コメント (´;ω;`) 駐日英国大使「私の運転手が定年退職。最後の日、彼がジャガーの後ろに座り私が運転しました」
1: ソンブレロ銀河(愛媛県) [IT] 2019/12/21(土) 15:37:47.53 ID:6evcu1Tw0
![]()
Paul [email protected]
今月、柳谷さん、私の運転手が定年退職しました。最後の日に、彼がジャガーの後ろに座って、私が運転しました。
![]()
今月、柳谷さん、私の運転手が定年退職しました。最後の日に、彼がジャガーの後ろに座って、私が運転しました。 pic.twitter.com/ye50L49O5a
— Paul Madden (@PaulMaddenUK) 2019年12月21日
3: フォボス(SB-iPhone) [CN] 2019/12/21(土) 15:38:49.75 ID:0RBfV5XM0
素敵
4: エリス(ジパング) [IE] 2019/12/21(土) 15:38:51.98 ID:JfBOTd1g0
泣いた
7: ベクルックス(庭) [CA] 2019/12/21(土) 15:39:20.11 ID:5ygUkch+0
大使の運転手ってやっぱピストルとか持ってんの?
144: ミザール(福岡県) [ニダ] 2019/12/21(土) 16:48:44.29 ID:jyN454Cp0
>>7
マスクして武術の達人
カトーという人
マスクして武術の達人
カトーという人
202: チタニア(北海道) [US] 2019/12/21(土) 18:05:50.02 ID:BF9eub/J0
>>144
おじいさん?
おじいさん?
8: パラス(石川県) [CN] 2019/12/21(土) 15:39:34.49 ID:gfTVkWUS0
欧米人のこういうとこ好き
9: 火星(SB-iPhone) [CN] 2019/12/21(土) 15:39:52.28 ID:/cfOqvqi0
ここ数年、英国車の魅力が凄まじく伸びてきてるなー
90年台は瀕死だったのに
90年台は瀕死だったのに
187: ハダル(神奈川県) [ニダ] 2019/12/21(土) 17:38:06.47 ID:LexSX1/B0
>>9
フォード傘下になったときから電装系が劇的に改善されたらしい
フォード傘下になったときから電装系が劇的に改善されたらしい
10: ダイモス(茸) [KR] 2019/12/21(土) 15:39:58.16 ID:mLr+sPZk0
ジャギュアだろ
11: ベクルックス(新潟県) [EC] 2019/12/21(土) 15:40:05.10 ID:b9JboZep0
ジャギュゥワな
12: グリーゼ581c(茸) [ニダ] 2019/12/21(土) 15:40:28.51 ID:h2DVShZq0
本家が言ってんだからジャガーが正確なんだろうな
18: ミザール(滋賀県) [CN] 2019/12/21(土) 15:41:28.58 ID:QyWEdSxw0
アットホームな職場の本来の姿
20: プランク定数(茸) [ニダ] 2019/12/21(土) 15:42:09.21 ID:XyQq7fU70
ついさきほど、ご本人がリツイート
なんて粋な
なんて粋な
21: ガニメデ(庭) [FR] 2019/12/21(土) 15:42:17.89 ID:/gkIRRK00
素晴らしい
22: 亜鈴状星雲(ジパング) [US] 2019/12/21(土) 15:42:18.67 ID:XHYPtVMX0
粋だねい
29: ベクルックス(庭) [CA] 2019/12/21(土) 15:43:12.44 ID:5ygUkch+0
でもこれ本当はイギリス人の階級意識が現れた行為でもある。
40: 黒体放射(家) [BR] 2019/12/21(土) 15:46:56.23 ID:ifbtrSJs0
>>29
まぁね…
正直ちょっと鼻につく
まぁね…
正直ちょっと鼻につく
35: プランク定数(茸) [ニダ] 2019/12/21(土) 15:45:05.16 ID:XyQq7fU70
>>29
そうかもだけど、それ言っちゃったら野暮だよ
そうかもだけど、それ言っちゃったら野暮だよ
88: 大マゼラン雲(栃木県) [JP] 2019/12/21(土) 16:07:26.23 ID:iUNJaibs0
>>29
そうなんだけど
それをそれなりにスマートにやれちゃうところが
伝統なんだろ
そうなんだけど
それをそれなりにスマートにやれちゃうところが
伝統なんだろ
30: キャッツアイ星雲(中国地方) [ニダ] 2019/12/21(土) 15:43:23.48 ID:Jc8Gf3kH0
粋だな
素敵やん
素敵やん
33: 赤色矮星(庭) [US] 2019/12/21(土) 15:44:24.51 ID:LxRRwxs60
こういうのなかなか出来んわ
34: ポラリス(やわらか銀行) [CN] 2019/12/21(土) 15:44:27.95 ID:2ymcIVOv0
素晴らしいナイス英国
52: 熱的死(埼玉県) [US] 2019/12/21(土) 15:50:55.32 ID:C4s4/9LL0
こういう運転手ってどういう身分の人なの?
