コメント 【画像】スニーカー履いて共謀罪反対を訴える坊主と、津波被害者に祈りを捧げるお坊さん。本物は全然ちがう
スニーカーを履いて共謀罪反対を訴える似非坊主と、
— 信信(800万ペソ) (@5eloNR0) 2019年12月14日
津波被害者に祈りを捧げる「本物」。
迫力の違い。 pic.twitter.com/l63PYAW1Qm

足元(履物)を見ればその人の本性が分かるとはよく言ったものだわ
— UMA・孤児狼 (@uma_lonerywolf) 2019年12月15日
右の写真、何度みても涙が出ます
— Marilyn (@jpnlvnpn) 2019年12月15日
右の方は心に焼き付いて
— SHYONA (@mY2BzcQmFV5XXDe) 2019年12月15日
離れませんよ、被災者ですから…
寒かったんです…寒かった…
私の心にもこの方焼き付いてます。
— s’s (@statjc) 2019年12月15日
何も出来ない時にこの方は何かを救って下さいました。 pic.twitter.com/UDCxH1cRXM




左は宗教無関係なヒトのコスプレ
— pandametal (@pandaignis) 2019年12月15日
この右の写真の方だったかは分かりませんが、震災後毎日お経を上げられる僧侶の方がいらっしゃったのを思い出しました。
— ほむにょんΦωΦMk-2❄️ (@ak_reboot) 2019年12月15日
どんな日も毎日されていたそうで、もしかしたらこの方かもしれません。
亡くなられた方々の苦しみに比べれば、寒さなどと仰っていた記憶があります。
本当に頭が下がります。
右側の写真、マジで凄い。
— Hiromi (@Hiromi99937153) 2019年12月15日
見てると泣けてきた。
— 暇仙人。 (@himasennin1) 2019年12月15日
右の写真から滲み出る徳の高さと
— 氷龍 " ⋈ " 令和の御世にこそ夢を (@M_hiryu) 2019年12月15日
思わず手を合わせたくなる真摯な雰囲気・・・・・・。
やはり本当のお坊様には勝てませんね。
通りすがりでした。
1. もえるななしさん
ローマ法王^_^
1
2. もえるななしさん
????「(左の似非(?)坊主達も)霊的に生まれ代わって どうぞ」
2
3. もえるななしさん
左の坊主、反日宗教の1つ「日本山妙法寺」かも?
3
4. もえるななしさん
右の青い袈裟のお坊様、本物の坊主の愛を感じるわ……
。・゜・(ノД`)・゜・。
4
5. もえるななしさん
そりゃ信長公も焼くんだよなぁ
スニーカー坊主共は世が世ならそういう輩共な訳だし
5
6. もえるななしさん
日本人は成りすましを見抜く目を持ちましょう。
6
7. もえるななしさん
ホンモノの宗教家は特定の法律をどうこう言うわけ無いですからね。
7
8. もえるななしさん
寺に安直された津波犠牲者の服を 全部洗濯してあげたとかいう お坊さんもいたな。
津波の汚れで真っ黒で、5~6回ずつ洗わんといかんかったとか。
8
9. もえるななしさん
左側の写真がどうこうよりも、右側の、本物のお坊様の写真を見た瞬間からとめどなく涙流れてきた。
9
10. もえるななしさん
生臭い政治坊主は信長様の鉄槌を受けよ
10
11. もえるななしさん
朝鮮人はお呼びでないので、はやく朝鮮半島に帰れ!朝鮮人ははやく日本から消えてね!大迷惑ですよ!
11
12. もえるななしさん
被災地で鎮魂の祈りを捧げる僧侶には荘厳さすら感じる。心に響くよ
12
13. もえるななしさん
泣いちゃいました。
13
14. もえるななしさん
本物は前を見るが、上を向かない。
希望に満ち溢れているならともかく。
天を仰ぐのは、偽物の特徴だ。病信舞もこれ。
14
15. もえるななしさん
※6
そういや、外国人観光客に近付いて勝手にお経のようなものをあげ、
金銭を要求する成りすまし坊主が 近年あちこちの観光地に出ると聞いたことが。
15
16. もえるななしさん
ウリスト教皇も反原発を訴えてドームで商売してたなw
16
17. もえるななしさん
左は只のハゲ
右は真の坊主
17
18. もえるななしさん
坊主が政策、それも共謀罪の制定に反対するということは、自分がその対象になっているということ。
自分から正体をさらしてるじゃないか・・・ばっかじゃね?
身なりも、いかにも金第一主義みたいな出で立ちだし、徳を積んでいないにせもの。
半島出身だからスパイ罪は怖いんだね。捕まえたら死刑でOK!!
