには手ごわい国、日本の国益の為には利害一致する間は(距離を保ちつつ)提携するぐらいでいい。
83
84. もえるななしさん
経済とかは別としても国としての格があるからイギリスとは連携したほうが得策なのかな
その辺の序列とか無視してやりたい放題やってると国際社会では変なところで足を掬われるからね
そういったポイントもふまえて動いている現政権の外交って派手さは無いけどしたたかだなと思う
84
85. もえるななしさん
イギリスと仲良くするのは間違いなく国益になる。
この流れで日英同盟まで進めてほしいわ。
85
86. もえるななしさん
日本、米国、英国、インドのダイアモンドと5アイズの友好国家です。
86
87. もえるななしさん
※1※2※3※4の流れ笑うw
87
88. デンドライトAIF
馬鹿だなぁ🎌アホだなぁ〜🇯🇵
88
89. もえるななしさん
※88
お前の自己紹介かwwww
89
90. もえるななしさん
シャインマスカットもおいしいの
90
91. もえるななしさん
国際結婚でも日本人×イギリス人が一番相性良いんだっけ?
離婚率が少ないとかなんとか
91
92. もえるななしさん
英国って結構他国にえげつない事やってきたけど
比較すると何故か日本には甘目なんだよな
日本海軍の師匠だし鉄道の師匠だし車両左側通行に赤ポストとか
自分の教えを守ってる優秀な弟子的なイメージで甘くなるんかね?
欧州でジャポニズムの中心はフランスだったけど
英国もアングロ・ジャパニーズって日英の文化を融合させた文化を生み出したりしてる
日の丸の意匠を売ってくれって言ってきたのも、英仏だったろ
92
93. もえるななしさん
続報に期待。
ショートブレッドに紅茶にコーディアル
安くなる!?
●ーカーのミンスミートタルトパイのお菓子なんかも…今年は買えるかな
巨峰、美味しいですよね!
毎年、巨峰を送ってくれてた農家やっていた親戚のおじいさんが亡くなってから食べる機会が無くなって
今は種無し巨峰があるんですね
93
94. もえるななしさん
ブルーチーズで揉めていた理由は、EUを離脱して今までの取引が出来なくなったから。
英国としてはチーズ産業を守りたい、けれど日本じゃブルーチーズの消費が少ない、
結果としてここまで揉める事になったんだろう。
食わねーよの一言で済む話では無いよ、この協定に意義を見出すのなら、少しは買って食べるのもいい、
勿論、無理強いする事ではないけれど、一方的な関係はいずれ破綻に繋がる。
94
95. もえるななしさん
私はこの時期は梨をイチ押しします
甘い幸水と酸味のある豊水
浜なしおススメですよ
95
96. もえるななしさん
※9
武漢肺炎問題がなかったら習近平は国賓として来日して
天皇陛下とも会見してたわけだから
国賓に関しての問題提起はそこじゃないよ
96
97. もえるななしさん
巨峰に関して「買ってはみたものの、あまり甘くなかった」り「冷蔵庫に置いてたらグズグズに柔らかくなり過ぎた」場合は、皮に切れ目を入れて冷凍庫に入れると良いですよ。
シャーベット状になったところを食すのがおススメです。
97
98. もえるななしさん
管理人さん萌え
98
99. もえるななしさん
※98
先月?、ゴキブリと死闘した事を書いてて面白かったよ。
99
100. もえるななしさん
管理人さんありがとうございます🌟
100
101. もえるななしさん
俺
ブルーチーズが安く買えるなら
ブルーチーズでベイクドチーズケーキ
作るんだ!
(ホールで市販されているけど試すには
結構お高いのでw)
リバティプリントの生地が庶民がハンクラ
目的で購入するには勇気の要る値段になっているので少しでもお安くなれば後は
言うことないわ|д゚)チラッ
101
102. もえるななしさん
英国はロイズとかの船舶保険でも強大な影響力あるし、旧植民地への影響力も強いからなぁ。二枚舌の癖があるけど、まぁそういう人たちと思って付き合えば日本と利害が一致することは多いしね。
102
103. もえるななしさん
>4
要約したら「アベガー」でOK
103
104. もえるななしさん
近くの果樹園でこの季節、巨峰生絞りジュース出しているんだけど、めちゃめちゃ美味しいです。贅沢だけどおすすめです。
104
105. もえるななしさん
ほぼ日英同盟?
