コメント 【圧倒的CT保有数】日本の「PCR検査」が少ない理由が判明。「CT検査」で初期に判断可能
1: ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [GB] 2020/03/23(月) 13:29:06.17 ID:6qCnERJ70
都内の一般病院でCOVID-19の診療に携わった脳神経内科医の証言ツイート集:
『やはり日本はCTが普及していることと、誰でもその医療を受けられることがとても役に立っているようだ』とネットユーザの感想
https://togetter.com/li/1484276
北川/脳神経内科医/開業準備中
この1ヶ月、都内の一般病院でCOVID-19の診療にわずかですが携わったので、その経験を記します。なお、私は呼吸器や感染症の専門医ではないので、あくまで一内科医としての経験、意見であり所属する医療機関を代表するものではありません。
![]()
(略
COVID-19の臨床的特徴は「非常に肺炎を起こしやすい」ということではないでしょうか。インフルエンザ患者を診ていても、細菌性肺炎の合併は時々あってもウィルス性肺炎自体はかなり稀です。しかしCOVID-19では、通常なら風邪程度の症状でもCTを撮影すると、複数の肺炎像が見られます。
すでに報告されているようにこのCT像がかなり特異的です。胸膜にへばりつくようなすりガラス、あるいは網目状の陰影が複数見られます。通常の細菌性肺炎とはかなり異なる印象です。他院からCOVID-19の鑑別のために患者さんが紹介されてくるのですが、CTでスクリーニングをおこない、怪しい影があればPCR検査をおこなっているのが現状です。幸いCTスキャンが2台あるため、一般患者と分けて検査することが可能でした。またCTでは明らかな多発性陰影でも、レントゲンではかなり分かりにくく、それだけでは否定できません。(略
CT
国別CT(SPECTを除く)の保有数を下のグラフにまとめました。
横軸は人口100万人あたりのCT数です。赤は日本、青は日本以外のG7加盟国、緑はG7以外のOECD関連国です。
日本のCT保有数は100万人あたり107.2台であり、G7平均の25.2台、OECD関連国の25.4台と比べても断トツでトップでした。日本では病院だけでなく、
医師1人だけのクリニックですらCTを保有しているところを時々見かけますね。
同じG7加盟国でも国によって格差が大きく、例えばカナダの人口密度(3.4人/km2)は日本(340.8人/km2)の約100分の1にもかかわらず(wikipediaより)、CT保有数は14.8台/100万人と7分の1以下であり、都市部以外では利用の機会が限られる状況が想像できます。日本は人口密度が高い上にCT保有数は1万人に約1台ですので、とても恵まれていますね。
![]()
次に人口比ではなく、CTの絶対数の年次推移をG7加盟国で比べてみました。
アメリカの人口(3.23億人)は日本(1.27億人)の約2.5倍ですので、絶対数にするとCT保有数は同程度になりました。3位のドイツ、4位のイタリアを大きく引き離しています。
日本のCT保有数は1981年に1,693台でしたが、1990年には6,821台、2014年には13,636台と現在でも台数を増やしています。
![]()
5: インターフェロンβ(神奈川県) [CN] 2020/03/23(月) 13:32:02.81 ID:D7Z032NO0
CT検査してないだろ
24: ラルテグラビルカリウム(大阪府) [CH] 2020/03/23(月) 13:36:21.07 ID:b1AMYC9N0
>>5
肺炎疑いだったらレントゲンかCT撮るだろ
コビットだとそのときに特徴的な症状が出てるんだと
で、PCRで確定させるってパターンが多いって
肺炎疑いだったらレントゲンかCT撮るだろ
コビットだとそのときに特徴的な症状が出てるんだと
で、PCRで確定させるってパターンが多いって
11: リバビリン(東京都) [SE] 2020/03/23(月) 13:33:38.21 ID:qvbBpuU50
CTの結果、感染濃厚なんでPCR検査してくれって医師が保健所に要請しても断られてるんだが
19: インターフェロンβ(福岡県) [US] 2020/03/23(月) 13:35:21.77 ID:RKi2HJCb0
>>11
そのソースは?
そのソースは?
51: レテルモビル(ジパング) [ニダ] 2020/03/23(月) 13:41:59.81 ID:ZP6CiMFH0
>>19
ツイッターで真実
ツイッターで真実
28: リバビリン(東京都) [SE] 2020/03/23(月) 13:36:32.40 ID:qvbBpuU50
>>19
保守系の日本医師会が検査拒否られた数を報告してるだろ
保守系の日本医師会が検査拒否られた数を報告してるだろ
62: アタザナビル(茸) [FR] 2020/03/23(月) 13:43:22.76 ID:SNFtWlG60
>>28
初期の体制が十分に取れてなかった頃の話しが
未だに続いてるかの如くデマを飛ばすしかない
けんさーず
初期の体制が十分に取れてなかった頃の話しが
未だに続いてるかの如くデマを飛ばすしかない
けんさーず
74: ダクラタスビル(ジパング) [DE] 2020/03/23(月) 13:45:52.70 ID:avXLBWc+0
>>62
そいつ無駄に「保守系の」とか付けて自分の正体自白しちゃってるよなw
そいつ無駄に「保守系の」とか付けて自分の正体自白しちゃってるよなw
91: アシクロビル(茸) [DE] 2020/03/23(月) 13:47:45.61 ID:VOKIi9lO0
>>11
>>1に元ソースがあるんだから最低限それぐらい読めよ
確かに当初は「なぜこの人を検査してくれないのか?」といったケースもありましたが、現在では概ね中等度以上の患者はほとんど検査されており、その実数に大きな乖離はないように思います。
>>1に元ソースがあるんだから最低限それぐらい読めよ
14: エンテカビル(光) [CN] 2020/03/23(月) 13:34:05.51 ID:2tWfNngh0
先にCTやって肺炎だったらコロナ検査すりゃいいってことけ
18: ホスフェニトインナトリウム(ジパング) [RU] 2020/03/23(月) 13:35:03.88 ID:ivQ08nGR0
ケンサーズ「アベガー検査数ガー隠蔽ガー」
21: バルガンシクロビル(茸) [US] 2020/03/23(月) 13:35:48.44 ID:u1b7g8V70
だから重傷化してからじゃないと分からないのか
25: レテルモビル(神奈川県) [RU] 2020/03/23(月) 13:36:22.65 ID:o7WeXJx60
コロナ検査の前に肺炎か調べられるのね
コロナ検査は判定が不確実だからCTで直接症状見た方が効率イイね
コロナ検査は判定が不確実だからCTで直接症状見た方が効率イイね
32: レテルモビル(ジパング) [ニダ] 2020/03/23(月) 13:38:50.52 ID:ZP6CiMFH0
CTって磁石だからアカチャンも安心ってやつ?
