コメント 【グレグレ詐欺w】南極もシロクマも異常なし 温暖化ホラーの大嘘
1: クロアシネコ(神奈川県) [US] 2020/01/06(月) 18:33:14.31 ID:39GweoFL0
南極もシロクマも異常なし 温暖化ホラー話の大嘘
まやかしの世界規模キャンペーン「地球温暖化問題」(後編)
世界の気温がまた最高を記録! 極地の氷が消える! 海面が上がる! シロクマがあぶない! アル・ゴア元米副大統領やグレタ・トゥーンベリさんなど「地球温暖化脅威論」派の環境活動家は、CO2が地球の気温を上げるせいで災いが次々に見舞うと煽り立てる。しかし本当にその通りなのか。ジャーナリストのマーク・モラノ氏が、よく聞く温暖化ホラー話の一部をとり上げて科学事実と比べてみたら・・・。
◎本稿は『「地球温暖化」の不都合な真実』(マーク・モラノ著、渡辺正訳、日本評論社)の一部を抜粋・再編集したものです。
南極の氷は増えている
英国政府の科学顧問だったデヴィッド・キング教授が2004年、人間が住めるのはいずれ南極大陸だけになると予言した。温暖化で南極の氷が融け、いまの温帯は暑くなりすぎるからだという。むろん彼の予言は当たっていない。
南極は脅威派の思いをことごとく裏切ってきた。いま南極の氷は、年ごとに最高記録を更新する。NASAは過去40年の衛星観測をもとに、「南極海氷の年間最大値は2012~2014年に増え続け、2015年は平均値まで落ちた」と分析する。2016年の海氷面積は記録的に小さくなったが、それは「特殊な向きの風が吹き荒れた」せいだという。気候科学誌の論文によると、2000~2008年の9年間に南極の海氷は年率1.4%で増え続け、2014年は、1979年以降の衛星観測時代で最大になった。
その2014年に気候学者ジュディス・カリーがズバリと指摘。「気候モデルだと南極の海氷も減るはずのところ、ぴったり逆のことが起きている」。
南極大陸を覆う氷も増え続けている。2015年にNASAが発表した論文は、南極が「海面上昇の原因にならず」「氷河の総質量も、減るどころかむしろ増えている」と結論した。
オハイオ州立大学極地研究センターのデヴィッド・ブロムウィッチが2007年にこう指摘。「南極の本体に温暖化の気配はない。・・・変動要因が多いせいかもしれないが」。
2013年のネイチャー誌論文によると、東南極の氷河は1990年から増え続けている。2012年には極地研究家ハインリッヒ・ミラーが、南極は「少なくとも過去30年、冷え続けてきた」と書く。
南極の氷は正常だし、中世温暖期の南極は現在と同程度かやや高温だったとわかったのに、メディアも脅威派も氷河融解のホラー話を垂れ流す。南極の氷河が融けて「数百年のうちに海面が3メートル以上も上がる」と2014年にワシントンDCのWUSAテレビが報じた。「マンハッタンのトンネルも地下鉄も水没し、フロリダ州南部の大半が海面下になる」。ワシントンDCの大半も、いずれ水面下になるだろうという。
![]()
[JBpress 2020.1.6]
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58761
関連
偽善の「CO2削減」活動家に踊らされてはいけない
まやかしの世界規模キャンペーン「地球温暖化問題」(前編)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58462
4: ボンベイ(大阪府) [ニダ] 2020/01/06(月) 18:35:08.75 ID:Bcs5/nK70
よくもそんなことを!
24: ボルネオウンピョウ(大阪府) [ニダ] 2020/01/06(月) 18:43:28.78 ID:Mmp9KHf+0
日本のスキー場は雪不足で喘いでるが?
16: キジ白(三重県) [KR] 2020/01/06(月) 18:41:07.69 ID:zZaimgrv0
正月北海道にスキー目当てで行ったけど10年前より圧倒的に雪少ないよ
13: バーマン(秋田県) [ニダ] 2020/01/06(月) 18:38:42.21 ID:3lpuebqU0
全然雪降らんし温暖化してるだろ
だから何だって話
だから何だって話
7: カナダオオヤマネコ(茸) [CN] 2020/01/06(月) 18:36:02.21 ID:OxuXoJ2D0
温暖化自体はまあしてるでしょロシアの永久凍土が溶けてるし
温室効果ガスが嘘
温室効果ガスが嘘
9: バーミーズ(光) [US] 2020/01/06(月) 18:37:36.60 ID:JME9eAxa0
嘘混ぜるから全体が嘘臭くなるんだよなあ
18: ジャガランディ(光) [JP] 2020/01/06(月) 18:42:03.62 ID:bd2ec9hW0
北極の氷がガンガン溶けてる駒送り動画みたけどアレは嘘なのか?
