コメント 【悲報】赤字転落の日産が中国国有企業に買収される可能性 ※中国、欧州各国で企業買収中。自動車・新エネルギーなどがターゲット
1: マスク着用のお願い ★ 2020/05/13(水) 22:49:06.92 ID:zj2YcrQX9
日産が中国の東風汽車に買収される可能性が経済誌で報道されました。かつてBSフジで「コロナからいち早く回復した中国の国有ファンドや企業が他国の基幹産業に買収攻勢を掛けて来る。」と私が警告した懸念が現実になりつつあります。基幹産業の金融体力強化が急務です。
18:53 2020/05/13
日産が中国の東風汽車に買収される可能性が経済誌で報道されました。かつてBSフジで「コロナからいち早く回復した中国の国有ファンドや企業が他国の基幹産業に買収攻勢を掛けて来る。」と私が警告した懸念が現実になりつつあります。基幹産業の金融体力強化が急務です。
— 甘利 明 (@Akira_Amari) 2020年5月13日
※補足
東風汽車集団とは、中華人民共和国の国有自動車メーカー。
https://ja.wikipedia.org/wiki/東風汽車集団
※関連記事
【どん引き】中国、コロナパンデミックで打撃を受けている欧州企業を買収の好機と判断。欧州各国、自国企業保護へ[4/11]
中国企業が欧州企業を爆買い 新型コロナで株価の大幅下落を“好機”と判断
(略
中国政府は自動車や新エネルギーなどを戦略的重点分野に定めており、国有企業もこうした分野を標的にする可能性がある。民間企業では、複合企業である復星国際が3月、新型コロナの感染拡大に伴う世界的な株価下落を受け、投資機会を模索すると表明。商業施設運営の上海豫園旅游商城もフランスの宝飾大手ジュラの株式55.4%を2億1000万元(約32億円)で取得すると発表した。(略
![]()
※関連スレ
【日産赤字転落】日産、最終赤字に転落 20年3月期 新型コロナで販売減 [4/28]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1588059138/
8: 不要不急の名無しさん 2020/05/13(水) 22:51:50.64 ID:zB7B4ORW0
世界中で猛政かけているからな
14: 不要不急の名無しさん 2020/05/13(水) 22:53:02.06 ID:b5Ym/eQD0
良いことだね
233: 不要不急の名無しさん 2020/05/13(水) 23:40:57.67 ID:AKs0oSts0
>>14
中共工作員がぬかしおる
中共工作員がぬかしおる
15: 名無しさん@1周年 2020/05/13(水) 22:53:35.03 ID:LdU0w3Lg0
日産は軍事もやってるから、マズイんじゃないか?
64: 不要不急の名無しさん 2020/05/13(水) 23:06:24.18 ID:fCpoINXm0
>>15
ゴーン改革でルノー資本が入る段階で、
日産の軍需部門は切り離してIHIに売却済み
ゴーン改革でルノー資本が入る段階で、
日産の軍需部門は切り離してIHIに売却済み
24: 不要不急の名無しさん 2020/05/13(水) 22:56:57.42 ID:/yw4U5Tu0
日産を復活させるにはゴーンに復帰してもらうしかないよ
46: 不要不急の名無しさん 2020/05/13(水) 23:01:34.54 ID:0ZKGD/hB0
>>24
ゴーンの失敗でこうなってるわけだが
ゴーンの失敗でこうなってるわけだが
296: 不要不急の名無しさん 2020/05/13(水) 23:52:36.37 ID:f2ipp5SQ0
>>46
ゴーン氏の失敗と言うより
何で当時ルノーに買収されたか考えるべき。
ゴーン氏の失敗と言うより
何で当時ルノーに買収されたか考えるべき。
25: 不要不急の名無しさん 2020/05/13(水) 22:57:01.85 ID:M7SvwfJX0
そんな事言われても今更感しかないが
40: 不要不急の名無しさん 2020/05/13(水) 23:00:14.70 ID:E+ilSvg80
日産や三菱は捨てたんじゃなかったの?