39: ファムシクロビル(茸) [CN] 2020/03/23(月) 13:40:27.05 ID:Dt7DwDtD0
>>32
それはMRIだな。
それはMRIだな。
33: ソリブジン(東京都) [JP] 2020/03/23(月) 13:38:56.25 ID:aJtqehsm0
MRIも多いんだよな
63: アメナメビル(愛知県) [US] 2020/03/23(月) 13:43:46.82 ID:n+UFxO/M0
他の国はそんなに少ないの?
なんかちょっと金持ちな病院は持ってるイメージなんだが
持ってないところも紹介状書いてよそに借りるし
なんかちょっと金持ちな病院は持ってるイメージなんだが
持ってないところも紹介状書いてよそに借りるし
69: ラルテグラビルカリウム(やわらか銀行) [US] 2020/03/23(月) 13:45:28.84 ID:iaRT/Vpx0
>>63
>>1の画像見てみ
笑っちゃうぐらいの差があるから
日本が異様に多いんだよ
>>1の画像見てみ
笑っちゃうぐらいの差があるから
日本が異様に多いんだよ
75: イスラトラビル(福岡県) [ニダ] 2020/03/23(月) 13:45:56.44 ID:tTJU0MV30
95: ピマリシン(摂津・河内・和泉國) [US] 2020/03/23(月) 13:48:32.82 ID:y0s6rAln0
>>75
それなら仕方ないww
それなら仕方ないww
94: ラルテグラビルカリウム(東京都) [ニダ] 2020/03/23(月) 13:48:29.14 ID:Ts+x34jQ0
>>75
これ初めて見たとき暫く日本がどこにあるのか分からなかったわww
これ初めて見たとき暫く日本がどこにあるのか分からなかったわww
36: ペラミビル(香川県) [US] 2020/03/23(月) 13:39:44.40 ID:3nZcGbHR0
ちょっと大きめな町医者にすらおいてるからなあ
他国は違うのかな
他国は違うのかな
84: ラルテグラビルカリウム(東京都) [ニダ] 2020/03/23(月) 13:47:22.91 ID:Ts+x34jQ0
近所の小さい医院にもCTあるからなあ
おかげで父親の脳梗塞後の経過観察が近場で済んで助かってるわ
おかげで父親の脳梗塞後の経過観察が近場で済んで助かってるわ
53: ダサブビル(光) [JP] 2020/03/23(月) 13:42:28.86 ID:ePubHlvi0
耳鼻科にもあるからな
37.5℃とかあると撮りましょうだし
37.5℃とかあると撮りましょうだし
41: ロピナビル(大阪府) [GB] 2020/03/23(月) 13:40:47.99 ID:iBG9Mk+/0
日本はどこにでもCTあるだろう
近所の小さな内科が突然Ct施設作って患者にCTCTって勧めるから
患者がみんな、あそこは金儲けの優先のヤブ医者っていいだして
評判下げて患者激減してたが
近所の小さな内科が突然Ct施設作って患者にCTCTって勧めるから
患者がみんな、あそこは金儲けの優先のヤブ医者っていいだして
評判下げて患者激減してたが
49: ネビラピン(東京都) [RO] 2020/03/23(月) 13:41:52.42 ID:a8F0cekn0
これぞ経験の違いだわなw
44: レムデシビル(大阪府) [PA] 2020/03/23(月) 13:41:13.56 ID:LXTu5v3C0
よくわかんないけど欧州に送ってやれよ
52: ネビラピン(関東地方) [US] 2020/03/23(月) 13:42:08.87 ID:tNzx57f00
1台で1億円ぐらいするんだっけ?
45: ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [GB] 2020/03/23(月) 13:41:15.63 ID:f7gNJH3n0
CTは肺炎かどうか100%診断できるからな。
コロナじゃなくても肺炎なら治療した方良い。
コロナじゃなくても肺炎なら治療した方良い。
55: アタザナビル(ジパング) [US] 2020/03/23(月) 13:42:38.22 ID:pYrv/vxV0
新型コロナは、かなり特徴的な肺炎画像がでるのでCTで直ぐに判明するんだってな
ソースは昨日のNHKスペシャル
で効きそうな既存薬で攻めて、退院の目安にPCRで体内ウイルスの量を測る
ソースは昨日のNHKスペシャル
で効きそうな既存薬で攻めて、退院の目安にPCRで体内ウイルスの量を測る
68: イドクスウリジン(庭) [FR] 2020/03/23(月) 13:45:15.81 ID:JyACVvSq0
PCRが無ければCTやれば良いじゃない
って日本だと当たり前だけど、海外ではマリーアントワネットに聞こえるのか。
って日本だと当たり前だけど、海外ではマリーアントワネットに聞こえるのか。
71: ソリブジン(ジパング) [ニダ] 2020/03/23(月) 13:45:37.63 ID:OpK9AuZ00
アメリカだとCTは月単位の予約制
日本みたいに当日検査なんて出来ないわ
日本みたいに当日検査なんて出来ないわ
85: アタザナビル(ジパング) [US] 2020/03/23(月) 13:47:35.43 ID:pYrv/vxV0
>>71
しかも、一回でいくらむしり取られるか判らんときてる…
しかも、一回でいくらむしり取られるか判らんときてる…
86: アシクロビル(東京都) [ニダ] 2020/03/23(月) 13:47:37.27 ID:pzbS41BP0
アメリカでCT撮ったらおいくら万円請求されるんだろう
81: ソホスブビル(愛知県) [DE] 2020/03/23(月) 13:46:56.38 ID:6JHvn1JC0
まあ高い医療保険払ってますしおすし
35: ロピナビル(光) [US] 2020/03/23(月) 13:39:24.12 ID:QwONKXh20
爺婆が長生きするのもこれか
7: オセルタミビルリン(光) [JP] 2020/03/23(月) 13:32:32.95 ID:9i3RyFEE0
また、ケンサーズの負けが強調されたな
12: ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [US] 2020/03/23(月) 13:33:42.08 ID:n/PoXjZS0
日本以外のG7無能過ぎ
恥さらし
恥さらし
10: ホスカルネット(光) [GB] 2020/03/23(月) 13:33:25.07 ID:Y83hZk+90
そもそも日本が医療大国なのは常識だよね
1. もえるななしさん
今度はCT検査をすべきだーってなったら笑う
正しい医療行為なんだろうけどね
素人考えのマスコミや野党の妨害が無いといいな・・・
1
2. もえるななしさん
シカハンターの先生がCT言ってたな
2
3. もえるななしさん
俺の母親も肺炎で亡くなったけど、先ずレントゲンやCTで肺炎を確認し
その肺炎が細菌由来なのか、ウィルス由来なのかを検査して原因を突き止め
医師たちは必至で最適な薬剤や治療をやってたぞ。
パヨクの言う原因不明の肺炎での死者が増えてるとか有り得ないから。
3
4. もえるななしさん
まあ、ガイジンが自分の枠内でしか考えられない馬鹿ってのが露見してますわな
元からそうなんだけども、こういう事が起こらない限り省みすらしない出来ないというね
4
5. もえるななしさん
まあCTならいくら検査してもいいだろ。
検査に技術が必要(だろうがPCRほどではない)でもなかろうし、
精度の点でも問題ないし。
PCRはダメ押しと院内感染防止だろうな。
どっちにしても専門家に任せるしかない。
ケンサーズは他人の肺炎より、自分の脳みそを診てもらえ。
5
6. もえるななしさん
こうやって、少しずつ真実が明かされ、ケンサーズが立つ瀬なくす、と。
6
7. もえるななしさん
保健所から断られたのは新型コロナ相談外来がある
某クリニックの案件ばかりかもな
7
8. もえるななしさん
日本人はいかに自分らが医療面で恵まれているかを知らずにカスゴミに煽られて医療従事者叩きをする…
8
9. もえるななしさん
このスレ他のまとめでも見かけたが、中国も1月からCTやってたから同じ、抑え込めたとかいうレスがすかさずついていた
...中国にそれほどのCTがあるのかね、いつもの五毛のアレか?
