コメント 「国家公務員法改正案、今国会成立見送り」で自治労連さん困惑wwwwwwwwwww
1: 膝十字固め(愛媛県) [US] 2020/05/18(月) 19:15:41.70 ID:9zgRQums0
安倍「検察庁法案の成立は見送る」枝野「ちょっと待って!!!!!」★3
政府・与党 検察庁法改正案 今国会での成立見送り決定
検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案について、政府・与党は、国民の理解なしに国会審議を進めることは難しいとして、国家公務員の定年を段階的に65歳に引き上げるための法案とともに、今の国会での成立を見送ることを決めました。
[NHK 2020.5.18]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200518/k10012434831000.html
枝野幸男 りっけん 立憲民主党@edanoyukio0531
その通りです。全会派が賛成している国家公務員法部分まで先送りにするということは、先送り判断自体が、
国家・国民のための判断でなく、(世論・選挙が怖いという)党利党略に基づく判断であると認めることに他なりません。
だから
#検察庁法改正部分は切り離し
枝野幸男 りっけん 立憲民主党@edanoyukio0531
私たちが異議を唱えていたのは、幹部検察官の恣意的な職務延長。
一般の公務員などの、一律の定年年齢引き上げは与野党一致して賛成です。
定年年齢一律引き上げの準備のため、法案審議を急ぐと与党は言っていました。
問題部分を切り離して、一致している部分の審議は進めるべきです。
その通りです。全会派が賛成している国家公務員法部分まで先送りにするということは、先送り判断自体が、国家・国民のための判断でなく、(世論・選挙が怖いという)党利党略に基づく判断であると認めることに他なりません。
— 枝野幸男 りっけん 立憲民主党 (@edanoyukio0531) May 18, 2020
だから#検察庁法改正部分は切り離し https://t.co/Py6vHWu0js
私たちが異議を唱えていたのは、幹部検察官の恣意的な職務延長。
— 枝野幸男 りっけん 立憲民主党 (@edanoyukio0531) May 18, 2020
一般の公務員などの、一律の定年年齢引き上げは与野党一致して賛成です。
定年年齢一律引き上げの準備のため、法案審議を急ぐと与党は言っていました。
問題部分を切り離して、一致している部分の審議は進めるべきです。
★1 2020/05/18(月) 15:45:41
※関連記事
( ´_ゝ`) 「国家公務員法改正案採決見送り」報道におぱよ激怒。ぱよのせいで地方公務員、防衛省や裁判所職員の延長まで先送り。来年度予算で定年延長分の賃金増が不可能に[5/18]
653: ラダームーンサルト(新潟県) [US] 2020/05/18(月) 20:18:27.93 ID:BezuXqY90
だっさ
135: ジャンピングDDT(神奈川県) [RU] 2020/05/18(月) 19:33:10.63 ID:TI2VTJY+0
自治労が法案成立を前提に、
なぜか地方公務員まで定年延長が決まったかのように
説明していた事がバレるw
↓
なぜか地方公務員まで定年延長が決まったかのように
説明していた事がバレるw
↓
定年引き上げ
国家公務員の定年引き上げについて今の通常国会に法案が提出される予定です。報道によれば、2022年度から2年ごとに定年を1歳ずつ引き上げ、2030年度に65歳とし、国の基準で地方公務員法も同様に改正する見通しです。![]()
[自治労連 2020.3.5]
https://www.jichiroren.jp/issue/nakama/2020-556-12/
162: タイガードライバー(北海道) [ニダ] 2020/05/18(月) 19:35:33.68 ID:Ne4R7KCD0
>>135
これは自治労が怒るわな
枝野が焦るのもわかるわ
これは自治労が怒るわな
枝野が焦るのもわかるわ
161: キチンシンク(関東地方) [US] 2020/05/18(月) 19:35:14.03 ID:W6yzLANw0
自治労激おこでブルガクしてんだろうなw
絶対 法案通して「強行採決だ!」ってやろうとしてただろうなw
絶対 法案通して「強行採決だ!」ってやろうとしてただろうなw
187: フロントネックロック(埼玉県) [ニダ] 2020/05/18(月) 19:37:22.71 ID:Lr38r9Hw0
>>161
立憲からしたら仕事してるように見せつつ
自治労にちゃんと通しましたよってできるもんな
立憲からしたら仕事してるように見せつつ
自治労にちゃんと通しましたよってできるもんな
674: マシンガンチョップ(SB-iPhone) [IT] 2020/05/18(月) 18:41:05.66 ID:ebKFo9A70
自治労激おこ?
788: バーニングハンマー(神奈川県) [US] 2020/05/18(月) 18:50:07.60 ID:LH1yJVo10
>>674
人生設計狂うレベル
と言うか狂った人はおるやろ。
人生設計狂うレベル
と言うか狂った人はおるやろ。
692: 河津落とし(東京都) [US] 2020/05/18(月) 18:42:11.12 ID:2kiAWthh0
714: イス攻撃(神奈川県) [US] 2020/05/18(月) 18:44:22.25 ID:HS4hkZAq0
>>692
やっべえw
自治労もバカだったw
やっべえw
自治労もバカだったw
733: TEKKAMAKI(浮動国境) [ニダ] 2020/05/18(月) 18:45:52.06 ID:cM3NwlJ80
>>692
地方公務員がこの法案に関わってくるのになぁ
アホ過ぎるwww
地方公務員がこの法案に関わってくるのになぁ
アホ過ぎるwww
721: フロントネックロック(埼玉県) [ニダ] 2020/05/18(月) 18:45:11.87 ID:Lr38r9Hw0
>>692
気づいたら逆ギレでもしそうだなこれ
気づいたら逆ギレでもしそうだなこれ
741: 垂直落下式DDT(東京都) [US] 2020/05/18(月) 18:46:48.79 ID:d9imiyH/0
>>692
慌て過ぎww
慌て過ぎww
750: 超竜ボム(大阪府) [CN] 2020/05/18(月) 18:47:37.64 ID:814wmNfC0
>>692
公式垢も指示待ちとかどないなっとんねんww
公式垢も指示待ちとかどないなっとんねんww
779: サソリ固め(香川県) [US] 2020/05/18(月) 18:49:37.03 ID:sG0FLwvE0
>>692
束ねはやめろっていってもそりゃ無理だわw
束ねはやめろっていってもそりゃ無理だわw
791: デンジャラスバックドロップ(茸) [SE] 2020/05/18(月) 18:50:20.24 ID:WKzGKg8u0
>>692
下の枝野さんやっちゃいましたねがジワジワくる
下の枝野さんやっちゃいましたねがジワジワくる
62: 河津落とし(東京都) [US] 2020/05/18(月) 19:23:54.72 ID:2kiAWthh0
66: エルボーバット(京都府) [PH] 2020/05/18(月) 19:24:05.78 ID:yKjO8eE00
>>62
これほんと草
これほんと草
73: ナガタロックII(家) [US] 2020/05/18(月) 19:25:38.54 ID:qeT1N3kR0
>>62
こりゃ荒野にも青々した草生えますわ
枝のん共産党どうするの
こりゃ荒野にも青々した草生えますわ
枝のん共産党どうするの
81: ストマッククロー(家) [PH] 2020/05/18(月) 19:26:47.83 ID:d4R/MqCN0
>>62
勝利宣言したのにどうして…
勝利宣言したのにどうして…
102: ときめきメモリアル(秋田県) [US] 2020/05/18(月) 19:29:27.75 ID:J7aVtEpL0
>>62
自治労でなくて自治労連じゃね?
まぁ、どっちでもいいが
自治労でなくて自治労連じゃね?
まぁ、どっちでもいいが
136: レッドインク(庭) [KR] 2020/05/18(月) 19:33:11.08 ID:U/D5aEGX0
>>62
草
草
188: フライングニールキック(茸) [US] 2020/05/18(月) 19:37:23.44 ID:rDreCZpM0
>>62
めっちゃ面白い
めっちゃ面白い
222: 急所攻撃(岡山県) [US] 2020/05/18(月) 19:41:11.13 ID:pBt7VTZw0
>>62
岡山の恥😡
岡山の恥😡
540: マスク剥ぎ(やわらか銀行) [TW] 2020/05/18(月) 20:09:12.54 ID:ev8YW1ce0
>>62
めっちゃ笑ったw
めっちゃ笑ったw
69: トラースキック(茸) [US] 2020/05/18(月) 19:24:29.72 ID:cI778R0Q0
なんか日本昔ばなしみたいで笑えるwww
217: ナガタロックII(茸) [ニダ] 2020/05/18(月) 19:40:29.22 ID:C4vmqN1F0
自民党は痛くも痒くもないだろ
立憲とTwitterが反対みたいだからと廃案にしてしまえばいいさw
立憲とTwitterが反対みたいだからと廃案にしてしまえばいいさw
225: キチンシンク(静岡県) [US] 2020/05/18(月) 19:41:16.05 ID:OC2PIvIQ0
>>217
自民党の支持基盤、経団連はホクホクでしょうよ
バッカみたい
自民党の支持基盤、経団連はホクホクでしょうよ
バッカみたい
392: トラースキック(大阪府) [DE] 2020/05/18(月) 19:55:10.85 ID:6U+8WpAq0
>>225
これw
安倍はリッケンが致命的なミスになる一手を打ったのに
痛み分けみたいな雰囲気を醸し出してる
マジで枝野が相手だと安泰だと言っているようなものw
これw
安倍はリッケンが致命的なミスになる一手を打ったのに
痛み分けみたいな雰囲気を醸し出してる
マジで枝野が相手だと安泰だと言っているようなものw
289: レインメーカー(茸) [ニダ] 2020/05/18(月) 19:47:10.30 ID:60jlC2ut0
>>217
そりゃ与党にとっちゃ
どーでも良い法案だしなw
そりゃ与党にとっちゃ
どーでも良い法案だしなw
152: キャプチュード(庭) [MX] 2020/05/18(月) 19:34:29.79 ID:d3522k2N0
まじで切り離して議論できると思ってんのかな?