18
19. もえるななしさん
阪神大震災のとき、お坊さんが水や食料や医療品ををトラックで運んできて「(必要な)物資を持ってきました。(どこに置けばいいですか?」)と言ったら
避難所の人は「物資」→「仏の心」と勘違いして「家族を亡くして、ろくな葬式できなくて辛かった」と涙ながらに言われて、そのまま何ヶ月も、請われるまま潰れた家屋(亡くなった場所)で念仏あげるはめになった坊さんいたわ
坊さん界隈じゃ有名な話だったのかも
19
20. もえるななしさん
観光客を騙す坊主(中華系?)がいるという話もありましたね。
仏教でもキリスト教でも、宗教関係者が政治に口を出すのは、政教分離に反した違憲行為です。
20
21. suede
宗教がどうとかよく分からんけど、祈りってすごいな。
21
22. もえるななしさん
ゴキブリ中核派だろ、コイツらw
22
23. もえるななしさん
似非坊主の方はただのコスプレだね。
23
24. もえるななしさん
なんか見比べると法衣からして違うなと思う
本物の僧侶の方は変な言い方だけど汚れ方に威厳を感じるというか、年季からくる貫禄がある
一方の似非っぽい坊主はなんかその辺で買った橙色の布をそれっぽく肩から掛けてる感が満載、ほんとコスプレしてるようにしか見えないのよね
24
25. 大日本帝国軍人
今日は此処が俺をディスる順番なのか?気違い管理人www
キモイぜ。
25
26. もえるななしさん
共謀罪なんて法律はありません
テロ準のこと言ってるのなら、それで自由奪われましたか?
そんなことできてる時点で、自由を謳歌している証拠では?
疚しいことしなければ何も問題ないし
26
27. もえるななしさん
「亡くなった方の供養や残された方のため」という「人のために何かをなせる」人なのか、「自分が法案に反対だから」という「自分の煩悩のため何かをやってる」のか、この違いだろうなー。
人のために何かを為せるか、自分のためなのかで大きく違うし、人に何かをやってもらうときも「お願い」なのか「強制」なのかで大きく違うよね。
自分のためにしか動かず、他人に強制するやつは少なくとも人としてゴミやとおもうわ。
27
28. もえるななしさん
偽物の坊主はしょぼいコスプレにしか見えない
本物のお坊さんは凄すぎて無意識に自分も拝んだ(-人-)
28
29. もえるななしさん
左翼は色々な皮をかぶる獣だな、妖怪の類かもしれんが。
29
30. もえるななしさん
左はBGMにラップやダンスミュージックを流しても違和感なしのお騒がせや
仏陀がいたら冷たい目で見られるんだろうな
30
31. もえるななしさん
THEなりすまし
31
32. もえるななしさん
言葉は要らない。
涙が出るばかり…
32
33. もえるななしさん
宗教関連なんて何であれ鼻で笑うようなひねくれたおっさんだけど
右のお坊さんは尊敬するわ
これが本物ってやつなんだな
33
34. もえるななしさん
スキンヘッドにすれば、どうにかなると思ってんのかね、パヨは………
最近インチキ宗教者多すぎ。アカが、仏教だろうが、キリスト教だろうが、イスラム教だろうが
組織に入り込んででやばいんだよ。イスラム国なんかイスラム教装った共産擬似国家だったからね。
あいつらどうにかならんかな。
34
35. もえるななしさん
どうにも左翼側の連中って黄色い布好きだよな
黄巾賊かよ
35
36. もえるななしさん
元は海外、イタリアら辺のことわざかな
「衣は僧を作らず」とかなんとか言うようで
ただまぁ…左の方ちょっとこう なぁ?w
36
37. もえるななしさん
日本にはこういう方がいてくれるから、ローマ教皇さん来てくれてもあんまり心に響かないんだわ。
37
38. もえるななしさん
あの震災の時、寺ごと家族や檀家さん全部流された寺院もあったからね……
38
39. もえるななしさん
※20
中華だけでなく、半島系の偽物も多いよ。
39
40. もえるななしさん
今見ても涙が出てきます。ありがとうございました。(右の方の事です)
40
41. もえるななしさん
左の僧侶の格好は中華圏で良くみるよ
41
42. もえるななしさん
うちの菩提寺にもこういう本物の坊さんほしいわw
42
43. もえるななしさん
このアカウントの他のツイートやRT見てて改めて知ったが
民主党時代に外された弁護士の国籍条項、いまだにそのままらしいな
何をやってるんだろうと思う
花見がどうのなんてどうでもいいけど
いつまで経ってもスパイ防止法作らない事とか
各部門の国籍条項が外れたままだとか、そういうのはだめでしょ
ちゃんと各業界で国籍条項付け直してほしい
43
44. もえるななしさん
左は全然衣装に使用感が見られないし、
下に履いてるスニーカーだけでなくパンツが…
この使用感のなさは坊主コスプレにしか見えん
完全に我欲優先してますよね?煩悩に囚われちゃいかんのに
44
45. もえるななしさん
一目瞭然、見た目、立ち振舞いから本物からは
邪念なき祈りの声が聞こえて来る感じがする
偽物にはコメントする気にもならん、以上
45
46. もえるななしさん
袈裟を着るからといって僧侶と呼ぶのではない、とはブッダ本人の言葉
46
47. もえるななしさん
やっぱり「徳」って写真に映るんやな。
47
48. もえるななしさん
ちょっとくらい似た格好をしたからって
こうまで迫力も威厳もたたずまいも違うもんなんだね…
まさしく偽物と本物だわ
48
49. もえるななしさん
右は生まれたときから袈裟を着てましたって言われても信じるくらいに、よく馴染んでいる
49
50. もえるななしさん
涙が止まらないです。ありがとうございます。
50
51. もえるななしさん
お坊さんの袈裟は布を集めて作り上げて大事に長く着られてるからピカピカ綺麗じゃないんだよなぁ。左はしわとか汚れとかほとんどなくて身に馴染んでない
51
52. もえるななしさん
反日カルトが僧侶コスプレするな!
