コメント 【w】有田議員「黒川検事長の職務権限がない事件を黒幕のような根拠なき噂話が肥大化」「ヘイトスピーチ解消法の成立に向け官邸、与党との調整をしてくれたのは黒川官房長(当時)」
1: 豆次郎 ★ 2020/05/17(日) 11:27:23.26 ID:NtLfJ2Bo9
杉村太蔵、検察定年延長について「黒川さんは誤解されている。人権を擁護してきた人」
元国会議員のタレント・杉村太蔵が17日、TBS系「サンデー・ジャポン」に出演。検察官の定年延長を可能とする検察庁法改正案問題について言及した。同問題をめぐっては、安倍晋三首相に近いとみられる東京高検検事長の黒川弘務氏が今年1月の閣議決定で定年延長されていて、これと法改正との関連を巡って疑問の声があがっている。
杉村は「黒川さんはちょっと誤解されていると思う。(黒川氏は)2011年8月に法務省の大臣官房長、一番政治家との接点が強いポストに就いた。その時は民主党政権だった。以来、黒川さんは役人として何をやってきたかというと、司法制度改革で、特に検察官の録音、録画、これを進めてきた人。国民からすると、私たちの人権を擁護してきた役人です。官邸に近いというのはちょっと誤解がある」と持論を述べた。
検察庁法改正案に関しては、多くの著名人が「#検察庁法改正案に抗議します」とSNSなどで声を挙げていることが話題に。一方で、黒川氏のことと法改正への批判とを一緒にすることについて疑問の声があがっている。
[ENCOUNT 2020.5.17]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-00010013-encount-ent
※関連スレ
検察幹部・OB「黒川は事件に口を挟んだことはない、そもそも決裁ラインにいない」「黒川は晒し者にされた犠牲者」また嫌儲負け[5/17]★2
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1589693325/
![]()
2: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 11:28:06.63 ID:chTpkWPG0
>「黒川さんは誤解されている。人権を擁護してきた人」
論点と全く関係なし
論点と全く関係なし
23: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 11:42:34.48 ID:paBqPB1n0
>>2
>論点と全く関係なし
えっ?
パヨクさんらの言い分では安倍政権の言いなりが黒川さんで、
国民の人権や法を無視して好きなように操れる人材だから、
定年延長法案に反対って話じゃなかったっけ?
>論点と全く関係なし
えっ?
パヨクさんらの言い分では安倍政権の言いなりが黒川さんで、
国民の人権や法を無視して好きなように操れる人材だから、
定年延長法案に反対って話じゃなかったっけ?
80: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 12:49:45.73 ID:pYDfjmst0
>>23
最初はそう聞いた。
で賢い人の説明で今回の延長には
黒川さんには影響が無い、と後で聞いた。
その後に争点変わったんかw
最初はそう聞いた。
で賢い人の説明で今回の延長には
黒川さんには影響が無い、と後で聞いた。
その後に争点変わったんかw
84: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 12:57:28.75 ID:0zhz5S/w0
>>80
そうだよ。
ゴールポストずらしが酷い
初め:黒川を総長にするための法案だ!→施行日からして関係ないです
次:検察人事への介入だ!→元々任命権は内閣にあった
今:なぜコロナで大変な今なのか?!→コロナがほぼ終息してきたので敗北寸前
そうだよ。
ゴールポストずらしが酷い
初め:黒川を総長にするための法案だ!→施行日からして関係ないです
次:検察人事への介入だ!→元々任命権は内閣にあった
今:なぜコロナで大変な今なのか?!→コロナがほぼ終息してきたので敗北寸前
113: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 14:54:26.48 ID:uNJfFCms0
>>2
黒川さんの人格攻撃もセットで法案批判されてるからなぁ
黒川さんの人格攻撃もセットで法案批判されてるからなぁ
15: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 11:35:58.94 ID:V+sUm50w0
>安倍晋三首相に近いとみられる東京高検検事長の黒川弘務氏
こんなデマ、よく書けるもんだな。
こんなデマ、よく書けるもんだな。
59: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 12:06:18.33 ID:odqbQPC20
>司法制度改革で、特に検察官の録音、録画、これを進めてきた人
ワロタw
パヨクは可視化が進むと困るんかw
ワロタw
パヨクは可視化が進むと困るんかw
6: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 11:30:15.43 ID:XJf9rYV+0
そういう問題じゃなくて安倍の意向に添うように動かしてるのが問題なんだろ、ある意味では人権侵害してる方だわ
38: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 11:51:36.45 ID:/+ffQciR0
>>6
安倍の意向w
何よw
安倍の意向w
何よw
7: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 11:30:58.40 ID:MjxSiELs0
>>6
安倍の意向って?
例えば?
安倍の意向って?
例えば?
28: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 11:46:25.12 ID:DvcVPsbO0
>>6
安倍の意向って?
具体的にプリーズ
安倍の意向って?
具体的にプリーズ
50: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 11:57:23.14 ID:sU63EvZN0
>>7
>>28
自分とお友達と嫁を無罪にする意向
>>28
自分とお友達と嫁を無罪にする意向
36: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 11:50:57.27 ID:2gfXIzmD0
39: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 11:51:40.20 ID:AaxlWteu0
>>36
黒川氏一人で握りつぶせるものなのかあ?
黒川氏一人で握りつぶせるものなのかあ?
64: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 12:13:21.75 ID:/1x3tIaH0
>>36
ではこの時、
肝心の検事総長と検事長は何をしていたの?
国会議員の身柄拘束なんて、検察庁の最高マターだから
幹部の協議・決済が必要だけど、
動きがなかったのはなぜなのかな。
ではこの時、
肝心の検事総長と検事長は何をしていたの?