ただの検察差別じゃん
ただの検察差別じゃん
660: ヒップアタック(北海道) [ニダ] 2020/05/18(月) 20:19:06.54 ID:3UFm/a3K0
そもそも野党の言う幹部だけ定年延長するな!
そんな差別的な法案の方が問題じゃね
そんな差別的な法案の方が問題じゃね
673: キングコングラリアット(岩手県) [US] 2020/05/18(月) 20:20:16.51 ID:QMdC3dlp0
>>660
誰も幹部にならねーわなw
誰も幹部にならねーわなw
691: エルボーバット(埼玉県) [US] 2020/05/18(月) 20:22:02.20 ID:fxuSNDgd0
>>660
特定の役職、個人を名指ししての事やからな…
本当は大問題よな
特定の役職、個人を名指ししての事やからな…
本当は大問題よな
1. もえるななしさん
これが自分達が芸能人共を煽動して求めた民意なんだろ
今更しどろもどろとか、ハッシュタグつけた芸能人は馬鹿みたいじゃないですか
1
2. もえるななしさん
秋だともう黒川は検事総長?
廃案に追い込むには材料が弱いんでは?
2
3. もえるななしさん
先週から散々リプ欄でも指摘されてたのにな
ネトウ/ヨの戯言みたいに思ってたんだろうけど本当馬鹿だわ
3
4. もえるななしさん
アホすぎて笑う
しかし、これでツイッター工作が激化したらウザいのでその辺はきちんとさせて欲しい
4
5. もえるななしさん
自治労って立民の支持母体じゃなかった?
なのに地方公務員の定年延長法案を潰したの?
うわぁ…(呆れ)
5
6. もえるななしさん
これはもう、(枝野)が駄目かも分からんね。
6
7. もえるななしさん
お前らには枝野さんが苦境に立たせられた時にかける武士の情けは無いのか!?
杵と臼を用意してあげるべき
7
8. もえるななしさん
本当は公務員の政治発言や政治活動は制限されてるんだけどな。
橋下も大阪市の市役所の職員の労働組合の政治活動にガチ切れしてたよな。
堂々と違法行為して威張ってる公務員こそ権力の暴走だわなぁ。
8
9. 自業自得
事を急ぎ過ぎてもとも公もなくす。
9
10. もえるななしさん
支持母体ってみんな使ってるけど、基盤のひとつって方が近いかもですね。
10
11. もえるななしさん
こうなったら、韓流スターのように格好良くてカリスマ性がある枝野幸男さんの興行収入で、
文在寅大統領みたいに定年退職した全ての公務員を年金受給年齢になるまでの間、電気管理士として雇用して、
学校の電気を点灯及び消灯業務を担当させるしかないよ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
11
12. もえるななしさん
・一手先すら読めない
・自分が打った手を覚えていない
・そもそも駒の動き方さえうろ覚え
そんな棋士なのが立憲民主党さん
12
13. もえるななしさん
内閣の仕事を妨害して支持率を落とせたから社会がどうなろうと構わないんだろ。コロナ騒動がひと段落付きそうになっただけで何だろうな、この馬鹿騒ぎは。
13
14. もえるななしさん
2008年に民主党とズブズブな自治労が政府へ公務員の定年延長のお願いがあり、2011年の民主党政権時にも民主党は賛成、反対する理由がないので安倍政権でも議論が続き、12年の時を経て可決する寸前にパヨク騒動が起こり、大して興味のない安倍政権は簡単に取り下げた
これにより自治労から怒られたアホな野党議員は言ってる事を簡単に変える
14
15. もえるななしさん
やっぱり強酸による枝野潰しだったんだな
15
16. もえるななしさん
ニュースだとほとんど切り離して解説してるから
別物なのにまとめて見送りなんてひどい、とかいう流れにするんだろうな
16
17. もえるななしさん
これだいぶ早い段階でも言われてたやん
自民にしたら粛々と手続き進めてるだけで
どうしても通したい案件でもないって
なのに急に野党や怪しげな人達がファビョりだして陰謀陰謀反対反対の嵐
自民にとっちゃ「え?なんでいきなり声上げてんの?意味わからん怖い・・・」って感じだろ
なにがTwitterデモだよ
17
18. もえるななしさん
枝野の嫁と息子が、ドアチェーンを外さない案件だなw
18
19. もえるななしさん
邪魔する事しか頭にないからこうなる人が想像できんのかいw
19
20. もえるななしさん
公務員の定年延長阻止のために野党やその支持者、マスコミや芸能人がとても頑張ったな
頭が悪い自分にはよくわからんが良いことをしたんだろうから人前でどんどん功績を誇ればいいのに
20
21. もえるななしさん
※8
大阪の場合は闇専従と言って、出勤の判子だけ押して、なんなら別職員が代理押印(これはこれでアナログすぎてビックリ)して、組合の事務所でサボってたのが関市長時代にテレビで報道されたのもある。
関さんが厳格にし始めたら平松が連合、民主、社民と組んで立候補。自民公明は関さん推薦したが負け。平松当選後にまたおサボり始めてた。
当時は維新なかったのだけど、自民の大阪トップが平松側に傾いていったので、割れた。
21
22. もえるななしさん
※16
間違いなく「一般公務員の定年を人質に強行採決しようとしている!」と言い張るでしょ。身内に公務員がいなかったら「面倒くさいから束ねて廃案にしちまえ」と放り捨てたくなる。
22
23. もえるななしさん
検察官だって公務員なんだから差別するわけにはいきませんな。検察官がダメなら、公務員全員ダメ。
23
24. もえるななしさん
次によく見かけるのは、幹部級の役職定年を内閣が恣意的に伸ばせる事
検察内部や検察OBから反対の声があるから駄目だと。
また話が変わった気がする
検察が人事に介入していいの?
24
25. もえるななしさん
立憲議員は誰も予想してなかったの?
ネットでこの流れ予想されてた気がするが
25
26. もえるななしさん
※5
しかも約10年前に
菅内閣(主に原口総務相)が脱官僚をフレーズにして採用を絞った。
↓検索
>【激震2010 民主党政権下の日本】国家公務員の新規採用4割減は物言わぬ新規採用者へのしわ寄せ
定年延長をしなければ官僚現場の労働が回らない状況を作り出した張本人たちが定年延長に反対している。
立憲(旧民主党)はマジで意味わかんねー連中。
26
27. もえるななしさん
朝日が芸能界まで動かして見送らせたんだから
朝日はもっと評価されるべき
すべて朝日のせい
27
28. もえるななしさん
安倍「パヨクってマヌケwwwwww ぎゃははははwww」
28
29. もえるななしさん
自治労>旧社会党、つまりは旧民主、現在の立憲民主
自治労連>共産党。
でも、配属先の人間関係で無理無理はいる人が多いから、ほとんどノンポリ。がちな人だけが、幹部で頑張ってる。
29
30. もえるななしさん
ハッシュタグ伸びません
30
31. もえるななしさん
近未来トレンドハッシュタグ予報ww
#えだのん
#あやまれんほう
#強行採決してくれなかったアベ政権を許さない!
31
32. もえるななしさん
1000万ツイートの国民の声らしいからな。廃案になっちゃうんじゃね。しかもこれ維新も反対側だったわけだしな。ほんと馬鹿よなあ。
32
33. もえるななしさん
結局彼らの目的は安倍叩きだから支持母体のことさえどうでもいいのよね。
33
34. もえるななしさん
じゃあ元検察関係者が文句垂れていたのはどういうことなん?
わしらより長くやって金もらうのはずるいふざけんなとか(なわけないか)
34
35. もえるななしさん
※16
そんなタワゴトを信じるような視聴者は、どうせ長続きせずすぐに別の何かに興味が移るから大した影響力はない
安倍が祖父と第一次政権時の自らの失敗から学んだことは、「時間稼ぎして嵐が過ぎ去るのを待てば大抵のことは解決する」だからな
35
36. もえるななしさん
そりゃまあ何故今と言われたらじゃあずらすわで済む問題でしかねえからな
36
37. もえるななしさん
※21、国民新党も平松応援。
2007年11月18日大阪市長選
当時の総理、福田康夫。参院選自民敗北。
これで自民は勝てる訳が無い。
37
38. もえるななしさん
選挙に協力してこれじゃあ
組合辞める人増えるんじゃね?w
38
39. もえるななしさん
切り離しなんて出来る訳ないじゃん頭おかC
そんな「野菜炒めにピーマン入れるな」なんて
子供じみた事まかり通らないってのwww
検察庁アレルギーかよ!
医者行って薬貰って来いやwwwwww
39
40. もえるななしさん
>問題部分を切り離して
こういうのを「恣意的」と言うんじゃないの?
40
41. もえるななしさん
菅内閣のせいで官僚が足りないという現実。↓はとある記事
> 政府は21日、2011年度の一般職国家公務員の新規採用方針を閣議決定した。採用規模は09年度実績で7845人だったが、4783人と約4割(3062人)減る。この閣議決定は、閣僚の間で反対が多く、14日、18日とそれまで2回も見送られていた。
新規採用もない、現行制度だと60歳以上で再雇用にすると人事院の2018年方針で給与は7割に割引。
人材流出の懸念がある。
だから官僚の労働現場が可哀想という事で
内閣は定年延長を行って60歳以上の給与保証を確保し、同時に現場労働者の確保を試みた。
立憲民主党はマジで国の中枢を壊しに来てるわ。
人手を少なくした挙句、給与保証も切った。やべぇ、こいつら。
41
42. もえるななしさん
ちなみに大阪の闇専従は共産系のオンブズマンの指摘がきっかけ。当時は組合が関支持の自民、民主相乗りだったので切り崩したかったようだ。
共産系がいらんことしたのでどエライ敵を作り上げてしまった。
42
43. もえるななしさん
検察のみと思ってたにしろそもそもなんで自治労が廃止にノリノリなんだっけ?