9
10. もえるななしさん
こんなに違うのか……図示されるとビビるくらい多いな
10
11. もえるななしさん
日本が医療大国・先進国なのを羨んでこの頃ある国が
「医療強国」いいだしたからなあ…
口で何言ってもこういう足元からしっかりしてないと
単なる「口だけ」になるんだけどね。
検査数誇ってるのも日本に変な対抗心燃やしただけかな?
11
12. もえるななしさん
ちょちょんがちゅん、電線にコロナが三個止まってて。
それを見ていた、・・・・・電線マン音頭!懐かしいー!
12
13. もえるななしさん
本スレ※75のグラフを見て、ワイも「え? 日本、どこ?」と思ったわ
正真正銘の「ガラパゴス」国家だわ
13
14. もえるななしさん
どういうことだアメリカの台数推移?明らかにおかしいじゃねーか。
何で減ってんだよ?
(オバカ一体何やったんだ?)
14
15. もえるななしさん
※1
それをすでに医者はやっているという話だけど、マスコミのことだしなぁ。
腰痛で行った時に、いくら拠点病院とはいえいきなりMRIしましょうかとか言ってくるのが日本ですからね。8000円ほどだったけど、よく考えたら保険なしでも3万円もしないという。
普通の国はそこまで数がない分予約でいっぱいだろうから、そう簡単にCTとかMRIは出来ないんだろうなぁ。しかし元コメ75のグラフは笑うなぁ。たしかに日本を探してしまう。
15
16. もえるななしさん
ここの話を信じるとしたら武漢ウイルス感染者のピックアップは結構マメに出来ているって事だよな。
だとしたら日本国内での武漢ウイルスでのチシリツ高くね?
今までは検査数絞ってるから実際の感染者数と確定感染者数にかなり差があると思ってたわ。
16
17. もえるななしさん
近くの小さな開業医さんのところにもあったな
17
18. もえるななしさん
CTで肺炎が確定したやつをPCRでコロナ探しすればいいわけか
咳や熱があるってだけで闇雲にPCR検査するより確実で効率いいな
18
19. もえるななしさん
本スレ75ww
みんなと同じく「おまえ!ここにおったんか!」ってなったw
19
20. もえるななしさん
※9
人口が多い分、台数は結構あると思います。シーメンス製が多そうですけど、日本のODAの分もあるでしょうし。肺炎も多いそうですし。とはいえ、多いと言っても人口が多すぎるような気はします。
日本の医者で、結構中国で研修する人が多いそうです。日本では殆ど症例のない病気の人が大量にいるので、臨床例を多く学べるとかで。
20
21. もえるななしさん
>>16
基礎疾患があるとキツイぞ。
あとはストレスとか。
21
22. もえるななしさん
※1
これなんだよ。何でアメリカが最初からCT使っていなかったのかというのがな・・・。
アメリカ医学会に変なのが入り込んでいるのかも知れんな。
となると国防筋も対処が難しいだろうな。
(もしかするとケムトレイルは・・・。)
22
23. もえるななしさん
前「検査漬けが~」
今「検査、検査、検査」
23
24. もえるななしさん
まあ、CTは被曝の問題もあるので、闇雲にやるのはそれはそれでマズいんだけど
今回の場合は、必要ならドンドンやるべきだよね。
24
25. もえるななしさん
健康診断にCTをいれたら良くないか?
25
26. もえるななしさん
※20
レスどうも
この医師がしたような、ゾーニングのため台数を分けますなんてことを考えず全ブッコミで
行けばやれるのかもな
強権発動は余裕だろうし
26
27. もえるななしさん
どこで見たのかは覚えてないけど、武漢肺炎は他の肺炎と違う特徴があって、レントゲンで判明しやすいという話があった。
普通の肺炎は、全体的もしくは一部がボヤ~っと霞がかかって映るのに対して、武漢肺炎はミミズが入り込んでるのかと思うような線状の影が何本も出るというもの。
真偽のほどはド素人なので分からないけど、もしホントにそのような特徴があるならレントゲンで判別可能になると思う。
27
28. もえるななしさん
うちの婆ちゃんが先日、肺炎他で入院したんだけど
(持病の関係なのは明らかで、全くコロナの症状無い)
それでもお医者さんは一応、保健所らしい所に形式的に電話してて
形式的にお断りされてた。まあ「ちゃんと確認しましたよ」みたいな
事務的なものなんだろうねえ。でもマスメディアの手にかかると、
「医者が依頼しても保健所に断られた例」の一つになるのかもねえ。
28
29. もえるななしさん
自分もちょっと風邪で咳してたレベルで即日CTでみてもらったな。そんなありがたいことだったのか…
ただ、CTは高いし病院は待ち時間やたらかかるし、検査は症状ある人間だけのがいいね。
29
30. ああ
※1
日本は怪しいもの全てCT検査ができている。
できているから死者数が増えない。
他の国はできないから日本は検査してないと喚く連中が騒いでいるw
30
31. もえるななしさん
※1
この医者がいってるようにもっと早い段階で日本はCT検査を併用していた。
マスコミは全然報道しないけどねw
不確実なPCR検査なんかよりこの圧倒的に世界より普及してるCTを先に検査して怪しいとわかればさらにPCR検査使うというやり方でかなり精度の高い結果を出してるらしい。
PCR検査やらせないとかそれだけにこだわってる無知な自称専門家いるけど相手してはいけない。
ちなみに中国も台湾もこのやり方でやってたはず。無知な反日売国マスコミは放置して世界トップレベルの日本の医療に任せておけば大丈夫だよ。
31
32. もえるななしさん
個人院にまでCTがあるのはある意味それだけ儲けが期待出来ると言う事。
ただ医療財源は無尽蔵じゃないのでこのままだと医療費で国が破綻するね。
人工透析や胃瘻も日本程やる国はないしね。命を何処まで助けるのかを考えないと皆保険を維持できないよ。
32
33. もえるななしさん
圧倒的ではないかわが国は
33
34. もえるななしさん
レントゲンでもある程度わかるらしいね
MRIはともかくある程度の病院ならCTはおいてるもんな
これで疑いがあっても陰性が結構出てるから
やっぱ日本は他の国よりは感染拡大してないっぽいな今んとこ
34
35. もえるななしさん
※25
やはり費用的なものがあるんやろね。
不審死で司法解剖を行わない場合は全数CT検査すべきって意見もあるが
費用の関係で難しいみたいだしな。
35
36. もえるななしさん
※16
年齢別のグラフとかだと60代以上が全体の4割程度あるからな(50代まで含めてると全体の6割程度)
大体、このあたりの年齢って他の疾病を恒常的に持ってる可能性が高いから、普段から抵抗力持ってかれてる状態にコロナがくっついてより深刻な状況になりやすいって事でしょ
36
37. もえるななしさん
CTは患者に触れずに検査できるから医療関係者の感染リスクが低いのもメリットとしてある
37
38. もえるななしさん
日本におけるCTの多さについては出羽守がディスってたのを見たことがある。
曰く、検査だとすぐCTにかけるから放射能障害ガー、健保予算の無駄遣いガーとね。
同じ論法でMRIの多さもディスってたのも記憶にある。
大量の検査が必要とされる現状では検査機器が豊富であるというのは実に心強いわけだが、
あの出羽守はどう思ってるんでしょうね。
38
39. もえるななしさん
最初の頃に、普通の肺炎だと片方の肺に影、ダケド、武漢ウイルスのだと両方の肺に影が見えるって言われてたような気が。
39
40. もえるななしさん
この話題は絶対に放射脳が絡んでくる
40
41. もえるななしさん
けんさーずは依頼主が金儲けしたがってるからぜひともみんな検査をしようと訴えかけた方がまだみんなに理解が深まると思う。
41
42. もえるななしさん
※29
MRIと間違ってない?
