コメント 【宇宙ヤバい】オリオン座のベテルギウスに異変。1年内に超新星爆発あるかも※実際に起きれば3,4ヶ月間、昼間でも肉眼で見えるほどの明るさに
1: ニート彗星(栃木県) [US] 2019/12/27(金) 17:48:00.52 ID:z4c8EX/z0
オリオン座のベテルギウスに異変、超新星爆発の前兆か 天文学者
冬の夜空に赤く輝くオリオン座のベテルギウスが、この数カ月間で急激にその明るさを失っているとする観測結果がこのほど発表された。天文学者らは超新星爆発を起こす前触れの可能性があると指摘している。
ベテルギウスに関する論文を今月8日に発表した米ビラノバ大学のエド・ガイナン教授は、CNNの取材に答え、ベテルギウスの明るさが10月以降著しく低下していると述べた。現在は通常時の2.5分の1程度の明るさで、夜空の星の中で23番目前後の順位に下がった。一時期は9番目に明るい星だったという。
ガイナン氏らのチームは、ベテルギウスを1980年から継続的に観測している。過去50年間でこれほど急激に暗くなったことはないため、何か尋常でない事態が起きようとしている可能性があると考えられる。
ガイナン氏は超新星爆発に向かう段階にあることを示唆したが、そうした動きは星の深層部で起こる。極めて巨大なベテルギウスの場合、観測によってその過程を明らかにするのは不可能だ。
ベテルギウスは地球からの距離が約700光年と、太陽系を含む銀河系の中でかなり近くにある恒星の1つ。誕生から900万年ほどが経過しているとされる。通常、このサイズの星が1000万年を超えて存在し続けることはなく、今後20万~30万年の間に超新星爆発を起こしてその一生を終えるとガイナン氏は見ている。
これまでにもベテルギウスは一定の周期で明るさを変えていたが、今回は過去数年と比べ劇的なペースで輝きを失っている。数学モデルに従えば来月半ばには暗くなる周期が終了するものの、ガイナン氏によると再び明るくなるかどうかは必ずしも断定できないという。
実際に超新星爆発が起きれば、昼でも肉眼で見えるくらいの明るさになるとガイナン氏は指摘。そのときは赤かったベテルギウスが青い光となって3~4カ月輝き続ける。完全に消えるまでには、およそ1年かかるとみられる。
![]()
![]()
[CNN 2019.12.27]
https://www.cnn.co.jp/fringe/35147489.html
10: エウロパ(大阪府) [EU] 2019/12/27(金) 17:54:23.59 ID:aRnKREci0
>>1
ペテルギウスちん(/ _ ; )
ペテルギウスちん(/ _ ; )
3: ヘール・ボップ彗星(中部地方) [HK] 2019/12/27(金) 17:50:13.62 ID:lA2wJLbb0
太陽とベテルギウスとかアンタレスとかの比較好き
12: カストル(東京都) [US] 2019/12/27(金) 17:55:00.63 ID:YQoUgxrc0
650光年くらい離れてるのに影響あるの?
16: 青色超巨星(福岡県) [US] 2019/12/27(金) 17:56:40.76 ID:89x/V1pk0
>>12
あるぞ余裕で太陽の最大級フレアの数百倍クラスの電磁波がくる
宇宙には遮蔽物なんてないから減衰しない
あるぞ余裕で太陽の最大級フレアの数百倍クラスの電磁波がくる
宇宙には遮蔽物なんてないから減衰しない
72: ヒドラ(神奈川県) [US] 2019/12/27(金) 18:11:09.96 ID:khMTGHQJ0
>>16
で、どんくらい影響あんの?
で、どんくらい影響あんの?
86: アルビレオ(兵庫県) [SY] 2019/12/27(金) 18:15:51.72 ID:LDo847qN0
>>72
ハゲる
ハゲる
101: デネブ(岐阜県) [US] 2019/12/27(金) 18:23:16.68 ID:Rrk2OJ9W0
>>86
何を今さら
何を今さら
108: 海王星(東京都) [RO] 2019/12/27(金) 18:27:00.45 ID:GzKgS3Ge0
>>86
なら安心だ
なら安心だ
88: ケレス(光) [US] 2019/12/27(金) 18:17:01.25 ID:yyCBOkmj0
>>16
今までも超新星爆発は何度も観測されてるんだが?
今までも超新星爆発は何度も観測されてるんだが?
91: ハダル(千葉県) [ニダ] 2019/12/27(金) 18:18:46.27 ID:hGfJzAlV0
>>88
こんな近距離ではなくね?
だからやばいことおこる可能性あんなてことでは
こんな近距離ではなくね?