43
44. もえるななしさん
※24
当然だめです
44
45. もえるななしさん
あれだけ抗議した案件を先送りできて
芸能人たちは今頃
大喜びでツイート連発してるんやろなぁ
あれだけ大規模だったんだから喜びもすごいんだろうなぁ
45
46. もえるななしさん
朝日や立憲民主&枝野もそうだけど
若狭もコレで相当恨みかったよね
自分が彼の立場だったらTwitter停止して
10年位はリアルで引きこもるかな
46
47. もえるななしさん
初っ端からあいつら何で自分の支持母体敵に回してんだって言われ続けていたのに。
ブーメランすら飽きて自刃するようになったか。
47
48. もえるななしさん
最近では一番きれいに決まったブーメラン
48
49. もえるななしさん
倒閣チャンスの予感がしたので助走つけておもくそぶん殴ったら自治労だったでござるの巻
49
50. もえるななしさん
政府はわかっててやってるんだろうけど、テレビや馬鹿芸人に騙される愚民はツイのおかげと勘違いするから、政府も次はこういう勘違いさせないでほしいね。
50
51. もえるななしさん
黒川さんだけ伸ばしたのはまあ問題はあるんだろうけど、
朝日とズブズブの奴がなるよりは100億倍はマシだわな
51
52. もえるななしさん
常日頃から民意を大切になさる国民目線の枝野さんをはじめとする立憲民主党の方々。
今回は民意が勝ちました、ほんとうに痛快ですねww
輝ける立憲民主党の前途に祝杯をあげましょう。
52
53. もえるななしさん
検察庁も同じ公務員なのに定年延長させてもらえないとか可哀そう。
53
54. もえるななしさん
現在、ツイッター上は『先送りじゃなくて完全廃案すべき』で盛り上がってるねぇ
政治系のタグだと、『#検察庁法改正案を廃案に』が13万ツイート越えだとさ
せっかく枝野が「定年延長を認めないのは、検察だけだ」と言い張ったところで、先導されただけの愚民たちは、論点を理解しないまま『完全廃案』を目指して騒いでる
もうしばらくの間は、公務員の定年延長そのものが無理なんじゃない?
こんな世論になっちゃって、自治労はどうするんだろうねぇ?
54
55. もえるななしさん
現時点で60歳未満の国家公務員の定年は違法だろ?
なら65歳定年制度を入れれば、それより低い年齢なら違法だ
一括成立が必要なのは明らかじゃん、馬鹿だろこいつら
55
56. もえるななしさん
新たな水を抜くシリーズ
#票田から水を抜く
56
57. もえるななしさん
ようやく検察庁法改正は安倍総理の罠だと気付いたのか?
(ほんとは間抜けが自分で仕掛けた罠に自分で掛かっただけ)
57
58. もえるななしさん
切り離しこそ職業差別&恣意的運用じゃねーか
しかもそれだと検察だけ年金貰えるまでの数年間再就職先を見つけたり、安月給の臨時職員として働かないといけないという当事者にとっては全くメリットがない酷すぎるお話。
58
59. もえるななしさん
強行採決だぁぁぁって騒ぎたかっただろうにねぇw
親分大激怒だね!
はーい、残念でした
59
60. もえるななしさん
※33
韓国人ってそういうところあるよね。
目先の快感(反日)のためなら、
国(韓国)の未来も投げ捨てたりとか。
60
61. もえるななしさん
※52
なんて皮肉なコメントなんだw
61
62. もえるななしさん
自治労や日教組、役所の過剰な外国人優遇、日本人無視、ヘイト条例、パチンコ放置、数えればきりがないように、公務員はパヨチンが多い。
野党が定年延長に必死になっているのも良い証拠となろう。
真面目な人もいるのは知ってるが、酷い奴が酷すぎ、多すぎなので、言いやすく「公務員」と一括りにするのを許してくれ。
62
63. もえるななしさん
立憲の安住、国家公務員法改正案の採決阻止に向け、
徹底抗戦を続けるとかほざいていたが、
「手の内は言えないが、想像もつかないことをする」
これが、出来なくなってさぞ悔しかろう
63
64. もえるななしさん
我が国のエシュタブリッシュメントがことごとく朝鮮系で占められてしまった
戦後日本は、日本国から東朝鮮国への道→いつか来た道、滅ぶ道 2020年 05月 15日
Kazumoto Iguchi’s blog 3
読むべし 広めるべし
64
65. もえるななし
安倍ちゃんからしたら「いいけど、、、困るのお前らじゃね?」って感じだろうなぁ
65
66. もえるななしさん
検察へのヘイト
66
67. もえるななしさん
あの検察関連のバカなタグが出始めた時から政治オタ達に散々言われ続けてた事だけど、ミンスは自分たちの支持母体の一つを敵に回して何がしたかったんだろうか
枝野やミンス党員の異様な焦りとは逆に、ネット上のバカサヨ共は「勝った!大勝利!」とホルホルしてるのがミンスを更なる絶望に追いやってる感があって素敵
サヨクの語る間違いだらけのフランス革命では無く、本来の意味でのフランス革命後そっくりで草生えますよ
67
68. もえるななしさん
イデオロギーに憑りつかれるとカルト化するということ
もはや何も現実見えていないと思う
68
69. もえるななしさん
※58
>切り離しこそ職業差別&恣意的運用じゃねーか
だよねー
69
70. もえるななしさん
※58
公務員全体であれ検察だけであれ、定年延長を認めないなら年金の受給は当然早くしなきゃ駄目だろう。
法で認めた定年を迎えたのに年金はやらないなんて差別を通り越して虐待だ。
70
71. もえるななしさん
これをこそ痛快という
公務員の皆さんはお気の毒だけどまぁしょうがないっすね
71
72. もえるななしさん
かなり立憲が槍玉に上がっているけれど、共産党もまずいのでは?
(自業自得w)
72
73. もえるななしさん
自治労→立憲系
自治労連→共産系
って認識で合ってる?
今回の件で立憲だけが舵取り間違った気がする。
あとラサールの発言が立憲系の流れとそっくり(定年切り離しの後出し)だったので、左翼の中でも立憲系だというのがわかった。
73
74. もえるななしさん
こんな役に立たない連中を支持している労働組合
とか、本当に無駄だろ
74
75. もえるななしさん
※65
そら、黒川さんより朝日とズブズブの林さんの方が会う回数多いと答弁してる時点で。森友でも、献金ならまだしも寄付?という感じなんだろう。
75
76. もえるななしさん
「民意!民意!」と極一部の大騒ぎしてる奴らしか見てないってことだな。
こんなのに政権任せたら、目の前の問題で大騒ぎで将来のことなんて見失うわ。
76
77. もえるななしさん
共産は別の自治労なので。
連合系と立民の関係を切り崩せたら野党連合の手綱を握りやすくなるんでないかな。
77
78. もえるななしさん
※63
想像できなかったことにはなってるよな
78
79. もえるななしさん
※65
コメ22で書いた通り身内に公務員がいるが、検察じゃなくただの市役所勤めだから、ぶっちゃけ俺だって「検察だけ切り離して他の定年延長を認める」なら何も困ることはない。そんな社会差別許されないだろってモラルの問題があるだけで。
逆に「検察の定年延長だけ阻止!」と声高に歌ってる奴らは自分たちがどれだけ恐ろしい差別してるか自覚ねえのかよ?って思う。
79
80. もえるななしさん
切り離したら関連法含めて整合性取るために確認修正が必要になるから余計に時間かかるだけじゃね?
※54
今後の経済状況によっては公務員の定年引上げなんてもっと言えなくなってそう
80
81. もえるななしさん
※72
※73のコメントから引用するけども、支持母体が違う。まあ切り離し言い出した時点で、立憲やっちまった感が半端ない。テレビでも出てる検察OB、イオンの取締役やってる情報も入ってるし。まあ、かろうじてNHKのガソプー影響ないからガンガンいこうぜやれるが、他は大丈夫なのかw
81
82. もえるななしさん
痛快にオウンゴールを決めてくれましたね(嘲笑)
82
83. もえるななしさん
法務省検察が公務員じゃないなら、給料はどこから出るんでしょうかw
反対した野党にマスゴミに芸能人は答えないとね。
まさか、寄付とか?www
83
84. もえるななしさん
※73
全日本自治団体労働組合(自治労)
支持政党 立憲 社民
日本自治体労働組合総連合(自治労連)
共産と連携する事が多い(ほぼ共産支持)
84
85. もえるななしさん
安倍「私は予定調和の法案を通したかっただけだよ
何が不満だったのかな?
あんな人達は?