どこも助けなかったよね。
どこも助けなかったよね。
47: 不要不急の名無しさん 2020/05/13(水) 23:01:41.30 ID:r4GcsMyu0
ルノーが持ち株を売ったらそうなるよな
まあ、ルノーによる日産経営陣への牽制だろうけど
言う事を聞かないと、今度は中国人の下で働く事になるぞってね
まあ、ルノーによる日産経営陣への牽制だろうけど
言う事を聞かないと、今度は中国人の下で働く事になるぞってね
49: 不要不急の名無しさん 2020/05/13(水) 23:01:49.00 ID:/dFx2mfo0
フランス企業に統合されるか、中国企業に買収されるか
どちらでも大差ないな
どちらでも大差ないな
101: 不要不急の名無しさん 2020/05/13(水) 23:15:46.53 ID:kqI/L3g+0
ルノーが売るってことかな
102: 不要不急の名無しさん 2020/05/13(水) 23:15:55.74 ID:s9Nz5UXb0
結局はルノー次第でしょ
340: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 00:03:38.32 ID:8Z4sqw+N0
元記事誰も確認してないのか?
これのことだろ
ルノーがどうのという話じゃない
これのことだろ
ルノーがどうのという話じゃない
日産社長が中国合弁・東風からの出資画策で総スカン、リストラ計画に暗雲
日産自動車の窮地が鮮明になっている。コロナショック以前からの改革遅れが付けとなって表れているのだ。そんな有事に、「あるワンマンプレー」によって内田誠社長が経営上層部の反感を買い四面楚歌になっているという。(略
グプタCOOとの連携とれず
内田社長のワンマンプレー
2020年3月期通期連結業績予想について──。4月28日、日産自動車の発表した「1枚のニュースリリース」が波紋を呼んでいる。
「長文のリリースを丹念に読み込まないと赤字に転落したことがわかりにくい。こんなに回りくどい言い回しになっている業績の下方修正など見たことがない」(略
日産関係者によれば、このリリースは内田誠・日産自動車社長が、ナンバーツーのアシュワニ・グプタCOO(最高執行責任者)に事前に深く相談することなくまとめられたようだ。(略
この“リリース騒動”は、前出の日産幹部のみならず、投資家や取引先金融機関にも日産上層部に対する不信感を植え付けた。
それも無理からぬ話だ。リリースに書かれている「コロナの感染拡大が業績悪化の主因」だとは、大方の日産関係者が信じていないからだ。20年3月期の決算が赤字に転落する主因は、日産上層部の経営の混乱による“人災”だと見る向きが多い。実際に、このリリース事件一つとっても、内田社長とグプタCOOとの連携が取れていないことは明らかだ。(略
それだけではない。日産経営陣や取締役会の間で、内田社長の「あるワンマンプレー」が問題になっているという。どういうことか。
次のページ
日産社長が東風からの出資を画策 した理由
続きを読むには…この記事は、有料会員限定です。
有料会員登録すると読むことができます。
[ダイヤモンドオンライン 2020.5.13]
https://diamond.jp/articles/-/236728
346: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 00:05:33.87 ID:1HOLB9rV0
金融体力と企業買収に何の関係があんの?
いや、マジで分からん
買い手の買収資金の融資元というなら分かるけど
日本側には関係ない話だよね?何言ってんのこいつ
いや、マジで分からん
買い手の買収資金の融資元というなら分かるけど
日本側には関係ない話だよね?何言ってんのこいつ
366: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 00:10:33.66 ID:8Z4sqw+N0
>>346
馬鹿はお前
元記事読めよ
馬鹿はお前
元記事読めよ
377: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 00:14:12.11 ID:1HOLB9rV0
>>366
お前ダイヤモンドなんか有料記事で読んでんのかよw
お前ダイヤモンドなんか有料記事で読んでんのかよw
442: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 00:38:34.95 ID:n2IytMR90
ルノーが日産を中国に売るって事?
