コメント コロナ速報★東京+239
1: スナネコ(空) [US] 2020/07/26(日) 16:02:45.66 ID:RqV6ayQa0
【速報】東京都で新たに239人の新型コロナ感染を確認。7月26日
※補足
【NHKニュース速報 15:57】
東京都 新たに239人の感染確認
1日200人超は6日連続
※補足
【速報 JUST IN 】東京都 新たに239人の感染確認 新型コロナウイルス #nhk_news https://t.co/SuxnMKG4ld
— NHKニュース (@nhk_news) July 26, 2020
8: ジャパニーズボブテイル(東京都) [US] 2020/07/26(日) 16:03:42.56 ID:jhKDO2UK0
おさまってきた
いいけいこう
いいけいこう
※関連記事
コロナ速報★東京+72 13日ぶりに2桁キタ━━(゚∀゚)━━!!! 最多は17日の201人[4/26]
コロナ速報★東京+39 50人切るのは3月30日以来 [4/27]
コロナ速報★東京+112[4/28]
コロナ速報★東京+47[4/29]
コロナ速報★東京+46[4/30]
コロナ速報★東京+165 \(^o^)/[5/1]
コロナ速報★東京+160[5/2]
コロナ速報★東京都+91[5/3]
コロナ速報★東京+87[5/4]
コロナ速報★東京+58 ※検査数1日平均1800[5/5]
コロナ速報★東京+38[5/6]
コロナ速報★東京+23[5/7]
コロナ速報★東京+39[5/8]
コロナ速報★東京+36 1週間2桁 キタ━━━d(゚∀゚)b━━━![5/9]
コロナ速報★東京+22[5/10]
コロナ速報★東京+15 緊急事態宣言から初の20人以下![5/11]
コロナ速報★東京+28[5/12]
コロナ速報★東京+10 2か月前の東京に[5/13]
【緊急事態宣言】東京都、解除基準の目安「新規感染者が1週間で70人程度」[5/14]
コロナ速報★東京+30 ※世田谷の病院でクラスター27人[5/14]
コロナ速報★東京+9 ついに1桁キタ━━━d(゚∀゚)b━━━![5/15]
コロナ速報★東京+14 先週から半減達成![5/16]
コロナ速報★東京+5 ※2週間前は5月3日(祝) [5/17]
コロナ速報★東京+10[5/18]
コロナ速報★東京+5[5/19]
コロナ速報★東京+5 [5/20]
コロナ速報★東京+11[5/21]
コロナ速報★東京+3 緊急事態宣言以降最少[5/22]
コロナ速報★東京+2 緊急事態宣言以降最少[5/23]
コロナ速報★東京+14[5/24]
コロナ速報★東京+8[5/25]
コロナ速報★東京+10[5/26]
コロナ速報★東京+11[5/27]
コロナ速報★東京+15[5/28]
コロナ速報★東京+22[5/29]
コロナ速報★東京+14[5/30]
コロナ速報★東京+5[5/31]
コロナ速報★東京+13[6/1]
コロナ速報★東京+34[6/2]
コロナ速報★東京+12[6/3]
コロナ速報★東京+28[6/4]
コロナ速報★東京+20[6/5]
コロナ速報★東京+26[6/6]
コロナ速報★東京+14[6/7]
コロナ速報★東京+13 ※緊急事態宣言解除から2週間[6/8]
コロナ速報★東京+12[6/9]
コロナ速報★東京+18[6/10]
コロナ速報★東京+22[6/11]
コロナ速報★東京+25[6/12]
コロナ速報★東京+24[6/13]
コロナ速報★東京+47[6/14]
コロナ速報★東京+48 ※うち20人はホストクラブ従業員など対象の集団検査で判明[6/15]
コロナ速報★東京+27[6/16]
コロナ速報★東京+16[6/17]
コロナ速報★東京+41[6/18]
コロナ速報★東京+35 小池都知事「来週は集団検査の結果が出るので大きい数字が出てくる可能性がある」※動画[6/19]
コロナ速報★東京+39[6/20]
コロナ速報★東京+35 ※うち集団検査は9人[6/21]
コロナ速報★東京+29[6/22]
コロナ速報★東京+31[6/23]
コロナ速報★東京+55[6/24]
コロナ速報★東京+48[6/25]
コロナ速報★東京+54 ※うち20代30代が40人[6/26]
コロナ速報★東京+57 ※緊急事態宣言 解除後最多[6/27]
コロナ速報★東京+60[6/28]
コロナ速報★東京+58[6/29]
コロナ速報★東京+54[6/30]
コロナ速報★東京+67[7/1]
コロナ速報★東京+105[7/2]
コロナ速報★東京+124 ※新宿区、コロナ陽性なら見舞金10万円[7/3]
コロナ速報★東京+131 ※入院中患者のうち重症者は9人[7/4]
コロナ速報★東京+111[7/5]
コロナ速報★東京+102[7/6]
コロナ速報★東京+106[7/7]
コロナ速報★東京+75[7/8]
コロナ速報★東京+224 ※過去最多更新[7/9]
コロナ速報★東京+243 ※過去最多更新[7/10]
コロナ速報★東京+206[7/11]
コロナ速報★東京+206[7/12]
コロナ速報★東京+119[7/13]
コロナ速報★東京+143[7/14]
コロナ速報★東京+165[7/15]
コロナ速報★東京+286[7/16]
コロナ速報★東京+293[7/17]
コロナ速報★東京+290[7/18]
コロナ速報★東京+188[7/19]
コロナ速報★東京+168[7/20]
コロナ速報★東京+237[7/21]
コロナ速報★東京+238[7/22]
コロナ速報★東京+366 ※無症状15%、重症者21人[7/23]
コロナ速報★東京+260[7/24]
コロナ速報★東京+295 ※重症16人[7/25]
9: ぬこ(大阪府) [NO] 2020/07/26(日) 16:03:48.21 ID:UD1Xvp3I0
収束したな
6: アメリカンカール(愛知県) [US] 2020/07/26(日) 16:03:29.90 ID:9JDiTgwL0
日曜日過去最多?