芸能人の片方も貴重なご意見をありがとうございます
貴殿方のお望み通り、今国会で早急に法案を通すのは
やめる事にしました。誰が一番困惑してるのかは
各々でご判断下さい」
85
86. もえるななしさん
※73
どっちも自治労連なんだけど、断りない場合は自治労連が共産側。
共産系って略称に「全」がつくこと多いのだけど、自治労に関しては連合系が「全国自治団体労働組合連合」共産系が「日本自治体労働組合総連合」と逆になってて、結果、略称が一緒。
86
87. もえるななしさん
芸能人の皆さんのおかげで公務員の人生設計が滅茶苦茶になりました。
きゃりーぱよぱよさんはコメントしてください。
87
88. もえるななしさん
よくわからんまま支持してた芸能人は今も事態飲み込めないままなので悦に浸ってると思います。
わかってやってる連中はバレないように「効いてない効いてない」的に話を合わせてる
88
89. もえるななしさん
自分から支持母体にケンカ売っていくスタイルwww
89
90. もえるななしさん
※63
煽っておいて、
強行採決>数の暴力ガー民意ガー>内閣支持率大幅ダウン
取らぬ安住の皮算用ですわw
90
91. 名無し
あーあ、自治労の為に安倍政権はこの法案通してあげようと思ったのに党利党略の為に支持母体の意向すら無視して今国会成立を見送りに追い込む立憲さん
次の選挙は覚悟しておくことだな
91
92. もえるななしさん
※87
公務員はすべてネト○ヨだから定年延長はすべて廃案と上から降りてきました
92
93. もえるななしさん
安住よかったなぁ お前の毅然とした態度に与党がびびったんや 誇れや・・・(白目
93
94. もえるななしさん
公務員の中にも今回の件で自身のTwitterアカウントでこのハッシュタグつけた人いるだろうなw
明日以降周囲からどういった目で見られることになるのやら…。
今頃ガクブルしてるのかな?w
94
96. もえるななしさん
自治労、国労はアカばかり。
ね?革マルの枝野さん?国労の成れの果て、JR東労組の犬だもんね。
また一つ正体が世間にばれたね。
アカ発狂ってことは革マルさんやアカにとっちゃぁ計算狂ったんだろうね。
いいことだ。
工作員の質は高くないってことが露見したし。
96
97. もえるななしさん
自民党の方が一枚上手だったな
97
98. もえるななしさん
強行採決してくれると思っていたんだろうな
立憲民主党って、本当にアホだな・・・
98
99. もえるななしさん
おパヨさんと呼ばれる理由が自分達でよくわかっただろw
親切にも教えてあげてたのにどいつもこいつも速攻ブロックときたもんだw
もうこれ処置なしだろ。使えねぇw
99
100. もえるななしさん
ツイッター聖戦士のみんな!大勝利おめでとう!
だが油断しちゃダメだゾ 次は「各種検察官手当」という線でアベの陰謀を打ち砕こう!
えっ?ミンスと共産党が白目向いてるって?それは嬉しくて昇天してるんだゾ
100
101. もえるななしさん
コロナで予定されてた法案審議が遅れに遅れてる
のに馬鹿の一つ覚えみたいなアベガー騒ぎ遅延
戦法しか出来ないからこうなるんだろ。
101
102. もえるななしさん
今度は自治労とか民主党系支持母体にまで
ブ
ー
メ
ラ
ン
突き刺し始めたなw
102
103. もえるななしさん
同盟系労組が民主系列見放し始めてるのは
知ってたが次は自治労か?
103
104. もえるななしさん
枝野さんやっちゃいましたねwwwwwwwww
104
105. ロール
※20
これによって、立憲の最大の支持母体、自治労と官公労は一気に苦しくなるよ。年金受給年齢が65歳なのに、退職が60歳。5年間無収入確定。
誇って良いかもな。「5年間完全無職だぜ!」って。
105
106. もえるななしさん
いやー、皆さんお喜びのようでヨカッタヨカッタ!ね!
106
107. もえるななしさん
コロナで歳入がグッと減るから
公務員の給料、ボーナスも減らすんだよね
107
108. もえるななしさん
パヨク真理教の皆さん
貴殿方のお望み通りの結果になりましたよ
これを望んでたんでしょ?
自治労の皆さんは残念な結果になりましたね
恨むなら必要以上に騒ぎ立てたマスゴミ、立憲共産の野党議員
そして我欲に忠実な芸能人を恨んで下さいね
108
109. もえるななしさん
※63
想像もつかないことになったニダ。
109
110. もえるななしさん
普通に通してくれても良かったけどこの展開もちょっと見たかったからいいや
廃案にしていいのよ
110
111. もえるななしさん
こいつら、自治労連と自治労の違いも分からんで煽ってるってマ?
111
112. もえるななしさん
♯束ねはやめて~
↑
センスねえなw
こんな語呂悪いハッシュタグはやるわけねぇじゃん
112
113. もえるななしさん
※95
なーした、この記事に全く関係ないコメントをして。
なんか焦ってるのか、日本の案件なのに。
113
114. もえるななしさん
※110
自治労崩壊しそうだなw
面白いから廃案でいいよ
114
115. もえるななしさん
野党の支持母体を冷遇するっていう割とヤバいことやってるのに批判されないって凄いな
115
116. もえるななしさん
今回の件、自治労はダメージ来るけど、自治労連はノーダメージなのか?
116
117. 俺が昔夕焼けだった頃
自治労は、アホに投票するからよ!
しかも、検察官だって同じ公務員なのに切り離せとは呆れる。
煽って、煽って芸NO人まで巻き込んで採決を見送らせた連中は差別主義者なんだろう。
ノー足りん国会議員に至っては、採決見送りで勝利したと思ってる(笑)
ただし、採決見送りしたことの意味合いは今後同じような場面が出てくるだろう。
アホな芸NO人に謂っとくが、中味をしっかり読んでから反対、批判をしろ。
国家公務員にも家族もあり生活も在るのだ、解ってるのか小泉今日子!
117
118. もえるななしさん
支援団体からクレームが来たなw
118
119. もえるななしさん
※1
馬鹿じゃない!
公務員全員の敵だよ!
芸NO人は公務員が羨ましいからって、定年引上げを反対する意地悪な人たちなんだよ!
119
120. もえるななしさん
立憲とかは何がやりたかったんだ…
支持基盤も敵に回してさ
アベガーができればなんでもいいのか
なんというか本当イソップ寓話にありそうな展開というかギャグだぜ…
側で見てるだけの自分は良質な喜劇を見させてもらって満足だけどさ、当事者の公務員はどう思っているのやら
120
121. もえるななしさん
切り離して~なんて言ってるけど、コロナで大変な時にやるなとも言ってたんだしお望み通りでしょうにw
板挟みの立憲がどう出るか、面白くなってきたな
121
122. もえるななしさん
絶好のタイミングで法案保留したな自民
立憲は強行で通してもらわないとマズかったんだろ?
「お前らが反対して邪魔したんだからな~知らんぞ~笑」
自民、意外と賢かった
122
123. もえるななしさん
枝野さんまた何かやっちゃいました?
123
124. もえるななしさん
池上彰「いやー、フェイクって本当に怖いですね
芸能人の皆さんも、ネット上のフェイクニュースや
書き込み、おかしなツイートには
気を付けましょうね」
124
125. もえるななしさん
それにしても自民の国対委員長なのか誰がストーリーを書いたのか知らないけど、うまいこと寝技を決めた感じがする
125
126. もえるななしさん
定年延長は年金と連動させないといけないのに、陰謀論作って反対するからこんな事に
黒川さん関係ないのに、検察長OBが出張ってたのはなんで?
天下り利権の関係だろうか?
そもそも三権分立が制度としてほぼ確立してるのは、アメリカくらいだよ
日本は議員内閣制なんだから、立法と行政は連携してるじゃない
議員内閣制の利点は政治的には安定するとされる制度
陰謀論に騙されて三権分立がどうのと真っ赤になって怒ってる人たちは少し落ち着いた方が良い
126
127. もえるななしさん
これは与党も保留にするわな
今回で一度自治労連からの立民の支持率落ちて
再度俎上に載せてもまたグダグダ言うだろうから
ボーナスタイムもう一度来るかもしれないし
127
128. もえるななしさん
嫌がらせしすぎて、またまたブーメラン。ダッサ(笑)
128
129. もえるななしさん
これ廃案にしたら野党が壊滅的被害受けるのに
Twitter連中は廃案廃案喚いてるのが面白いよね
本当に野党含めこの国自体どうでもいい連中が工作してるってよくわかるわ
129
130. もえるななしさん
※123
いつもと同じ様にしただけなのに…参ったなぁ
130
131. もえるななしさん
切り離してやるのは無理だしな
それをするのに時間かかるんだから、どうあれ今回は無理でしょ
下らない民意というフェイクは野党の責任だよ
維新は連帯責任、諦めて背負ってくれ
騒ぐにしても2月の内から騒いでたらこうはならなかったんだから
131
132. もえるななしさん
2、3日したら内ゲバはじまりそうだなw
132
133. もえるななしさん
強力な支持母体たる自治労がこの件で激怒したら、立憲ミンスの馬鹿者どもはどうするんでせうね?
133
134. もえるななしさん
公務員は定年延長でって立民の党利じゃん。
もう急ぐ事ないわ。
134
135. もえるななしさん
本当に安倍の支持率下げることだけ考えてやらかしちゃったの?あほか!
135
136. もえるななしさん
共産党は自治労の定年延ばすとかクソだと思っている。
立憲民主党は自民党をディスって支持率下げられるなら何でも良いので深く考えずに便乗した。
自民党はそもそも言い出しっぺではないのだが、反対する理由も無いので通そうとしたら謎の妨害が入り、
コロナで忙しいので譲歩した。そもそも自治労は自民党の支持母体ではないので割とどうでも良い。
自治労は公務員一律定年延長なのに検察だけ定年延長反対なんて言ったら確実に他の公務員の定年にも影響が出るという点に気付いていなかった
136
137. もえるななしさん
ひろゆきがパヨクの煽動にまんまのっかって岩田としゃべってたのはおもしろかったwww
137
138. もえるななしさん
痔血老、激怒(笑)(≧◇≦)。
138
139. もえるななしさん
えだのんがニートになれって言ってんだから五年間ニートになれw
139
140. もえるななしさん
※137
まさに晩節を汚すって奴だな
屁理屈は親にだけ言ってればよかったのにw
140
141. もえるななしさん
安倍さんってこんなに喧嘩上手かったっけ?