378: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 00:14:20.39 ID:scTdPJjE0
日産はルノー フランス国の所有物や
379: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 00:15:11.81 ID:N6KNaZXI0
ルノーが日産株売却すればそうなるな
株式会社とはそういうもの
株式会社とはそういうもの
382: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 00:15:52.57 ID:Dlq2iGts0
まーた中国に技術が流れるのか・・・
もうむちゃくちゃだな・・・
もうむちゃくちゃだな・・・
358: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 00:09:09.96 ID:eUGCJ6Wu0
日本も武田薬品が何とかって外資を買収したし
ジムビームとかフィナンシャルタイムズとか買収してるけどな
ジムビームとかフィナンシャルタイムズとか買収してるけどな
394: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 00:17:23.77 ID:8Z4sqw+N0
ダイヤモンドの元記事も読んでないから
アホみたいなレスしている奴が多い
ルノーは内田の提案を反対した側だ
アホみたいなレスしている奴が多い
ルノーは内田の提案を反対した側だ
529: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 01:27:42.09 ID:H70ah1Ky0
ルノーが日産の株を売るわけないだろ
北米市場の穴埋めをどこがやんだよw
北米市場の穴埋めをどこがやんだよw
582: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 03:00:15.93 ID:kR60FIm+0
また中国人と朝鮮人が竹島みたいな工作してますね。
冗談抜きでこれから中国とは対立なんだから、
中国共産党の犯罪スパイ活動拠点なんか増やすなよ。
冗談抜きでこれから中国とは対立なんだから、
中国共産党の犯罪スパイ活動拠点なんか増やすなよ。
593: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 03:09:42.25 ID:LwpHZKFO0
欧州でも先んじて問題なってたな
定年延長で騒ぐのいいけど領海侵犯とかこっちも騒いでほしい
定年延長で騒ぐのいいけど領海侵犯とかこっちも騒いでほしい
13: 不要不急の名無しさん 2020/05/13(水) 22:52:53.74 ID:2EqQBQT40
日産だけじゃないんだよなあ
某防衛産業を担う企業もそんな話があるね
しかも結構現実的
まあいずれ出てくると思うけど
某防衛産業を担う企業もそんな話があるね
しかも結構現実的
まあいずれ出てくると思うけど
349: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 00:05:59.45 ID:8Z4sqw+N0
まぁ、自動車は基幹産業だし政府が徹底して守るだろう
元スレ 【自民党】#甘利明衆院議員、日産が中国の東風汽車に買収される可能性が経済誌で報道されました。基幹産業の金融体力強化が急務です。 [マスク着用のお願い★]
1. もえるななしさん
中国の罠にかかった日産経営者の無能です。TOYOTAは悲惨です。
1
2. もえるななしさん
支那畜ゴブリンは人類の敵
直ちに滅せよ
2
3. もえるななしさん
中国が買って米国への賠償として譲渡
3
4. もえるななしさん
崖っぷちまで追い込まれたら、日本政府が本当に日産を守るかどうかはわからんよ。
ゴーン時代に、基礎的な研究開発の費用が大幅に削られたから、日産には新しい技術が網羅的にあるわけじゃやない。技術者もだいぶ流出してる。業界でも「日産はフランスの会社」と陰口叩かれてるし。
4
5. もえるななしさん
コリヤわざと撒いたな
5
6. もえるななしさん
販売しないコンセプトカーに力を入れる可笑しな会社のイメージしかない
6
7. もえるななしさん
世界の産業を止めて、弱ったところで買い叩くアル
7
8. もえるななしさん