だからやばいことおこる可能性あんなてことでは
120: ビッグクランチ(兵庫県) [US] 2019/12/27(金) 18:30:15.40 ID:ahU+Rg750
>>91
そもそもNASAの観測結果から、
地球に直撃することはないっつう予測みたいだぞ
そもそもNASAの観測結果から、
地球に直撃することはないっつう予測みたいだぞ
29: 太陽(埼玉県) [EU] 2019/12/27(金) 17:59:06.00 ID:qXwlN7SU0
ベテルギウスですが、もうだめです
62: ミザール(茸) [DE] 2019/12/27(金) 18:07:54.67 ID:XYIFd7t30
いや俺もねそんな気がしてたのよ
71: カペラ(神奈川県) [CA] 2019/12/27(金) 18:10:59.15 ID:h6VTtjsq0
> ベテルギウスは地球からの距離が約700光年
俺らには関係ないじゃん
俺らには関係ないじゃん
133: テンペル・タットル彗星(島根県) [ニダ] 2019/12/27(金) 18:33:56.15 ID:i5q61Rh30
でも、地球上では1度でも気温上昇したら活動が大騒ぎ
138: ベクルックス(茸) [JP] 2019/12/27(金) 18:35:15.24 ID:zRHYW/E10
冬のうちがいいよな
154: 子持ち銀河(神奈川県) [TW] 2019/12/27(金) 18:41:58.67 ID:RgwP2yuM0
いつ死んでもええように毎日一生懸命生きればいいだけ
156: 白色矮星(神奈川県) [US] 2019/12/27(金) 18:42:57.75 ID:9cM1M+mt0
すげえ、超新星爆発が肉眼で見えるのか
生まれ変わってももう二度と見れんやろ
生まれ変わってももう二度と見れんやろ
35: 子持ち銀河(やわらか銀行) [DE] 2019/12/27(金) 18:00:44.28 ID:p7e9Ffvw0
まさか生きているうちに見たいな
1. もえるななしさん
別名、平家星だよね。(リゲルは源氏星)
大河ドラマ「平清盛」をやる前だったかな?NHKで、ベテルギウスがそろそろ爆発するって科学番組で紹介してたのに、全然音沙汰無しだったので
いよいよ本当に爆発するのかと思うと楽しみ。
昼間でも光って見えるくらい明るくなるらしいから。最近、平清盛のBGMが懐かしくて聴いてたから、天体ショー期待してるわ。
1
2. もえるななしさん
?「あぁ、脳が震える!」
2
3. もえるななしさん
なんだハゲるだけなのか。
3
4. もえるななしさん
ハイパーカミオカンデ急げ!
4
5. もえるななしさん
ベテルギウスが見られるのも今年限り?
5
6. もえるななしさん
有史最近の可視できる超新星爆発でSN1054(←の成れの果てが かに星雲・かにパルサー とも)以来ってことか。
「宇宙塩を味噌鰤」したかないなあ。…とはいえ、
かにパルサーとは10分の1程の距離しかないってのが懸念材料だよね。
6
7. もえるななしさん
この場合、700年前に爆発済みなのを今俺らが観測しようとしてる、でいいんだっけ?
で、仮に爆発の威力が光速の場合、同時に来ると。
7
8. もえるななしさん
ペテルギウスがもう終わるのか
チッ、アカシックレコードよりもだいぶ早いな。
何が起こっているんだ?
8
9. もえるななしさん
俺の中ではガイナンと言えば、ガイナン・クーカイなんですが。
9
10. もえるななしさん
太陽系の磁場と干渉してオーロラみたいな素人にも面白い現象が見れないか期待。
10
11. ななし
フラッシュマンなつかC
11
12. ぱなぱなち~んwww
アベの支持率大暴落を直視できず宇宙に逃げるバカウヨwww
世間から浮いてるバカウヨは息苦しいよなwww
12
13. もえるななしさん
※7
衝撃と言うか、ガンマ線の放出だな。
ベテルギウスが超新星爆発をおこせば、その地軸方向にガンマ線が放出される。コイツが実にヤバいわけだが、幸いなことに地球は、その放出角度から20度ほどズレていると言われている。
ただ、なんせ人類初の出来事だから、何が起きるかはまだまだ解らない。
13
14. もえるななしさん
恐竜の絶滅原因が別の星のコレである可能性もあるんだよな…
14
15. もえるななしさん
小さい頃に持ってた図鑑にはベテルギウスのほうがアンタレスよりデカく載ってた
15
16. もえるななしさん
※13
(;`・ω・)ノ マジかよ…どうすんのグレタw
16
17. もえるななしさん
※12
こんな盛大にスレチかますんだからパヨちんは社会で生きるの大変そう。
17
18. もえるななしさん
匿名を止めて名を名乗れよ!言動に責任が伴わ
ないから狂った社会になるんですよ。お金が欲し
いでしょうけど言動には責任が伴うのです。
18
19. もえるななしさん
アメリカが宇宙軍に本腰上げてるのも地球に避難して来てる宇宙人阻止のためなんだよ
特徴的には地球側との約束を守らなかったり被害者になりすまして地球人を非難するからだそう
19
21. もえるななしさん
この話題、最近 年に1回くらい(不定期)であるような。
でも生きてるうちに見たい ( ´∀`)
21
22. もえるななしさん
バカな・・・早すぎる・・・!