141
142. もえるななしさん
支持率落ちたのはコロナやれなんだから
束ねはやめてはないわな
142
143. もえるななしさん
WBSでは芸能人の(宮本亜門・浅野忠信・ウーマン村本らのツイッター画面あげて)勝利、
最近の安倍総理はブレブレだと放送していました。
強行採決を期待してたのバレバレW。
143
144. もえるななしさん
反アベもやり支持母体の自治労、公務員の定年を延ばして
支持者に金儲けさせるウハウハ状態だったが
ただ反アベをやりたいダケのマスゴミや立憲民主党の読みがバカすぎた
安倍総理にはやる理由がないから
マスゴミや野党がアフォほど叩くと
「じゃあ止める」という手も安倍総理にはあるわな
144
145. もえるななしさん
自治労も枝野も公務員の定年延長に反対なんだろ?よかったじゃん思い通りになってwww
145
146. もえるななしさん
むしろ「採決して、与党が数の力で強引に~!」というシナリオだったんだろうけど。
今後、この騒動が精査され、いかにアホアホ騒動だったのかが明らかにされていくだろう。
というか、反対している連中は、今後のこと考えてんのかね。永遠に63歳定年を主張し続けるつもりなんかね。見ものではある。
政権が検察に影響力を~ 三権分立が~ と叫ぶなら、司法改革を訴えればいいものを、なんで定年63にしろ!なんかねw
146
147. もえるななしさん
自治労の皆様、ぬか喜びで終わったなぁ。自分たちが支持している立憲ミンスのおかげでな(笑)
147
148. もえるななしさん
秋の国会でって話だけど、コロナウイルスの特徴からして秋には再流行が起きる可能性が大
ということで、秋にはそれこそコロナ問題でこの法案を審議してる場合じゃなくなる公算が大きい
再流行を考えたら春までは無理だろう
その先も経済対策やらオリンピック対策やらを考えたら時間が見つからない
そうこうしてる間に衆院解散の時期で、特定野党は勝てる自信でもあるの?まあ今の支持率からして無理だろうねw
ということで、早期に成立させるならコロナが小康状態になりかけた今しかなかった
ところが、特定野党勢力が反アベ「「だけ」」の目的でなりふり構わずやった工作の賜物で、この法案の成立はずーっと先になるねw
つか、廃案かもww
148
149. もえるななしさん
別に急ぐことじゃないもんね。公務員じゃねえ人間にはどうだっていいことさ。ぶっちゃけ、自民にとってもどうでもいいレベルだし。お望みどおり、コロナに集中して後回しにしてやったぞ(笑)何か文句あっか?
アテが外れた公務員の皆様におかれましては、恨むのなら邪魔をした立憲ミンスと共産党と扇動に乗せられたバカな芸no人を恨みな(笑)
149
150. もえるななしさん
※52
吹き出して鼻水出たw
150
151. もえるななしさん
自民からしたら働き方改革で定年なくてもいいからな
だから、うちらは散々言っただろ
理解して本当に反対しているのと
151
152. もえるななしさん
なんでパヨさんっていつも子供の我が儘が通ると思ってんの?
152
153. もえるななしさん
今回の騒動は財務省が最大の受益者かな?
景気が悪くなるだろうから歳出を抑えるために
今回の騒動に一枚噛んでたりして…
まぁ考えすぎかな。
153
154. もえるななしさん
強行採決反対のタグがダチョウ倶楽部の押すなよ、絶対押すなよにしか見えなかったわ
154
155. もえるななしさん
ツイッターの人達、頑張れー! 廃案まで一直線だ。それを邪魔する奴は芸能人を駆使して徹底的に叩いてください。公務員の方たちは自業自得という言葉の意味を噛みしめましょう。以前、私も公務員の方にお話しをお聞きした事がありましたが、デフレで不景気の時ほどありがたいみたいです。物価が下がって生活がすごく楽になると。民間の人は給料下がって最悪なのに。逆に景気が良い時は最悪みたいです。物価が上がって大変だと。公務員は給料が景気にほとんど左右されないのでみんなが困る不景気がありがたいそうです。
155
156. もえるななしさん
本当なんで今かって、今しかないからなんだよな
これを機に廃案にするとか言ったらどうする気なんだろ
156
157. もえるななしさん
※4
激化ってほどでもないけどまたハッシュタグつけて暴れてるねぇ
157
158. もえるななしさん
ゴール直前でUターンして強烈なロングシュートを放ちオウンゴール決めたようなもんだね。
「だって朝日がそうしろって言ったんだもん!」的な。アホの考えることは理解できんわ。
158
159. もえるななしさん
不細工な話だな
いつまでこんなのに国民は付き合わなきゃいけないんだ?
安倍さんの次はもっと連中に厳しい政権にしてあげるよ
159
160. もえるななしさん
公務員の定年を65歳に上げたら、
検察官の63歳定年の制度自体が違法になるじゃん、馬鹿?
同時に検察官を65歳にしないんだろ?見送るしかないじゃん
これは当然の決定、何で文句言うんだこいつ
160
161. もえるななしさん
いい感じですね❣️笑える😂これからが楽しみ💕
161
162. 俺が昔夕焼けだった頃
浅野、宮本、小泉らは行き先を聴かずに走った愚か者として記憶しとくよ(笑)
私は、知らないから投稿しませんでした。と言った指原は立派だと思う。コレが普通の考え方であろうと思う。
安倍総理は、国民に問えばいい、同じ公務員なのに検察を切り離せと職域で差別する事を赦すのか!
法の下の平等とは一体何ですか?と、逆に国民に問えと謂いたい。
162
163. もえるななしさん
あしたから切り離し論でマスコミ騒ぐぞ
163
164. もえるななしさん
※126
OBがケチ付けている件について
個人的には後輩の方が在任歴が長くなるのが気に入らないとかじゃないのかなぁと。
ま、検察内での在任歴の長さの価値なんて分からないので完全な思いつきですが。
164
165. もえるななしさん
芸能人は公務員さんに恨まれちゃいますねー
165
166. もえるななしさん
物事の道理より
自らの快感を優先した結果だから是非に及ばず
私達はこれから(立憲民主党とその眷属が)
どうなるか高みの見物と洒落込みましょうw
166
167. もえるななしさん
反対していた某声優2人、コロナが終息するまで都知事の任期は
延長してもいいんじゃないか的な事言ってる。
検察だって担当してる事件は有るのに無視?
167
168. もえるななしさん
なーんかメディアは
法案見送ったことに対して
安倍政権の足元が揺らいでる
麻生政権末期に似てるなど
まー色々脚色してますね。
こんな風に報道するんだと
覚めた目で見てます。はい
168
169. もえるななしさん
何故このタイミングでーとか言ってた奴は、他人の人生狂わした自覚をちゃんと持って下さいね
つかもう去年末またいだ時点で酷い事するな感しか無いんだけど
169
170. もえるななしさん
小田原市長で自民候補が現職に勝ったからね
世論調査よりも選挙が世論
170
171. 日本人
自治労は「左翼・共産主義系の地方公務員の労働組合」。自治労があるため地方自治体は腐っている。国家公務員と地方公務員の質は全く違う。
左翼・共産主義の自治労に毒された地方自治体と地方公務員は糞💩
171
172. もえるななしさん
結局、今回の大騒ぎで立民は国家公務員の生殺与奪権を内閣に与えて反対できないという全面敗訴を実力で勝ち取ったわけだ。
安倍ちゃんはのんべんだらりと「検察も含めていいんでお願いします」と土下座を待つだけと。
172
173. もえるななしさん
Twitterでは安倍逮捕、逮捕のがれだって
騒いでいますけど、可能性ってどれほど
あるのでしょうか、逮捕されるなら強力な
捜査権を持つ検察がとっくに逮捕してる
っておもうんですが
173
174. もえるななしさん
公務員に韓の法則か。
俗にいう「韓の法則発動」の意味は、半島系が上につくと、元々の資質が小粒なため、ストレスに絶えられず、自分の地位や責任にかかわらず、すぐに自分と身内のことだけが頭に上り、「火病」を起こして、発狂するという精神的特性のために生じる、災いや人災のことをいう。
このストレスを発散するために、「異常行動をおこす」。
それが、不安から必ず徒党を組み、集団で、デモや放火、暴力を生む。
そうすると、自分たちはスッキリするらしい。
聞くところによると、この感情をコントロールする力が遺伝的に欠落しているらしい。
感情をコントロールする器官は前頭葉。
前頭葉は人間らしさ。理性。
ここが欠如していると筋=理屈はどうでも良くなる。
たとえ類は同じでも種によって民族的性質は異なる。
174
175. もえるななしさん
※167
そいつら岩手県の知事の名前なんか絶対知らんだろうなあ
175
176. もえるななしさん
マスゴミのネガキャンの酷さは麻生政権末期に似てると思う
176
177. もえるななしさん
※141
立民の民主時代から磨き上げた自爆芸が芸術の域に達しただけかと。
内閣不信任案出したら衆院解散言い渡されて大慌てしたこともあったな。
177
178. もえるななしさん
分離は以前から言ってた!って主張するパがいて、たしかに自治労組織からの議員=党の末端が言ってたようで。
執行部の分離発言ピックアップできないようだし、例のタグの皆さんがそれを知らないままだと意味ないんだよなあ。
178
179. もえるななしさん
共産党って公務員の支持者がかなり多いのに・・・意外と共産党の方がダメージあるかもね(笑)
179
180. もえるななしさん
マスゴミが言い逃れのために責任を自民に押しつけようが
自治労の怒りは収まるはずも無いわけで
マスゴミも立件を切り捨てたか、哀れやな
180
181. もえるななしさん
※163
公務員が目の敵な維新持ち上げながら、切り離して公務員の定年延ばせと騒ぐとなると
しっちゃかめっちゃか過ぎて酔っ払ってんのか?みたいになるな
181
182. もえるななしさん
いやぁ、自業自得だわー。
久々にスカッとする話。
182
183. もえるななしさん
ちなみに切り離し論の理由って今どういうことをマスゴミ言ってます?