産直の葡萄を知ってしまうとスーパーのそれでは満足出来なくなるお。(誘惑)
105
106. もえるななしさん
最近海外のゲームをやってるとアメリカやイギリスってアル中の頭おかしい奴ばっかりで
昔程良いイメージが無くなったのが残念やねw
全員が全員とは言わんけどもう少し理性的な奴が出て来て欲しいw
106
107. もえるななしさん
※59
第一次安倍政権の時の麻生外相が打ち出した「自由と繁栄の弧」を再構成したのが「セキュリティダイヤモンド」になっているのかなぁ、と愚考する次第。
107
108. もえるななしさん
まとめ見てると結構BBCのせいで反日だと思ってる人多いよね
あそこはアメリカ、ロシア、ドイツ、果ては自国までメタクソに言いまくる狂犬、取材等の情報がガバガバなのも恒例でイギリス本国でも呆れられてる
108
109. もえるななしさん
在日朝鮮人「日本が一方的にそう思ってるだけニダ」
↑現実を見てから書き込んで?
109
110. もえるななしさん
イギリス人は謙譲の概念が理解できてるやつがいるんでおもろい
110
111. もえるななしさん
フィッシュアンドチップスに中濃ソースをかけてね
111
112. もえるななしさん
つーか元々仲良しだと何度言ったら。
女王より天皇は身分が高いんだよ、世界でこういうの決まってる。戦後何があったか知らんが日本人が引くくらい世界で偉い人だぞ?天皇陛下は。人種は関係ない世界だ。
だから中国はいつまでも国賓を諦めてないんだよ。
身分に忠実なイギリスは天皇がいる日本にだけは良くしてくれるんだよ、一番。日本も世界で一番イギリスを良くしてるぞ?大抵はアメリカと思われてるけどね?
色々知ってる私にしたら、イギリスは天皇のナイトみたいな国。
各自、日本と仲がいいと思ってる国はあろうと思うけど、本当はイギリスの女、日本って。離脱したから俺の女ってアピールし始めると思うけどね?
112
113. もえるななしさん
高邁な理想を掲げても、1ミリも動かなければ、それは「絵に描いた餅」に過ぎない。
理想と現実の中で少しでも日本にとって良い方向に進もうとしている安倍総理を自分は支持します。
113
114. もえるななしさん
※96
うむうむ、武漢肺炎のおかげで国賓が頓挫したんだよなぁ。
もう事実となってしまったものを仮定にして振り返る意味があるのかどうか不明だが。
その時は国賓ガーさんは、春節ガーさんでもあったなぁ。
114
115. もえるななしさん
自分の頭の中だけにある理想から1ミリでもずれるとアベガーになる人とそうでない人。
違いは何なのだろうなぁ。
果ては自分の描いていた展開にならなかったのを半ば悔しそうにしながら仮定を持ち出したりとなぁ。
よくわからんなぁ。
115
116. もえるななしさん
なかなかやるな 日本も EUは中国ガラミでかき回しがいがある
116
117. もえるななしさん
英国と組むと二枚舌外交とお人好し外交の組み合わせで
二国で飴と鞭外交にシフトするから調子良くなるんじゃない?
一方、遣隋使を止めた後の白鳳文化から日本文化の最盛期を築いた平安時代
御朱印船貿易を止めた後、京の文化が花開いた室町文化
鎖国後、野菜や花卉の他、料理や服装等が町民主導で大きく変化した江戸町民文化と
特亜と国交断絶(最低限の交流継続)する鎖国期に入ると
日本はルネサンス時代以上の超ヤバい魔改造期に突入するパターンなんやでw
117
118. もえるななしさん
巨峰美味しいよね
118
119. 名無し
こういう成果を全く報道しないマスゴミ
最早存在価値は無い
119
120.