7: スコティッシュフォールド(新潟県) [US] 2020/07/26(日) 16:03:38.18 ID:WM9ByXqe0
連休始まった木曜日数値やろ?高いじゃねーか
12: アフリカゴールデンキャット(庭) [CN] 2020/07/26(日) 16:03:52.05 ID:pnuMXRt+0
ザッコw収束
13: 黒トラ(大阪府) [ニダ] 2020/07/26(日) 16:03:54.46 ID:RHaftW2+0
日曜では過去最多w
15: マーゲイ(新日本) [US] 2020/07/26(日) 16:04:15.11 ID:Hq4ey21V0
日曜日新記録きたあ
20: 黒トラ(愛知県) [FI] 2020/07/26(日) 16:04:26.21 ID:WHTBglz90
日曜日だぞ?
明日は300人オーバーか
明日は300人オーバーか
10: ターキッシュアンゴラ(香川県) [IN] 2020/07/26(日) 16:03:50.13 ID:N1nJzgMC0
いつもの表はよ
23: アフリカゴールデンキャット(埼玉県) [US] 2020/07/26(日) 16:04:34.55 ID:JgyHDNnE0
コロナカレンダーみないと判断できない
38: ラグドール(東日本) [ニダ] 2020/07/26(日) 16:06:01.67 ID:9YfCWIDo0
93: ハバナブラウン(SB-Android) [US] 2020/07/26(日) 16:09:30.37 ID:kZOD4TnG0
>>38
う、うわああああああ
う、うわああああああ
48: 猫又(東京都) [US] 2020/07/26(日) 16:06:27.65 ID:QEjr3t2q0
>>38
更新してんな
更新してんな
148: 黒トラ(東京都) [EU] 2020/07/26(日) 16:12:10.42 ID:cYrhpjh30
>>38
先週日曜より増えてて草
先週日曜より増えてて草
59: チーター(神奈川県) [ニダ] 2020/07/26(日) 16:06:47.43 ID:2bR/TdGP0
>>38
よし、過去最多だな
よし、過去最多だな
63: スナネコ(空) [US] 2020/07/26(日) 16:06:56.15 ID:RqV6ayQa0
>>38
幸先のいいスタートやね。
幸先のいいスタートやね。
68: マヌルネコ(埼玉県) [US] 2020/07/26(日) 16:07:19.10 ID:qGaHNClQ0
>>38
連休中に発症した奴が久々開いた病院に行くことになるから
その結果が出る水木あたりがやばいな
連休中に発症した奴が久々開いた病院に行くことになるから
その結果が出る水木あたりがやばいな
140: ジャガー(茸) [ニダ] 2020/07/26(日) 16:11:52.46 ID:y8WXlx170
>>68
なるほど、いい読みやね
なるほど、いい読みやね
193: ギコ(兵庫県) [ニダ] 2020/07/26(日) 16:14:54.45 ID:HQW5IhlE0
>>68
明日病院行こうと思ってたけどやめとこかな…
明日病院行こうと思ってたけどやめとこかな…
226: ウンピョウ(北海道) [BE] 2020/07/26(日) 16:18:05.85 ID:Of3+84EO0
>>193
連休中に感染なら潜伏期間平均5日間ぐらいらしいので、
むしろ行くなら明日朝一
連休中に感染なら潜伏期間平均5日間ぐらいらしいので、
むしろ行くなら明日朝一
137: マヌルネコ(東京都) [US] 2020/07/26(日) 16:11:40.52 ID:OdmlCMX/0
>>38
連休中なのに曜日最高数を更新してしまったな
だめだこりゃ
連休中なのに曜日最高数を更新してしまったな
だめだこりゃ
34: マレーヤマネコ(東京都) [US] 2020/07/26(日) 16:05:42.49 ID:NntucDct0
収束厨息してるか?
今週あたりから減るんじゃなかったのか?w
今週あたりから減るんじゃなかったのか?w
55: オセロット(光) [AU] 2020/07/26(日) 16:06:43.52 ID:Nj3uCRTk0
>>34
実際、減ってるぞwww
実際、減ってるぞwww
100: スナドリネコ(北海道) [PL] 2020/07/26(日) 16:09:40.41 ID:J28zS//n0
伸びは鈍化してんだな
102: ピクシーボブ(西日本) [US] 2020/07/26(日) 16:09:50.26 ID:UtOH2p4C0
400人超えたら緊急事態宣言出ると思う
116: アフリカゴールデンキャット(庭) [CN] 2020/07/26(日) 16:10:31.39 ID:pnuMXRt+0
>>102
400人どころか500人超えても何にもしないんじゃないの?