183
184. もえるななしさん
束ねは止めろって言ったって
検察だけ切り離す理由って何?
他の職種は問題なく通して検察だけダメって
そりゃただの職業差別だからな。
184
185. もえるななしさん
絶対野党油断しているだろうけど
都知事選と一緒に解散総選挙とか観測気球やられたらどうするんだろ
185
186. もえるななしさん
検察OBが反対してた理由がわからん
186
187. もえるななしさん
※181
パ側は自民批判票を天敵維新に流れるのめっちゃ警戒してるけど、在京マスコミは細かい事情は把握してない。
勉強してから発信しないといけないのはマスコミも一緒。
187
188. もえるななしさん
枝野幸男が始めた戦なんだからチョ!チヨッと待てよ~は通じない
188
189. もえるななしさん
※186
名前上がってる検察OBってだいたいは暴走系なんだよね。
村木厚子冤罪事件から流れ変わってるのが気に入らないだろうし、内閣からの権限強くなるのを嫌がってるんだろう。官邸側は大暴走しない限り、そんなつもりないだろうけどw
189
190. もえるななしさん
今の公務員というか自治労のやってることは、自分で喉元にナイフを押し付けながら「助けてー!しにたくなーい!」って騒いでる感。
助けたら自分で首に傷を付けて「謝罪と賠償が!」とか言い出し、見捨てたら「人命を見捨てるのか!」と叫んでるだけ。
190
191. もえるななしさん
ちなみに韓国の検察改革。
高官犯罪捜査を「高官犯罪捜査庁」に独立させて、トップの人事は大統領が決定。
対象となる高官の範囲は「大統領」「政治家」「政府高官」「裁判官」「検察官」
パは韓国がそうなのは知らず、これに近いことになると言ってるんだろうけど、日本の場合はトップと言っても個々の案件の決済範囲外なんだよな。
191
192. もえるななしさん
エダノン違う票田を探せばいいだけの事だよ、勝った~勝った~また勝った~って騒がないと(鼻ほじ)
192
193. 名無しさん@ほしゅそく
政府してやったり! 安住さんテロはどうなった?
さあ!皆さん 改憲につき進みましょう!
193
194. もえるななしさん
※28
ほんと、今頃は安倍総理たか笑いしてるだろうよw
いいぞもっとやれw
194
195. もえるななしさん
LとGとBとTとまとめて税金寄越せって言ってる連中相手にどうのこうのしてやる必要ないよ
195
196. もえるななしさん
分からない人用
・何故束ねで法案作成したのか?
今回の法案の主旨は年金受給開始年齢引き上げに端を発した、
『公務員全般の定年延長』なので一般職・特別職の区別なく、
全公務員の定年を引き上げる為には束ねで法案提出する必要がある。
※年金受給開始年齢引き上げには、一般職も特別職も関係がない為。
・検察庁法だけ切り離せないのか?
主旨に反する。切り離してしまうと検察官差別になりかねない。
やるのであれば、議論して役職定年関連を変更させれば良かっただけ。
野党の戦略がそもそも間違っている。
・一般職定年延長法案だけは通せ
主旨に反する。自分が検察庁法改正に納得行かないからと言って、
特別職公務員全体を差別するのか?
ちなみに、特別職国家公務員の89%は自衛隊員…あっ…(
196
197. もえるななしさん
ガソプ~威勢の良い炭化を切ったんだから白くなるまで燃えろ
197
198. イ
※16
有り得ますね。
私も、次は、その手で来ると思います。
198
199. もえるななしさん
意趣返し
199
200. もえるななしさん
別物だと騒ぎ始めたら
パヨ装って「コロナ対応に集中しろ」とか騒げばええ
まあ普通に「コロナ対応に集中しろって言ってなかった?」でも良い
200
201. もえるななしさん
意見通したかったら、通してもらえる政党を支持すべきだよな。
連合、聞いてるか?
以前から言ってるけど、規模が大きい団体であればある程、それやらない時点でまともじゃないからな?
所属している個々人も毎回死票投じて楽しいか?
201
202. もえるななしさん
公務員なんて早めに辞めさせて交代早くした方がいいだろ
長く居座らせて良い事なんて無いよ
結果的によかったんじゃないか
202
203. もえるななしさん
枝野ンすらヤバいと焦ってるのに、勝利宣言してる自治労連がいることに驚くわw
岡山の自治労、これから脱会者続出だろうなw
203
204. もえるななしさん
いくらなんでもホントにそこまで馬鹿なのか?
夏休みの宿題全部忘れた小学生か?
204
205. もえるななしさん
自治労岡山と官公労岡山での内ゲバになる可能性はありますねぇ。
205
206. もえるななしさん
※203
いや、流石にその後気が付いたw
検察庁法改正案なんて無いと言った意味を
理解しないからなぁ
206
207. もえるななしさん
特定野党とパヨク「コロナ禍の時に国民の実生活に関係のない法案を急ぐ意味が不明だ!」と主張してたんだから、その通り当分先でいいよ。廃案でも良いよ?
207
208. もえるななしさん
岡山のはもしかして共産系じゃないの?
208
209. もえるななしさん
「職業差別の無い世の中で良かった」でしょう。
理由あっての「区別」ならともかく、「差別」は賛成できません。
みんな疲れていても頑張っているというのに、馬鹿げた騒ぎで更に負担をかけて。
順当な結果が出ただけです。
209
210. もえるななしさん
アベガー連中たちはこの改正案は安倍総理の保身が目的だっていう陰謀論ありきで動いてただろうから、この見送りは完全に寝耳に水だったろうなw
210
211. もえるななしさん
渡辺菜生子(たまちゃん、プーアル)もタグつけて
アピールしてたけど、スルーしてますw
思ったより人間関係狭いね、声優界
211
212. もえるななしさん
さらっと共産党のツイートを引用する自治労。
共産系だから当たり前なんだけど。
212
213. もえるななしさん
幹部検察官の恣意的な職務延長が問題というが、そうであればその問題の証拠を示さないと議論に
ならないわ。
問題になりそうというなら、職務延長が必要か?から始めて、問題になることの解決策を議論するのが
国会だろうに。
問題だ、問題だとだけ主張して、偏ったマスコミ等を煽るのはいつものやり方。
尖閣事件で、事実として検察の中立性も独立性も踏みにじった党、よく言うわ。
踏みにじられた元検察官らも、自分達の人事の時だけに出てくるな。
213
214. もえるななしさん
※欄の皆さん、5ちゃんの芸能人がノーリアクションのスレ、パヨティンたちの阿鼻叫喚なレスの数々を是非ともご覧になってくださいw
214
215. もえるななしさん
※175
降りてくるんじゃない?(白目)
215
216. もえるななしさん
色々聞いていたら、黒川さんという人もどっちかというとリベラル側じゃん
216
217. もえるななしさん
帰化朝鮮人に投票したくないので通名禁止にしてくれ、出自をわかるように記述してくれ投票できないだろ
217
218. もえるななしさん
自治労と自治労連は別組織ですよ。前者は立憲民主党支持、後者は共産党支持。
部外者にはどうでも良い話だが。
218
219. 元文科省事務官
しかしまあ、俺が20年くらい前に公務員辞めたときに、公務員の定年延長は数年の内に施行される話だったのにまだだったんかい(笑)。
こりゃまた10年くらいかかりますわ。
219
220. もえるななしさん
※213
てかそこを争点にするならなんで一月にやらなかったのって話
今後公務員の定年を延長しますってのとは別問題
その時問題があると思ってたなら検察側も動けたはずで、
どう考えても検察内でそれなりに合意があった上で黒川の定年延長が決まったんでしょと
220
221. ななし
すいません 自治労連は、共産党の支持団体です。 自治労が立憲の支持団体です。
まぁ、味噌も糞も一緒ですが。
221
222. もえるななしさん
>> 報ステ「安倍首相は検察庁法改正に思い入れがなかった」
↑
見送りが決まった途端にこれである
今までの陰謀論はいったいなんだったのか
222
223. もえるななしさん
う~ん、検察は往々にして恣意的に権力を行使するという視点が欠けてるように思います。
223
224. もえるななしさん
75歳まで働け→年金は65歳から→公務員はそのままで
??「時代や雇用形態踏まえて前から出ていた案で改善しようと思ったが、その案出してた本人や対象者(自治労他)、(自称多数の)一般人の声(ツイートとは言ってない)からも反対の声が出ているようなので今回は無期限延期って形で取り止めます。なんか検察だけ切り離してとか言ってる方もいるようですが、特定の職だけに特例性を持たせるのは「忖度」だの「逆忖度」といったような公平性に欠ける前例を作る恐れがあるため、「国家公務員」という枠を逸脱する事のないよう一括で対処せざるを得ませんのでご理解頂きたい」
これくらい言ってやればいいのにとは思う。
224
225. もえるななしさん
恫喝枝野。秋の臨時国会でも、延長論議に反対だって。まず、
傘下の自治労を説得しなきゃあ。その場しのぎの発言が命取
りになる。立憲支持率、NHK4.7%朝日5%が、物語ってる。
225
226. もえるななしさん
黒川さんは補佐官タイプの普通の官僚、何でショツカーの幹部怪人みたいな扱いに………
226
227. もえるななしさん
恐らく立件と共産は「何だかんだ言っても安倍は通すだろう!だから反安倍を思い切り出来る!」と思い込んでいたんだろうな
なんでそう思い込んでいたのかは全く解らないし、バカと狂人の思考回路なんて知りたくも無い
というかそういう思い込みは韓国そっくりだなと思った
「日本は何だかんだ言っても最後はウリの事を助けるニダ」というあのリスカブス思考
227
228. もえるななしさん
※216
あの有田が擁護してましたもんね。
228
229. もえるななしさん
芸NO人はやらかして捕まる人が多いのに、なぜ検察にケンカ売るような扇動に乗ろうと思ったのか謎。
229
230. もえるななしさん
※220
最初から黒川の延長は検察庁側の要望よ
若狭が櫻井よしこさんの誘導に引っかかって生放送でゲロったけど、今まで検察人事を好き勝手に動かしてたのは検察OB連中よ
検察OB連中にしたら、今回の改正でこの既得権益部分にメスが入ったので大反対してる状態
まぁ、自分らが早期退職して苦労したのに後輩が定年まで働くという楽するのがずるいって嫉妬もかなり入ってるんだろうけどな
230
231. もえるななしさん
反安倍しか考えてないからこんなことになるんだよな。
もっと根回しが上手くできないと長期政権でノウハウある自民、安倍政権になんか勝てる訳ないんだよ。
メディアを使ってもこんなレベルじゃ何も期待できねーよ
231
232. もえるななしさん
※227
安倍政権(自民党)にとっては野田政権の尻拭い法案でまったく旨味のない案件だから、無理してやる必要のない法案だしな
公務員の定年延長という事は将来に向けての国庫負担増が確実な上、自治労や官公労は立憲を支持してる状態だから敵に塩を送るだけだし、どっちかに分類するならやりたくない側だろ
黒川だって会ったのが2年前に職員を帯同してる状態で5分間の仕事の打ち合わせしたのが最後でそれ以降は面識しらない人間だから、そこまで思い入れはない
むしろ、秋元が捕まったIR汚職事件の担当検事だからよく思ってない可能性もある
黒川の延長だって検察庁側の要望で慣例をしただけなんで、これで期限切れて退職しようが「で?」以外に感想ないと思うわ
232
233. もえるななしさん
公務員の定年延長なんて全く必要無いだろ。一体どれだけの血税を私利私欲の為に使ったら気が済むんだ。税金で年寄りに無駄な人件費払う位ならもっと他の事に使えたはずだ。
233
234. もえるななしさん
労働者のことなどどうでもいいのが労組貴族だからな
234
235. もえるななしさん
有田ヨシフが検察黒川さんを韓国ヘイトスピーチ法案を通した功労者で人権意識のある人とするならば、早く定年してもらったほうがいいんじゃね?という話。
オジキこと須田が朝日が押す検察林?が役職におさまったとしてもかえって政権とは距離を置くだけのこと。ツイッターのあるしかもアフターコロナだぞ今は。前時代のパヨ感覚なんぞ通用するかよ!