43: マレーヤマネコ(dion軍) [US] 2020/01/06(月) 18:49:36.72 ID:VjymkDwF0
>>18
冬から春夏の映像なのかもね
冬から春夏の映像なのかもね
47: ラグドール(庭) [US] 2020/01/06(月) 18:50:30.88 ID:dwo+h9RD0
>>18
夏は毎年溶ける
夏は毎年溶ける
6: ラ・パーマ(新日本) [US] 2020/01/06(月) 18:35:47.15 ID:NbV7DeOi0
ヤバイのは北極だろ
23: スフィンクス(SB-Android) [US] 2020/01/06(月) 18:43:16.19 ID:h/NLzaGx0
南極の事書いてるけど問題は北極だろ
馬鹿を騙すような書き方は悪質
馬鹿を騙すような書き方は悪質
56: ジャガランディ(家) [US] 2020/01/06(月) 18:57:12.90 ID:pl2alAte0
>>6
北極の氷が丸ごと消滅しても海面上昇はしないよ
北極の氷が丸ごと消滅しても海面上昇はしないよ
35: キジ白(茸) [NO] 2020/01/06(月) 18:45:46.97 ID:h6EAibRQ0
>>23
頭わるそうだな。
頭わるそうだな。
31: キジトラ(東京都) [IT] 2020/01/06(月) 18:44:43.30 ID:7CEEAdhw0
>>23
北極は氷が海に浮かんでるだけだからいくら溶けても海面の高さは変わらん
北極は氷が海に浮かんでるだけだからいくら溶けても海面の高さは変わらん
40: ラグドール(庭) [US] 2020/01/06(月) 18:48:40.16 ID:dwo+h9RD0
>>23
コップに氷浮かべて水をギリギリまで注いで、
氷が溶けたら水がこぼれるのか試してみ
コップに氷浮かべて水をギリギリまで注いで、
氷が溶けたら水がこぼれるのか試してみ
30: バーマン(茸) [US] 2020/01/06(月) 18:44:18.28 ID:DfN9Cbs10
沈んだ国があるのはどういう理屈だろう
34: ジャガーネコ(山口県) [ES] 2020/01/06(月) 18:45:39.30 ID:VORsgIHU0
>>30
地盤沈下では
地盤沈下では
17: キジ白(SB-Android) [PK] 2020/01/06(月) 18:41:41.14 ID:2P+xOLp70
温暖化はあるだろ
つーかグレタがやってる事って
普段欧米国家が日本とか叩きやすい国に
俺ルール押しつけやってるのと変わらんのに
自分達がグレタに叩かれたらグレタ批判してる欧米人笑えるわw
つーかグレタがやってる事って
普段欧米国家が日本とか叩きやすい国に
俺ルール押しつけやってるのと変わらんのに
自分達がグレタに叩かれたらグレタ批判してる欧米人笑えるわw
52: ツシマヤマネコ(関西地方) [ニダ] 2020/01/06(月) 18:52:00.36 ID:zRlSRAsK0
諸説あるのはいいんだけど
平均気温は順調に上昇中なんよな
もうすぐコシヒカリも北海道が最適なるんやろな
平均気温は順調に上昇中なんよな
もうすぐコシヒカリも北海道が最適なるんやろな
37: ラグドール(東京都) [BR] 2020/01/06(月) 18:46:44.19 ID:6d7VzRMF0
最初から気候変動って言っとけばよかったのに
5: ベンガル(神奈川県) [US] 2020/01/06(月) 18:35:19.62 ID:FiNQTPXZ0
温暖化はグレタの登場で一気に胡散臭くなったんだよなあ
21: ジャガーネコ(山口県) [ES] 2020/01/06(月) 18:42:20.64 ID:VORsgIHU0
>>5
胡散臭さがひろまった結果がグレタの登場だよ
活動家が子供を使うのは死ぬ直前の断末魔みたいなもん
胡散臭さがひろまった結果がグレタの登場だよ
活動家が子供を使うのは死ぬ直前の断末魔みたいなもん
58: シャム(東京都) [US] 2020/01/06(月) 18:58:20.62 ID:uYjNJglw0
>>21
ほんとそう
温暖化は事実だがもはやどうしようもないのも事実
気候変動には適応しなければ生き残れない
ほんとそう
温暖化は事実だがもはやどうしようもないのも事実
気候変動には適応しなければ生き残れない
8: ジャングルキャット(SB-Android) [US] 2020/01/06(月) 18:36:14.55 ID:rmtaFtUw0
11: マーブルキャット(高知県) [US] 2020/01/06(月) 18:38:02.21 ID:zzMBQeC20
>>8
グレだ!
グレだ!
36: 斑(家) [BR] 2020/01/06(月) 18:46:05.86 ID:y6+3w/dP0
>>8
うまそう
うまそう
14: ジャガー(関西地方) [ニダ] 2020/01/06(月) 18:40:39.47 ID:KpRlMpC80
温暖化詐欺詐欺
3: イリオモテヤマネコ(北陸地方) [FR] 2020/01/06(月) 18:34:51.52 ID:b5CHZYsy0
騙されました。
33: ハイイロネコ(静岡県) [EU] 2020/01/06(月) 18:45:38.19 ID:kpUZ0Yis0
今年は暖冬だよ!
1. もえるななしさん
温暖化してるしてないを議論すると左巻きの思う壺
二酸化炭素が温暖化に影響しているかどうか
1
2. もえるななしさん
よくもそんな(以下略
2
3. もえるななしさん
バカ「温暖化で氷が解けてシロクマが溺れてる!!」
シロクマ「え?泳いでるだけなんですが」
3
4. もえるななしさん
温暖化が進めば南極の極点付近の氷が増えるのは昔から言われてるんだが
4
5. もえるななしさん
日本列島に限れば、話題の温暖化以前から気象の超長期変動の周期上、亜熱帯だった縄文時代の気候に回帰することが「昔から」予測されていた。
昨今の日本の実感は、CO2原因でまとめるのはどうかと思う。
但し、ミクロネシア諸国の水没傾向への対処は実際問題として必要だろう。さらに、水溶性の高いCO2の海中濃度の上昇については、影響はまるで分かってはいない。
調子に乗った人類の大気へのCO2排出は、プロパガンダとしての今の環境問題とは別に、確かにしっぺ返しへのリスクを上昇させるだろうとは思う。削減に越したことはないだろうな。
5
6. もえるななしさん
本当に温暖化してるの?
温暖化は本当に「悪」なの?