イギリス大使館による日本現地採用?
それとも日本のどっかの公務員が派遣されてるの?
イギリス大使館による日本現地採用?
それとも日本のどっかの公務員が派遣されてるの?
114: カロン(神奈川県) [KR] 2019/12/21(土) 16:25:08.20 ID:5AwEDfmi0
>>52
普通に募集してるよ
普通に募集してるよ
112: かみのけ座銀河団(SB-Android) [ニダ] 2019/12/21(土) 16:22:55.81 ID:SZAqWY940
無免許運転じゃねぇの?
116: ダークマター(埼玉県) [CA] 2019/12/21(土) 16:27:00.69 ID:+e03G3mm0
>>112
大使になれるお方だから国際免許くらい持ってるだろw
大使になれるお方だから国際免許くらい持ってるだろw
117: ハダル(やわらか銀行) [US] 2019/12/21(土) 16:27:47.07 ID:siARyTaV0
これはカッコいいわ
131: エリス(茸) [FR] 2019/12/21(土) 16:40:54.44 ID:cLjb4lrB0
ええ話やな
132: エリス(茸) [FR] 2019/12/21(土) 16:41:58.93 ID:cLjb4lrB0
ええ話ってだけでなく英国ブランドのジャガーへの誇りと愛も感じるわ
アルファードじゃいい話にならねえし
アルファードじゃいい話にならねえし
180: ヒアデス星団(東京都) [CA] 2019/12/21(土) 17:27:21.40 ID:t4x+6Q3O0
かっけえ
1. もえるななしさん
Paul Maddenさん、ありがとうございます🌟
日英友好✨🇯🇵🌟🇬🇧✨
1
2. もえるななしさん
>でもこれ本当はイギリス人の階級意識が現れた行為でもある。
なんか可哀想な人ね。
>ジャギュアだろ
>ジャギュゥワな
wwwww
オースティンパワーズ「シャグワっ」(≧▽≦)੭ꠥ⁾⁾
2
3. もえるななしさん
それに比べてジャガー横田の旦那ときたら。
一般常識も髪型もハゲしくズレてるよな…。
3
4. もえるななしさん
これのどこがどう階級意識の表れなの?
上司が普段ならやらない部下の仕事をやってあげたから、しなくていい仕事をやって恩着せがましいってこと?
4
5. もえるななしさん
反日原理主義国家の朝鮮と日本では絶対にない。
但し平気で嘘の作り話を繰り出してくるから非韓三原則で対応すべし!
5
6. もえるななしさん
イギリスもいろいろ言われたりしつつも、やっぱり紳士の国だなあ
最近ギスギスしてるから(個人的にも、世界情勢的にも)
こういう単純にいい話が心にしみる
こういう粋な計らいができる国と仲良くしていきたいものだなあ
6
7. もえるななしさん
洒落てるじゃないか
素直にかっこいいと思う
7
8. もえるななしさん
ごめん英国オースティンパワーズのオゲフィンなネタなんか引っ張り出してwww
大使自らツイ打ってるのかしらね?
すごい好感。
ここのグルメさんたち、英国大使館のレシピ選見たことある?🤤
米国のもオヌヌメなんだけど、英国も楽しいからオヌヌメしとくわね。
英国はメシマズとかモグリだから!
8
9. もえるななしさん
階級意識があってとしても、ない日本人としても感動する行為だよ
だからわざわざ強調することでもないと思う
9
10. もえるななしさん
※4
ねーそうよね?
変よね?