おはようございます。
朝からまた人類の敵情報が💢
どうでもいいけど逃亡先で面白い展開になってたゴーンって生存しとるんか。
8
9. もえるななしさん
1HOLB9rV0みたいなのが書き込めるのほんとどうしようもないな
9
10. もえるななしさん
自分たちで武漢ウイルス広めといて、そのせいで弱った企業を買いたたく。
開いた口が塞がらない。
日本政府もそろそろシナに対する態度をはっきりさせてほしい。
10
11. もえるななしさん
※10
生物兵器としての使用法としては何ら間違ってないな
こうやってすぐに馬脚を表すのがチャイナクオリティ
しばらくおとなしくしてりゃバレないのに
11
12. もえるななしさん
日産は一度、倒産させた方がいいと思う。それから何処かと合併するか。経営はヘボだが、もし、EV技術が中国に渡れば大変なことになる。
そうすれば、軍事技術に転用され、世界中に迷惑をかけることになるので、早く手を打った方がいい。あそこは本当に迷惑な会社だ。
12
13. もえるななしさん
中国の血筋の者との取引(買収禁止)をしばらくのあいだ禁止にすることを実行に移してくれる政治家と政党を一族そろって応援します
13
14. もえるななしさん
中国が買収した会社の物は買わないよシャープetc・・なんか買わないし
14
15. もえるななしさん
中国に買収されて車は買わないリストに載せておく、制御不能の暴走車になる危険性があるから
15
16. もえるななしさん
経営者がアホなのか日本政府がアホなのか
どっちもなんだろうな
16
17. もえるななしさん
ルノーさんおなしゃす!!!
17
18. もえるななしさん
フランスも中国に協力してるんじゃねーの中国に協力した奴らとその一族郎党がこの世で一番恐ろしい目を覆う災いに巻き込まれてくるしんでlくたばるように呪い実現するまでたたり続ける
18
19. もえるななしさん
今月の読売新聞の特集「安保60年」ほぼ中国のことなんで必見!
①技術を狙う中国「千人計画」、軍事転用へ。海外の科学者招致。
軍民融合戦略(2016)。
実際に大学を退官した理系教授を破格の待遇で引き抜く。(記事は元東工大教授)
②対応急ぐ米(2018)、日本出遅れ。中国との研究、乏しい問題意識。共同研究や寄付に関する政府への報告義務も無く、技術管理も大学に依存。
③日本学術会議の問題点。「軍事研究につながるものは一切させないとしながら、民間技術を軍事技術に転用する政策を明確に打ち出す中国と一緒に研究するのは学問の自由だと主張し、政府は干渉するなという」
④日本の科学技術が日本の安全保障に生かされず、中国の軍事力近代化に貢献しかねない状況を放置してはいけない。
⑤ファーウェイ、大学の技術に触手(東北大)日本各地の大学へ。ひとつひとつの研究は小さいが合わせるとスマホができるようなもの。
⑥標的を物色。留学生「海亀(海外で成長し中国に戻る)」使い情報狙う。豪戦略研究所によると、山陰地方と北関東の3つの大学が、中国共産党のスパイ活動を支援しているとされる国際関係学院から中国人留学生を受け入れたと指摘。
⑦「国家情報法」国の情報活動に企業や国民が協力することが義務づけられている。(注:国家総動員法もありましたね)
⑧米国では、情報機関が留学生の経歴や個人情報を調べあげ、ビザ発給を拒否するケースが増加。2018年~中国人向け発給が45%減少した。
この情報が日米で共有されていないので「米国で入国拒否された学生が日本に入って来ている」
⑨現在は大学にお願いベースしかできず、米国から技術流出に甘いと思われ「このままだと日本の大学は最先端の研究で知られる米国の名門大学とは共同研究ができなくなる」
19
20. もえるななしさん
日本企業や他国企業の買収をする中国の血筋の者とその一族郎党に災いが当たりくたばるように呪い続ける
20
21. もえるななしさん
※2
テョソがゴブリンで、陳狗はオークかオーガだろ
個人的には豚人間ってことでオーク派
21
22. もえるななしさん
コロナによる経済損失がある程度回復するまで
中国資本の買収は禁止にするべきだな
他国でも実施してる
22
23. もえるななしさん
デパの食品売り場の総合レジは中国の血筋の者が仕切ってる?もう行くのやめたレジにいそうだしカードをコピーされたらいやだし
23
24. もえるななしさん
人類の敵により企業の株式が取得されるのが問題の根本なのだろう(前提にある身売り寸前のグダグダ経営は似て非なる問題)?