国会議員の身柄拘束なんて、検察庁の最高マターだから
幹部の協議・決済が必要だけど、
動きがなかったのはなぜなのかな。
102: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 14:00:24.24 ID:KYrMCogL0
>>36
司法はグレーはそもそも不起訴
司法はグレーはそもそも不起訴
4: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 11:29:44.10 ID:LZX9gtc40
太田も黒川関係ないとか言ってた
5: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 11:29:45.49 ID:MjxSiELs0
あの有田芳生が擁護してるくらいだからなw
有田芳生 (@aritayoshifu)
あえて指摘しておくと、ヘイトスピーチ解消法の成立に向けて官邸や与党との調整をしてくれたのは、法務省では黒川弘務官房長(当時)でした。
個人の役割と組織の問題は厳密に区別しつつ、事実に基づいて判断しなければなりません。
黒川東京高検検事長ひとりを強大な悪者にして、「冤罪から政治家の事件もみ消しまで、悪いのはすべてこいつだーー」というシンプル思考がTwitter内を駆け巡っています。多くの人がそういう発想に汚染されてしまえば、組織的な問題がかえって覆い隠されると懸念します。
— Shoko Egawa (@amneris84) 2020年5月13日
まったくそのとおりです。黒川検事長の職務権限がない事件についても黒幕であるかのような根拠なき噂話だけが肥大化しています。安倍政権が無法に推し進める検察庁法「改悪」案の問題は論外で許されません。しかし個人批判は根拠ある事実を基本にしなければなりません。
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2020年5月13日
あえて指摘しておくと、ヘイトスピーチ解消法の成立に向けて官邸や与党との調整をしてくれたのは、法務省では黒川弘務官房長(当時)でした。個人の役割と組織の問題は厳密に区別しつつ、事実に基づいて判断しなければなりません。
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2020年5月13日
47: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 11:56:59.82 ID:lXCqqKkY0
>>5
パヨの味方じゃん
パヨの味方じゃん
14: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 11:35:26.08 ID:BEv+1pwX0
これが1番の対立の理由
検察を改革したい内閣と黒川
改革したくない検察
検察を改革したい内閣と黒川
改革したくない検察
90: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 13:18:01.78 ID:948GI8ZA0
>>14
らしいよね、検察対内閣
らしいよね、検察対内閣
18: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 11:36:29.91 ID:/XThaBil0
>>14
それが真相か
ずっと誤解してたわ
あぶないあぶない
それが真相か
ずっと誤解してたわ
あぶないあぶない
20: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 11:38:37.96 ID:06UkiLSq0
>>14
安倍政権は正しいことしかしてないね
安倍政権は正しいことしかしてないね
33: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 11:49:02.14 ID:paBqPB1n0
>>14
加計学園 獣医学部の時の獣医師会の反対と同じ構図か。
こういう変革を嫌う旧来利権確保のための
抵抗勢力が各所に色々いるんだろうな。
加計学園 獣医学部の時の獣医師会の反対と同じ構図か。
こういう変革を嫌う旧来利権確保のための
抵抗勢力が各所に色々いるんだろうな。
94: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 13:25:39.87 ID:3xQMiGaL0
パヨさん達、まさかの有田の裏切りで困惑・発狂wwwww
いつものように内ゲバ状態w
いつものように内ゲバ状態w
95: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 13:29:05.18 ID:zj//LA1k0
パヨさんの味方だったのに誤解を受けて黒川かわいそう
97: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 13:41:55.34 ID:9Tdwggee0
安倍叩くならなんでもありだから黒川はその捨て駒に過ぎない
70: 名無しさん@恐縮です 2020/05/17(日) 12:29:01.74 ID:YRtBXvCR0
組織のトップは民主的に決めるべきなのに
今は共産党と同じ感じで選ばれている
だから民主的に選ばれた内閣がトップを選ぶ
全然理に叶ってるんだよな
今は共産党と同じ感じで選ばれている
だから民主的に選ばれた内閣がトップを選ぶ
全然理に叶ってるんだよな
※補足
昨夜ISS見えたのご報告たくさんありがとうございました(´・ω・`)
いつも1人でにやにやしていたので、わくわくを共有してもらえて嬉しかったです☆
見えなかった皆さま次回見えますように・・僕も見えませんでした(´・ω・`)
1. もえるななしさん
むしろこの構造が何で三権分立の崩壊になるのかをハッシュタグ付けてた芸能人の高学歴の方々にご説明をお願いしたいのだが
1
2. もえるななしさん
令和の統帥権干犯問題だからね
2
3. もえるななしさん
パヨクの味方かよ
3
4. もえるななしさん
芸能界に指示を出した馬鹿祭りの黒幕
そういう闇がたしかに存在することが
今回あきらかになったんですよ・・・
4
5. もえるななしさん
廃案になって困るのは野党なのでは?支持母体が言う事を聞かない手足は要らない!って、与党にはどうでも良い案件
5
6. もえるななしさん
夜空を見上げて国際宇宙ステーションを楽しむ管理人さん想像して
こっちもほっこりしましたw
もはや支離滅裂なパヨクたち。雉も鳴かずば撃たれまいに状態。
6
7. もえるななしさん
付帯条項で「任期延長の際国会への報告する」と入れれば
この問題は一番まともな結果になる
7
8. もえるななしさん
そういえば昨夜、フジテレビだったかな?
櫻井よしこさんが検察OBに尖閣諸島で中国漁船が体当たりしてきた事件で
物凄い政治介入があったが、なぜその時に声を上げなかったのかと、聞かれて
物凄いしどろもどろになった上、唐突に終わらせられた感半端なかったなw
8
9. もえるななしさん
もしかして三権分立を弁護士、裁判所、検察だと思っているのかな?
芸NO人の皆様はw
勉強したそうなので、説明してほしいわ
9
10. もえるななしさん
憲法で認証官は内閣の助言を規定している。
検察官も裁判官も高位は認証官だから内閣の影響を受ける。
憲法成立以来、70年間も何で誰も批判してこなかったの?何で今回の検察だけ?
10
11. もえるななしさん
※1
単に事務者の命令でしょ。
これは三権分立の崩壊にはならないけど、今の日弁連が公の場で内閣府の検事総長任命権に介入したね。
こっちは司法が行政に介入したから三権分立の崩壊につながるかも。
11
12. もえるななしさん
ホラホラ紫爺さん弾幕薄いよ~(笑)
12
13. もえるななしさん
検察独裁より内閣独裁の方がマシ。
内閣は間接民主制とは言え選挙の洗礼を受ける。
司法も国民審査がある。
検察だけは完全フリーが良いのか?暴走を止める手段を無くすの?
13
14. もえるななしさん
※8
詭弁を使っても根本的にわかっていないんだよ
芸NO人の皆様はw
14
15. もえるななしさん
そして読売は法案見送り検討と
政府与党はたかが定年延長を急いでやる必要もないしな
さて怒られるの誰かな
15
16. もえるななしさん
ヨシフの裏切りにチンの怒りの鉄拳が炸裂
16
17. もえるななしさん
こうやって後から後から「実は」「当時は」って出てくるんだよ。
初めっから自分で調べれは、分かる事
なのに「降りてきた」「ハッシュタグ依頼された」からって何も考えず乗ってしまった
芸能人、著名人、タレント、作家、ミュージシャン達は批判されても仕方ない。
「政治批判すれば炎上する」って論点変えて未だに騒いでるけど
「何に反対してたの?」って聞かれて答えられる芸能人はいないでしょう。
17
18. もえるななしさん
※13
検察から上がってきた検事総長名を内閣府が承認(任命)しなければいいけど
なんか 慣例でできないのかなあ?
18
19. もえるななしさん
※7
特例はチェック方法さえしっかりすれば問題ないからな
19
20. もえるななしさん
中学で三権分立を習うのに何で勉強したはずの芸能人はこれを問題児したんだろ
何を勉強したのか知らんが義務教育をもう一回勉強し直した方がいい
20
21. もえるななしさん
山中 教授
科学者らが一生懸命に発信していますが
政治のリーダーの言葉は
たくさんの国民が耳を傾けるし
ものすごく強い影響力がある
ただ客観的に見て
今の日本の政治のリーダーは
科学的にかなり正しいことをしっかりと発信してます
↑
百田、門田ら科学的知識ゼロの文系が無責任に
ギャーギャー騒いでも
なんの参考にもならない
それがみなさんにもバレてしまったと思います
21
22. もえるななしさん
杉村太蔵が知っている事を野党議員は知らないんだ?
22
23. もえるななしさん
尖閣衝突問題で、政治介入した党の議員が言っていい言葉なのかな?w
特大ブーメランかえってくるけどw
23
24. もえるななしさん
※13
個人的な案としては、検察は行政扱いだが、司法扱いに変更する。検察と裁判所は互いに完全独立させる。
裁判所は10年ごとに国民審査がある。検察もこれを行う。10年は長いから参院改選時の3年に短縮する。
ここまでやろうとすると憲法改正は必要だろう。立法で対処可能にしても荷が重い。憲法にはっきり規定したい。
24
25. もえるななしさん
まあ強いて言うなら一般法(公務員法)を特別法(検察法)に優先して良いのかと言う論点はある
時の内閣がこれは一般法、それは特別法みたいなことをやり始めると問題で、
元々検察も定年延長予定だったとは言えそういう先例になりかねないと言う指摘はあって然るべき
ただそれならそれでなんで黒川氏の定年延長(今年の一月)する前に指摘しないのさと個人的には思う
とくに検察長OBもそう言った論点は分かっていたはずなのに今更意見書を出すのは変だなと思う
法改正で検察の定年延長すること自体はまだやってなかったのというくらいの話だが
25
26. もえるななしさん
問題の爆心地共産党の志位委員長がまたスパムトレンドで消えた#を新しい#作って煽ってるな。
26
27. もえるななしさん
民主党が中国人船長を解放させた検察介入が知られるようになって風向きが変わってきたのかね。
27
28. もえるななしさん
※12
??「紫爺さん達~?塩分足りとる?」
28
29. もえるななしさん
ああ、有田は擁護してたのか。いつもいちゃもんつけてけるんで間違えちゃったw
29
30. もえるななしさん
小渕優子て部下がパソコンドリルでぶっ壊したてやつやろ。
あの時小坪しんや市議が「女性にここまで攻め立てるのはどうなのか」とか「彼女はテレビ局時代からのファンだった」とか意味不明なこと言ってたのはよく覚えてるわ。
市議のエントリーのの中でも竹取物語月の従者虐殺説と同じくらい迷走してたな。
30
31. もえるななしさん
事実に基づかない報道を流すからオールドメディアは軽んじられる一方なんですよ。
後少しの時間が経てば、ニュースはネットで信頼できる人から取るようになる。
今は食事時のBGMでつけるけど、食事が終わると消すわ。テレビの前には誰もいなくなる。
31
32. もえるななしさん
※29
あの「敗戦請負人」が擁護にまわるなんて……イヤな悪寒がする
32
33. もえるななしさん
理にかなってるもんかよ、司法も内閣も選挙出来るようにしろ
33
34. もえるななしさん
有田変なもん食ったんか?それとも立憲に見切りつけたんか???