400人どころか500人超えても何にもしないんじゃないの?
136: ラグドール(大阪府) [GB] 2020/07/26(日) 16:11:39.14 ID:L30/TCQI0
>>102
きりのいい500か1000じゃないかな
とりあえず来月頭ぐらいに発動
きりのいい500か1000じゃないかな
とりあえず来月頭ぐらいに発動
250: カラカル(ジパング) [US] 2020/07/26(日) 16:20:13.96 ID:2nJihk1c0
>>102
出ないよ
重症化と老人の罹患率で判断だろな
マスコミは言いたがらないがw
出ないよ
重症化と老人の罹患率で判断だろな
マスコミは言いたがらないがw
81: ターキッシュバン(東京都) [US] 2020/07/26(日) 16:08:32.04 ID:zVMqeJwo0
今朝のNHK総合で尾身先生が毎日速報される
感染者発表数で国民が一喜一憂するのは良くないってさ
減って安心 増えて悲観の日々は止めろって
感染者発表数で国民が一喜一憂するのは良くないってさ
減って安心 増えて悲観の日々は止めろって
231: ソマリ(埼玉県) [US] 2020/07/26(日) 16:18:11.81 ID:F4bdvjt20
>>81
本来は国が感染傾向の分析状況をきちんと説明すべきなんだよ
国は問題ないとしか言わず、
自治体は日々の感染確認者数をメインに発表してるんだから、
マスコミや国民がそれで一喜一憂するのは仕方ない
本来は国が感染傾向の分析状況をきちんと説明すべきなんだよ
国は問題ないとしか言わず、
自治体は日々の感染確認者数をメインに発表してるんだから、
マスコミや国民がそれで一喜一憂するのは仕方ない
105: カラカル(ジパング) [US] 2020/07/26(日) 16:10:03.31 ID:2nJihk1c0
今がピークだな
完全に弱体化した
完全に弱体化した
28: ラグドール(公衆電話) [NL] 2020/07/26(日) 16:05:00.13 ID:O4IY6r8M0
夕食だな
元スレ 【速報】東京都で新たに239人の新型コロナ感染を確認。7月26日
※補足
コロナ対応について賛否両論あるのはわかります。
日本の偉い人は、まだウイルスが未知だった初期に大袈裟な緊急事態宣言でウイルス拡散を封じ、そのあいだに治療法・対処法や病床を確保。感染者数爆発をできるだけ後にずらそうという作戦だったと思うので、かねがねそれはうまくいっているんだなと思ってます(´・ω・`)
(だからいま感染者が急増しても重症者数は抑えられているのでは?
とりあえず僕らは、手洗い・うがい・栄養・睡眠でもし感染しても重症化しないようがんばりましょう(´・ω・`)
毎日の感染者数(陽性者数)の発表自体は意味がないかもしれないけど、風化防止にはなっていると思います(´・ω・`)
1. もえるななしさん
25日時点での日本の重症者の数64
1
2. もえるななしさん
日曜日の感染者数更新か…
昨日よりは下がったとはいえ、東京はもうちっと頑張りよ?
2
3. もえるななしさん
実効再生産数が減りだしてるので
感染者数は増えてるけど今週ぐらいからは感染拡大ではなくってきているというのを見かけた
3
4. もえるななしさん
日本終わったな、日本完全終了w
日本人はコロナで全滅する前に、アベノ謝罪像のように、慰安婦に土下座して謝罪してから死ぬようにしろよ
4
5. もえるななしさん
ぐぬぬ・・・300から遠ざかったニダ。
もっと検査しまくらないとアル。
5
6. もえるななしさん
東京も減ってるわけじゃないんだけど地方都市の伸びの方がえげつないからそっちのほうが深刻だよ
しかしマスコミもコロナは相変わらず東京しかやらんけどなんなんだろうな?
6
7. もえるななしさん
この程度で右往左往してたらこの先やってけんぞ
7
8. リコーリに異常者と呼ばれた男
減らんな…。
重症者や死者が少ないのが救いか…。
管理人さん、何時も更新ありがとうございます。
ここを見て「明日も油断せずに」と心掛けて居ます。どうかこれからもご健康に。
8
9. もえるななしさん
※4
いつになったら終わるんだろうか?
リコーリが終わる終わる言っても全く終わる気配がないんだが(笑)
9
10. もえるななしさん
※6
感染急上昇な大阪や愛知をさらっと流している時点で察してみよう?
10
11. リコーリハンター
※4
リコーリが去年までにアベ辞任しなかったと土下座して、死ぬんだろ。
11
12. もえるななしさん
管理人さん、毎日のコロナ情報ありがとうございます。
12
13. もえるななしさん
陽性率から考えて君らが望む400とか500とか行って欲しいなら一日の検査数を倍にしないとダメだよ
感染者は探せばいくらでもいるから数をこなすしかない
感染者をはやく10万越えにして死者も重症者も結局増えないじゃんってならないとこの病気がただの風邪だと理解できない馬鹿がいっぱいいるんだからやるしかない
13
14. もえるななしさん
日曜だからってガクンと減るという事はこれまでも余り無かったし先週が特殊だったんだな
とは言え先週の合計はそれが反映されてのものだしちょい増える位は見ておくべきか
先々週からの倍率で考えると先週を少しだけ下回る位になるが
14
15. リコーリハンター
※6
「特段の事情」で再入国した外国人が地方でばら撒いている可能性…
15
16. もえるななしさん
日月は減るから、問題は火水木。
200オーバーでも国民にバタつきがないのは、いざ罹患しても医療体制がしっかりしてる、かつ軽症者が多いからですよね。このまま弱毒化していってくれないかな。
そうはいっても、罹らないことに越したことはない。
管理人さんのおっしゃる通り、外出後の手洗いうがい徹底、あと出先で消毒薬置いてあったら、必ず使うようにしましょう。
16
17. もえるななしさん
※16、そんな根・拠は無いらしいぞ。ちなみに治療方法は確立しつつある。
.