ならば、ある時点以降(未来とは言わない)に人類の敵が取得した株式は無効とする仕組みを導入すればよいのでは?
常識的に考えて株式市場の透明性を疑問視されるだろうが、到底友好国と言い難い相手からの買収までフェアプレーの精神で対応するのは馬鹿正直過ぎる。
例えが適切ではないかもしれないが、仮に山口組がみずほ銀行の発行株式を買い漁って経営に口を出そうとするとして、そのまま放置しますか?ということだ。
市場は自由であるべきだけど売ってはならない相手との取り引きに制限が無いのなら、それは設けないと。
最低でも我が国固有の領土・領海への侵入を繰り返す相手を他の国と同列に扱う方がどうかしている。
そういうことだぞ下朝魚羊。
「経済は別」じゃなく、分かれているように見えているだけなのだから、潜在的どころか露骨に敵対的な相手の買収への『株式版ハルノート』を策定すべきじゃないか?
24
25. もえるななしさん
日産を守るならルノーに買収させなかっただろ。
25
26. もえるななしさん
どこまでも日本に迷惑かける会社だな。
26
27. 名無しさん@ほしゅそく
なんとしてでも日産を守る‼️
27
28. もえるななしさん
中国が滅びますように思う
28
29. もえるななしさん
こいつは中国担当の役員で、東風汽車有限公司の総裁をやってたからまあ当たり前と言えば当たり前なんだろうなぁ
29
30. もえるななしさん
腐りきった日本官僚一党独裁
中国人留学生への手当は次の通り。(返済不要!!)
・生活費 142,500円/月(年間では1,710,000円)
・授業料 国立大学無料、
日本国民の血税を 闇で使う 官僚 ➡ 拡散
30
31. もえるななしさん
自動車産業は守られてるからまだマシ
日産だけに注目してると他でやられる
31
32. もえるななしさん
本文593
>定年延長で騒ぐのいいけど領海侵犯とかこっちも騒いでほしい
特亜の手先共がそんなことするわけないだろw馬鹿かよw
32
33. もえるななしさん
※1
意味不明
33
34. もえるななしさん
外資規制とかで結構厳しくなった記事を見たような、そういったものが盾になってくれると良いが、これとは関係ないか?
34
35. もえるななしさん
※28
親中派も身を亡ぼすように
35
36. もえるななしさん
※7チャイナが買いあさったものが紙くずになり中国はお陀仏さんなるアルヨこれ負の法則アルヨ使い捨てマスクと同じアルヨ、出過ぎた腐った杭は引き抜かれてポイ
36
37. もえるななしさん
日産の場合、株主的な意味でも外資に乗っ取られ済み。
だから甘利議員の言う事が実現した場合は、乗っ取る連中がAチームからBチームに変化しただけの事。最も、今もヤバイ奴等が蠢いてるとしか。
37
38. もえるななしさん
小さいところはともかく、規模のデカいところは難しいと思う
言う事だけは勇ましいが、今の中国には外貨準備が本当にない
こういう記事は真に受けてはいけない。外貨があるなら、なぜチャイナプレミアム利子を上乗せしてまで海外から外貨を借りてるんだ?
中国企業も海外企業を爆買いしていたのも昔の話。昨年くらいから逆にバンバン放出してる。情報の根底が周回遅れだよ
38
39. もえるななしさん
潰れてもらって結構。派遣切りの事忘れてないからな?
それに「高千穂製作所」が戦前何やっていたか気になるしな。
赤の手の者だったんじゃないのか?