CTは造影剤とかも飲まないし
割と待ち時間なく、すぐ撮ってすぐ診察入るけど
42
43. もえるななしさん
日本人はマスクなんか付けて~とか、CT多すぎ~とかよく聞いたもんだ。
主に日本のマスコミから聞いたやつだけどな。
43
44. もえるななしさん
※35
その通りで猫も杓子も・・はオーバーだけど過剰とも思えるCTの利用が(日本の)医療保険の負担を増やしてるって側面もあるのよ
アメリカをはじめ医療費の個人負担が大きな国ではCT使用する頻度自体が低くなる{需要が少ない)ので増やす必要も無いてのが日本より保有数が圧倒的に少ないって理由
CTやMRIみたいな検査は本来はそんなに乱用するべきでは無いんだけど今回はそれが思わぬ効果を発揮したってところ
でもこの手の現場の情報発信はありがたい
もっと報道してほしいわ
44
45. もえるななしさん
もしかして医療体制がダントツ?
45
46. もえるななしさん
※38
昨日見かけた日本にあるCT機器の量のソースが(故意に持ってきたかは分からんが)放射能ガー系の記事だったというのがなんとも皮肉で思わず笑っちまったわ
46
47. もえるななしさん
日本の医療は神
47
48. もえるななしさん
臨床例が増えてきて、だんだんと対処法がシステム化していってるね。心強い。医療関係の皆さんありがとう。
48
49. もえるななしさん
ホンマ圧倒的だな 無駄を削ぎ落さない国力が役に立った
49
50. もえるななしさん
※26
まあ武漢は間違いなく強権発動でCTぶっこんでいるでしょうね。それにCT画像は10分ほどで出てきますので、中国なら人海戦術も投入して1台あたり1時間で3~4人は検査できるでしょう。なんかコロナ肺炎は画像が結構特徴的らしいので、高速モードなら解像度は落ちますがある程度は判別できるとして1時間10人くらいやるのかも。
50
51. もえるななしさん
※44
結局、公共工事による自然災害への備えと同じで、医療設備の充実が、普段は「無駄」に見えても、数十年に一度、数百年に一度の緊急事態には「国民の命を守る」ということでしょうね
勿論、費用対効果の検討も大切で、どごでバランスをとるか、ということだと思います。
今回の新型ウイルスに関しては、医療の充実が確実に国民を助けてくれました
今後も油断できませんが
51
52. もえるななしさん
こういう日本特有?の医療のやり方が広報、発信されてなかったから、PCRケンサーズが大声を上げていたということもあるのかな?
52
53. もえるななしさん
中国が途中からPCR検査を止めて、CTやレントゲンで判断していたというのも、一応は信憑性があるのかね・・・。
あの国のことだからわからんが。
53
54. もえるななしさん
日本の総合病院のCTは今は3Dが主流。恐るべし日本の医療。
54
55. もえるななしさん
ケンサーズのおかげで、また一つ日本スゴイが分かってしまったwww
55
56. もえるななしさん
※25
CTは画像解析がけっこう大変なので、健康診断みたいな、症状(自覚・血液などの病理など)が何もない状況での検査には向かないそうです。
あと、受線量(被曝量)が結構大きいというのも有りますね。年1回程度であれば有意な差は出ないみたいですので、上記の理由が大きいでしょう。実は胃のバリウム検査の方が多いとかなんとか…
今回みたいな数日後に重症化する病気かも?っていうレベルならさっさとCTしたほうが間違いなく良いでしょう。
56
57. もえるななしさん
やたら数の多いCTが役に立つ日が来るとはな
57
58. もえるななしさん
これが正真正銘の「経験の違い」だと私は思う。
58
59. もえるななしさん
CTだけじゃわからんぞ。
問診、血液検査、検尿、咽頭ぬぐい液での除外診断後疑い濃厚なら保健所へ連絡してPCR
※42
CTでも造影剤使用はある。口からは飲まないが
29のCT高いし、待ち時間長いしはおそらく夜間救急で忙しい時間帯に来て検査をしたから待ち時間長いし、料金が高かったじゃないですかね。
59
60. もえるななしさん
よし、CTを大増産して世界中に売りつけようず
60
61. もえるななしさん
「検査しろー」のパヨちんの目的は日本国内をパンデミックにして安倍を引き摺り落とすことと、パニック買いで、お仲間の転売ヤーに儲けさせることだから
何で逮捕されないのかが不思議なぐらいだわ
61
62. もえるななしさん
※3
「友人から聞いた。火葬場が2割ましで忙しいらしい」とか言っちゃう倫理観が完全崩壊してるパヨクが日本の医療の強さについて理解してるとは思えないよな。
62
63. もえるななしさん
舛添「検査ニダ!検査ニダ!検査ニダ!」
63
64. もえるななしさん
75の画像見た時探してしまったってコメあるけど、日本が孤立し過ぎてたから先に見つけて、あれ?他の国は……って驚いた。
64
65. もえるななしさん
※53
逆。武漢肺炎の拡散当初は、PCR法をできる技師が圧倒的に少ない割に、大きい専門病院にはCTがあり、中規模医院にも結核診断用のレントゲンもあったので、最終診断の手段として使っていたようです。
65
66. もえるななしさん
ここまで日本の普及率が飛び抜けているとは知らなかった
もちろん国民皆保険制度のお陰で他国と比べて安く手軽に受けられるのもあるやね
66
67. もえるななしさん
※62
だいたいこれまでも首都圏では火葬場の順番待ちが多くて、長ければ
1週間ほど待たされるって話題になってたのに、二割増しとか物理的に
難しいだろうにな。
67
68. もえるななしさん