34
35. もえるななしさん
上念と倉山で意見が分かれてる?のも今回面白いな
右も左もあっちもこっちも派閥内で意見が割れてて
ますます「素人には良くわからん!」の一言に尽きる。
35
36. もえるななしさん
ダウンロードして好きな番組を見る時代に全てが古臭い、せめてCSのニュース番組みたいにコメンテーター無しでアナウンサーが原稿読むだけにしろ
36
37. もえるななしさん
要はこの法案のでグダグタ言っていたのは、朝鮮系の倒閣ってことでよろしいのかな?
今になってパヨ界隈から造反者がで出るとか、変。芸能界なんてほとんどあっち系だし。
37
38. もえるななしさん
>37
倉山(安倍支持)は「この問題には以前から一貫して反対している」
と言っているからあんまり右左マジで関係ないんじゃねーかなぁ
それぞれの立場と見方で本当に変わるんだろ
検察OBですら賛否で分かれてるっつーんだから
38
39. もえるななしさん
※29
いや、尖閣の時の民主党が検察に介入して釈放しちゃったのもあるから、敗戦請負人どもがアベガーしないらしいwで、黒川さんが民主党政権からやってて、取り調べの可視化とか取り組んでいる人なのだそうだ。
39
40. もえるななしさん
コロナが収束してきたからってのは事実誤認
ここ間違えてる人いるけど、なぜこの時期かというと、
概算要求の時期に間に合わせるためにと安倍総理が説明済み
そもそも提出したの3月ですし
だから武漢肺炎中でも何らおかしいところはない
というか、おかしいのなら3月時点で差戻せよ
その時に何も言わなかった時点でお察しなんだよ
40
41. もえるななしさん
※9
おまい検察官だったのに、公務員じゃないとマジでおっしゃった若狭である。
41
42. もえるななしさん
>>2
>論点と全く関係なし
これもたしかに論点「だった」んだよ。クソパヨクがゴールポスト動かし過ぎて、何が本当の論点なのか分からなくなってる。
人を誹謗中傷した過去を「論点と全く関係なし」で免罪になると思える神経が「流石パヨク」だなぁと。
42
43. もえるななしさん
黒川さんショツカーの大首領みたいに言われて可哀想
43
44. もえるななしさん
恥かき芸能人の逃走論点ずらし「若者が政治に興味を持つきっかけになった」・・・・とさ。
44
45. もえるななしさん
62歳から65歳への退職年齢引き上げってほかの公務員ではもうやってることでしょう。
なんで反対してるのかしらね。ほんと左翼って何でも反対ですね。黒川さんがヘイト法案作って日本国民を差別してる人だとは知らなかったね。政権自体が日本人に冷たいからありなんだろうけどね。
45
46. もえるななしさん
※45
退職から年金受給までの空白期間をなくすことで、天下り撲滅も狙っての事なんだがなあ
46
47. もえるななしさん
有田と江川に砂をかけられたサヨク・・・心中お察しします(涙
47
48. もえるななしさん
安倍内閣は黒川氏の有能さを知ってるからこそ、有能な人材は特例で定年延長して、仕事を続けてもらおうとしただけ。そもそもこの話は検察から出てきた話。
人生100年時代。人で不足の中、健康年齢もバラツキがあるのだから、有能で健康な人を定年でバッサリでは、あまりに国益を傷つける
48
49. もえるななしさん*
民主党政権時代のことも掘り返されるし、仲間内でもこうやって話が対立するしで、急に始めた言いがかりだから、お仲間同士の根回しもしっかりできてないうちにやっちゃったんだなあ
49
50. もえるななしさん
あれだけ大見得切ったんだからセコイ事すんなよガソプー
50
51. もえるななしさん
行政機関のトップの人事に政治介入が無い方が世界的に珍しいとも聞いたけどな。
51
52. もえるななしさん
※46
だから、その空白期間を悪用した「再雇用」という名目の天下りで二重、三重の退職金貰ってた連中が反対してる構図
まぁ、それ以前に反対してる郷原や若狭といった検察OBは全員が民主党政権の時に民主党側の参謀してて美味しい汁吸ってた側にいたからな
52
53. もえるななしさん
有田芳生が出てきてパヨクも困惑してるだろ。
53
54. もえるななしさん
見送り自体は自治労関係の野党ざまあだけど、
問題は同じスパム運動をやることが目に見えていることよ
54
55. もえるななしさん
※45
別に安倍政権はこれを推進してないし黒川と仲良くもない。
今回の定年延長も自治労の提案を2011年に民主党政権が人事院に認めさせ
そこから法整備が始まり法案できたのが2018年で法案審議してるのが今。
施行予定は2022年4月だからそもそも今の政権とは関係なく立法府の話だ。
政権が関係あったのは人事院に認めさせる段階だから民主党政権の話だよ。
そこから先は立法の話なので行政ではなく立法府の仕事。
55
56. もえるななしさん
※53
そもそも民主党政権が人事院に認めさせた話でそこから
立法府の仕事になってるんだから安倍関係ないんだよね。
ここで黒川叩いて法案も潰したら支援組織の自治労から
三行半突きつけられて次の選挙に落ちるのは有田たち。
56
57. もえるななしさん
※38
倉山や上念がなんて言ってるか知らないけど、
おそらく法理論に従って厳格に運用すべし派と現状追認派がいるんじゃないかな
※25にも書いたけど特別法で扱えない物を一般法で扱うのが法の運用方法なんで”定年延長を閣議決定すること”がその原則から外れるという指摘はあっていい
ただデカく騒ぐほど、そこまで問題ならなんで一月の閣議決定の時に騒がなかったのと言わざるを得なくなる
一般人ならともかく検察内部やOBなら安倍叩きネタが欲しい野党やマスコミに取り上げてもらうこともできたはず
57
58. もえるななしさん
確か古賀茂明も当初「黒川はマトモ」的なこと書いてたなあ
でも林が検事総長になる芽が摘まれたことで、
黒川も悪人にするというシナリオを描いたのはアカヒだから、
最終的には古賀も有田もアカヒになびいて
意見変えないのは江川紹子くらいになると思う
あと、いつも百田ガー有本ガー(今回は門田ガーも)とかばかり書いてる人
気にいらない人を叩きたいがためにココや保守速使うのやめて
ツイッタなどで勝手に発信してください。鬱陶しいです。
58
59. もえるななしさん
これ黒川さんに逆フラグ立ってない?あとヨシフも共産党に粛正されたりしない?大丈夫?
ああいや別にヨシフが何されようと知ったこっちゃないんだけど一応ね
59
60. もえるななしさん
まさかヨシフに擁護される日が来ようとはなww
60
61. もえるななしさん
国会、テレビの情報番組、新聞で勉強してます(キリッ な芸能人なんて、
ころっと騙されるのだろうな
小泉〇日子にラサー〇石井とか筆頭に、バ〇丸出し
61
62. もえるななしさん
まさかパヨクは親分の有田に梯子外されたのか?