39
40. もえるななしさん
※12
最悪、関連技術者始末しないといけないですな。
ああ、東レてめえは駄目だ。始末対象な。
40
41. もえるななしさん
ならば買えないようにするまでよ。
いよいよ負債取り立てする時が来たのよ。
41
42. クリスチャンの中の人
同志社が日産をちゃんころに売り渡すのか
冗談抜きで他のメーカーは気を付けた方が良い
42
43. もえるななしさん
吸収されたり盗まれたりするほどの技術残ってなかったりして
43
44. もえるななしさん
※14
SHARPを買収した鴻海精密工業は台湾企業だわ。調べもしないで風評ばら撒くなよ。台湾と支那豚を間違えるなんて失礼にも程がある。
44
45. もえるななしさん
無いわ~
これが通るならゴーン逮捕もないし
米も仏の迂回資金ルートなんてもの提供しないだろ
45
46. もえるななしさん
※44
(14とは別人。横レス)
そこは慎重に調べたい
鴻海精密工業のお金の流れとか社長が独立系なのか大陸系なのかなどなど
例えばれんほーは台湾人だけど善ではない
確か、メガネの人の政党が良い政党で、そうじゃない政党が日本の野党みたいな政党じゃなかった?
46
47. もえるななしさん
※44
補足
接続障害商法は私の中ではかなり信頼を失った
47
48. もえるななしさん
サッサと息の根止めないから。
コソッとやれやコソッと。
48
49. もえるななしさん
買収された後に
賠償金請求で中共の国外資産を没収ということは
できないのかな?
常識が通用しない国に対してなら
これぐらいやってもいいよね。
49
50. もえるななしさん
日産買収しなくたってトヨタからとるしこれだけを騒ぐ意味は無いだろ
50
51. もえるななしさん
中国進出した企業が、撤収する時に「ケツの毛」までむしられたなんて話はみんな知っているはずなのにね。
何故か自分だけは大丈夫だって思うんだね。
51
52. もえるななしさん
※46
社長は外省人。一日10数時間働けるマン。トランプと面会・習近平と近い。蔡英文の民主進歩党、党の旗が「緑」色が主体。まぁ、「緑」という時点で何かを悟った貴方は優秀。
そして、日本の所謂保守系議員は中国の尖閣領海侵入は抗議しても、台湾の尖閣領海侵入は抗議しないという華麗な振る舞いをするだろう。ゲル
52
53. もえるななしさん
そして、コロナの賠償として取り上げられる
53
54. もえるななしさん
日産って横浜が本社だよね。
中国狙ってるんだろうなあ。
横浜を中国に占領されそうで怖い。
54
55. もえるななしさん
※30
鮮人留学生にも使ってるよ
留学生を増やすのは文科省役人とマスゴミの天下り先Fラン大学の
定員維持をするのが目的だ
55
56. もえるななしさん
未だに汽車しか作れねー集団が日産を買うとかWWWWWWWWW
56
57. もえるななしさん
※56
汽車って中国語で自動車という意味ですよ。
57
58. 名無し
海外流出はだめ
58
59. もえるななしさん
このくらいの事は二ヶ月前からとっくにわかってただろ
そもそも中国なんて100年以上前から信用しちゃいけないのわかるだろ
危機意識なさすぎんだよ
なんで福沢諭吉がわざわざ脱亜論なんて残したと思ってんだよ
いい加減のらりくらりしてるボンクラ共は目を覚ませよ
中国に乗っ取られて今の生活奪われて奴隷みたいな生活してぇのかよ
このドMども 愛国心が足りん
59
60. もえるななしさん
こういう支那の買収を見越して、EUだかフランスだかで
買収できづらくする法ができてなかったっけ?