いや、いままでも問診と検温でCT撮って、肺炎像があればPCR検査の流れだよ。
肺炎像がない段階でPCRやっても陰性で出る確率が高いから、狙い撃ちしなければ効果的ではない。
広島だったか、8回受診してやっとPCR検査で陽性になった人はCT(もしかしたらレントゲン)でもハッキリとした肺炎像が無かったので、専門医の話でも余程疑った見方をしない限りPCR検査までの判断は難しいレベルだったと言っていた。
CTの弊害は被爆だけれど、この際多少の無理は仕方ないだろ。
68
69. もえるななしさん
うちの近所の小さな町医者にもCTあるもんなぁ~
ちょっと大きい病院はMRIまであるし、やっぱ凄いわw
69
70. もえるななしさん
CT画像で細菌性肺炎かウイルス性肺炎かの大別ができるとか。
細菌性なら抗生物質が効くよね。
70
71. もえるななしさん
これは論文化前に出して大正解の情報ですわね
71
72. もえるななしさん
普通に考えて、パヨの言う「原因不明の肺炎で~」とか「死亡者を隠蔽してる~」なんて有り得ないから
そもそもが、検査で病気を特定しなけりゃ治療方針さえ成り立たないし、患者の家族に病気の説明すら出来ない病院なんて有り得ないだろ。で、CTの検査で怪しいって患者を検査にまわす。陽性が出れば、接触者の問題があるから公表するって流れ。毎日のように情報垂れ流してるマスコミが知らないわけがない。つまりは、マスコミはパヨのお仲間か或いはマスコミの外部組織って考えるのが妥当だよな
72
73. もえるななしさん
※49
やたら改革だの、無駄の解消だのと繰り返す政党が何を起こそうとしているかの答えでもある。
73
74. もえるななしさん
※25
なにか疑いがあるわけでもなくCT使うのは、やたらにPCR検査するのと同じこと。
健診に役立つかは医者がしょっちゅう調べてる。
それで役立ちそうなのが健診のリストに並んでる。
問診(かぜ症状)→CT(肺炎チェック)→PCR
74
75. もえるななしさん
アリババクラウド、新型肺炎AI診断技術を世界に無償提供
2020年3月22日 16:41
75
76. もえるななしさん
※16
武漢肺炎じゃなくても、もともと高齢者における肺炎の死亡者数は少なくない。
何年か前も、政府広報だったかACだったかのCMでやってたけど、高齢者の死因の4位とかだったはず。
もともと肺炎は高齢者にとっては危ない病気なので、新型コロナがどうとかいう話ではない。
76
77. もえるななしさん
どんどん情勢が変わってるからわかんないけど
結果的には日本が最適な方法に一番近そうだね
ニッポンに生まれてよかった バンザ~~イ!
77
78. もえるななしさん
CTで被曝厨涙目
78
79. もえるななしさん
昔車で仕事しているとき頭痛が痛くなって病院に飛び込んだら
CT撮りましょうっていきなり言われてびっくりしたことがある
79
80. もえるななしさん
※5
頭悪すぎてしんどいわ
メルケルの近くにいた医者が陽性ってニュース見てもまだ分からんのか
ただでさえ医者が一番危ないのに検査検査って国ではその危険度は跳ね上がるやろ
医者から他の人に感染するわ感染した医者は退場するわで医療崩壊するんやろ
どっちみちできることは限られてるから家で寝てろ
あえていうなら防護服着て家で寝てる高齢者の元に向かうような状況の方がいい
80
81. もえるななしさん
軽症者はやれることはないのだから、片っ端から調べてもしゃあない
81
82. もえるななしさん
そのまんま東と橋本がテレビでPCR検査するしないで喧嘩してたけど、これじゃまるであいつらが馬鹿みたいじゃないですか
82
83. もえるななしさん
20年以上前のギャグ漫画で、ボロアパート住まいの貧乏学生がCTスキャナーを購入。遊びに来た友人が大はしゃぎで撮影して遊ぶってネタがあったけど、現実がギャグ漫画に追いつきつつあるのだなぁ
83
84. もえるななしさん
正確には
「PCR検査自体に信頼性がないから、PCR以外の検査(CTやら検診やら濃厚接触者調査やら)で事前に対象を絞って、そのうえでPCR検査もしましょう」
ということやね
日本の場合はコレで初期封鎖に成功してる
まあイタリアとかアメリカみたいに、感染者数が倍倍で増えてく状況だと人員・物量的にムリが出てくるけど
84
85. もえるななしさん
前からCT重視しろって言ってた人は多かった
精度の低いPCR検査を主張したパヨクはやっぱり朝鮮系だと思うね
テグでは感染爆発と医療崩壊が同時に発生してる
さらにソウルでも感染拡大だとさ、そりゃ当然だよな
85
86. もえるななしさん
というか海外はCTの数が少ないんだからそういう発想には至らないわな
海外と国内じゃ状況がまるで異なるのにやたら海外参考にしろと囃し立てる上というアホもいるし
86
87. もえるななしさん
日本最強説wwwwwwwwwwww
すみません疑ってましたごめんなさい。
87
88. もえるななしさん
<日本の人口100万人当たりのCT.MRI数>
斜め右上に行っててわろたw
最初分からなくて目が彷徨ったわ
88
89. もえるななしさん
ちなみに集中治療室の数や、最新の生命維持装置(心臓・肺なども代用可能レベル)の数も人口比なら圧倒的に世界最強クラスに揃ってます
89
90. もえるななしさん
たとえ1億するものでもWHOなんかに金出すよりCTの必要なとこに送ったほうが生きた金の使い方だと思うね
90
91. もえるななしさん
もしかしてだけど、日本国内に製造会社が多いのかもね。
他国だと海外から輸入してるパターンが多いのでは?