6
7. もえるななしさん
温暖化を叫ぶ奴ほどエルニーニョ現象とか気候の変化や海流の変化、そして太陽活動の推移を全く知らない件。
7
8. もえるななしさん
人間がどうにかできるような話じゃない。
温暖化はしてるが、寒いところは寒くなってもいる。
ようするにただの地球の気候変動。
寒冷期だのそういう系のことでしかない。
8
9. もえるななしさん
大気は温室効果があります。窒素も酸素も同じ。二酸化炭素だけを温室効果ガスと呼ぶのは完全にミスリード。はっきり言って詐欺。
9
10. もえるななしさん
俺のじっちゃん、栃木の平野部に住んでるけど、昔は、よう雪が積もったけど、最近は全然雪が積もんねえなと言ってたw やっぱ、少しは温暖化してるんじゃねw
10
11. もえるななしさん
※6
全球規模での平均気温とったデータからすると温暖化自体は間違いなくしてる
その是非善悪は良く判らんとしか言い様がないけど農業・漁業をしてるなら
今までと違う作物試すなり狙う魚変えるなり対策は模索して行かないとダメだろうとは思う
その上で今のところまだ未曾有の温暖化と言えるほど温暖化してる訳ではないのと
主因がCO2かどうかはハッキリしてないのはおさえて置く必要があって
なるべく予想外の方にすっ飛んで行かない様にCO2のレベルを抑えましょうねってレベルの対策は意味があるとは思うけど
経済的に死んでもCO2出さないってレベルの対策が必要かと言われると疑問が残ると言うか疑問だらけ
11
12. もえるななしさん
温暖化はしていると思う
一方でグレタとか中国のケツ持ちの環境保全家は叩かれて然るべきだが
危険なのは、パヨクの温暖化ビジネスを批判する過程で「実は温暖化してないんじゃないか」という思考に陥り、さらに温暖化を加速させるような行動を取ってしまうこと
パヨクのいいなりにならないようにしつつも、環境に優しいことはできる範囲でやるべき
個人的には早く電気自動車や水素自動車が一般化されないかなあと思っている
石油利権がうるさくて実用化には時間がかかりそうだけど
12
13. もえるななしさん
※5で言う通り、どこまでを許容範囲と捉えるかだと思う
縄文海進があったように、それくらい時間軸を戻せば今内陸とされてる地域もかつては海だった
ヴェネツィアやミクロネシア諸国、今の海岸沿いの都市なんかはその基準でいけば軒並み海の底だ
左派のプロパガンダに利用されてるのも否定はできないが、じゃあどこまでを「正常」と考えれば良いのか
あくまで温暖化による海面上昇を考えたが、その他の環境問題も同様のことが言えると思う
どこまでの変化(それも今の変化はヒトの活動の影響が大きいとされてる)ならいいのかという程度の問題だと思うのだけど
13
14. もえるななしさん
温暖化ではなくて、エネルギー過多化。
14
15. もえるななしさん
縄文時代の海岸線ってな、今よりもずっと内陸にあったんだぜ。つまり海面は今よりも高かったわけ。これの原因も温暖化だったんだが、じゃあ、その時代にシロクマは絶滅したかって話なんだけど、結果はご存じのとおり、今でもシロクマは居るんだよ。ついでにいえばその時代の人類が石油や石炭を使いまくってたかといえばそんなことは全然無いんだよな。今騒がれている温暖化っていうのが如何に胡散臭いものかってのがよく判るだろ。
15
16. もえるななしさん
光合成に最適なのは中生代ぐらいのCO2濃度って言われてて、現在の10~40倍ぐらいのCO2濃度。人類の食糧危機のために農業推進って考えれば、CO2削減なんざ無いほうがいい。既存の農地はそのままじゃ使えないから農業続けるには超投資が必要で技術開発も大変だが…。
16
17. もえるななしさん
日本がコツコツ減らしても、中国がどんどん増やしていくから全然意味が無い。
こんな茶番に付き合ってるのはもうやめて、環境変動に対応できるように国内に投資するべきだ。今のインフラは50年も前にコツコツやってきた結果に頼っている。次の50年、子供たちの安全を獲得するために、更新をしないと劣化崩壊が始まっている。
17
18. もえるななしさん
この温暖化の件、温暖化の事実がどうのこうのは置いといて、まずは嘘の報道したものは即刻営業停止とか処分するべき。
嘘の垂れ流しを許してるから騒動が大きくなる。
18
19. もえるななしさん
温暖化はしてる、海水温は上がってる。そしてCO2は増えてる。これらに繋がりがあるかは置いておいて、減らす努力をするべきだとは思うよ
ただグレタはショーめいててなんだかなぁ。
19
20. もえるななしさん
縄文時代に経験済みの気温なら全然問題ないだろ
東京だけど、近所に縄文遺跡ある=普通に住めてた
20
21. もえるななしさん
コメ欄の皆さんは、博学ですな〜。
すげー。
21
22. もえるななしさん
嘘をちょくちょく挟み込むのもそうだけど、中国という世界屈指のCO2排出国をスルーしてるっていうのが胡散臭さに拍車をかける
22
23. もえるななしさん
恐竜がいた時代は気温40度だったらしいし、地球にすれば今はむしろ寒い方なんじゃないの
23
24. もえるななしさん
百年未満の気象データで温暖かしてますうは流石に馬鹿じゃないのと思うしかない
よしんば温暖化してたとしてもその原因が人間の出すCO2しかないと思い込んでる奴は脳みそがないとしか思えない
24
25. もえるななしさん
地球は生きてるから気候変動はある
今の世界的な気温上昇は海水温がネック
温室効果とは違う。
海水温=火山活動
地表にマグマが集まって来たんだろう
25
26. もえるななしさん
人間ごときのCO2なんて、何の影響しようもないと専門家の意見は出ている。