新型コロナが弱毒化しているという根・拠はない
忽那賢志 | 感染症専門医 7/26(日) 12:27
17
18. もえるななしさん
夜の街のクラスター対策が、そろそろ効果が出てきたのか?
4連休前から警察を介入させて、さらに強化している。
これが功を奏せば、落ち着いてくるだろう。
尚、GoToトラベル推進とイベント自粛維持には、矛盾はない。そもそも感染対策は経済と両立させながら、感染リスクを減少させることが目的である。
先に緩和されたイベントは、今回は人数制限を据え置きし、観光を緩和させた。
感染者数が突出している東京除外も同じ考え方である。
従って、矛盾してるとの指摘は全く当たらない
18
19. もえるななしさん
浜松のクラスターが酷いらしいね。
夜のお店を2軒ハシゴした感染者がいたらしい。
そいつのせいで2件クラスター
19
20. もえるななしさん
いい加減責任取れよチャイナ
お前がいつも言う武漢コロナ責任やお!北海道と沖縄の土地ぼsっふう
20
21. もえるななしさん
風俗の濃厚接触は無くならないだろ?サービスタイムは対面座位で乳吸い
21
22. もえるななしさん
管理人さん、お疲れさまです。
このコロナ速報★が、1日1回必ず感染の動向を追い、
情報交換し、対策について話し合い、うがい手洗いを確認し合い、
ついでに中国のサイテーさを確認し合う場になっているので、
自分はこれでいいと思っています。
某速報でも書いたことがあるのですが、
自分は、サイトは特定の分野の話をしたい人が集まる場所を提供してくださればそれで良く、
情報は「こんなものがあった」と話のキッカケとして提供してくだされば、
必ずしも完璧である必要はないと思っています。
あくまで個人的意見ですが。エラソーにすみません。
22
23. もえるななしさん
※4
「日本は終わり!!!」と言い続けながら、日本に寄生して出て行こうとしない朝鮮パラサイト
おまエラは所詮口先だけだよね
23
24. もえるななしさん
受診相談窓口の更新がされて無いので分かりづらいですが、コールセンターの相談数は高止まりの横ばいですので今週も減るという事は無さそうです。
確かに感染者の数の伸びは小さくなってきていますが、集団検査が減ってきたからなので、その辺が何とも言えないかな?とは思います。
さあ、内訳。内訳発表は最近21時頃になりましたね。
24
25. もえるななしさん
そりゃ何の対策もしてないんだからこれからもユルユルと陽性者数は増えていくだろ。
これからは8月の中旬かけてGoToで浮かれて実家に帰省してる人達から家庭内感染が増えてそうだよな。
武漢コロナは旅行者が観光地や観光施設でクラスター化するよりも地元民や生活圏での接触で感染リスクが高いのは第1波の春節観光客よりも第2波の留学生帰国の方がクラスター化したのが証左だろ。
結局のところもっと早く夜の街や居酒屋や屋内イベントに規制してればここまで広がらなかったのにな。
メリハリの効いてない感染対策が結局全体の経済活動を制限する結果になる。
小池が悪いわ。
25
26. もえるななしさん
ヤフコメにもいたけど自粛の基準を知りたいなら前の状況を分析しろよ
興味あるていだけで何にも考えてない奴ばっかりなのを見るとつくづく今を楽しむために生きてる人の方が正解と感じるわ
26
28. もえるななしさん
尾身先生は、感染確定日ではなく感染した日が重要になると仰ってましたね。その通りなんですよね。それは私たち一般人には調べようもないのですがね。
28
29. もえるななしさん
訪韓外国人 新型コロナ治療費を自己負担に=韓国首相
29
30. もえるななしさん
数字は同じ曜日で比較しないと意味ないが、2週間前より16%しか増えていない
のはまあ朗報の部類。問題はやはり使者と重症者の数。こっちはかなり注目してみている
陽性率は先週から増加傾向が止まっているので、市中感染は先週から
大きな変動はなさそう。問題は増加が鈍化しつつある首都圏と違い近畿や名古屋周辺の感染が
陽性率から判断すると相当危険な領域なのが気になる
30
31. もえるななしさん
後東京の場合報告が遅いので、実際の感染判明日から保健所の報告まで
平均3日遅れなのが大問題
検査陽性数などからみると先週より今週の方が確定陽性者が減ったように見えるが