日本も技術が流れないよう法が施行された
フェイクニュースで既成事実を作って
この方向に持っていこうとする支那のいつもの手口かと
買収を持ちかけられたら支那に損害賠償突き付ければ
丸ごと持っていかれる事はないだろう
60
61. もえるななしさん
会社の定款に中国系に販売する株式には議決を付けないと明記すればよくないか?国が株式の過半数を占める(中国の制度的に絶対)国の企業が一方的に攻撃できる体制を放置するのがおかしい。
61
62. もえるななしさん
日産は世界中で信頼を勝ち取ったGTRを大量に生産するべし。それしか生き残る道は無い。
62
63. もえるななしさん
>ゴーン氏の失敗と言うより
>何で当時ルノーに買収されたか考えるべき。
最近の傾きはゴーンの責任だ(武漢コロナの影響はともかく)。
いつまで昔の話をするんだ。
63
64. もえるななしさん
東風汽車は湖北省武漢市が製造拠点だっけ。車内で
エアコンを入れた瞬間に猛毒ウイルスが噴出すん。
64
65. もえるななしさん
自民党公明党政権は中共主導のAIIBへの毎年5000億円の出資をやめてください。
65
66. もえるななしさん
日本政府も何とかしないと。
66
67. もえるななしさん
買収以前に、
汚鮮・汚中されてない日本の大企業なんてないだろうから、
まずそこをなんとかしないと、
内部から乗っ取られたら同じことだから。
67
68. もえるななしさん
あんまり言われてないけど
ゴーンが世界一目指して工場拡大しまくった影響で
売れる車種が無いのに生産過剰になってて工場稼働率が下がりまくって
去年リストラとか工場閉鎖とか縮小したんやで(生産台数はそれでも十分作れる)
そんな中コロナで工場止まって赤字転落
つまりゴーン日産だったら今とは比べ物にならないぐらい赤字出してたはずなんだ
68
69. もえるななしさん
メシウマwwww
日本は買われてりゃいい
コメント欄でわめいてる連中が本当に何もできない事実でさらにメシが進むwwwww
怒ったら本当に怖い日本人のみなさーん!
怒ってくださって構いませんよwwwwwww
69
70. もえるななしさん
※69
工作員レベル低いなぁw
海亀じゃなく半島かな?w
70
71. もえるななしさん
大中小企業問わず、団塊老害役員が夜の街でハニトラに引っかかってることの多いこと多いこと
71
72. もえるななしさん
マスゴミ「そんなことよりPCR検査ーーーーーー!!!」
72
73. もえるななしさん
真に優秀な日本人学生は英語を身に付けて最先端を奔る現地大学目指し渡米する、そんな時代なのかもね。若しくは予め選別を終えた米国に青田買いされるとか。日本は三流国まっしぐらだ(溜息)
73
74. もえるななしさん
中国ってほんとテンプレ通りヘイト稼ぐね
やっぱワールドオーダー()みたいなのあるんかね?
74
75. もえるななしさん
民主主義ではない国の企業なんて国有と同じなんですから、買収も競争も成立しません。
侵略です。
政府が守る必要があります。
75
76. もえるななしさん
中国は、世界中の会社を買収できるのになんで逆に世界は中国の会社を買収できないの?
中国に都合よすぎるやろ。
なんでそんなことを許してるわけ?
76
77. もえるななしさん
※68
「日産の旧経営陣は無能だった」とかいうゴーン独裁を正当化する為にでっちあげられたデマを絶対に許さない
77
78. もえるななしさん
日本の自動車メーカーで唯一、四輪自動車造りからスタートしたのが日産なのに、何でここまで落ちぶれてしまったんやろ。
トヨタと張り合う上で、車種構成を増やし過ぎたのも原因の一つだろうが、一番の原因は当時の経営陣の不甲斐なさ。
ゴーンがした事はリストラと工場縮小、他車種との部品兼用重視によるコストダウン。
こんなことは当時の経営陣でも出来たやろ。
ルノー側は当初、リストラはしないと言っていたが、まさかこれを本当に信じていたのか?
78
79. もえるななしさん
※77
パヨは少し前の記憶すら無いのか?