森なんかも酸素吐き出す以上に、CO2出してる事実もあるらしいとも言っている。
しかし、地球規模のサイクルが解明されていない以上、温暖化で不安を煽るのは、やはり環境利権詐欺みたいなもの。
ただ一つ言えるのは、地球サイズの歴史の中で、氷河期もあるくらいに、温暖期もあるのではと言うこと。それがどの感覚やサイクルでくるのかはデータも無く解明されていない。
今は、温暖期と捉えるのが自然な気がする。
26
27. もえるななしさん
温暖化の原因や影響が出るのは人がいる地域だよ
電気を使えばそれだけで熱が出る
pm2.5では温室化で熱が発散していかずにたまる
熱循環ってものがあるんだから
南極の熱が暑い地域に熱を持っていかれて
逆に冷えていると言う現象は出るのかも知れない
CO2だけが悪いんじゃない
だから「CO2がー」しか言えないグレが無知すぎて
同じような連中からもバカにされるんじゃないかw
27
28. もえるななしさん
そもそも、たかが100年程度のデータだけで地球温暖化とか騒いだ所でな
100年前のデータが、今のデータのように正確な訳無いだろw
28
29. もえるななしさん
温暖化はしてる、ただ一般的に知られてる人間によるものでは無い、長い目で見ると地球は周期で気温が上がってるってだけなのは判明してる、8度上がった時代もあれば平均より8度低くなった時代もあるただそれだけの事
人間が出している二酸化炭素なんて自然の出す二酸化炭素に比べれば本当に大したことない
29
30. もえるななしさん
的外れな批判だな、大切なのは環境を大切にしたいという心なんだよ、その気持ちを傷つけるのはやめろ
30
31. もえるななしさん
温暖化は悪だよ
ついでに言うとアべも悪だよ
31
32. もえるななしさん
>1 のペンギンの大家族画像が可愛すぎてツラひ・・・(笑)
ともかく、ぐれたトンベリは日本に行くよりも環境汚染がヒドイらしい噂の国々を
その二の足で歩き回って見て回るがいいさ。
学校へ行かないのならば、学校では学べない事をその二の足で歩きながら目の耳で
嗅ぎ取り、その空気を肌で感じて実感するのもまた勉学延長の一環というものよ。
32
33. もえるななしさん
まだグレタさんを誹謗中傷している人がいるんですね
よくそんなことができますね
33
34. もえるななしさん
北海道寒いよ
でも雪は降ってない
一回あったかくて溶けちゃって
寒くなりすぎると
積もらないんだよね
34
35. もえるななしさん
>32
おっと、修正忘れた部分を直し忘れた。
目と耳で嗅ぎ取り に修正。
35
36. もえるななしさん
※30
自分だけでやる事には、誰も文句言わないと思う。
それを他人に強要したり、未来の不安を煽って布教したり、金のなる木と環境利権詐欺をしなければね。
36
37. もえるななしさん
平安海進とかだと「え?1000年前も高温か」なんだよね
まずこれがあって、グレたちゃんは反資本主義のノリ。だけど
「え?環境破壊って、先進国はクリーンで共産圏がひどくね??」
だから意見が微妙な事に…
37
38. もえるななしさん
※31
責任取って自害することから逃げるリコーリが一番悪www
38
39. もえるななしさん
※11
CO2は大嘘だよ
待機中に0.03%が0.04%になったところで1万分の4でしかない
確かに二酸化炭素は他の酸素や窒素にくらべて若干熱を貯めるが運動で周囲の他の分子に熱を逃がすだけの話だし
もしCO2で大気が蓄熱されるなら砂漠の昼夜の温度差が小さくなるはずだけどそんな事はないしな
蓄熱効果なら水、すなわち湿度の問題だよ
日本の夏の昼夜の温度差が変わらず熱帯夜ばかりになるのは湿度の問題だ
温暖化が本当だとしてもその原因をCO2のせいにするのはむしろ思考停止
気候変動に対処する事を研究したほうが有意義だろうさ
39
40. もえるななしさん
※31
温暖化が単なる気候変動にすぎないとしたら悪でも何でもない
CO2が原因だとしたらここ数十年で宇宙に熱が逃げていかないほどに大気組成が大きく変化してるはずだがそうでもないんだから人類の活動で排出される炭素が原因なんてのは嘘っぱちだ
40
41. もえるななしさん
CO2温暖化の話は壮大な嘘だと思っている。嘘が大きければ大きいだけ愚民は判断がつかずに大騒ぎする。
そんなことより大規模森林火災の方がよっぽど恐ろしい。
41
42. もえるななしさん
地球の環境がーってまるで地球全体の環境を簡単に数値評価できるような言い方で詐欺臭さしか感じない
42
43. もえるななしさん
※19
繋がりがあるかどうかもわからないのに「減らす努力はすべき」ってのは単なる宗教だよ
科学的な態度じゃない
43
44. もえるななしさん
※27
前段と後段で論理矛盾してるやんキミ
人の要るところで影響が出てるといいながらその影響が南極に及んでるような莫迦な事をよく言える
44
45. もえるななしさん
※38
リコーリってなんだよ
日本語話せよ
45
46. もえるななしさん
平安時代も温暖化だったらしいね。
残っている平安絵巻を見ていくら十二単を着てもよくあんなスカスカの家で冬を越してたなとおもっていたが、温暖化だったと聞いて超納得した。
46
47. もえるななしさん
時々シベリアが温かいのが気になる。寒波下がって日本が寒くなるフラグ
天気予報でも聞く話。でもこれ
シベリアに安定して温暖な草原が出来たら、それを氷河期と呼ぶ。マジで
こうなると東欧や日本の方が凍る。シベリアはアニマルの楽園になるんだそうだ
じゃあ修造が来たソチが温かくて、だから日本が震えあがり、
「夏の」オージーに雪が降った、あの五輪の年のアレは…?