1週間しないと正確な数が判断できない
31
32. もえるななしさん
※30
取り敢えず、小池知事のツイートがソースだけど東京の重症者は16(昨日時点)
昨日、東京一人死亡(80代女性)
32
33. もえるななしさん
東京都では既に、入院が必要な患者のうち1000人超が受け入れ先が決まらず放置されてる状態だし、重傷者(人工心肺が必要な患者)の病床もひっ迫してきている。
日本は検査の必要な人でなく、上級国民や高齢者やスポーツ関係者(プロ野球・大相撲・オリンピック予定選手)を優先的に(無症状でも)検査するという世界的に見て異常な体制をとっているので、沈静化どころかこれからパンデミックを迎える。
33
34. もえるななしさん
前は20人でもキャーキャー言ってたのに慣れって怖いね。
病院関係者の方にイギリスやフランスではドンと昇給してるらしいけど、日本もそういうとこに金使えばいいのに…
34
35. もえるななしさん
新型コロナと豪雨災害も心配ですが、安全保障の方も気掛かりになってきました
中国韓国のバタ付きが激しくなってきてますし、アメリカも強硬策に舵を切る可能性が出てきた様に思います
文程で無いにせよ、トランプも相当な口先番長なのが心配…もとい目が離せない要因
我々一般国民としましては、マスク手洗いと3密回避、そして飛沫を飛ばさない生活様式で日々頑張っていきましょう
35
36. もえるななしさん
※33
これは小池のバカがホテルを返却したからなんだなあ・・・
千葉とか神奈川はちゃんとホテルを確保しているので何の問題も生じていない
36
37. もえるななしさん
※32
最近は割に重症者が治るみたいね
意外に増加しない
レムでシビルとかステロイド剤がある程度効果あるのかな
37
38. もえるななしさん
※33
それと嘘はいかんなあ・・
重症者16名でピーク時のまだ10分の1しかないぞ?
五毛さんですか?
38
39. もえるななしさん
※35
外交施設の閉鎖は相当大ごとですよ
そのうち香港ドルの兌換も停止するかもしれません
(そうなれば東南アジアの華僑経済やチャイナ本土のビジネスも停止するそうですが)
39
40. もえるななしさん
小池もねえ、鹿児島みたいに7月頭に、接待を伴う飲食業だけでも休業させ
ホテルも1万室くらい確保しておきゃ 何の問題も生じないのに
無能すぎません?菅長官が怒るのも無理ないですわ
40
41. もえるななしさん
※32
発表は25日だけど亡くなったのは7/1なんだよね
東京都はそんな感じですぐに報告しないから今月既に数十人亡くなってても報告してないだけって可能性は無きにしも非ずだよ
41
42. もえるななしさん
もう終わりだな
また二週間後はどうせ自粛生活だよ
救うはずの経済ももうおしまいだな
諦めろ
42
43. もえるななしさん
コロナ禍で中国人や韓国人観光客が来なくなったのが不幸中の幸い。
43
44. もえるななしさん
専門家の皆さんから見たら大したことないのかもしれんが素人としちゃ感染者増えても感染してもいいこと何一つないから心配はするぜ
44
45. もえるななしさん
※42
またIP帰るのか?
前々から何度も書いただろ、お前のコメントは特徴有り過ぎるので直ぐに分かるぞってw
45
46. もえるななしさん
※41
さすがに・・・それは不安をあおりすぎでしょうねえ・・
この手のケースは、相当な特殊事情よ
(よくあるのは保健所のファックスの紙が詰まっていただが)
46
47. もえるななしさん
重症化し易い老人には肩身の狭い生活を強いられるのは申し訳ない
恨むならバー居酒屋宴会ホストキャバ風俗デリヘル三昧の子や孫を恨んでくれ
47
48. もえるななしさん
※41
だよな厚生労働省は感染者の国籍さえマトモに明かさない連中だもんな!
48
49. もえるななしさん
※42
最近思ったけど、陰性になったブラジル大統領
じゃないけどアジア系はコロナの被害が少ないのにビビりすぎじゃないの?
米国なんぞ1日7万人感染者いても経済動かしているじゃん
経済は何があっても動かさなきゃない
だったら感染が増えたら飲食は外ではしないくらいで
経済が動かさなきゃない
49
50. もえるななしさん
※48
ちょっと煽りすぎですよ
どうせファックスの紙つまりでしょうよ
それとも不安煽るのは五毛だから?