62
63. もだえるななしさん
まさか、あの有田ヨシフが、ここにきて理性的な反応をするとは(笑)
これでパヨクが有田をネトウヨ呼ばわりしたら、笑えるんだが。
63
64. もえるななしさん
>>35
簡単な話よ
潰されちゃうけど今まで通りアクセル踏みっぱなしにしたい人達と
潰されちゃうから改革入れて現実的な物にしたい人達の対立
官邸は民主党みたいな事やるとダメダメだから組織改革やる人置いて手綱を握る程度にしたい
マスコミはアクセル踏みっぱなしスクープ欲しいから激怒
我々国民が分からない、意見が割れてるのは
『検察ってどういうスタイルが良いの?』がぽっかり全く抜けてるから
64
65. もえるななしさん
本分36
・・・すべて不起訴にしたのが黒川氏らしい
だから今回の法改正では「黒川氏の人事」に関係ないって言ってるのを
故意に記憶から消さないでくれるかな?としか言えんな
なにより、既に突っ込まれているが、上司はその時何をしていたのか?となる
それ以前に「らしい」だものな、論外の難癖
65
66. もえるななしさん
これって特野はレッテル張りのために演技してるだけで、
内心は賛成なんだろこれ?3月時点で通してるし
パヨパヨしい人は鵜呑みにして反対ダー!と血圧上げてるけど
あ、何でそんな演技してるかって言うと、
安倍総理は「火事場泥棒」だと印象操作するため
示し合わせたかのようにこの同じ単語使うからなあいつら
大原則、一斉に同じ事を言い出したら要注意
66
67. もえるななしさん
枝野幸男は軽い気持ちでマスコミ神輿に乗っかつたら下りられなくなったのさ、結果支持母体まで敵に回した
67
68. もえるななしさん
検察vs内閣 って構図は、ちょっと間違ってると思うな
そもそも内閣は法務省、法務大臣から上がってきた
ものを追認してるだけだって言論テレビで言ってた
はずけど、法務省に上げたのは検察だろ?
おかしいじゃん?
68
69. もえるななしさん
※63
言って欲しいよなぁ・・・その後どうなるか知らんが(白目
69
70. もえるななしさん
※67
さんの見解が正しいと思う。立憲のバックは、チョツト違うところだからね。
70
71. もえるななしさん
小泉「安倍ガー」
高田「黒川ガー」
71
72. もえるななしさん
維新と国民が合流するかもって話があるね。
あと一回なんかやらかせばマジで立憲消滅するかもな。
あとは共産社会党あたりと合流して「日本朝鮮新党」にでもなるか
72
73. もえるななしさん
※33
理には適ってますよ?あくまでも現状に於いてはですが
ある意味非常に強い権限を持つ検察の手綱を、
国民の選挙で選ばれた議員の代表である内閣が握るんですからね
検察改革は必要でしょうが、それと今回の件をごっちゃにしてはいけません
今回の件はマスゴミや一部の勢力が法を無視、若しくは恣意的に解釈を歪め、
日本の内閣に圧力を掛けたということが最大の問題ですよ
コメ欄でも一部言われていますが、
マスゴミや日弁連が行政権に介入してるんですよ、問題外です
73
74. もえるななしさん
実はガソプーの面白パフォーマンスを楽しみにしている、プラカ隊やバリケード程度じゃ許さない
74
75. 名無し
朝日新聞と一部のパヨクの争いに巻き込まれたのは、他ならぬ国民なんだが。
芸能界でも気付いて無視したのは指原やニコルらだが、乗っかったのは小泉今日子やヒロミらだろ。
もはや救いようのないアホだけが、お祭りに乗っかるんだな。
75
76. もえるななしさん
※72、維新と国民が合体したら、「維新の党」に先祖返りするだけだよ。
76
77. もえるななしさん
異論を唱えたトップのOBってライブドアや村上ファンド案件のポンコツ国策捜査の人なんだよな。
実際には国策っていうより「検察英雄主義者」なのかな。
77
78. もえるななしさん
※76
今の維新は今の立ち位置の方が便利なんだよな。
分離の際に元民主党を排除してるけど、それを継続して欲しい
78
79. もえるななしさん
※77
近年でもリニアの件でやらかしてるのに、全く説得力がない
大体、民間企業が民間企業に委託して何か悪いんですかね…
業界の人なら知ってると思うけど、
そもそも建設って5大ゼネコンがあるのに
で、そこしか出来ないような大型案件を、
そこに頼んで何か駄目なんですかと
79
80. もえるななしさん
自治労が2008年から主張しててそれを2011年に民主党政権が人事院に認めさせ
2018年までかけて法案作って2020年にやっと立法化して2022年から施行しよう
としている段階なのにここでポシャらせたら民主党次の政権で自治労票ないだろ?
80
81. もえるななしさん
(〇報)政府今国会での改正を見送りの方針へ
まーた佑月や忍の「ヴェーイ」が聴こえそう
81
82. もえるななしさん
アリババのジャック・マー氏、ソフトバンクGの取締役辞任へ
82
83. もえるななしさん
見送りは悪手。
これで味をしめたら韓国化が進行してしまう
83
84. もえるななしさん
※78、維新、次の選挙で木内孝胤と立憲から前の選挙に出て落ちた人を出す方針。
今の維新国会議員(元民主・民進組)
串田誠一・杉本和巳・石井章・室井邦彦・松沢成文・梅村聡・柴田巧・柳ヶ瀬裕文
維新会派の青山雅幸
84
85. もえるななしさん
有田が擁護に回ったってことは
今回のバックは南朝鮮側なんだな
85
86. もえるななしさん
まだまだ、日本国内のありとあらゆる場所に
売国奴が蔓延ってるね。どんどん、炙りだして叩き出しましょう。
全てを思えへ出せば、何も怖くないのである。
86
87. もえるななしさん
>(黒川氏は)2011年8月に法務省の大臣官房長、一番政治家との接点が強いポストに就いた。その時は民主党政権だった。
あれ?w
87
88. もえるななしさん
記事とは関係ないんですがもえあじの管理人さんかわいくて癒される。
88
89. もえるななしさん
どうしてしまったんだ?ヨシフ
呪いの釘バットを装備から外して正気に戻ったのか?
ダメだぞ、お前はアベガー!真理教の神なんだから
一刻も早く釘バットを装備してタヒ神、逆神、落選請負人に戻りなさい
89
90. もえるななしさん
もう与党も揉めそうな法律は全部先送りでいいよ
90
91. もえるななしさん
※84
ハイハイ青山は認識してたけど他空気以下になってるから認識してなかった。
結構潜り込んでたんだな。
関西以外の国政維新は不要ぐらいに思ってるし、比例も民主系は排除した方がいい。宗男しか残らんか
91
92. もえるななしさん
杉村太蔵 「(黒川氏は)2011年8月に法務省の大臣官房長、一番政治家との接点が強いポストに就いた。その時は民主党政権だった。」
安倍よりも民主に近かったんじゃね?w
92
93. もえるななしさん
※ 92
自民になっても留任しているので「官邸」に近いと言っても特定の「官邸」の方々に近いわけ、ではなかったのよ。
93
94. もえるななしさん
※16
彼方界隈で、権力闘争が激化しているのだと思う。
94
95. もえるななしさん
※90
先送りしたら先送りしたで「無能な政治家が問題を先送りにした」とか言い出す。
現状、コロナを言い分に議論を避けるタイミングは逸してる感があるのにコロナを理由に対応しないのはゴミやろ。
95
96. もえるななしさん
今回の件はいらんなところの思惑を整理したほうが話が早い。そして、ここの登場人物がみんな本音は賛成という
それを見てしまうと、本当しらけるわ
96
97. もえるななしさん
見送った途端に事情の分かってる反対側が「やめることはない」とか言い出したらさすがに笑えるが、んなこたあないものと思いたいねw
ところでこちらとしては周知済みの「法案がどうなろうと黒川延長は変わらん」は、あっちは知らない人たくさんいるのかね
97
98. もえるななしさん
ぱよちん共が今回特に間抜けだったのは、
・全公務員の定年延長は、ぱよちんのお仲間でもあり立民支持団体の自治労の要望
・公務員定年延長は年金の問題から端を発し、民主政権時代から引き継がれてきていただけ
・黒川は今回の法案には関係がない
・黒川は安倍政権に近いのではなく、各政権に近かった(当然民主政権にも)
・検察トップ人事の任命権は元から内閣にあり、罷免権は内閣にも国民にも無い
・むしろぱよちんが目の敵にしていた平和安全法制やテロ等準備罪(ぱよちん曰くの共謀罪)で政府参考人として答弁してたのは刑事局長時代の林
・どちらかというと林の方が表向きは安倍政権に近い(法務省内部改革派)、ただし政権は林を疎んでいる(過去三回昇格を拒否。理由は不明だが朝日関連が影響したのかね?)