何でそんな発想になるのか謎よね。
普通に楽しげだし、嬉しくなるわよね。
あー安心した( ´∀`)
10
11. もえるななしさん
バークスなんて机ドンドン叩いてたのに今時の英国大使は紳士なんですね
11
12. もえるななしさん
継続は力なり 柳谷さんお疲れ様でした。
「言わせてもらえばこの人の世はチャンスばかりじゃないんだよ
心に燃える小さな夢を つまずきながら燃やすこと」
12
13. もえるななしさん
英国人らしいスマートなやり方で良かった。
13
14. もえるななしさん
朝、てどこんさんの記事で泣いて
夜はこれで泣いた
14
15. もえるななしさん
アストンマーチンじゃないのか
15
16. もえるななしさん
ええ話やないですか;;
英国紳士は素敵なエピソードが多いですなあ。クィーンのフレディも来日時にお願いするボディガードさんに時計贈ったって話あるし。英国大使館のツイッターはお菓子やら料理のレシピもよく載せてくれるから人気あるらしいな。クックパッドにも英国大使館名義で『トラディショナル・スコーン』のレシピが掲載されとる。スコーン(゚д゚)ウマー
16
17. もえるななしさん
定年退職ご苦労様でした。
素敵な話をありがとうございます。
17
18. もえるななしさん
一緒に働いてくれた人への敬意に溢れてるよね。管理人さん、いいはなしをありがとう
18
19. もえるななしさん
※18
だよな。もえあじさんは他とちょっと違うまとめあるから面白い。ほっこり系やら感動系やらラインナップが楽しい。
19
20. もえるななしさん
欧米の、特にイギリス人やアメリカ人の別れの美学っていいよなと思う
20
21. もえるななしさん
こういうのはなかなか日本人はできないね
いい話でほっこりした
21
22. もえるななしさん
※21
また日本sageっすか
22
23. もえるななしさん
良い話だなー
23
24. もえるななしさん
ジャガー好きのポール・マーデン大使らしいお礼の仕方かも。
この人は本国に1950年代製のJaguar XK140も持っているん。
24
25. もえるななしさん
駐日米国大使だとキャデラックかな?
25
26. もえるななしさん
こういう時はお気持ちだけで結構ですと断るのがマナーだろ、日本人の民度はどうなっているのかな
26
27. もえるななしさん
※26
差別主義者か
チョンらしいぜ
27
28. もえるななしさん
運転手はイギリス人の公務員じゃないの?大使の行動がバレバレになるんだけど。
28
29. もえるななしさん
今こそ日米英の令和三国同盟を結ぶ時
英国さん、TPPの席は空いてるよ
香港を取り戻す
運転手さん、お疲れ様でした
在日英国大使のPoul Maddenさん
お心遣い、ありがとうございます
29
30. もえるななしさん
※4
マジレスになりますが単純に英国は階級社会なんですよ
元スレのコメント主がどういう意図で書いたかはわからないけど
パブひとつとっても労働階級と貴族階級では店が異なる
アッパークラスとアッパーミドルにも差がある
身分で差別があるわけじゃなく文化圏が違う感じ
30
31. もえるななしさん
韓国人大使だったらパワハラ出来る対象の日本人女性ドライバーを探しているだろうな
31
32. もえるななしさん
※21
もしこれを日本の何処かの首長がやろうとすれば
「事故した場合の責任云々」で回りが止めそうだし
煩い市民が公車の違法使用と文句いいそう。世知辛いよね。
32
33. もえるななしさん
ジャガーと言えば、ジャグワーだ!のこち亀の絵崎教授を思い出す。
それにしても大使は粋だねぇ。
イギリスの外交官って表も裏も使い分けてるだろけども、こういう人情話には弱いわ。
33
34. もえるななしさん
嘘くさい・・・
こういうのはいちいち写真撮ってまでやることじゃないし、
アピる必要もないのだから、むしろ記事にするな!とか写真撮るな!
とか言うべきだと思うのよね。
長年運転手として勤務してくれた人とこの大使が仲良しならよ?
もし自分がその立場だとしたらどう思う?
わざわざ世間様に広々とアピるかもしれない写真撮ったり、撮られたり
するのも逆に嫌でしょ・・・個人間の「思い」からくる事象なのだからさ。
34
35. もえるななしさん
いーい職場だったねぇ
35
36. もえるななしさん
優しいしカッコいいですね。
お疲れ様でした。
36
37. もえるななしさん
※30
それなんだよね…
イギリスはホームズで好きになったけど、あれも階級社会を皮肉るホームズというキャラが受けたからこそなんだよね、もちろんそのイギリスで、なんだけどさ
シェイクスピアの悲劇が受けたのも、全て「偉い階級の悲劇」が民衆に受けた訳だし
古いイギリスの映画ででてくる「ノブレス・オブリージュ(高貴な生まれの責務)」ってやつだよね
37
38. もえるななしさん
※34
いや、外交はアピってこそだよ
立場をアピールしてはっきりさせることは国益に繋がる
例えば安倍さんとトランプさんがにっこり笑顔の自撮りをTwitterで上げたけど、あの笑顔を見て習近平やプーチンは戦々恐々としていたと思う