50
51. もえるななしさん
大阪感染141
51
52. もえるななしさん
※37、やっぱり治す方法・手順・重症化を防ぐ方法が分かりつつ有るからでしょ。
52
53. もえるななしさん
※42
お前が日本から出て行ったら、こちらも日本を諦めることを検討させてもらうわ
でも寄生虫グックのお前には無理だろうけどなwwww
53
54. もえるななしさん
NHKが空港感染者数を発表し出した。みんな、そこがポイントです。
54
55. もえるななしさん
※54
まあ6月以降の感染増加は米軍の移動再開と、東南アジアの
ロックダウン解除による東南アジア系風俗嬢の日本への里帰りでしょうね
トリガーは
55
56. もえるななしさん
どこの地方行政も情報隠してるよ
アホだよな
この情報化時代に隠すということがどれだけデメリットを抱えるか
そういったことするから移民問題も拗れてるんだよ
隠さずすべてをさらけ出し自浄作用のないものを排除する
これ以上の問題解決策何てもはや存在しないんだよ
56
57. もえるななしさん
※36
ネットでは神奈川千葉は叩かれてるけど(知事がトーク下手くそだし)、ダイプリと武漢帰国から(港湾と空港対策含め)対応し続けて横の組織的連携や官僚の体制はしっかりやってるんだよな。
57
58. もえるななしさん
※46
東京都の発表遅れは日常茶飯事だし、露骨に死亡日を隠す自治体だよ
150人くらいは死亡日不明だからね
それでも福岡とか神奈川とか死亡者の情報そのものを公開しないその他のほとんどの県と比べれば遥かにマシだけどね
逆に一番情報開示が行き届いてるのは北海道
ほとんどのケースで国籍情報まで開示してる
次点が大阪で京都もわりとがんばってる
58
59. もえるななしさん
※57
この前、千葉知事がマジで可哀想におもった事。
千葉県民は千葉に行こう←この発言を叩くとかヤバいって。
ちなみに千葉知事は与党系・神奈川知事は与野党相乗り(意味深)
59
60. もえるななしさん
※58
北海道は、実は今は感染自体も落ち着いていたりする
ただここもずいぶん不安煽る五毛工作員がいるね
中国はよほどやばそう
60
61. も
管理人さん補足
61
62. もえるななしさん
海外在住日本人だが東京とかどうでも良い。
外から見ると日本約1000人/日だ。
陸続きでロックダウンしてる訳でも無いのに自治体毎の数字に一喜一憂する意味はないと思う。
人数的にクラスターを追う段階でも無いと思うし他の対策が必要なのでは。
62
63. もえるななしさん
北海道は落ち着いてる、か
確かに数十数百は行って無いが、結構継続的に感染者が出てるから最近増えた訳じゃないという事でそう見える部分もあるな
63
64. もえるななしさん
※33
連絡体制が保持された状態を放置、ね。
最近のトレンドのようだが。
64
65. もえるななしさん
※54
分かりやすい報道の仕方ですね!何とかして騒ぎたいんですね。
65
66. もえるななしさん
※62
まあ対策するなら、飲食業の休業要請でしょうね
で期間は決めない
解除条件は、接触アプリへの全面協力と
感染対策の徹底
でそれが確認できたら解除
66
67. もえるななしさん
※62
まあ、国内からすると都市部はモデルケースにはなると思う
燻るのも再燃の出発点になるのも大体その辺りだからな
そこで抑制できる様なら…
67
68. もえるななしさん
【国内感染】26日は514人 国内累計3万人超(クルーズ船除く)
2020年7月26日 18時15分nhk
空港の検疫で516人、中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。
68
69. もえるななしさん
人の不幸に拍手喝采してるリコーリよ、お前は生きながら地獄に堕ちたな、もう直ぐ本物の地獄の堕ちるだろう、涙を流して反省しても遅い
69
70. もえるななしさん
※62
海外がーさんご苦労様です
米国なんぞ7万人日感染者がでていますが、特になんか
対策しています?
70
71. もえるななしさん
で報告は東京より早く正確な千葉、神奈川は先週より
今週は微減となりました
どうやら首都圏全体では感染増加自体はとまりつつあるみたいです
71
72. もえるななしさん
※63
基本コロナのウイルスはなくなりはしないので
増加しなきゃそれでいい
基本は独裁国家でもないので個人の自粛以外に対策はありません
72
73. もえるななしさん
※71
東京都の指標の伸びも頭打ちしてる感じですので、そんな感じですよね。マスコミはいつも通り、ゴールポストを動かして騒いでるようですが。
73
74.
ま〜たバカを相手にスレ稼ぎか。
悪質なサイトだな。
74
75. もえるななしさん
一喜一憂はしないが一進一退ではありますね
夏本番でこれまたどうなる事やら、というかずっと梅雨で夏あるのだろうか・・・
手洗い継続、近畿・四国・中国・九州は明日の朝以降まで大雨厳戒で頼みます
75
76. もえるななしさん
まじヤバいのでは?
76
77. もえるななしさん
※75
どうもつゆは換気対策もできないので
コロナにはよくないですね
(つゆまでは換気していた店も昨今の大雨で窓閉めています)
さっさと開けてほしいですが
77
78. もえるななしさん
※76
前は必要以上におびえていましたが、1日7万感染者が出ている米国も
5万感染者が出ているインド、ブラジルも普通に経済動かしていますので
あまり気にしてもしょうがないと思うようになりましたね
78
79. もえるななしさん
ついでに言えばフランスも1日1000名、スペインは2000名
それでも経済動かしています
ついでに両方とも増加傾向です
79
80. もえるななしさん
なになに? 4月のピークの検査数の7倍も検査して239人?
ってことは
239÷7=34.147人
たった?