これらの点を全く考慮に入れずにただ騒いでるだけだからヨシフにすら突っ込まれるw
ってか、読売が「法案見送り」の記事出した途端、勝利と勘違いして大喜びしてる時点で阿呆としか…w
安倍政権にとっては年金支給の問題もあるから、立民支持団体の自治労の要望に応えただけで、
積極的にこの法案を推し進めたい訳でも何でもなかったのになぁ…w
むしろ支持団体の要望に逆らって法案大反対を指揮した立民連中こそ立場が危うくなったんじゃね?
立民内部でも「自治労に逆らうのか?」とか「最終的に法案に賛成する説明を考えないと…」とか報道されてたくらいだしなw
「骨を切らせて肉を断つ!」になってんぞ?w
98
99. もえるななしさん
※91
鈴木宗男
自民→無所属→新党大地→新党大地・真民主→新党大地→維新と大地
.
鈴木宗男も(真)民主じゃないか!うわぁぁぁ
99
100. もえるななしさん
※96
いやツイッターで動かせるって実績作ったのが成果なんだと思うよ。今まで国会デモを含めて失敗ばかりだったからね
活動家の皆さんって自治労とかも直接の繋がりないのでお構いなし。
黒川延長関連も「違法」だと言ってるので、ツイッターでそれのハッシュタグを作って抗議するだろう。
100
101. もえるななしさん
だから与党には痛くも痒くもない案件なの、野党内に亀裂が生まれただけ
101
102. もえるななしさん
※100
本当に動いたら困るのは野党なんだよねw
自民党は別に採決見送りしても良いし何なら廃案にしてもいい。
選択肢はたくさんある。
しかし、野党は採決見送りされたら自治労系議員とそれ以外で
たぶん内乱が始まるし廃案なんてなったら完全に自治労キレる。
そもそもが自民党のカードなのに仕掛けた共産党がバカすぎる。
自治労と共産党が対立したら野党共闘なんてもうできなくなる。
102
103. もえるななしさん
なぜ制度の話をしているときに
黒川ageみたいな人物評価の話というかおべんちゃらを混ぜてくるかね
単なる主導権争い、しょうもない猫のケンカを政局にすりかえんな
103
104. もえるななしさん
無知蒙昧で常に感情論だけで動くパヨク。
足並みが揃わないのがパヨク。
104
105. もえるななしさん
※102
今回の法案を出したのは、野党の後藤祐一議員らです。
105
106. もえるななしさん
※100
延長をゴリ押しした側も全部安倍政権の責任にしたいわけです
勝手に延長した?制度化で今後内々で処理できなくなった?
自治労が悪いんじゃない、ぜんぶアベが悪いんだ
ワレワレハヒガイシャダー
106
107. もえるななしさん
安倍さんだって左翼に優しい方だと思うけどな
107
108. もえるななしさん
加計の時の日本獣医師会の長い長い文章を読んでも
また、今回のように調べても何が悪いかわからないのであれば、それは「政権打倒プロパガンダ」に利用されているということ。
何が問題かわからないけれど、なんとなく芸能人や弁護士、検察庁OBなど、みんなが政権を叩いているのだから、きっとアベは悪いことを企んでいるんだろう。という点でモリカケと同じ。
加計学園問題のそもそもの本質は
「既得権益を守りたい側」と「既得権益を破壊したい側」の争い。
今回は検察の人事を長い間私物化してた人たちと、本来、検察の人事権を持つはずの内閣との争い。
内閣は、私達日本国民が(間接的に)選挙で選ぶ。
今回騒いでいる人たちは、内閣が検察庁の人事権を発動するのがまずい。という主張。
検察の暴走を容認している、検察を私物化したい人たちが騒いでいるということ。
罪の擦り付け。半島文化、オギョモの世界。
検察庁のトップは内閣。
その検察庁の長官の定年を他の公務員と合わせて63歳から65歳にしますということ。
それをNHKも含め、検察庁が司法だと勘違いして(勘違いさせられて?)「司法の私物化だ」「司法が歪められた」と扇動しています。
日本獣医師会「俺たちのショバを勝手に荒らすな」
検察OB「俺たちのショバを勝手に荒らすな」
※参考
須田慎一郎氏「黒川検事長が定年延長なく引退すれば、朝日新聞と親しい名古屋高検検事長が検事総長になる予定だった。これからメディアの官邸攻撃が酷くなるだろう」
国家騒乱罪で罪に問うべき案件。
108
109. もえるななしさん
【速報】立憲民主党、国家公務員法改正を検察庁法部分を切り離して安倍政権にせまる模様
↑
安住の言ってた想像も付かないようなことって
まさかこんなショボいことじゃないよね・・・?
109
110. もえるななしさん
※102
活動家のみなさんはその辺関係ないのよ。
旧民主が選挙協力に日和ったらツイッターデモを起こせばいいって流れになる。
110
111. もえるななしさん
※109
もしそれだと、そりゃ想像つかないわな
ヘタレすぎて
111
112. もえるななしさん
法案は採決見送りだとさ。
配慮しすぎて増長するだけだわ。
ツイッターで煽動したら何でも引っ込めんのか?失望した。
112
113. もえるななしさん
※103
パヨクさんの誹謗が酷すぎるんでしょう。
有田ならその程度の耐性ありそうだけども
113
114. もえるななしさん
※112
今国会では見送りって読売一面にでてるらしいね
114
115. もえるななしさん
※31
テレビでyoutubeやアマプラやネフリが見られるようになってきたから
いずれ食事時の地上波もほぼ消滅しそう
テレビ業界には真っ当なニュースなんてもう期待してないわ
115
116. もえるななしさん
しかし、今回の背景を見て定年自体反対になったわ
116
117. もえるななしさん
「追認しろ」
「制度化します」
「そこまで頼んでねーよ」
117
118. もえるななしさん
まあ全て確定したわけではない。
自民「じゃあ全部見送りな」からの
立憲「検察庁法改正だけ分離しません?」(※109が書いてる通り)
という流れはまだありえる。
118
119. もえるななしさん
※101
そんな中身なんかアホは考えない、後ろめたいからだ、安倍や黒川がやっぱり悪いーってなっただけよ。
法案見送りのスレをみたらパヨクらが喜んでネト ウヨ煽ってるコメしかないから。
真実じゃないもんでねじ曲げられた悪しき前例。これでガセ広めたやつらが開き直るだけ。
大した話じゃないのに陰謀論的な言い掛かりで内閣を悪者にして潰そうって試みは恐ろしいよ。
119
120. もえるななしさん
どこもかしこも改正案がどうのこうので黒川が安倍に近いからどうのこうので語ってるところしか見かけないんだけど、全体の流れを見た感じ、なぜこんなやぶ蛇をしてまで林真琴ってやつに稲田が今座ってる椅子に座らせないようにしているんだろうって思うんやが?もうちょっとこの話題のなかには林ってやつの情報が入ってこないとおかしいんじゃないか?
120
121. もえるななしさん
記事内林で検索してもコメント欄にしか出てこなくて草
121
122. もえるななしさん
自治労との間に出来た溝は誰が埋めるのかな?(鼻ほじ)
122
123. もえるななしさん
林真琴って最近は総務畑ばかりで捜査に関する現場から長く離れてる。
検察の英雄主義者からすると下からのコントロールが効きやすいんだろう。
今の登場人物以外の後任の可能性がじつはあるのかもしれんが。
123
124. もえるななしさん
何故今とかよく野党が言えるよな、桜やモリカケこそコロナ真っ最中にやる事かと
で、矛盾を突かれると問題提起がしたかったと逃げる
場をかき回しているだけで邪魔なだけだ
124
125. もえるななしさん
※120
名古屋高検の検事長だけど?それ以上の情報いります?