47
48. もえるななしさん
ホントはパンダなんかよりホッキョクグマ舎をもっと広くして繁殖したほうがいいんだよね。
ホッキョクグマはもう希少動物指定で簡単に海外から買ったりできないんだよ確か。
パンダに何億もレンタル料出すなら、ホッキョクグマ舎広くしろっての。
円山動物園みたいに広くは出来ないだろうけど、上野も狭くて可哀想だし。
ピースだっけ?彼がいるスペースはプールじゃなくて水たまりだよね。
あんな狭いスペースしか確保できないなら海外の広いスペースで飼えるところに譲渡すべき。
一種の虐待だと思う。
48
49. もえるななしさん
私、こういうの弱いんだけど、地球温暖化って地球だけじゃなくて、太陽の活動期とか関係ないのですか?
49
50. 全日本
大量に森林伐採したブラジルと中国を批判するのが真っ先にする事なのでは?
特にブラジルのせいで、日本の台風被害が増えている。
50
51. もえるななしさん
※40
人類中心に考えすぎの思い上がりだよな
人類がただの地球の周期変動についていけず滅亡したところで地球が滅びるわけでもなし
51
52. もえるななしさん
最強の温暖化ガスは水蒸気。同量で二酸化炭素の10倍以上の効果がある。しかも、二酸化炭素は500ppm でしかない。温室効果ガスとしては数パーセントの効果しかなく地球温暖化の主原因としては甚だ疑問。
52
53. もえるななしさん
実際、ゴアは相当な金額を儲けたしな
グレタの背後にいる連中にしても、温暖化ビジネスは美味しいんだろう
53
54. もえるななしさん
奴らのきれいごとが本気なら身を削らなきゃならないんだけど
二酸化炭素だけを悪者にして誰かを叩いてりゃ楽でいいからな
それでも中国は絶対に叩かないけど
54
55. もえるななしさん
地球温暖化ってのが嘘なのか、地球温暖化はしてるけど二酸化炭素による温暖化が嘘なのか。
つまりこの答えは誰にもわからんってことだな。
55
56. もえるななしさん
※45
自分の過去のコメントだろwww
痴呆症の気狂いって嫌だわーwww
56
57. もえるななしさん
江戸時代(と言っても幅が広いが)は寒冷期だったと聞くね。
気候変動の周期はどのくらいなんだろう。
57
58. もえるななしさん
溶けて水になるのが問題なんじゃなく海水の温度上昇による膨張が問題なんだろ。本スレはよく分からん上げ足とる奴多くてびっくりや。
私は暑いのも寒いのも嫌いやから温暖化も寒暖化も嫌いです。
58
59. もえるななしさん
大気汚染もやだな
59
60. もえるななしさん
ようやくマウンダー極小期の影響が終わって
本来の気候に戻ったとも考えられるよね
60
61. もえるななしさん
グレタとかいう醜い子供を批判したら悪みたいな変な風潮だけは定着しないで欲しいわ
61
62. もえるななしさん
だって地球温暖化って現代の魔女狩り、集団ヒステリーだし。
欧州は歴史上何度も魔女狩りと似たような集団ヒステリーが起こってきた所。
文化的にそういう素養、集団ヒステリーが起こりやすい何かがあるんだろうな。
魔女狩りや異端審問、ナチスだけのせいにされてるけど実は欧州中で起こってたユダヤ人狩り、そして現代では環境ナチス。
今も昔もやってる事は同じだよ。
62
63. もえるななしさん
※40
そもそもが間氷期の中での上下変動なんだよなあ
63
64. もえるななしさん
北国だけど去年、積雪ゼロ、
今年も今のところゼロどころか雪、1回も降らず。10年前はかまくら作れたよ。
64
65. ななし
東北在住なんですが、ここ2年まとまった積雪は殆ど無いですね。気温も寒いっちゃ寒いけど雪が無いから身体の調子狂う。
65
66. ぬく太郎
グレが3匹…
グレたトンベリ…
少し遠いな。
66
67. もえるななしさん
北極の画像みて思うけど
だいぶ汚れてるよね
これに光当たれば雪なんかは解けるんじゃ
昔そんな話を聞いた覚えがある
67
68. もえるななしさん
排出権取引が胡散臭いのであって温暖化が胡散臭いわけじゃないんだけどな
どうもそこを区別できない保守が多い
というか保守というより定説の逆張りしてるだけの人が
保守面してるから問題なんだよな
68
69. もえるななしさん
日本が酷暑になっているとき、地球上の別の場所では冷夏になってる。
そういうこと。
69
70. もえるななしさん
温室効果どうこうよりも産業公害をピックアップした方が何倍も説得力あるんだけどなぁ…
70
71.
一番対策しなきゃあかん中国アメリカがろくにしてないし、最悪気候変動してもこの国らは金に物言わせて自分等だけなんとかするだろう。割りを食うのは他の国だ。
71
72. もえるななしさん
都市部の温暖化は、ヒートアイランド現象の影響もあるのでは?