91
92. もえるななしさん
※28
「CTでの状態はどうでしたか? あぁそれじゃPCR検査の必要はないですね」ってことかな
92
93. もえるななしさん
日本の検査数が少ないと叩かれてるけど、CTによるスクリーニングも含めればそこそこやってるみたいだな
厚労省はCTの実施数を発表すればいいのにしないから無能
93
94. もえるななしさん
しかしこれが事実だとすると日本以外の国が日本と同じ方針をとってもうまくいかないのではないだろうか
94
95. もえるななしさん
原因不明の肺炎で死者が増えてるなんて
火葬許可証にも感染症で死んだかそれ以外かって項目があるくらいだ
こんなこと言ってる奴は原因不明の肺炎で死んだら
病室で遺族が面会したり、葬儀屋が防護服も着けずに遺体を搬送したり
遺体を普通に家に安置してたりすると思ってるんだろうか?
95
96.
PCR側にも無症状感染者がわかる(可能性が一定以上ある)という長所があるだろうから、患者の濃厚接触者や海外渡航者への検査では、いきなりPCRのパターンもありって感じかしら。
96
97. もえるななしさん
テレ朝の各番組が、相変わらず「日本は医療が遅れてるんです」
「韓国は検査体制も医療も進んでるんです」言ってるな。
医者名乗ってる奴が言ってるからタチ悪い。
97
98. もえるななしさん
※97
ほんとテレビ見たらバカになるわ
98
99. もえるななし
大分 臼杵の夫婦クラスターはクルーズ帰り?
入院先が四人部屋でその人たちが転院先で感染させ 大分東部地区は全滅状態 病院クラスターになった 市内中心部の病院も幾つか感染
臼杵で分かってたら 臼杵から大分市に転院した時分かってたら 600人も検査することはなかった
感染者100人いくかも 田舎は恐ろしい 医療水準はそのままで人の移動は激しい
99
100. もえるななしさん
CTとMRI検査の多さが医療費を上げていると批判され続けて来たのに、こんなに役立つとは絶句。
100
101. もえるななしさん
日本のCT保有数は世界一ィィィィーーーーッ!
101
102. もえるななしさん
もうコロナの治療法はあるの?CTも検査であって治療ではない。
高齢者や疾患のある人は元々肺炎になりやすいから、このコロナウイルスが他の風邪よりも肺炎になりやすいのかどうかも分かるのかな?中国人はpm2.5で肺をやられていて肺炎になりやすいのかもしれないし。ちょっとこれだけでは分からない。問題は強い感染力ではないの?だから医療崩壊が起きやすい状況になる。
後、麻薬やっている人も疾患持ちにカウントした方がいいと私は勝手に思っているけど。
102
103. もえるななしさん
早い話がCTやレントゲンで特異的症状が画像診断ができるのに、精度の低いPCR真理教信者は勉強しない、デマを鵜呑みにする程度の低い集まりがわめいていただけか、日本国の医療崩壊狙うか、利権狙う嘘吐きが散々煽ってたってことだよね?
的確に診断、隔離、治療できないPCRに頼りきったところが悉く医療崩壊しているってことだよね?
やっぱり日頃のインフル対策をより一層厳格に、頻度上げたほうがPCRよりましってことだったって結果だよね?
手洗いって大事だね。
103
104. もえるななしさん
※102
何言ってるかわからない
>このCT像がかなり特異的です
まず文書(記事)読んだ?
少しは自分で調べて言ってる?
>もうコロナの治療法はあるの?
普通はこんなこと今更聞く?
で結局はPCRがいいとでも?
画像診断とRT-PCRの精度ってどうなの?
それ、わかって言ってる?
104
105. もえるななしさん
>>16
あなたの言う致死率の分母は何でしょうか。
本来に感染者数は不明なので、人口を分母にするのが正しいです。
日本より検査数が多く、人口が少ない韓国でも、99%の人は検査を受けていませんよ。
105
106. もえるななしさん
よくわからんけど国民皆保険のおかげ?
106
107. もえるななしさん
くそw
75の表で左下の中から日本探して数秒損したわw
107
108. もえるななしさん
歯科でもすげー設備整ってるもんな。3Dみたいに立体で見せて貰った。俺の頭蓋骨。氏んでも見れないのは自分の頭蓋骨だもん。やっぱ日本は医療大国だよ。海外と比較すると段違い。
日本と同じような処置できないから参考にならない。まずはCT増やす、国民皆保険から始めないとだめだからサ。
108
109. もえるななしさん
歯医者くらいなら安いから健康体なら1年くらいに1回はおススメ
109
110. もえるななしさん
※16
まずは陽性率は考えないの?
検査少ないって言ってるけど何件検査して、何件が陽性なの?
PCR検査数が多いと言ってる隣国でも、与党支持地域と野党支持地域で検査件数違うんじゃないの?
雰囲気だけでまさか言ってないよね?
110
111. もえるななしさん
※106
国民皆保険のおかげで、高額請求されない。町医者レベルでCTあるから簡単に肺炎→武漢ウイルス疑いか診断可能。無駄がない。人工呼吸器も他国より揃ってる。
予防・防疫に関しても、水道・下水道完備で手洗い・うがいが出来る。水道水が綺麗な日本だから誰でも出来る。マスクもある、自作するような手先の器用さもある。風呂・シャワーに毎日入る、清潔な日常生活。
日本で武漢ウイルスやインフルでシ者が少ないのは、何年もかけて努力してきたからだろうね。
111
112. もえるななしさん
いやー・・・日本やっぱ金あんだなぁ・・・
112
113. もえるななしさん
※13
ワイも
しばらくわからなかった
113
114. もえるななしさん
新型肺炎が他の肺炎とは違ったCT所見になるのは不幸中の幸いだったよなぁおかげで振り分けがしやすくなってるし
114
115. もえるななしさん
※9
抑え込めたのは怪しいの含めて焼いたからやろな
115
116. もえるななしさん
グラフの青と緑がちょっと判りづらい
116
117. もえるななしさん
本スレ75 これが「世界が日本から孤立」というやつかw
オイラはMRI2回受けたけど火葬されるときはこんなものかと思った
117
118. もえるななしさん
医者や医療関係者なら、ある程度の知見が出てきているこの時点で、きちんと説明すればいいのにね。
いい意味で医療ガラパゴスな国で、PCRみたいな検査者により精度が揺れる検査よりも、画像で診断できる機器が豊富にあって、武漢肺炎の特異的所見が診断できるってわかって来ているはずなのに、未だ商売なのか、倒閣か、国内テロ画策する気なのかわからないけどPCRに未だ固執する理由がわからない。
デマに騙されず、狭い空間に密集せず、換気に気をつけて、手洗い、咳エチケットに気をつけていた方がよほど予防に効果があると思う。
今回の事でPCRに異常に固執した政治家や医療関係者、マスゴミはこの災禍が収束した時にはきちんと責任とってほしいし、こちらで選べるならば駆逐したいね。
118
119. もえるななしさん
これを知ってて検査を増やせとほざいてる上や久住はやっぱり金儲けしか考えてないってことだな
119
120. もえるななしさん
日本だと個人医院が持ってるからな
120
121. もえるななしさん
文化庁が愛知トリエンナーレに補助金を6600万円余りに減額して交付する方針を固めました
だってさ
ふざけんな文化庁
全額不交付にしろ
121
122. もえるななしさん
>>82
東は一見賢そうに見えて言ってることがずれてることが結構あるから本当はあまり賢くないと思う
122
123. もえるななしさん
※24
ただ、けんさーずはかつ放射脳であったりするので。
両方ともリスクをゼロにしないと絶対に許せないリスクゼロ原理主義者ということで同類だし。
123
124. もえるななしさん
>>75
自分も日本どこ?ってなったわw
先進国の中でもこんなに差があるとは思わんかった…
124
125. もえるななしさん
※123
PCRで偽陽性で放り込まれて本格的に感染した人はどうなるんだろうね?