言っておくけど、東京高検検事長→検事総長は元々既定路線
名古屋のやつが急に持ち上がることの方がおかしいだろ
朝日の飛ばしであり願望なので、
椅子に座らせないとかそんな低レベルな話ではない
125
126. もえるななしさん
自治労、支持政党→立憲と社民
組織内議員
逢坂誠二(立憲)長尾秀樹(立憲)武内則男(立憲)照屋寛徳(社民)伊波洋一(無所属)江崎孝(立憲)岸真紀子(立憲)吉田忠智(社民)
この人ら、どーすんだろ?
126
127. もえるななしさん
なにか気に入らないことがあればまたTwitterデモやればいい!てなっちゃうね
芸能人たち憂さ晴らしできてよかったねぇ
127
128. もえるななしさん
とこから黒川は安倍友って話しが出たの?
128
129. もえるななしさん
特定野党の特色として、憎い相手を潰す為なら
身内の功績ごと潰すのも厭わないからな。
加計学園なんて立憲民主の議員が自分の功績とHPに載せてたのに
消させたもんな。
129
130. もえるななしさん
※128
安倍ちゃんが黒川とは「2人で会ったことない」と言ったらパヨクは「首相動静によると官邸で会ってるじゃないか!2人じゃないとか通用しないぞ!」
結局それ以外の記録は出てこないので、友達どころか名前も覚えてないレベルかもしれない
130
131. もえるななしさん
※128
朝日じゃね?
もはや知人友人じゃなくても(あっても問題だが)
関係を仄めかしてアベに関わったら何も無くても
パヨマルチメディアバッシングする風潮を築き上げた
つか逆神ヨシフに新たな経歴が
131
132. もえるななしさん
>これが1番の対立の理由
>検察を改革したい内閣と黒川 改革したくない検察
で、「改革したくない検察」って具体的にダレよ?
検察側から反対の声があるなら、反対派はこぞって旗頭にするだろうに
誰も言い出さないよなあ。
検察のどんな層が反対してるんだ???
132
133. もえるななしさん
有田ってひょっとしてビジネスパヨクだった?
中韓工作含めたパヨクの行き先がヤバくなってきたから
鞍替えの準備中か?
133
134. もえるななしさん
※133
有田と関わりの薄い活動家が事態を優勢に動かしてるからじゃね?
134
135. もえるななしさん
延長自体はだれも反対してないと思うけどな。
長く働けてラッキーって思うだけだし。(やめたければやめればいいし」)
135
136. もえるななしさん
※132
この間検察OBが反対の意見書かなんか提出してたけど代表の人しか名前でてなかったね
136
137. もえるななしさん
黒川は辞任しなさい
アベトモとして自民党議員の不正を握りつぶしたに違いない
137
138. もえるななしさん
※130
検事総長と2人で会うわけないしな。
138
139. もえるななしさん
ヨシフはやぶ蛇だと気付いた、しかし振り上げた拳は下ろせない
139
140. もえるななしさん
※129
(農水省のほうから来た)獣医師会から横槍が入って
クラスター高い高いが萎えたとかなんとか
あの時当て馬に使われた京産大も仲良くコロナでダメージ喰らってるのがなんとも
140
141. もえるななしさん
朝日新聞の調査で内閣支持率大暴落ww
41%から33%にまで下落
不支持模47%まで増加
市民の不満は溜まっている
アベは退陣せよ
141
142. もえるななしさん
※118
ぶっちゃけた話、定年延長をある程度自由にできる権利を内閣が捨てるって話だから、内閣の暴走を心配するなら通すべき案権。
内閣的には通さないほうがいいに決まってるんだけど‥…だから取り下げたほうが痛いどころか得する。
でも現実は逆のことをやってる。
しかも国民の声(笑)。
権限強化ありがとう!!って言ってるわ。
142
143. もえるななしさん
※136、本日は森大臣宛に提出。反対だそうです。
.
元特捜部長らが検察庁法改正案で意見書提出 共同通信
元東京地検特捜部長の熊崎勝彦弁護士や大鶴基成弁護士ら38人
143
144. もえるななしさん
※138
まあ当時は違う役職だったけどね。
秘書官なりがいるとみるのは自然だし、面会も5分ぐらいでなかったかな
144
145. もえるななしさん
※112
逆。
国民の声(笑)で内閣の権限の維持が決まったわけで、内閣はラッキー、ありがとね、バーカっていってる。
145
146. もえるななしさん
検察官定年延長断固反対
内閣の恣意的な人事が行われる
絶対反対
アベやめろ
146
147. もえるななしさん
※143
それどっち方向だろうなあ。
大鶴は小沢の陸山会についての起訴判断したとかで小沢派に言いがかりで訴訟起こされてた人
147
148.
有田生きとったんかワレェ!
148
149. もえるななしさん
最初は反対一色だった検察庁法改正案
「検察の独立性を阻害する」と聞けば、だれもが反対するだろう。
検事総長の人事が現行法でも、内閣に指名権があり、恣意的な問題が起きてないことを、マスコミは巧みに隠し、「検察の独立性阻害」だけを訴えてきた
しかし、この法案がそうでないことは、だんだん知られてきた。次の国会では、その辺の説明をしっかりして、法案を通してほしい。
コロナで国民の協力を呼び掛ける中、現状反対の多い検察庁法改正案を無理に通すのは賢明ではないだろう。見送りは、よい判断だ。
なお、国民への協力要請は政府のために行ってるのではなく、国民や経済活動のために行ってるということを、われわれは再認識すべきだろう。
親が、こどもの将来のために勉強しなさい、自立しなさいと言うのと同じことだろう
149
150. もえるななしさん
※133
「こう言えばネトウヨどもは黒川を攻撃するに違いないニダ。そもそも官憲は敵ニダ。ウリは頭良いニダ」
150
151. もえるななしさん
検察官定年延長は許されません
朝日の調査で内閣支持率大暴落している
みんな安倍晋三の辞任を求めています
151
152. もえるななしさん
※147
政府の判断で検察官の定年延長を可能とする検察庁法改正案について「将来に禍根を残しかねない」として、再考を求める。だそうです。
.
ストーリーを作る・権力を笠に取り調べ・強引な取り調べ。多分、こういう事が出来なくなるから反対では?
152
153. もえるななしさん
盗聴一家は情緒不安定?
153
154. もえるななしさん
※125
稲田が林に禅譲したいから勇退しなかったってところが話の根底なのに林の情報などイランとか言い出すほうがいかれてるわ。
154
155. もえるななしさん
管理人さんリコーリ菌が検出されました
殺菌消毒お願いします
155
156. もえるななしさん
※152
黒川が担当してた可視化に抵抗していた側の方ですかね。堀江が批判していた検察そのものというか。
156
157. もえるななしさん
内閣支持率危険水域に迫る
バ.カウ.ヨニートざまあ
157
158. もえるななしさん
※152
黒川が担当してた可視化に抵抗していた側の方ですかね。堀江が批判していた検察そのものというか。
検察も長年やってると担当分の法律把握しかしてないので、今回の法案や事情を読み込んでるとはお前ないんだよなあ。
熊崎はプロ野球のコミッショナーやってた方ですね。賭博事件の時の妙な判断した人
158
159. もえるななしさん
※157
選挙権の無い劣等遺伝子のリコーリは直ぐざまぁとか言うよな
どんだけ余裕無いんだよ
159
160. もえるななしさん
※156
言わなくても分かると思うけど、検察内部にも取り調べ可視化・録音録画に反対する人達が動いてるんでしょうね。
160
161. もえるななしさん
※157
なお、小田原市長選で与党系候補が勝った模様
161
162. もえるななしさん
※161
そんなのはどうでもいい
首都東京都の奥多摩町長選挙では自民推薦の現職が敗北
これこそが民意
低投票率の小田原は組織で勝っただけで真の勝利ではない
162
163. もえるななしさん
※162
奥多摩、勝ったの小池の都ファ推薦候補だったな。
163
164. もえるななしさん
※162
小田原市、総人口189,651人、奥多摩町、総人口4,863人
どちらが民意を反映してるんでしょうかね?