22
23. もえるななしさん
もうそろそろかと言われるようになって暫くになるが、ついに来るのか。
肉眼での超新星爆発なんか空前絶後の経験だぞお
23
24. もえるななしさん
星座の形が変わっちゃうのかな?
ギリシア神話変わっちゃうねえ
24
25. もえるななしさん
【定期】 アはじまった 管理人のハゲいじりが はじまった
仕事納めの夜に、宇宙のお話、ス・テ・キ!
25
26.
※7
4000年から1万年後くらいに破片が飛んで来るんじゃ無かったかな。
26
27. もえるななしさん
俺の名はベテルギウス
頭に輝くモノを持つ者
27
28. もえるななしさん
まあ、要するに今世紀最大の天体ショーが始まるってことだろ?
ビクセンやらケンコーとかといった望遠鏡メーカーはウハウハだろうねw
28
29. もえるななしさん
「♪オリオン座の下で~ソックス!」
「やめ……いや何でもない」
29
30. もえるななしさん
バースト軸が20度傾いてようがガンマ線だぜ?波だぜ?
バーストで媒体が膨張してドップラー効果が起きれば指向性落ちて回折するんだぜ?
無事で済むわけがない
30
31. もえるななしさん
ベテルギウスなくなったら、オリオン座はどういう形に変わるんだろうか?
31
32. もえるななしさん
いま観測できるとなると鎌倉時代に爆発してるってことか
32
33. もえるななしさん
冬は・・・オリオンが きれいだ・・・美しい・・・
33
34. もえるななしさん
まさか . . .恐怖のマルハゲドン、
ホントに来るのか . . .
34
35. もえるななしさん
※30
屈折しようが700光年だぜ?
20度のズレは地球に届く時とんでもない距離になってるよ。
35
36. もえるななしさん
冬の星空はキレイだね~
今宵はいつもより綺麗だぞ!
スバルが観れるのも今の時期だけだ
36
37. もえるななしさん
怠惰ですね
37
38. もえるななしさん
ベテルギウスは戦争にまつわる兆しを告げる星
38
39. もえるななしさん
全天でベテルギウスほど寿命が短いと言われて来た星はない。 もうずっと前から言われ続けて来た。 にして、まだ20~30万年の余命があるとスレ記事に書いてある。 だからまだ大丈夫なんだろう。 いずれにせよ、いまベテルギウスから出た光が地球に届くのは700年後だ。 もうシナチ.ョンはない。 日本はまだある。 しかし俺は死んでいる。 そういうことだ。
39
40. もえるななしさん
※18
まずは新聞とかニュースとかエッセイとかで金とってる人の実名公開が先でしょ。すべてのニュースには記者の責任を明確にしてほしいわ。
40
41. もえるななしさん
仮に爆発して光が見えたとしても何百年前の光だって言われても実感沸かないよなぁ
爆発の光がいつまで続くのか分からんけど、光が見えた時地球から一瞬でワープでベテルギウスの所飛んでももう中性子星だかブラックホールになってる可能性もあるんだよな
当たり前だけどあまりにも宇宙が広大すぎる
41
42. もえるななしさん
※41
地球から640光年なんて、宇宙の規模
にしたら思いっきりご近所さんだぞ。
42
43. もえるななしさん
?「怠惰ですね!!」
43
44. もえるななしさん
蟹座爆発の時も天変地異が長期間続いたようだし、ベテルギウスの爆発が届けば地球でも災害あるだろ
あと、650光年離れてるってことは、爆発も650年前に既に起こってるってことだぞ、わかってない奴もいるようだが
44
45. もえるななしさん
※42
光の速さで640年もかかるんだし、人類は光速なんて夢のまた夢なんだから、っつー話をしているんでは?
爆発するわけでもない他の遠い星と比較してご近所ご近所言っても仕方ねーべ。
45
46. 名無しさんジョージコーレイ。
某・赤色巨星αを思いだしました。(^3^)/💨
46
47. もえるななしさん
冬の大三角と大Wが崩れてしまう
47
48. もえるななしさん
子供の頃、宇宙の端っこってどこだろう?どうなってんだろう?って真剣に考えて眠れんくなったなあ。
48
49. もえるななしさん
コブクロのベテルギウスが頭に流れたわ
49
50. もえるななしさん
自分の生きてる間に超新星を見たい気持ちと
数少ない自分が見分けられる星座が崩れるのが悲しい気持ちが半分
ガンマバーストの心配しても対策の立てようが無いし
そもそも今観測できたとしたら、自分が生まれるより遥か昔に起きてる出来事だしねw
50
51. もえるななしさん
宇宙の法則が乱れるんだろうな・・・たぶん。
51
52. もえるななしさん
※42
そのご近所さんにすら行けない人間ごときが。
52
53. もえるななしさん
スーパーカミオカンデとかニュートリノ観測施設が忙しくなりそうだな。
冬の大三角が無くなっちゃうなぁ・・・。
53