235
236. もえるななしさん
Twitterの影で隠れているがyoutubeもそれなりに危険だぞ
あっちは動画でマスコミみたいに個人が自分の思想に寄せて切り取った「論理的な陰謀論(笑)」をこぞって垂れ流している地獄みたいな状態だ
検察が正義と思っているのか、今ある法律が絶対正義だと思っているのか知らんが、立法を悪と見做している動画が結構多い
だからこそ、今の状態が問題であることにも気が付いていない
定年延長そのものは悪い話ではないにも関わらず、そうやってフィルターがかかった結果抽象的な陰謀論を撒き散らすことになり、公務員に属する国民を無駄に不利益に晒す事になっている
236
237. もえるななしさん
まぁ、公務員は今でも十分貰ってるし
民間がやべーから諦めて返納したと思って諦めろや
237
238. もえるななしさん
※235
現実的には100%無理だけど、林が検察トップになって一番やばいって言われるのが機密情報や捜査情報の流出が加速するって事
民主党政権の時に国家公安委員長に就任した岡崎トミ子が最初にやった事は外国人犯罪者の情報を特亜や朝日新聞に売った上で何万枚という警察の持ってる日本中の外国人犯罪者のリスト全部の破棄命令をし、実際に実行した事
それによって警察はリセットされた外国人犯罪者のリストを作り直ししてる状態だしな
今ですら名古屋高検の林は検察が持ってるゴーンの逮捕情報とかを捜査情報や国家機密を恒常的に流してるのに、それが加速するのが一番やばい事態だぞ
238
239. もえるななしさん
芸能人の政治活動は日本人の敵です。芸能人は斜陽産業です。在日左翼は許せない。
239
240. もえるななしさん
※200
??「おや?コロナはモリカケサクラのついでに…ではなかったんですかネー?」と投げられるのがオチですネー?
240
241. もえるななしさん
芸能
小泉今日子(株式会社明後日)、浅野忠信、野間口徹、井浦新(ARATA)
秋元才加(元AKB)、ぱいぱいでか美、能町みね子、小島慶子、ラサール石井
岸田繁(くるり)、谷口鮪(KANA-BOON)、オカモトレイジ(オカモトズ)
ストレイテナーのボーカル、チェルミコのレイチェル(映像研OPのボーカル)
水野良樹(いきものがかり)、大友良英(あまちゃん、いだてんのテーマ曲)
オアシズ大久保佳代子、ハマカーン神田(ツッコミの方)
室井佑月、松尾貴史、青木理、糸井重里、宮本亜門、星田英利
きゃりーぱみゅぱみゅ、アジカン後藤 、SKY-HI
ウーマンラッシュワー村本、日野美歌、西郷輝彦、谷山浩子
城田優、SUGIZO(LUNASEA)、綾小路翔(氣志團)、井上純一(俳優)
東ちづる(女優)、吉田照美(アナウンサー)、宍戸開、麻木久仁子、江口ともみ
サーや(ラランド)、じゅんいちダビッドソン、鴻上尚史
呂布カルマ(ラッパー)、伊藤俊吾(キンモクセイ)、北山陽一(ゴスペラーズ)、
小宮山雄飛(ホフディラン)、コムアイ(水曜日のカンパネラ)
クミコ、黒沢薫(ゴスペラーズ)、カジヒデキ、中村中、鈴木砂羽、いとうせいこう
加藤登紀子、うじきつよし、立川談四楼、立川雲水 、岩佐真悠子
241
242. もえるななしさん
声優
緒方恵美(「エヴァ」碇シンジ)、稲川英里(「SHOW BY ROCK!!」シアン)、東地宏樹(ウィル・スミス吹替)、置鮎龍太郎(「地獄先生ぬ~べ~」鵺野鳴介)、
森田成一(「BLEACH」黒崎一護)、真田アサミ(「デ・ジ・キャラット」でじこ)、犬山いぬこ(「ポケットモンスター」ニャース)、神田朱未(「魔法先生ネギま!」神楽坂明日)、
宮下雄也(「遊戯王5D’s」不動遊星)、朴璐美(「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック)、
森久保祥太郎(「メジャー」茂野吾郎)、上田燿司(「ジョジョの奇妙な冒険」スピードワゴン)、
斎賀みつき(「ドラゴンクエストXI」主人公)、
宮下栄治(「結界師」志々尾限)、山路和弘(ジェイソン・ステイサム吹替)、皆口裕子(「セーラームーン」セーラーサターン)、松本保典(「サザエさん」ノリスケ)、tarako(『ちびまる子ちゃん』まる子)
242
243. もえるななしさん
公務員なんて定年延長しなくていいよ
243
244. もえるななしさん
※237
ほんとそれ。地方公務員も含めて高学歴のくせに仕事が恐ろしいほどできないのが今回の給付金オンラインでも表明しちゃったしね。
それに延長しなくてもあいつらは再雇用先が一般職みたいなのでも普通に財団とか用意されてるんだよ。
一般人より超恵まれてるよ。
244
245. もえるななしさん
でも給付金10万円があるから…
245
246. もえるななしさん
※242
小林愛(映画クレヨンしんちゃん)も追加で
246
247. もえるななしさん
自治労「何やってんだよお前ら糞タワケか?」
夜盗「だってシナ様その他がやれって・・・」
247
248. もえるななしさん
自治労「公務員の定年延長して」
旧民主「いいぜ」
安倍氏「まあ別に反対する理由もないからそのまま通すけど」
立憲民「検察の独立性ガー!黒川氏への忖度ガー!ツイッターでもこんなに!」
安倍氏「じゃあ全部いったん見送りで」
立憲民「そんなことしろとは言ってない!検察の定年延長だけが問題!!」
248
249. もえるななしさん
この流れで見ると、やっ安倍ちゃん最強
恥ずかしながら、こういうストーリーになるとは自分もわからんかったww
枝のンご愁傷様
249
250. もえるななしさん
※247
まさかこの手の団体って天下りだったんか?
(まじで碌な真似しやがらねえ・・・。)
つまり本当に必要なのは、公務員更迭出来るシステムの方だな?