PCRもリスクありまくりじゃない?
ケンサーズって偽陰性や偽陽性、精度には触れないよね?
125
126. もえるななしさん
防衛費低い分、医療費に税金回せてるのかな?(こなみかん)
126
127. もえるななしさん
>>元75
コレが本当の斜め上w
127
128. もえるななしさん
※125
そうなんだけど、けんさーずさん達にはまあ通じないよね。
PCRの確度、特異度については文化人放送局にも出ていた
仲田洋美の動画(女王降臨ひろみちゃんねる)を見るといいよ。
本人、かなり毒舌だしめちゃめちゃクセが強いけど、
完全に理詰めで話してくれるから医師系ではダントツに分かりやすかった。
128
129. もえるななしさん
鼻の穴を綿棒をっ混まれるよりレントゲンで検査してもらった方が文明社会にいるという感じがして安心できる
129
130. もえるななしさん
PCRアゲ、CTサゲキャンペーンが始まる予感
130
131. もえるななしさん
白人は被ばくするのが嫌だからと言う理由で積極的には
選択しないそうだが・・・だったら飛行機に乗るなと言
いたい。
131
132. もえるななしさん
グラフは一目瞭然ですな。オーバースペックが今回は役に立ったということかな。
132
133. もえるななしさん
※128
ありがとうございます、見てみますね。
隣の国のRT-PCRは、普通偽陽性のほうが問題になるのに、偽陰性のほうが出てくる珍現象らしくて、騒ぎになっていなかった?
既存の検査じゃ商売に入り込めないから、新しい分野から入り込んで利益出したい輩しかPCRって出てこない気がしてたんだ。禿さん、三木谷さん上様となんか胡散臭い連中と、マスコミがこぞって連呼しだしたから。中国でもCTでおかしな所見があるってはじめから言われていて、仮設病院にもCT搬入したりしていたのに、なんで日本の報道や医療系のコメンテーターはスルー?って思ってたら、隣の国が陰性しか出さない診断キットでパニックになり、RT-PCRに切り替えて検査はじめてなおさらPCR連呼しだしたから怪しいなぁとは思ってたんだ。
調べるとRT-PCRは検査者の練度に左右されて、精度が変わる、偽陽性偽陰性の問題があるってわかってきたから怪しいなぁって。
133
134. もえるななしさん
日頃当たり前に思えることが、
本当は物凄くありがたいことなんだと実感できる一つの例
米国は医療費クソ高いということを差し引いても、
日本の機材普及率はぶっちぎってる
134
135. もえるななしさん
どこにでもある訳じゃない
無い医院はある医療期間に依頼する
その場合、その日のうちにって訳にはいかない
135
136. もえるななしさん
まあいずれにせよ
隠そうとしてる事は無いって事くらいいい加減理解して欲しいもんだ
まず隠せない、損しかない、得もない
136
137. もえるななしさん
PCRだけだと
新コロ、マーズ、サーズ、普通のβ風邪を区別できないでしょ
137
138. もえるななしさん
正誤率5割のPCR検査で陰性だと安心して歩き回るほうがヤバイ
肺炎症状の無い重傷者なんて居ないのだから
医師が肺の画像であやしいかどうか診断してくれるのが
一番正確な答えになる。
そして軽症者は、治療法はないのだから
出歩かないで大人しく自宅で治して免疫獲得だ
獲得するまで出るなよ
138
139. もえるななしさん
こんな違うんか
当たり前にあるもんやと思ってた
139
140. もえるななしさん
そういやガンマナイフも世界の総数の1/5が日本にあるんだよな
140
141. もえるななしさん
姉がアメリカ在住だけど、医療にかかるのが本当に大変だと言ってる。お金も高いし、何しろレントゲンもそうそう撮ってくれないんだって。
仕事柄、ドクターのTwitterは前から見ていたんだけど、このコロナ騒ぎで医療関係者の大変さがわかった。
ちゃんと科学的にエビデンスベイスドだから、正確だしわかりやすい。
だのに突っかかってくるのがパヨチン。
しかもパヨチンにはいくら説明してもアベガーケンサガーだから、あいつらに何を言ってもムリ。
どうしようもないわ、パヨチン。
141
142. もえるななしさん
症状が弱くても肺には肺炎症状があるというのは、それはそれで恐ろしいウイルスだな
142
143. もえるななしさん
※84
検査の場で余計な感染を起こしてるという疑問はマスゴミにとって絶対のタブーみたいだな
143
144. もえるななしさん
CTスキャン、ほんとに魔法みたいだよね
無痛で寝てれば体の輪切りが見れるんだもん(間違ってたらごめん)
しかも日本にはたくさんあって有効活用され、知見が増えるからさらに精度や診断範囲が増すいい循環を作ってるのか
日本、それに日本の医療関係者の皆さんは世界に誇っていい
言葉もなくすごい
144
145. もえるななしさん
歯医者でもあるもんな
145
146. もえるななしさん
※117
私の親がMRI検査する時、待合室で順番を待ってたら
先に検査された爺さんが、「うるさい、耳元でガンガンうるさい。なんで、こんなにうるさいんだ、二度とせんぞ」と、付き添いの家族に怒鳴っていた。
最初に検査員から「大きな音がしますから、我慢してくださいね」と言われるんですけど、ワガママな年寄りもいますからね
146
147. もえるななしさん
今日の陳さんフェイク流してたね。
「現在の感染者数が1000人だが290名は検査を断られている。3割も!問題だ」なんて言ってたが、
感染者数じゃなくて総検査数で見なきゃダメだろw18963人(3/21日現在)290人だから1.5%だな
147
148. もえるななしさん
新型コロナ患者発見へ「CT検査」が威力発揮! 普及率は世界一、肺炎確認後にPCR検査
zakzak 2020.3.23
ttps://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/200323/dom2003230001-s1.html
コロナ対策を中国に学んだイタリアとイランでなぜ感染拡大が止まらないのか – イラン、イタリアは中国モデルを導入
DIAMOND online
2020.3.20
148
149. もえるななしさん
本スレ>>75のデータが北極星のようだ
149
150. もえるななしさん
日本の地元の末端医療機関がCTで検査していたから
初期処方も適切に行われていたし
不確実なCPR検査などせずに済んでいた
今までの日本は検査少なすぎ報道の謎にようやく合点がいった
150
151. もえるななしさん