164
165. もえるななしさん
※121
むしろ年始の検察人事は黒川云々ではなく林に対して、
政権が何か問題アリ、と見てそうな感じなんだよなぁ。
「黒川にしたい!」ではなく「林は駄目!」かと。
政権への近さで言えば黒川よりも林の方が近いから謎なんだがね。
平和安全法制やテロ等準備罪で法務官僚として対応したのは林だし。
なのに、刑事局長時に法務省から事務次官昇格案が3度上がってきて、
2回は内閣が拒否、1回は上川法相(当時)が拒否で、
上川法相が拒否した時にガースー×上川で話し合って、
名古屋高検検事長へ昇格を認めた経緯だったはず。
ちなみに、林が3回目拒否された時に法務省が替わりに挙げたのが黒川。
165
166. もえるななしさん
ネ.トウ.ヨは都合の悪い数字はすぐ無視するね
166
167. もえるななしさん
※162
よく言うね新潟知事選で野党が敗北して数日は発狂していたのを忘れたのかリコーリ
167
168. もえるななしさん
※157
それでも歴代内閣の平常の支持率より高い
安倍内閣への国民の期待は大きい
コロナ不況を、経済政策と国際連携で乗り切れるのは、やはり安倍内閣しかないだろう。
大変だと思うが、安倍総理にはあと一期お願いしたい
168
169. もえるななしさん
※166
おいリコーリ幾ら悔しいからって自分の醜い姿を相手に投影するなよ
169
170. もえるななしさん
※166
朝日で33%あるなら別に危険水域でも無い
170
171. もえるななしさん
※157
君がそういうこと言い出したらまたすぐに支持率が40%前後に回復しそうだな、逆神おつ
171
172. もえるななしさん
※165
表に出てない何かがあるかもですね。
文科の前川と似た案件があったりして。
172
173. もえるななしさん
※170
2012年に発足した第2次安倍政権で、内閣支持率が最低だったのは森友・加計問題への批判が高まった18年3月と4月調査の31%。今回の33%は、それに次いで低い。BY朝日。
.
尚、自民支持率は30・立憲は5
173
174. もえるななしさん
※166
青木率というのがありましてね
174
175. もえるななしさん
パヨク内部でも黒川辞めろ派と黒川擁護派で割れんじゃ無いの?
175
176. もえるななしさん
※149
検事総長の人事は内閣に任命権があるのであって指名権ではないよ~。
内閣が指名権を持つのは最高裁判所長官だね。
検事総長→内閣が任免、天皇が承認 ※検察庁法第15条
最高裁判所長官→内閣が指名、天皇が任命 ※日本国憲法第6条2項
176
177. もえるななしさん
パよ アベの言うことは反対
ネト パよの言うことは反対
みたいな構図になってきてるのがちょっといかんな
俺もその一人だがw
検察も汚染されてるんじやないの?
結局、今回の延長は国益になるのかならないのか。誰か教えてくれ
177
178. もえるななしさん
朝日新聞の調査で支持率33%
もうアベ内閣はおしまいだよ
178
179. もえるななしさん
※177
少なくとも言えるのは、検察がアレなのは事実だ。
179
180. もえるななしさん
※178
何回目のおしまいだよw
180
181. もえるななしさん
※172
須田のおじきの話をまんま信じるのは危険だとは思うけど、
朝日へリークしてる話とかあるしなぁ。
ビーチみたいな完全別件の可能性も捨てきれないし。
法務省事務次官人事案で林が3回突っぱねられてるってのが
どうしても引っかかるんよね。
今回名前の出た検察官で林以外は突っぱねられてないし。
181
182. もえるななしさん
※177
検察はあれなのは確かだなw
そしてそれを正しい方向に持っていこうとしてるのが黒川な
この人は検察内での録音、記録を推進したり、色々実績を残してる人
裏で悪事働いてる人からすれば邪魔な存在
民主党の関係者がこの人のお陰で何人も捕まってるからな
182
183. もえるななしさん
※178ストーン・ブレイク大尉「!」シュバババ
「安倍内閣崩壊は避けられない。アンタも死ぬし俺だって死ぬ。皆いつか死ぬ。」
「だが今日じゃない!」
183
184. もえるななしさん
※162
そこだって都民ファーストに負けただけやん
184
185. もえるななしさん
黒川は検事長やめろ
アベ内閣尾張屋
185
186. もえるななしさん
※180
今回は本当におしまいだと思うよ
186
187. もえるななしさん
>司法制度改革で、特に検察官の録音、録画、これを進めてきた人
これを防ぎたいのがぱよちんの本心
187
188. もえるななしさん
※186
森友の時からずっと同じ事言ってるんですけど…
もうちょっと具体的にどうして終わりなのか説明してみ?
188
189. もえるななしさん
※185
国民の人権を擁護してきた役人を罵倒するとかお前人権軽視も甚だしいなさすがパヨク
189
190. もえるななしさん
※180
今までのおしまいはテキトーに言ってたんだ。怠けてるとカクサン部部長に怒られるぞ。
190
191. もえるななしさん
左の人ら”今やることじゃない”としきりに言ってるけど、じゃコロナが落ち着いた後ならいいのね
191
192. もえるななしさん
※190 は
※186 宛だった。ミスです。
192
193. もえるななしさん
※188
内閣支持率大暴落でみんな自民に投票しなくなるよ
193
194. もえるななしさん
武漢コロナ感染者や帰国後待機要請の者達が、感染させるという常識を無視してウロウロしているのに何の御咎めも無いのと同じ。
安倍政府を攻撃できるなら嘘でも何でも駆使してとにかく広める、こんな犯罪行為になんら罰則が無いのが異常なんだよ。
その被害は結局は私たち日本の国民に全部跳ね返るというのに、どれだけお花畑なんだと思う。
194
195. もえるななしさん
<日本テレビのスクープ>
自民本部の1.5億円 一部を違法報酬に?
195
196. もえるななしさん
※193
で、その人たちはどこに投票するの?
196
197. もえるななしさん
※195
河井克行・案里夫妻の件だな。もっとも、この件は自民派閥争いと検察・内閣?の権力争いも兼ねてるから、河井夫妻が「やられた」んだろう。
197
198. もえるななしさん
※197
党からいっぱいお金きた!くばっちゃお♪
なんともまぬけな事件だよなぁ
198
199. もえるななしさん
※196
野党統一候補だよ
199
200. もえるななしさん
ID:k3ODk0Mg=くんはほんと元気だねえ
200
201. もえるななしさん
※199
その人たちも支持率落としてるんですが…
201
202. もえるななしさん
まーたモリカケの看板外し版をパヨがやってんのか。
202
203. もえるななしさん
アベを逮捕できない黒川
政権とべったり
203
204. もえるななしさん
外国人さん。特別定額給付金貰えるの当たり前みたいに思わないでくれる。批判する日本人に対して、差別とか恐怖とかいつもの常套句を使って日本人を攻撃するのやめてくれる。気分悪いわ。
204
205. もえるななしさん
※201
そうかもしれんが政権不支持層は選挙になったらこぞって野党に投票するよ
205
206. もえるななしさん
有田は流れにならないネトウ、ヨ!
ヨシフが仲良くしようぜ凸らに友愛されないか不安だ(棒)
206
207. もえるななしさん
※205
じゃあ野党不支持層はこぞって与党に投票するじゃん
207
208. もえるななしさん
※152
検察官を退官すると定年の無い弁護士になるのが多い。
ただし、資格だけでは働けず弁護士名簿に登録しないと働けない。
この弁護士名簿登録を牛耳ってるのがあの日弁連。
定年の無い業界がギャースカ言うのもおかしな話よ
208
209. もえるななしさん
黒川さん一番の理解者はヨシフ?w
209
210. もえるななしさん
有権者はますます野党に対して呆れています。
210
211. もえるななしさん
これが、逆に定年延長しなかったら
やっぱり問題に仕立て上げただろう、
「公務員の定年延長はしたのに検察は延長しなかった」
「黒川氏、ひいては検察に圧力をかけるためだ」
結局、政権をいかに悪く言うかの大喜利である。
211
212. もえるななしさん
※3
逆に、パヨクの味方なのにアベガー連中に話が通じないのが怖いわ。
都合悪い話は聞く耳無しって感じ。
212
213. もえるななしさん
案の定自治労に怒られて素っ頓狂な事を言い始めた
213
214. もえるななしさん
有田まさかの離党・自民会派入りで生き残り
214
215. もえるななしさん
※213
特に枝野のアカが見苦しいね
口汚く火事場泥棒とか罵ってたくせにな
215
216. もえるななしさん
※203
黒川さんは検察ナンバー2。
退官しなかった検察トップの検事総長は無視?