79
80. もえるななしさん
日本の企業に特恵を敷いて買収を認可しない法整備を行っても良いと思いますよ。
一応にも緊急事態なのだから。
80
81. もえるななしさん
>>78
元々「技術の日産」といいつつ、その技術は吸収合併したプリンス自動車のもの
戦前のクロガネの技術など何の役にも立ってない 口だけ企業だった
まあ、イメージ宣伝はうまかったよ
81
82. もえるななしさん
※81
そうでもない。
当時の自動車メーカーの技術は、どこも似たり寄ったりで、プリンスは中島飛行機時代から内燃機エンジンに関しては優れていただけ。そして「スカイライン」が生まれR380というレーシングカーが生まれた。
日産はそこに目を付け、高待遇で迎え入れたということ。
以後、内燃機エンジンに関しては、プリンスの影響が強いとは思うけど。
82
83. もえるななしさん
>コロナからいち早く回復した中国の国有ファンドや企業
酷いウソを見た
なにもかも予定通りなんだから、最初からダメージなんか受けてないのに回復もなにもない
83
84. もえるななしさん
まあ特アの買収による日本侵略は民主政権時から始まってはいたけどね
民主が株価を下げ、内部留保を問題視して企業体力を削いで買収する
もし今民主政権だと思うとゾッとする
民主なら日本は中華人民共和国の日本省になってたかもしれない
84
86. もえるななしさん
数十年前からささやかれていて嘘だろと思っていたのだが
最近の強引な世論操作にはそう思わざるを得なくなってきた
議員、教師、役人、メディアの中にはかなりの数の中共の息のかかった工作員、いわゆる潜水艦が潜り込んでいて人知れずその数を増やしている、彼らは一方的な人権と民主主義を武器に日本人を自分たちの都合がいいように扇動しようとしているから気を付けろと
86
87. もえるななしさん
※70
国士様はカッコイイ!wwwww
頭が良くて仕事もできる!wwww
運動能力も高くて性的魅力も抜群!wwwww
有能で引く手数多の国士様が護る日本はこれからますます発展しますね! すごいすごい! 頑張れぼくらの国士様! みんな応援してるよ! 国士様の力で日本を美しい国にしてくださいね!wwwwwwww
87
88. もえるななしさん
※85
こうゆう強引な手法でアベガー扇動する五毛が一番タチが悪い
ギャクにもならない風説の流布を書き込んで回り、まとめサイトの質を貶める
中共の日本侵略にとって安倍がよっぽど目障りなのだろう
88
89. 名無し
オーストラリアのグレイブハミルトン教授も警鐘を鳴らしたサイレントインべージョン。
89
90. もえるななしさん
もし日産が中国に身売りするなら、取り返しがつかない程のブランド力低下と、再びの不安定化が約束されているでしょうね。
事情が見えているとは言えないのに、意見すべきではないかもしれませんが。
仮にフランス側の動きが関係しているなら、日本は日産と社内人事の話も含めて、しっかり話し合った方が良い。
中国だろうとフランスだろうと日本を嘗めた対応を見過ごしにするのは、絶対に今後のためになりません。
強い態度をはっきり見せる事が必要です。
90
91. もえるななしさん
なぜか中国に対して異常な配慮を見せて、未だに国賓を撤回しないくらいだから日本政府も信用ならない
91
92. もえるななしさん
日産は技術は一流でも経営はからっきしだめ。西川社長にしても年間何億という給料だが、それに見合う仕事をしていないんだな。京セラの稲村元会長にご登板願う以外にないのでは。
92
93. もえるななしさん
新型スカイラインがマツダ車みたいになってしまった、もう再起は無理。
93
94. もえるななしさん
ボルボもチャイナ資本 ダイムラーも買収寸前
94
95. もえるななしさん
チャイナが株主に入っているから、なるべくベンツには乗らないようにしている
95
96. もえるななしさん
有料記事でスレ立てして読まずにとか何言ってるんやろ
喋れんのなら黙っとけ
96
97. もえるななしさん
日産なんてとっくに外資だろ。
何を期待してるんだよ?
97