亡国の反日銭ゲバ事業家や野党の連中たちが PCRを連呼して医療ビジネスに参入するのと同時に日本の堅実な医療体制を破壊しようとしてたのが浅ましいな。
151
152. もえるななしさん
肺炎症状のない感染者も多いよ
CTで肺炎は見つけられても感染してるかはPCR検査必要
CT、PCR両方するのが確実って事であってどっちかでいいってのは違う
152
153. もえるななしさん
かといって使いすぎて医療被曝も半端ないわけですが
153
154. もえるななしさん
CTの設備の御蔭でもありましたか、その他にも日本にはまだまだ備えがありそうですね( ̄・ω・ ̄)
154
156. もえるななしさん
婦人科の手術前にMRI検査を2箇所の病院で受けた。高そうな機械だなーって思った。
MRIの結果で手術部位の確認をして、内視鏡での手術をしたが、メスでお腹を切らなかったのですぐに仕事に復帰出来た。
内視鏡の機械も高そうね。
医療機器って日本製が多いね。
日本の技術力ってやっぱり高い。
先生の技術ももちろん高いし。
日本の医療ってすげーよねw
156
157. もえるななしさん
テレ朝昼のワイドショー、月曜担当の川村ともう一人のコメンテーターが
年度末を理由に降板したが今度はどんな酷い奴が出てくるやら。
最後まで自省無かったなあ。
157
158. もえるななしさん
レントゲンでは肺炎の陰影を読み取れなくても、CTスキャンなら読み取れるそうです。「ヨード造影剤」を注射するので凄い痛いけどね。このような医療の常識に報道機関は目をそっ閉じなんですよね。爺婆が開店前から行列で並んでる光景を記事にしたかったんだろうね。
158
159. もえるななしさん
無駄を省かず来て幸いしたね
やっぱ医者には儲けさせてやらないとダメなんだな
159
160. もえるななしさん
感染の疑いのある人のCTって結構大変だけどな
洗浄や換気の手間があるから、その日の最後にやるとか工夫しないと通常業務に支障がでる
160
161. もえるななしさん
医療現場は対応を共有してるのね
CTが多いのは、日本は誰でもすぐに受診できるからかな
マスゴミが賞賛する欧米は受診するだけでも大変っていうよね
161
162. もえるななしさん
CTスキャン装置が日本がピンチの時に颯爽と現れたスーパーマンに感じたね
新型とか旧型とか関係なく、ゴホゴホと肺炎みたいな症状出たら肺の検査するに決まってる
ジジババがどれだけ喉をゴロゴロと苦しそうにしてると思ってるんだ、管を奥まで突っ込んで吸引してさー・・
家族が見捨てる?政府の隠蔽を受け入れる?んな訳無いだろ
162
163. もえるななしさん
検査ガー!!をソフトバンクや医療ガバナンス、特定野党、マスコミの連中が言いまくってたのはこういう事情があったからなんだという事がよくわかるな。数日前には楽天もそれに参入したわけだが、ホント、人の命より金や権力って連中ばかりだ。
163
164. もえるななしさん
検査してないから感染者数が少ない!って欧米が信じやすいのは
マスク着用、うがい手洗い衛生管理、キスハグ握手をしないとか
文化や生活観念の違いが主因だと認めると、それを手本にするしかない、が
でもそう簡単に行動は切り替えられない
だから文化的差異で感染者が少ないとは認めたくない
そして検査してないから少ないんだ!検査したら俺達と同じかそれ以上居る筈なんだ!と
現実逃避する方が行動を変えるより楽なのでそれに逃げる
簡単に真似できない真似したくないという葛藤から、
検査してないから少ないだけで学ぶべき要素なんてないと逃げてるんだと思う
164
165. もえるななしさん
冷静に考えりゃCTとレントゲンあるんだから
そりゃそうだわなと
165
166. もえるななしさん
>>102
だからぁー、医療崩壊起きちゃ元も子もないだろ
医療崩壊起きずに的確に効率よく対応を進められる効果を理解できない?
なお、治療法については効く薬剤や控えたほうがいい薬剤など、日本国内でも医師の間で情報共有をしっかりやってるから、おまえもそう心配するな
166
167. もえるななしさん
日本は設備が整っていただけでほかのG7が無能だとはおもわんが、まあそういう意味でも日本は幸運ではあったな
167
168. もえるななしさん
これまでは医療費が高い原因だと叩かれてたがな
168
169. もえるななしさん
どのみち発見したら、濃厚接触者にはPCR検査が必要だけどね
169
170. もえるななしさん
パヨク「そんな事知らなかったら アベが悪い」
パヨク「日本にはCTが多すぎる アベが悪い」
パヨク「バイト先で客に怒られた アベが悪い」
パヨク「鏡を見たら今日もブサイクだった アベが悪い」
┐(´д`)┌ヤレヤレ
170
171. もえるななしさん
何が幸いするか、わからないものですね。
頼りになります。
171
172. もえるななしさん
また報道しない自由かよ
テレビは韓国絶賛ばかり
172
173. もえるななしさん
>>152
その通りやね。
CTスキャンは肺に異常が出たときの検出には役立つけど、
陽性か陰性かを判断することはできない。
CTの保有数が圧倒的な日本の医療体制は、
「重症化した患者を優先して対応する」という日本政府の方針と
凄くマッチしてるね。
173
174. もえるななしさん
青森県八戸へ出張予定、八戸市の「こ○○んタクシー」っていうのある
気を付けられよ
174
175. もえるななしさん
まだ海外にはフェイクニュース信者が多いってことだね・・・。
日本人は好奇心が強い人は情報源をテレビや週刊誌にとどめないし、逆に興味がないことはいっさい見ない人が多いから、マスコミの世論形成能力は落ちる一方だ。
175
176. もえるななしさん
日本は患者にとって天国、アメリカは医者にとって天国と言われているぐらいお金に差があるとも聞いたな
176
177. もえるななしさん
日本放射線科専門医会がCTをコロナの検査に安易につかわないこと
院内感染の恐れと検査者の防疫体制により医療リソースが圧迫されてること
やるならPCR検査ができる検査病院クラスでちゃんと保健所や専門医と相談してPCR検査のハードルを越えてる人にやることを推奨など注意喚起を先月から言ってるからな
CT配備率多くても関係ないぞ
また濃厚接触者の場合はそういうの関係なしで症状でたら検査だからな
ここらへんは感染症研究所で説明されてる
ケアのためではなく感染経路調査の検査のためだからね
※160
この※欄で正しいこといってたのはこれくらい
177
178. もえるななしさん
ケンサーズ「ランサーズのデマ」
178