コロナ終わったじゃん。
80
81. もえるななしさん
今、マスクもアルコールなどの消毒液もそこそこ買える中で、個人で十分に身を守る術はある。
にもかかわらず、感染してしまうのは、本人が迂闊(夜の町に出かけるなど)か、或いは家族にそういう人間を抱えているという事だろう。
81
82. もえるななしさん
管理人さん、いつもありがとう。
不安だからここに来て、気を紛らわしているのよ。
これでいいのです。
82
83. もえるななしさん
※60※63
北海道は、気温が他県より平均に低いせいか、マスクの使用率がすごく高いと思う。
ってか、種類を問わずどのお店に入っても、マスクしてないお客さんがいない。自分が行ったここ一か月ぐらいのお店での装着率は100%、およそでなくマジでマスクしてない人を見たことがない。
テレビでとある関西の商店街放送してた時、見た感じ2割ほどマスク無しで驚いたことがあった。熱中症の心配があるから仕方ないのも分かるけど、せめて商店街ではしようよ、他の客もたくさんいるのに、とみてて心配になったほど。
マスクとの因果関係ははっきりしないけど、北海道はクラスター発生してもすぐ収束してるのは、そんなところが要因なのかと思ったことがある。
83
84. もえるななしさん
とりあえず今週は旅行の影響がどれだけ出るかだな…
数字によっては盆に東京以外も規制とかあり得る
84
85. もえるななしさん
管理人様へ
毎日の陽性数情報見てもなんだかな~って感じでしたが、だんだん数が増えていくに従って継続は力なり、って思ってきました
慣れによる油断を無くさせるためにも必要かなって
本スレの方が既にマンネリ化してる嫌いはありますが※欄で注意換気が出来るのかな、と
85
86. もえるななしさん
※81
家庭内でも感染してない例はそれなりにはある様なんだが、まあ条件を考えれば中々防ぐのは難しいよな
86
87. もえるななしさん
※83
まあ熱いせいもありますが、関東以西は夏になり
マスクしていない人が増えましたね
それとともに感染が拡大した要素はあるとは思います
北海道や東北があまりに感染が増えず、特に西日本が
感染激増の背景には暑さによるマスク不使用も関係ありそうです
87
88. もえるななしさん
※84
マスコミが危険煽ったので関東での人出は非常に少なかったです
88
89. もえるななしさん
なんかコロナて通説と異なり夏になると感染が増えるような気もする
(マスクの使用が減る、エアコンのため換気が減る)
だから秋になった方がましかもね
89
90. もえるななしさん
※24
20代と30代は合わせて148人、40代と50代は合わせて52人
95濃厚・144不明。東京死亡0
90
91. もえるななしさん
管理人さん、毎日の更新ありがとうございます
飲み屋街の居酒屋、仕切り無しの小さなテーブルに対面でマスク外して酒を飲みながら普通に話してる客が多い感じ
これじゃ確かに会食での感染は増えるよね
暑い日はマスクをつけてない人が増えてる
91
92. もえるななしさん
また予想が外れたよ。よし明日もぶれずに334と予測してやる。
92
93. もえるななしさん
いつも思うけど、この239名て
医師が診断したペースだと
25日 128
24 47
23 23
22 7
21 10
それ以前 24 なんだそうだ
ずいぶん報告遅いよね
今どきファックスて散々揶揄されているのになぜ改善できないか
小池は説明すべきだな
保健所がitダメなのか、都庁がダメなのか 明確に説明してほしいよ
93
94. もえるななしさん
※91
正直、零細飲食業は倒産するしかないでしょうね
全部大手チェーン店へ集約されるでしょう
94
95. もえるななしさん
福岡、感染90らしい。過去最多
95
96. もえるななしさん
外国籍の人権より日本人の生存権!
96
97. もえるななしさん
※95
福岡て検査数が400しかないのに多いね
(陽性率20%以上)
97
98. もえるななしさん
※90
不明というか調査中が多少改善されましたね。明日は祭日の結果が多く出るでしょうから、感染数は減るかも知れませんね。
98
99. もえるななしさん
※93
ええ~~~!!そんな前の感染者まで入ってるんですね!!!
東京都の指標も慣れてきても分かりづらいものがありますし、何なんでしょうね?
東京都も電子化にする計画はあるそうなんですが、(これをやらないと政府も現状をつかみづらい)23区や各市町村のなんたらかんたらだか、各保健所の都合だか忘れましたが、その理由で未だにFAXなんだそうです。
99
100. もえるななしさん
ファックスだと報告数が多いと、紙つまりやら
通信中で漏れが出やすい欠点もある
こうゆう問題こそ東京都へ追及してほしいんだよね
あほマスコミは
人員配置や役所の情報関連の設備投資の遅れは日本の最大の問題
100
101. もえるななしさん
※97、第二波的な物が福岡来たのかな?
101
102. もえるななしさん
「夜の街」立ち入りに保健所職員同行 政府、現行法総動員
企業に「在宅7割」要請へ 大人数会合自粛を 政府
102
103. もえるななしさん
※99
これ誰も報告も調べもしないので自分で調査してます
毎日の確定診断数はデータにあるのでそれの差分で出しています
マスコミはこの程度のことくらい調査して追求してほしいんですよね
くだらない専門家(もどき)の話はどうでもいいです
なぜ抗原検査があるのに普及しないのか(唾液でもできる)
も含めてね
103
104. もえるななしさん
※102
税務署、消防、警察 保健所 総動員して調査すれば大概の店は
つぶれるでしょうね
どうせどこも法律なんぞ全部は守っていない
104
105. もえるななしさん
※101
多分、在日米兵や永住権のある東南アジア系のダンサーなどが
現地のロックダウン解除で里帰りしたのが最大の要因かと
在日米軍は最近あきらかになっているとおり感染が蔓延していますしね
東南アジアもそう
いくらpcr検査しても漏れるんですよね
(精度70%未満ですから)
105
106. もえるななしさん
※92
月曜日は減る傾向にあるから、おそらく水曜日あたりに334になると思う!