スティルトン美味しいのに……
120
121. もえるななしさん
ブッカー少佐と零の関係見てたら何か分かる気がする。
121
122. もえるななしさん
日米同盟を結んでいるから、日英協定になったわけか。
イギリスは何だかんだとヨーロッパ一約束を守る国と大日本帝国のお墨付きだったりする。
マスコミが反国家側なのは国際的に常識で嘘を吐く連中と認識されてるな。
122
123. もえるななしさん
キンペー悔しくてハンカチをかじりながらムンの頭を踏みにじり。
123
124. 名無し
そりゃブリカスは三枚舌の老獪な国だが皇室とイギリス王室はゆかりが深い。またロスチャイルドロンドンシティのお膝元。日英同盟歓迎だ。
124
125. 名無し
日米印豪。ついでに英国とセキュリティダイアモンド構想と自由と繁栄の弧を描く。
125
126. もえるななしさん
※112
日本語下手だなあ…
126
127. もえるななしさん
気付きましたか管理人さん。地元(和歌山県 有田郡)が巨峰の産地なんで宜しくねw
127
128. もえるななしさん
安倍さん外交パーフェクト!ってコメあったけど
対ロシアだけは微妙かも。
ただ、一筋縄では行かない相手だから誰がやってもなかなか成果は出なさそう。
それ以外は概ねいいと思ってる。
128
129. もえるななしさん
管理人しゃん♪
種無しの巨峰たべやすいけど、
種ありは、もっと美味しいって言われてますよ♪
子孫を繁栄させるため、種を運んでくれる動物にとって魅力的になるように
甘く美味しくなる努力をがんばるからだそうで
129
130. もえるななしさん
ブルーチーズ関税安く決まったんだってねぇ
たぶん安く日本に入ってきても、
あんまりたくさんは日本人食べられないと思うんだけど、
イギリスがそれでいいのなら・・
不思議なこだわりポイントではある
130
131. もえるななしさん
・・・表でチーズでごねてる間に裏で何か打ち合わせやってたりして。
131
132. もえるななしさん
英国が日本に甘いのは、国力と近代化の進捗具合から判断して
搾取対象より味方につけたほうが国益になると思ったからでしょ。
宿敵ロシアと大陸をはさんだ向こう側にある海洋国家だし。
米中対立が先鋭化したタイミングで極東に一枚噛みに来るあたり
相変わらずというか。
132
133. もえるななしさん
※130
英国の政治家は国家間の難しい交渉で相手をねじ伏せてこそポイントが上がるからな。
不利な交渉で譲歩を期待できるのがチーズしかないなか、一応仕事してるふりをしたんだろう
133
134. もえるななしさん
※130
スティルトンは始め苦手でもそのうちクセになる。
134
135. もえるななしさん
考えてみれば、地道にこの8年、いずもの空母化やら
巡航ミサイルの配備、偵察衛星の整備と地道にやった成果だよね
そしてtpp11と日欧epaこの成果の巨大さとそれに対する報道のなさの
ギャップが朝鮮マスコミが支配するこの国の異常さ
135
136. もえるななしさん
エリザベス女王が一番信頼を置いているのは、日本の皇室なんだと。特に今の上皇様。ほかの人には理解できない友情があるようだとあちらの側近の方が言ってたのをイギリスの番組で見たわ。
136
137. もえるななしさん
※134
すてぃるとん 今まで知りませんでした。
ふだんからチーズあまり積極的には食べないんだけど、
せっかくだから、もし見かけたら挑戦してみようと思います。
相手が英国ならねぇ よしみでね 紅茶も買おうかな
ふだんは紅茶も日本の紅富貴茶を買ってるんだけど
イギリスさんには、日本の納豆と緑茶もお試しいただきたいな(笑)
きっと健康にもいいと思うんだよ
干しシイタケとか、かつおぶしとか、
コロナにもいいとされてる かつ うまみ成分でイギリスの食卓に攻め込んでみたい
137
138. もえるななしさん
※137