216
217. もえるななしさん
※165
政権的に林さんにしたくない何かがあるとか怖いな。
217
218. もえるななしさん
※205
野党つうなら、支持率あげた維新じゃね。
大阪府知事とか連日取り上げられてるし。吉村ってたかじんがすごい評価してたらい。
218
219. もえるななしさん
な、パヨって馬鹿だろw
黒川氏は、名誉毀損で黒幕、もみ消ししたと言って、嘘をばらまいた奴を全員訴えちゃおうぜ。
目指せ、賠償金で億万長者!
219
220. もえるななしさん
※210
定年延長を考えて組んだローンのプランがお釈迦だもんね。
とりあえずID:k3ODk0Mg=君は傷が浅いうちに自治労の皆に土下座しないと
220
221. もえるななしさん
※220
あ、そうだ(唐突
自治労に土下座する前に国公労連(共産系)に土下座してこい
221
222. もえるななしさん
※212
民主が出した法案を与党がのんだらそれさえも反対する連中だからな
222
223. もえるななしさん
※29
改正案自体には反対してるが、黒川さんへの個人攻撃やデマはやめろってことやね。有田に擁護される時点で怪しいが、言ってることは真っ当かつ正しいので様子見。
223
224. もえるななしさん
>僕も見えませんでした(´・ω・`)
管理人さんwww
管理人さんが教えてくれたのにwww
224
225. もえるななしさん
>黒川さんは誤解されている
×誤解
○わざと
反日のためなら何だって利用するのが韓国人だよ。
たとえ自分たち(朝鮮野党や自治労)が困ろうとね。
225
226. もえるななしさん
※66
理念法の調整に尽力した経過が正しいのなら、その話題においては黒川氏の名前そのものも出さずにアベガーの口実に利用し、維新のヘイト条例への批判の弾除けにもしていたということになる。
そして今回は名前を出されてアベガーの口実にされていると。
226
227. もえるななしさん
ヨシフって例のタグお願いされてた?
227
228. もえるななしさん
黒川さんが政権と仲良しが前提で陰謀論で大騒ぎしてんのにこれ言い出したら「じゃあ君たちなんで騒いでたの?」になるんだが・・・。
228
229. もえるななしさん
※202
そして特定野党は国会を停滞させるな!と維新が颯爽と。
尚、国会戦術では特定野党と組んでる模様。
是々非々って素晴らしい。
229
230. もえるななしさん
モリカケだの桜だの、定年63歳の今でも全部不起訴にできるなら
65になったところで何も変わらないような・・・
230
231. 名主
追伸:管理人様宛
ISS見えたよ、おお、動いてるーと言う感じで動画撮ろうとしたんだけどピント合わなくて無理だった
231
232. もえるななしさん
空自、宇宙作戦隊発足。陸自、新小銃・拳銃を報道陣に公開。
232
233. もえるななしさん
ヨシフの謀反は草
233
234. もえるななしさん
元検事で現在弁護士の老害供がこぞって法務省に殴りこみかけてる時点でなんらかの利権が絡んでるって見えるよな
234
235. もえるななしさん
あらあら、てことはこれ始めた検察側は公務員全員敵に回したわけか
235
236. もえるななしさん
さすがアリタ先生。平気でダブルスタンダードを騙る小物とは器が違い過ぎる。
(=´∀`)
236
237. もえるななしさん
ヘイトスピーチ規制法なんて言うのは違憲だからな。
237
238. もえるななしさん
朝日新聞と懇意の林検事長のためなんだから黒川がどんだけ善良で有能でも関係ないぞ
238
239. もえるななしさん
パヨクがパヨクに足引っ張ったのか
お隣の国の慰安婦問題と同じ構図、内ゲバか
239
240. もえるななしさん
黒川検事長には目指すべきゴールがあるということでしょうか。
何故ここまで攻められなくてはならないのか、具体的な理由が分かりませんが。
ゴールが気に入らないのでしょうね。
管理人さん、国際宇宙ステーションの事、残念でしたね…。
次の機会には見られますように。
240
241. もえるななしさん
これでヨシフはウヨとか
パヨどもが言い出したらウケるな
241
242. もえるななしさん
>>33
森友も加計もこれもパヨクやパヨメディアや野党のやり口は結局のところ全部同じ。
安倍への忖度だ安倍友だ安倍に近いとか言って安倍が好き放題やっている、
やるに違いない、利権ガーとかっていう陰謀シナリオ。
そもそも加計なんか半世紀にも亘って既得権益を握り続けてきた日本獣医師会と文科省、農水省による強固な岩盤規制に政府主導で風穴開けただけだからな。
242
243. もえるななしさん
指原の暴露でTwitterの反安倍、反政府的なハッシュタグはどこからか依頼されて
捨て垢とかで無理やりトレンド入りさせられているって解ったんだから
今回騙されてハッシュタグつけてコメントしちゃったかわいそうな人達はちゃんと
世間に「バカでごめんなさい」って謝罪するべきだよね
まぁ、どこの誰が依頼したかなんてバレバレだけどw
ねぇ、民主主義を守りたい共産党さんw
243
244. もえるななしさん
黒川東京高裁検事長が検事総長になる。むしろ当たり前のルートだろうに、黒川検事長の定年延長は確定してるからこの法案自体は無関係。
行政官の定年延長なんて官僚から出て来たらお手盛りになっちゃうし、人事院勧告からの内閣府から発議案件なのに。訳わかんねーな、これ。
どう転んでも名古屋高検の林なんて朝日新聞臭いのはトップになんかならねーよ。やらせねーよ。
244
245. もえるななしさん
管理人都会住まいじゃないんけ?東京(の田舎の方)は見れたど?(・ω・)
245
246. もえるななしさん
共産党と朝日新聞に扇動されたヨシフの仲間たちが
黒川氏へ個人攻撃(捏造デッチアゲ上等)でバカ騒ぎし過ぎたから流石にヤベーと思ってヨシフはちょっと引いただけだろ
政治的なツイッタートレンド工作があったときは
その総数の0.2%程度が実数だって分かったのは今回の功績w
246
247. もえるななしさん
安倍チャンから親韓自民党長期政権を引き継ぐのは結局小泉進次郎ってことなのか。自民党をぶっ潰す小泉一族の忠実な下部小泉チルドレンの劣等ゆえの優等生杉村太蔵、最近あらゆるチャンネルで政治を語りまくってる。
安倍チャンを引き連れピョンヤンに降り立ち、朝鮮の大地に深く頭を下げた小泉首相、印象的。
247
249. もえるななしさん
……あの有田ヨシフ議員までもがツッコミを入れる事案というのも珍しいねぇ。
いよいよもって『先鋭化しすぎたパヨクと中庸に戻りたいサヨクの決別』まであと一歩かな??
249
250. もえるななしさん
ヨシフや江川紹子が褒めるような人物ってことは
普通にパヨク界隈に取ってもいい人なのに
安倍憎しで黒川はアベトモ!と叫んでる滑稽さ
250
251. もえるななしさん
見送ったら何故か反対していた枝野が大慌てw
251
252. もえるななしさん
日本ではスパイが法をつくってます
252
253. 774
今に成って振り返ると産経が文春にリークしたのは産経と政府が組んでパヨク潰しの為のトラップだったのかな(笑)
文春としては発行前に法案先送りとか予想してなかっただろうし
253