106
107. もえるななしさん
大阪141
大阪府によりますと、141人はいずれも軽症か無症状だということです。内訳は、感染経路がわからない人が87人、経路がわからない人の濃厚接触者などが54人、となっています。
また、年代別にみますと、未就学児が3人10代が12人、20代が72人、30代が21人、40代が8人、50代が13人、60代が6人、70代が4人、80代が2人、となっていて、20代が半数以上を占めています。
107
108. もえるななしさん
※105
そう言えば以前話に出てたフィリピンパブは数字追ってた感じ厚労省の「外国籍が確認」にはカウントされてなかったっぽいんだよな
108
109. もえるななしさん
さ~て
明日から がんばるで~♪
109
110. もえるななしさん
※108
夜の街て言うけど、実際には米兵、東南アジア系ダンサー
韓国系ホスト、ロシア美人が主なんだろうね
感染源は
この辺ぼかすのはよくないよね
疫病学でびしばしやらんと
110
111. もえるななしさん
※109
あんじょう がんばってや〜♫
111
112. もえるななしさん
濃厚接触者の感染確認の内、最多は家庭内感染33人、次いで職場内20人。
キャバやホスト等夜営業する接待を伴う飲食店感染確認14人。接待を伴う飲食店関係者、感染経路が分からない2人を含めると16人。
濃厚接触者の感染確認の内、会食感染10人、デイサービスや保育園等施設内感染8人等。
112
113. もえるななしさん
都内で26日までに感染確認された1万1214人の内、入院中は25日より60人増えて1165人。重症は、25日より2人増えて18人。26日時点で重症患者向けの病床100床を含めて、都内で2400床の病床確保、都は現在、2800床の確保を目指している。自宅療養、25日より48人増えて452人。
都が用意した3ホテルで療養している軽症や無症状、25日より22人増えて179人。都は今月中にホテルを更に3つ確保する方針。
医療機関入院と、ホテルや自宅での療養のどちらを選ぶか調整中の人は966人、25日より49人減。既に退院した人や自宅等での療養が終わった人、8124人。
113
114. もえるななしさん
換気対策抜き打ち検査やるなら電車も対象にしろ、通勤電車内の空気を採取してコビッド19がいるかいないか調査しろ、いたら即刻電車を止めろ。
114
115. もえるななしさん
今は気温も湿度も高いから、ウィルスが体内に入っても撃退できるぐらい、免疫力ものどの状態も高まってるだけ。秋分の日が過ぎて気温と湿度が下がり始めたら必ず重症者が増える。
115
116. もえるななしさん
秋から冬が心配だな
暑いから軽症という高熱やらで済んでるかもしれんからずっと予防はしとこうな
116
117. もえるななしさん
小池百合子@ecoyuri
本日の新規感染者は239人。20、30代62%。重症者18人、死者なし。検査実施は約1000件。40、50代22%で世代の広がりが。事業者の皆様は感染防止策を実践の上、「感染防止徹底宣言ステッカー」を目立つところに掲示をお願いします。都民の皆様への安心の提供と、感染防止の取組にご協力お願いします。午後11:23·2020年7月26日
117
118. もえるななしさん
※52
治す方法なんてわかってねぇよ? 勘違いすんな。
治すのは感染者の免疫力と回復力であって、それを手助けするための抗ウイルス薬や抗炎症薬だ。なので重症化を抑えるという点だけは合ってる。
ちなみに高齢者ではその効果が薄いという結果が海外のデータで出ているので、ハイリスク群に関しては感染させないこと以外に方法がない模様。
118
119. もえるななしさん
まあ、連休明けが勝負だな。国籍不明人は国籍確定させて当該国に、治療費請求しろよ。
119
120. もえるななしさん
※114
そんな馬鹿な検査するより楽な方法あるぞ
乗客全員追跡アプリダウンロードしたら
検査も最小限に済むぞ。
120
121. もえるななしさん
※114
会社辞めれば?
121
122. もえるななしさん
※117
小池さんの情報には間違いがあります
今日の感染者でないですね
都庁に保健所から報告が届いた数ですね
実際の判明日は、昨日以前(1週間前以前もある)です
122
123. もえるななしさん
感染者が多かった時のあれか?
また半数以上が国籍不明だったりするの?
123
124.
コロナ患者をゾンビと見立てて、
シュミレーションして対策
立てたら結構解決しないかね?
124
125. もえるななしさん
というか日本国籍が確認されてるのは35%だな
125
126. もえるななしさん
※123
やっぱ東南アジアとか韓国籍がやたら多いのでは?
夜の街関連とか芸能人なんか基本そうでしょう
まあ病院の院内感染者はほぼ日本人でしょうけど
126
127. もえるななしさん
湿度が高くて喉が湿ってると良いんだろ?
じゃあ冬になったら高齢者はのど飴でも食べたらいいんじゃない?
のど飴自体は何も悪いもんじゃないし、ほかの病気も予防できるし
127
128. もえるななしさん
※127
元気な高齢者はそれでも。
今回、感染して重症化しやすい層は誤飲して誤飲性肺炎になると思う。
128
129. もえるななしさん
先に書いておく
「334の人」、ガッカリして下さい(いい意味で)ネ…
129
130. もえるななしさん
管理人さんありがとうございます🌟
130
131. もえるななしさん
※129、ぐぬぬぬ。
131