どちらにせよ、数値シミュだけで、「地球は温暖化しています」っていう意見は信用できない。なぜなら、数値シミュのプログラム自体が、気候のメカニズムを正しく反映していることを証明されていないから。
72
73. もえるななしさん
現実見ろよ
どう見ても温暖化してるだろ
73
74. もえるななしさん
気候変動の幅が増えてるだけだろ
それも地球の歴史では大したもんじゃない
毎年海面温度で騒いでるじゃん
ラ・ニーニャになったら今度は寒い寒いいうだけのこと
自然は人間の都合など一度も考えたことはない ただの気まぐれを繰り返す
74
75. もえるななしさん
二酸化炭素の排出って人間の関わってるのは微々たるもんだよ。
二酸化炭素排出量の殆どは海
75
76. もえるななしさん
「温暖化で雪が減る」はちょっと語弊があるわ。
そりゃあ雪⇔雨の気温ギリの地域は雨が増えるだろうが、
海水温上昇により、水蒸気量や海水と上空の気温差はむしろ増える傾向なので、
雨も雪も増えるし、一度に降る量も増える。
予測では、冬の定番である大陸沿岸~日本海を渡って来る筋状降雪雲も、
威力アップ+長期間化するので、
特に日本海側の山間地での降雪量は、かなり増えると予測されてる。
台風がパワーアップしたり、豪雨が何日もひっきりなしに降り続けてるだろ?
同様に、冬の降雪もパワーアップするのよ。
76
77. もえるななしさん
そういや、グレタは訪日に意欲示してるみたいだけど、
交通手段どうするつもりなんだろ?
あれ、まさか文明の利器使っちゃうんすか?w
まぁ、盛大に笑ってやる準備でもしておくとするか
そもそも中共を批判しない時点で、お里が知れるんだが
水際療法じゃない提言に何か意味あるんですか?
こう言うとパヨ共は何故か黙るんですけどね
77
78. もえるななしさん
二酸化炭素排出量を利権にするような輩がいる限り、この問題についてはど~でもいい。 まぁ南極の氷が増えて、北極のシロクマも増えているそうだから、焦る必要はない。 日本は暖かくなってゲリラ豪雨などに見舞われるようになったが、それは湯水のように海外援助金を出すなという啓示であって、屁の役にも立たない国連への金も含まれる。 日本人の税金はまず日本人のために使えということだ。 まだ仮設で暮らしておられる方も多数いらっしゃる。 100%すべて国内向けにしても、誰も文句の付けようはない。 もう散々やってきて、特にシナチ.ョンに対しての効果はゼロだったのだから、金輪際出すこともない。
それよりシナのPM2.5はどうなっておるのか? 近頃とんと話題にならない。 呼吸すら出来ないレベルで、しかも内モンゴル産のウラン含有石炭を焚いていたんで、北京なんぞ核の冬だったわけだが、今冬はいったいどうなのか? キレイだと言うなら経済悪化でもうダメポということだ。 相変わらずしにそうなほど汚れているなら、まだもうちょいと米国の制裁には耐えられる。
78
79. もえるななしさん
※73
だから、原因が何かが問題なの。人類が二酸化炭素排出を削減しても原因がそれ以外なら意味ないでしょ?現実の見方がいろいろあって困ってるんだよ。
79
80. もえるななしさん
※64
平安時代は今より平均気温が4℃も高かった。
だから寝殿造みたいなスカスカの屋敷だったし、飢饉も無かった。
江戸時代に気温が下がり、大飢饉が勃発しまくった。
要は温暖化なんてのはしょっちゅう起こるし原因も様々。二酸化炭素ガー温室効果ガスガー人類の罪ガーが怪しいつってんだよみんな。
80
81. もえるななしさん
温暖化ったって…これだけの大勢で昔とは比べもんにならないエネルギー使ってんだから、余熱で気温が上がるのは当然だろ。
昔は家族でストーブとこたつで済んだのに今は部屋ごとにエアコンや床暖房。車の数だって比較にならない。
そりゃ個々の効率化は格段に進んでるだろうけど、絶対数が世界的に爆増してんだからどうしようもないと思うぞ。
81
82. もえるななしさん
100年前から定期的に水没するっていう記録がある地域を
「温暖化のせいで水没!」
とか言ってる詐欺師共だから、嘘をつくことにためらいがないんだよな
嘘をつかないクソリベラルがいない不思議
82
83. もえるななしさん
今年の温暖化は、オーストラリアの火事が原因だろう。
早く消火してくれ。ついでに、炭鉱の方も頼む。
83
84. もえるななしさん
いや、うさん臭いのは確かですよ。
私もついに親の代から何十年も会員を続けていたWWFを脱会しました。捕鯨批判をするので脱会しようしようと思ってたけど、ついにグレタ支持で止めました。
ちなみに気温の変動は地球のご機嫌だと思いますよ。そういう周期に入ったんです。
84
85. もえるななしさん
気温は季節ではなく流れ込む空気の温度次第なんで暖かい空気が流れ込んでたら冬でも半そでで大丈夫だし、冷たい空気なら夏でも雪が降る
南極の海氷量が最大を更新するほどに冷気が南極に篭ってるならその分が相対的に他の地域が暑くても何らおかしくはない
逆にその空気の流れが外に来たら一気に冷え込むぞ
85
86. もえるななしさん
北磁極は年間50km程度も移動して
地軸がズレて気象条件が変わっている
86
87. もえるななしさん
※73
仮に温暖化していたとしても人間のせいでないのなら
金をドブに捨てることになる
グレタみたいなパニックを扇動するバカ女は
科学の妨げでしかなく非常に危険
87
88. もえるななしさん
※86
ホントそれ
大気組成より余程大きな環境変化なのにな、今はカナダ位まで移動してるんだっけ
環境団体及びそれに類する専門家は何故かスルー