紅茶はFTGFOPなんか買いつつ、結局はリントンズや頑張ってる産地のリーフティーに軟着陸し、料理はやれキューカンバーサンドだ、ビーフウェリントンだ、と凝ってみてから、スティルトンとクリスプスと適当な果物があればいいや、酒のアテにもなるし、という具合にグダグダしてみて下さい。一つの異文化理解となることを保証します。何だかんだ、それで過ごせてしまうのです。
イギリスに体験してほしい食文化は、だだちゃ豆、鰰の湯上げ、焼き油揚げに味の素と刻みネギ、がんもの含め煮、刻んだだけの野菜(モロヘイヤとかオクラとか)にかつぶしとポン酢、肝を甘い醤油で溶いたカワハギの刺身、上等の蕪鮓と日本酒、鱈のちりと熱燗、春の稚鮎と山菜と甘口の吟醸酒、雲母漬と玄米、呑んだ後の味噌汁、お茶漬け。など向こうでも活かせると思うものが色々。
138
139. もえるななしさん
種無し巨峰はいかんのじゃ
食べ過ぎてしまうのじゃ
止まらんのじゃ
139
140. もえるななしさん
ブルーチーズは揉めたフリって言ってた
140
141. もえるななしさん
ファイブアイズ云々はこの交渉のためのリップサービスだったんじゃないかと思ってる。
ホントに加入できるかね?
141
142. もえるななしさん
私はモッツァレッラとクリームチーズが大好き🤗
142
143. もえるななしさん
ブルーチーズは癖が強いだけでなく『人によっては奇天烈な夢を見る』という某薬物並みの副作用が生じる事がるとも伝聞しますね。
なお、日英復活同盟の件ですが去年八月末に行われた日英首脳会談(ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/gb/page4_003242.html)の中で、
「安全保障協力に関する日英共同宣言(ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000285661.pdf)」がすでに結ばれているので、正式な同盟復活は中韓を恐怖のズンドコに叩き込みたいタイミングを狙って行うのではないかと。
143
144. もえるななしさん*
ブルーチーズで揉めてるらしいという話は解決したんだろうか?
ブルーチーズは流石に癖が強いから、好き嫌いが分かれるのになあ。せめて癖のないチーズを売り込めばいいのに
144
145. もえるななしさん
産業革命で現代社会のベース作った国なイメージやわ。
日本人より確実に新たなものを生み出す能力が上やと思う。
今やとダイソンとか、ちょっと前の高速水着など。
145
146. もえるななしさん
金融でダントツ世界一の国だからね
世界に対してはアメリカの次に影響力を持ってる国
今の政権は能力を外交に全部持って行かれて、内政がこれ以上酷いのはなかなかないほどに酷いのだけはどうにかしてほしい
146
147. もえるななしさん
※146
そんなに内政酷い?自分は民主政権時の時の方が酷かった感じがするよ。
特に雇用がね。仕事探していた身としては、肌感覚的に民主政権時の方が圧倒的に厳しかった。
147
148. もえるななしさん
※147
民主党政権は外交・内政問わず全ての面で酷かった。政治というより政治ゴッコだな。
148
149. もえるななしさん
イギリスて19世紀のパーマストン以降の醜い帝国主義はともかく
国家のなりたりとか国歌とか日本人には親近感が持てる国家
god save the queen と 君が代て ある意味思想は一緒
大陸に隣接する島国国家同士協商しましょう
149
150. もえるななしさん
10代の頃イギリスやアメリカのロックミュージックのファンで良かったわ。
ベルバラのブームで昔からフランス推しのマスゴミだったけど、フランス語の響きより英語の方が好きだった。
イギリスといえばペンハリガンという香水ブランドが憧れなんだけどお高い。
安くなると良いな。
150
151. suede
ブルーチーズ、しょっぱくて好きだなーw。
話し合いができるってだけで、嬉しいよな。近くのは、何いってんのコイツ。みてーなのばっかだしね。
151
152. もえるななしさん
ぶどうパン あつめて食べる 干しぶどう
今日は「ぶどうの日」、おはようございます。 感謝
152