250
251. もえるななしさん
自治労ブチギレw
枝野さん顔面蒼白www
251
252. もえるななしさん
※233
60で定年退職するけど年金支給が65歳なもんだから、天下り多いのさ。それ防止でもあったのに、無知な俳優や女優に声優、歌手が炙り出されてしまった。
252
253. もえるななしさん
※238
だったら「林はアベ友!」っていう風潮になればいいわけだ。
てか、実際黒川よりも林の方が安倍さんと親しいなんて話を須田がしてたよね。
パヨが餌に食いついてくれるか…期待したい所。
253
254. もえるななしさん
65歳定年制度を導入するのに、
63歳で定年の部署(検察)があるなら立法そのものが違法じゃん
立法府の公党とは思えない頭のおかしさ、それが立憲
254
255. もえるななしさん
※241
ホンコンがリストになくて一安心。
てか吉本系がほぼいない?ウーマン村本はアレとして。
255
256. もえるななしさん
どうでもいいかもしれんが、スレで出てきてる「自治労連」は共産党系の組合で、連合傘下の「自治労」とは別組織だよ
256
257. もえるななしさん
大衆の怒りを焚きつける。がキーワードです。
怒りは大衆の思考を停止させる。
そしてすり替えのトリック。
過激な煽りにすり替えて、
・魔女狩りをしろ
・日本を守ろうとする政権を倒せ
に置き換えるトリックが発生しているのがいま。
その手口はとても勉強になるから、静観させて頂く。
これは
・悪魔の手口
・ロボット人間大衆誘導
怨念劇の養分は、人々の怒りの想念。
人々の怒りを吸収して大きな怨念の火となる。
人々の易怒を結集し怨念や生霊のようなものを作り出し相手にぶつける呪術。
コトリバコ、朝鮮壺
悪徳両班オギョモの世界
日本が出来る事は祖霊を敬い尊び自我を保ち冷静さを失わないこと。
アレらの呪術は種と仕掛けがバレた時に掛けた人間に跳ね返る。
手品のトリックは知られると手品にならない。
日本人の場合は「物事には筋がある」「筋を通すことが一番大事だ」といような認識があるが、彼ら半島系の連中にはそういうものはない。
あるのは、どっちが上か下かのランク意識だけ。
これは「恐竜脳」とか「爬虫類脳」とか言われた「R複合体」の部分の古い活動。
この部位が主になると、前頭葉や左脳の活動である「理屈」「理論」=「筋」はどうでもよくなる。
今回の本質は
須田慎一郎氏「黒川検事長が定年延長なく引退すれば、朝日新聞と親しい名古屋高検検事長が検事総長になる予定だった。これからメディアの官邸攻撃が酷くなるだろう」
今まで全ての倒閣工作は一社の新聞社から始まってる。
257
258. もえるななしさん
吐き気を催す邪悪とはッ!なにも知らぬ無知な者を利用する事だ……!!
自分の利益だけのために利用する事だ…
258
259. もえるななしさん
作家のリストもあるのだが文字制限があるのか貼れない。
誰か貼ってくれ。
259
260. もえるななしさん
※252
それは、そいつらの天下り問題だろ。定年延長とは関係無い。それに、定年延長で年収が減るといっても元々の金額がデカイからそこから減ったところで財政圧迫する事に変わりは無い。
260
261. もえるななしさん
これに乗った芸能人は公務員の人生や家庭なんかどうなろうがしったこっちゃないということ。
公務員の人生PONPONPON
261
262. もえるななしさん
任期延長ぐらいじゃあ大したご褒美にならないと思うけど、どうなんだろうねぇ
262
263. もえるななしさん
さも疑惑があるかのようにもっていこうとするモリカケサクラ方式はもう通用しねーんだよ、いいかげんわかれよバカ野党ときちがいパヨはw
定年延長のなにが問題なのか、国民が納得のいく説明なんかできねえだろ?ただ安倍ちゃんたたくための難癖だもんな、説明なんてできるわけねえよなw
263
264. もえるななしさん
※22
>>間違いなく「一般公務員の定年を人質に強行採決しようとしている!」と言い張るでしょ。
検察の人事の掌握はだめで、一般公務員の人事の掌握はOKなんだw
と、返す刀で斬り殺されるのがオチじゃんw
264
265. もえるななしさん
要するに、反安倍ガーのネタに使っただけで、捏造話くっつけただけニダー。
糞の自治労、大阪市でも彼らの殆どが働かず、反政府暴力集団。
265
266. もえるななしさん
※255
腐る程いる。
ただ、有名所じゃないから、そこに乗ってないだけじゃない?
TVのリモートで声高らかに批判してた落語家とかも乗ってないから。
266
267. もえるななしさん
※186
>>検察OBが反対してた理由がわからん
俺達だってもっと現役でいたかったのに、お前らだけいい目を見るなんて俺の目が黒いうちは許さん!! 的な理由じゃないのか?
267
268. もえるななしさん
年金支給は先送り、しかし定年は今までどおり。捕らぬ狸の皮算用していた自治労は今頃、頭を抱えているだろうよ(笑)
268
269. もえるななしさん
※255
吉本はなんだかんだ松ちゃん辺りが若手芸人に止めてたんじゃないかな。そういうものに乗っかるなよ、みたいな感じで。過去に反社問題で色々あったし、炎上しそうなことには敏感だろうね。
269
270. もえるななしさん
※162
騒いでいた著名人ってタダのバカじゃん(笑)
270
271. もえるななしさん
※257
その「朝日デジタル筋」から「今回の法改正阻止に尽力した人物達」(多少脚色つき)
アベが先送りにした←二階がアベに引導を渡す←山口が二階に泣き付かれた←山口に〇〇煎餅が詰め寄る←〇〇煎餅がパヨSNSみて不安になる←パヨがSNSに火を放つ←??がパヨに火を持たせる
そして黒川氏の真のオトモダチ(ネタ元であり「ザマアミロ」と悦んどる法務キャリア官僚いわく)である「我らのガースー」(山口に二階…)
271
272. もえるななしさん
公務員の定年延長だって国民の信を得てない
公務員嫌いは多いからちゃんと議論したらどうなるだろう
272
273. もえるななしさん
ワロタ。アホすぎだろ。
273
274. もえるななしさん
※253
実際に安倍内閣と関わりが深いのは
須田のおじきの話云々無くとも林ってのは事実よ?
安保法制やテロ等準備罪で政権が頼っていたのが林だからね。
安保法制では民進・共産の反対を跳ね除けてまで参考人として出席させてたし、
テロ等準備罪の時には常時出席をさせてたくらい。
だが、他記事にも書いたが安倍内閣は林を頼りつつも、林の昇格人事
(刑事局長→事務次官)は三度も却下してるのも事実。これが謎。
やっぱ朝日リークの話が本当なのか、他に何か忌避する要因があるのか…。
定年延長話も、真相は黒川優遇ではなく林排除の結果、黒川出世じゃないのかね?
林の刑事局長→名古屋高検検事長人事も、林の事務次官昇格却下の結果、
スライドで黒川が事務次官になったってだけだし。
そう考えると一連の流れとも合致するんだよ。
274
275. もえるななしさん
検察庁法案成立で民主主義ガーとか三権分立ガーとか日本政治の危機を煽ってたんだから例え公務員定年延長ごと廃案になって身を削ることになろうとも俺達はこの法案に反対するぜ!って気概があるやつは居ないもんかね?居ないんだろうな…w
275
276. もえるななしさん
これ2~3年は冷却期間を設けないと、法案提出できないんじゃないの
扇動のおかげで「定年延長」ってキーワードを出しただけで、中身を知らずに騒ぎ出すやつらがたくさんいそう
自民にメリットがないなら、尚更やる気もおきないだろうし
言うたらなんやけど憲法改正よりも優先順位が下がったんじゃないか
276
277. もえるななしさん
※24
もともと役所内で決まった人事案を「○○級相当以上は閣議の承認を受ける」という
慣例に基づいたセレモニーなんだよ。
そもそも 内閣総理大臣 → 担当大臣 → 省庁 という流れで行政の人事を
決めているだけなんだから独立性云々の議論自体が意味不明。
277
278. もえるななしさん
パヨクにしてみたら法律って切り貼りできるくらい簡単なもんなの?
いやーーーー 知らんかったわ
パヨク芸能人+バカ芸能人はどうすんのコレ?
責任取れるの? なんか急にダンマリかましてるみたいだけど
278
279. もえるななしさん
※274の訂正
>林の刑事局長→名古屋高検検事長人事も、林の事務次官昇格却下の結果、
>スライドで黒川が事務次官になったってだけだし。
林の刑事局長→事務次官昇格人事が却下されて林留任、
稲田事務次官(当時)の仙台高等検察庁検事長昇格が承認、
林と同期の黒川が事務次官に
が正しい流れだったわ。
当時から報道では黒川優遇人事とか言われてたんだが、
どう考えても林を昇格させない人事だろ?としか見えなかったのは覚えてるわ。
最初の林の事務次官昇格案の時は、
西川も稲田も問題なく昇格、黒川も問題なく昇格、林だけ刑事局長に留任、
次の昇格人事では黒川自身が人事案を持っていき、
林の事務次官昇格、黒川は仙台高検検事長昇格、と提案したら、
林→刑事局長、黒川→事務次官、で双方昇格無しだったからな。
279
280. もえるななしさん
共産党は自治労に
立憲は自治労連に、それぞれ激怒されていそうで草
280
281. もえるななしさん
最近思うのだが、労働組合ももうこんな野党の支持止めて、自民党内に労働族議員を育成した方がよっぽど役にたつような気がするのだが、、、、
281
282. もえるななしさん
※164
検察官で、任期途中でおやめになるのは、家庭の事情(子供の教育上、これ以上転勤をしたくない、親が弁護士でそのあとを継ぐ必要がある等)でなければ、検察内部の人間関係や特に評価が低い場合出世の見込みがなくやめるということが多いような気がします。
282
283. もえるななしさん
※281
大抵の労組って「自民はなんかむかつくぅ~岸が居たしぃ~その孫が今首相だしぃ~」のノリのアホ集団だから、そういう戦略的な考え方は出来ないんだゾ
頭の良い労組はとっくにそれやってるし
漫画アニメの表現の自由関連でお馴染みの自民・山田太郎議員とその支持者のアニオタみたいな考え方は出来ない
283
284. あ
お前らは全く気付いてないみたいだけど、今の公務員なんて中央も地方も殆どがザイと帰化人ばかりだからな!
検察の件がザイにとっては本当に困るから総動員して反対してたけど、こちらはこちらで奴等も困る話ってだけの事!w
284
285. もえるななしさん
※255
吉本系は松本が芸人に金出すから今回の事に乗る奴がいなかったっぽい
285
286. もえるななしさん
成功体験でサヨクが調子に乗るんじゃ
もともと大合唱し続けるバカだったからたいして変わらないともいえるけどさ
286
287. もえるななしさん
※251
どっちもどっち
似たもの同士だよw
287