有史どころか人類誕生以前以来からの未曾有の環境変動なのに不思議だなぁ(棒
88
89. もえるななしさん
アメのカリフォルニアの大規模な山火事から始まって、ブラジルのアマゾンの大火事、次いでオーストラリア、何だかな。
まるで計画された何かの様。
アメでここ数年毎年あり得ない位の山火事が起こっていて、そのうちの一件だけがキャンプファイアーの後始末が悪かったせいと判明してる。
記録的な暑さはここ数年に限った事では無いし、いつも不思議に思う。
陰謀厨では無いけどこれらの不自然さは否めない。
89
90. もえるななしさん
人間の力なんて地球に比べれば微々たる物
今のところ最強を誇る核兵器でさえも100年程度影響を残すかどうかレベル
地球の寿命から見た100年なんて、人間に換算したらどれくらいよって話だわな
そんな地球でさえ、太陽に比べれば微々たる物
太陽の活動次第で地球の気候なんてすぐ変動する
90
91. もえるななしさん
武田邦彦先生もずっと前から説明しているように、TVがよくやる切り貼り編集部分の数字見てるから温暖化してると思いこんでるだけ。
人口減少が良い例だけど100年前の日本の人口はわずか4500万未満で、100年で約3倍も増えりゃ数十年で比較すれば人口減ってるように見える罠。しかも急激に増えた要因の1つが韓国移民な上に生産効率の低い騙し盗るのが好きな連中だから個々の経済レベルでは下がる一方。
温暖化も地域と100年単位で発表されてる数千年の温度グラフ見れば分かる。日本が温暖化してるように感じるのは、数十年の狭い年月や地域で判断してるのと一極集中の都市化や電力が発達したことによるもので地球規模では誤差でしかない。
91
92. もえるななしさん
グレはこれからが旬。
92
93. もえるななしさん
「T-34」ペイントのシロクマを探せ!
93
94. もえるななしさん
地球が誕生してから46億年といわれている中で気候変動が幾度となく繰り返してきているのは事実なのだからその大いなる気候変動の中のほんのわずかな差異でしかないものを「地球温暖化」と称するのは眉唾としか思えない。
94
95. 名無し
一部の箇所で氷減ってんだよな? これからはそのエリア(海中や海底込みで)を調べてみては?
95
96. もえるななしさん
人間のたった数十年のデータで地球の変動が正しい正しくないなんて測れんと思うが
遥か昔は酸素が濃くてセコイアのような巨大樹木の森があったけど今はないというのをその時生きていた恐竜が悪いとでも言うのだろうか
地球は年々熱源の太陽に引き寄せられてるしその太陽だって一定の熱量を地球に向けて放出してるわけでもないわけで人間の活動が原因と決めつけられるだろうか
96
97. もえるななしさん
そもそもの話、単なる太陽の活動周期だろ
97
98. もえるななしさん
前線がこうなると もう春のとか言ってるけど、データを取り始めてからの傾向でしかないのでは?もっと長い時間のことは無視してない?
98
99. もえるななしさん
※92
煮ても焼いてもおいしいのがグレ、それに対して似ても焼いても食えないのが……
99
100. もえるななしさん
地球が龍神殿が猛っておられる。喜びの舞だな。
100
101. もえるななしさん
武田邦彦が、温暖化すると空気中の水蒸気が増えて、南極の氷が増えると言っていた。
ということは、温暖化しているのかな。
101
102. もえるななしさん
もう知らない人もいると思うが。
昔、「二酸化炭素増加によって酸性雨が増加した」と自称環境問題専門家が騒いでいた歴史もある。
102
103. もえるななしさん
※1
というか、してるしてないの議論しても良いけど、二酸化炭素の話とは分けて考えろって話よ
本来ならまず温暖化してるしてないの結論だしてから次の段階で原因分析すべきところを、わざと同時にゴチャ混ぜで出すことで順序だてて考えられないアホを誤魔化して煽ろうとしてるのが環境ゴロの連中
103
104. もえるななしさん
地球温暖化で地球全体の気候がおかしくなってる説は
金運のブレスレットをしたら宝くじが当たった、と同じだと思ってる
104
105. もえるななしさん
温暖化してるけど気にすんな
むしろ作物がたくさん育つからな
逆に冷えたらどうなるか考えてみると分かりやすい
確実に不作からの大飢饉だぞ
どちらが人類にとっていいことか
105
106. もえるななしさん
温暖化してもいいだろ別に、地球からしたら気候変動も誤差だ人間がどうこうできるレベルじゃない
ただ森林は無計画に伐採するな
106
107. もえるななしさん
日本だけ見て温暖化しているとか言うのも馬鹿げてるわ。
欧米じゃ、記録的な寒波で今まで雪が降らなかったところが大雪になってんだろ。
そもそも、この数百年間の気候が安定していたからって、今後も同じ保証なんてないし
むしろ変化しない方がおかしいってだけだ。
107
108. もえるななしさん
本コメにも有るけど「適応しなければ生き残れない」ってことかな。
地球は誕生してから、暑くなったり、寒くなったりを繰り返して
時を刻んでいる。100年前より平均気温〇度上昇したとしても
地球規模の時間感覚からすれば、ほんの刹那の過渡現象でしかない。
あれこれ予想しても、どんなに叫んでも進行阻止は叶わない。
生物はその時代に適合したものだけが命を紡ぎ、他は絶滅する。
大気の変動だけでなく、地殻もまた1秒として留まることをしない。
人の不安や恐怖につけ込んだ、もっともらしい嘘にまみれた詐欺。
二酸化炭素の排出権ビジネスに騙されないように。