なぜならあのセルフィーは日米のとても強固な結びつきをアピールしているから
トランプさんが相撲観戦で金美玲さんと握手したのも米台の友好関係を意味する
そしてこの記事の写真、英国大使から運転手さんへ粋な計らいという意味もあるけど、
このタイミングで日英の心温まる交流をアップしたのは、イギリスから日本へ友好的な歩み寄りのサインと考えておかしくは無いと思う
イギリスがEU離脱にあたり、日本とはTPP等の交渉は始まっていないけれど、日本とはこれから良い関係を築きたいという意思表示とも取れる
何より日本に対して権限を委任された英国大使自らが運転したという事実は大きいよ
38
39. もえるななしさん
※34
あなたがひねくれすぎてるだけだよ。
39
40. もえるななしさん
管理人さん、いつもありがとうございます。
Madden駐日英大使、思い出に残るだろう「さよなら」ですね。
お洒落です。
柳谷さん、定年までお疲れ様でした。
良いお仕事をなさっていらしたから、大使がお餞別をくださったのだと思います。
これからの人生が良きものでありますよう、願います。
これから先、英国と日本がどうあって欲しいか。
英国の考えが察せられる記事でした。
40
41. もえるななしさん
※2
江崎コロ助思い出した
41
42. もえるななしさん
イギリスっていいよ。
日本が西洋で唯一理解できる部分が多い国だと思うなあ。
王室があって海洋国家。
明治以降の天皇陛下も立憲政治とは何かの範を求めたのはイギリスだし。
今上陛下もオックスフォードにご留学なさった(ハーバードではないところに意味がある)
明治時代は本当に色々お世話になったし。
英国大使館は、米国大使館を差し置いて、東京の一等地にあると思うよ。皇居のお堀端の、国立劇場の隣。あんな一等地を与えられている国はほかにないから、いかに明治政府がイギリスとの関係を重視していたかが場所だけで分かる。ラグビーワールドカップも本当に素晴らしかったし。TPPに入ってくれればいいし、次期戦闘機なんかも共同開発できればいいなあ。
42
43. もえるななしさん
何かこう、英国って感じがするな。
フランス人にはこういったイメージが全く無い。
フランスが嫌いってわけじゃないが。
43
44. もえるななしさん
※19
保守まとめとしては上手くくだけた印象ある
他の大手保守系だと、記事内容問わずコメ欄がおっかねぇ
44
45. もえるななしさん
運転手という仕事を内心では見下してるからこういう発想が生まれる
相手をその道のプロとして認め尊敬してるならむしろ最後だからこそ
己の役目をきっちりと全うしてほしいと考えるはず
45
46. もえるななしさん
定年はいサヨナラが多い世の中ですから。
46
47. もえるななしさん
せっかく良い話なのに
ひねくれて水を差す奴
47
48. もえるななしさん
ジャガーが運転席に
と空目した俺
48
49. もえるななしさん
英国大使館って猫飼ってなかったっけ?
49
50. もえるななしさん
108 本当にあった怖い名無し 2009/05/25(月) 22:34:50 ID:1zl/3zIXO
今日、ちょうど定年退職をむかえた初老の男が
ひとり、駅前の立ち食いそば屋で一杯のそばを食べている。
エビの天ぷらが一尾のっかった一杯500円のそばだ。
男は30年も前からほぼ毎日昼休みこの店に通っているが、
一度も店員とは話したことがない。
当然、話す理由なども特にないのだが、今日
男は自然に自分と同年齢であろう店主に話しかけていた。
「おやじ、今日俺退職するんだ。」
「へぇ・・・。そうかい。」
会話はそれで途切れた。
ほかに特に話題があるわけでもない。
男の退職は、今日が店を訪れる最後の
日であることを表していた。
すると突然、男のどんぶりの上にエビの天ぷらが
もう一尾乗せられた。
「おやじ、いいのか。」
「なーに、気にすんなって」
男は泣きながらそばをたいらげた。
些細な人の暖かみにふれただけだが涙が止まらなくなった。
男は退職してからも、この店に通おうと心に決めた。
男は財布から500円玉を取り出して、
「おやじ、お勘定」
「800円」
50
51. もえるななしさん
流石ですね
51
52. もえるななしさん
めちゃめちゃ素敵やん!
52
53. もえるななしさん
違う景色が見たかったんです
53
54. もえるななしさん
和んだわ
54
55. もえるななしさん
イギリス人のこういうイタズラ小僧的なのはすごく良いね
55
56. もえるななしさん
イギリス人ぽい、運転手さんにとっては良い思い出にもなる
56
57. もえるななしさん
こういうとこはエゲレスってよりジョンブルって感じるな。運転手の方はお勤めご苦労様でした
57
58. もえるななしさん
国際免許は免許あれば誰でも取れるぞw
58
59. もえるななしさん
階級意識ってWWW 大使は雇用者なんだから当たり前だろ。
お前は自分の会社の社長に「上目線で言うな」なんて言うのか。アカじゃあるまいし。
定年退職する部下の長年の労をねぎらう姿に階級意識を観る人は、病院行け。
59