108
109. もえるななしさん
※45
ID:EyOTQ2MjA
在コには所詮理解できない、アキラメロン
109
110. もえるななしさん
メジナだよな
110
111. もえるななしさん
温暖化は自然現象だとおもうよ
太古から気候の変動はあった訳だし、そういう時期なんだろうよ
111
112. もえるななしさん
たまたま暖かくなったからと言って温暖化というのは違う
暖冬はよくある
日本の夏だけ暑すぎるのは他に原因がある
日本の周りだけ異常に海水温が高いのもある
112
113. もえるななしさん
あと暖冬と言っても北海道はだいたいどこかでドカ雪が来てトントンになる
雪まつりの時期にうまく重ならないかもしれんけど
113
114. もえるななしさん
冷静な日本人はホントキライ
無駄に学があるからノリが悪いんだよ
byフランシスコ・ザビエル
114
115. もえるななしさん
雪が足りないとか書いてるけど、それは「降水量」の問題で温暖化関係ないからなw。
115
116. もえるななしさん
※107
欧州じゃ去年の夏前からすさまじい猛暑の灼熱地獄
そしたら返す刀で北米寒波ときたもんだ 当然かのように豪州は猛暑
NYのドカ雪で都市機能がうんたらって、ちょっと前にも聞いた気がするし
ま、電信柱が高いのも郵便ポストが赤いのも
なんでも温暖化のせいにしときゃええんや それで気が済むならさw
116
117. もえるななしさん
※89
豪州のは放火だってよw
熱波すごいのは事実だけど。
それに関連して、大規模山火事って調査してみると、ほとんどが放火とか不審火って統計もあるとか。
117
118. もえるななしさん
自分が生活レベルを下げ身を切るのは嫌だから、二酸化炭素温暖化と事を矮小化し大企業が悪いエネルギー消費大国(ただし中国は除外)が悪いと思考停止してるだけだろ
118
119. もえるななしさん
温暖化も、海水温度上昇も、北極の氷が融けてるのも、南極大陸の氷が増大してるのも、海水が酸性化しているのも、二酸化炭素が増えてるのも、二酸化炭素に温室効果があるのも、気候変動が激化しているのも事実ではある。
ただ、因果関係の起点を経済活動だと断定できるのかが謎な点。
まあ、仮にそうだったとしても、狂信者みたいな環境活動家と議論する気にはなれんわ。現在の環境を絶対的に維持することを正義としか考えないからな。
何十年か後に氷河期が来たりしたら、どういう反応をするんだろ?
119
120. もえるハゲタカ
温暖化も、海水温度上昇も、北極の氷が融けてるのも、南極大陸の氷が増大してるのも、海水が酸性化しているのも、二酸化炭素が増えてるのも、二酸化炭素に温室効果があるのも、気候変動が激化しているのも事実ではある。
ただ、因果関係の起点を経済活動だと断定できるのかが謎な点。
まあ、仮にそうだったとしても、狂信者みたいな環境活動家と議論する気にはなれんわ。現在の環境を絶対的に維持することを正義としか考えないからな。
何十年か後に氷河期が来たりしたら、どういう反応をするんだろ?
120
121. もえるハゲタカ
ごめんなさい。二回投稿しちゃった。スミマセン。スミマセン。
121
122. もえるななしさん
※73
今は間氷期なんで、気温の変動は普通にある。
江戸時代中期を基準にするならとんでもなく気温は上昇しているし、三畳紀を基準にするならありえないくらい気温が低下している。
122
123. もえるななしさん
所詮金持ちのお嬢様の戯れ言。やるなら洗戦場に行って欲しいね!プレデター観たろ?やってることは同じ~次はお前が狩られる!ハリウッドでもボリウッドでもAVでも作品化したいならハッキングシクヨロ!本気で地球だけの事考えるなら人間要らないでドンジャラ上がりでしょ?人間の敵は人間、だから経済が成り立つ。お金を稼ぐのは人間以外に居るのか?世の中はそれで成り立ってるの知ってるのか?物々交換の世の中だったらお嬢様、結構良い独裁者だよ?日本の政治家が何出来る?でもカリスマ性が無いとそんなご時世宗教じゃ食っていけんよ~
123
124. もえるななしさん
今まともな側の人達がCO2云々言ってるのは大雑把に言えば、
CO2等の人類が排出する温室効果ガスでちょっと気温が上がる
次にちょっと上がった気温で最大の温室効果ガスである水蒸気の量が増加する
そしてまた気温が上がって水蒸気の増える止められないサイクルが成立する「かもしれないから」念のために今のうちに予防しようぜって話。
そう言う話なので、温暖化してないって意見も必ず地球環境が終わるみたいな意見も議論に付いて来れてない的外れ。
124
125. あ
温暖化裁判の事、知らない奴多すぎ
してるしてないで意見が食い違った二人の学者がいたが、温暖化肯定派が行ったのは学会でなく、何と裁判所
この段階でも胡散臭さ十分なのに、裁判でデータ開示を求められた肯定派は法廷からもトンズラ(笑)
125
126. もえるななしさん
新興宗教サギでは看板役にヒステリー気質の女を用意すると成功し易い、とルポライターが言ってた
126
127. もえるななしさん
※126
それは、関東の列車 全部や。
127
128. もえるななしさん
今までが寒冷期だったんだろ?何
昔のCO2CO2ってCM連発してた頃が温暖化商法の最後…だって思ってたんだけどなぁ
128
129. もえるななしさん
火山活動とかの自然現象で温室効果ガスなんて山ほど出るんだから人間ごときが何をしようと無駄無駄
129
130. もえるななしさん
温暖化っていうか
日本は季節が1ヶ月ずつ遅れてる感じ
130