52
53. もえるななしさん
むかって左はコスプレにしか見えない
こういう画像みると織田信長公は本当に
正しい事をしたんだなって21世紀の今もしみじみ思う
53
54. もえるななしさん
※24
コスプレだとしても、スニーカー履いてる時点でコスプレとしても論外。
54
55. もえるななしさん
似非宗教は焼き討ちで。
55
56. もえるななしさん
今でも共謀罪共謀罪言ってるバカなんていんの?
その共謀罪とやらで不当逮捕された奴どこにおんねん
別に履き物だけで判断しようとは思わんけど
チンカスほどの役にも立たんただの臭いハゲやな
56
57. もえるななしさん
有名な寺が近くにあるから修行中の坊さんとかよく見るけど、ほんとに徳を積んだ僧侶って内側から躰を支える心棒みたいなものがあるんじゃないかってくらい背筋がピーンとしてるんだよね
この写真の坊さんも、深々と頭を垂れていてもすごくしゃっきりしているというか、こっちまで立ち居振る舞いを直さなきゃって気になるのよ
57
58. もえるななしさん
調べたらまだ若いんだな右のお坊さん。
写真の時は28歳だって。
58
59. もえるななしさん
宗教法人認可取り上げてどうぞ。
59
60. もえるななしさん
スニーカーのおっさまなんて聞いた事ないわw
60
61. ななき
パヨクがこの人のことを『ネトウヨ坊主のパフォーマンス』と罵ってたことを俺は忘れない
61
62. もえるななしさん
こういうのを生臭坊主って言おうとしたらもう書いてる人いたわ。何はともあれ寒い中頑張った”本物”のお坊さまには頭が下がります。
62
63. もえるななしさん
人が真剣に願ったり祈ったりする姿って心に来るな
涙出てきた
63
64. もえるななしさん
宗教には縁が薄い生活してるけど、右の本物見たら自然と手を合わせてた
右側の徒党を組んで我欲を押すニセ坊主、見るだけで汚らわしい
64
65. もえるななしさん
>>64
(誤)右側の徒党を組んで
(正)左側の徒党を組んで
65
66. もえるななしさん
※15
中国人だっけ
66
67. もえるななしさん
何回見ても目頭熱くなるわな
似非坊主と並べて語る事さえおこがましく思える
67
68. もえるななしさん
東日本大震災の、あの画像をこういう形で見る事になるとは…。サッカー日本女子、優勝。
68
69. 名主
こう言っては失礼なんだけど、震災の時のこの坊様は物凄く画になる。
宗教画って言うのもそもそもはこういうもう「本人にとっては普通の供養」すらも徳の高さに圧倒される様を描こうとしたんだと思うんだ。
供養の心、大事なんだ。
69
70. もえるななしさん
邪悪ななりすましめが(。・`з・)ノ
70
71. もえるななしさん
偽者は偽者に過ぎないってことだね
これで、日本人騙そうっていうんだから笑うしかない。というかコスプレか?
71
72. もえるななしさん
左は、坊主のコスプレでしょ?違うの?
マジでどこかのお寺の坊主なら、宗教法人は無課税を狙った背乗り坊主としか。
72
73. あ
偽物以前に法衣にスニーカーなんて周囲の坊さんで見たことない。
73
74. もえるななしさん
左から漂う中共臭w
一見日蓮系なんだけども、袈裟もどきからは外国の雰囲気が出てるんだよな。
まず中国で信仰の自由を獲得してこいやw
74
75. もえるななしさん
右側のお坊さんは…なんと言うか…ほんと言葉にならないね…
左側の坊主は…なんと言うか…ほんと別の意味で言葉にならないね………
75
76. もえるななしさん
涙出てきたよマジで。迫力が違うなあ。
76
77. もえるななしさん
ネトウヨは姿や形で物事を判断するよね、だから社会から嫌われるんだよ、大切なのは何かをすることなんだ
77
78. もえるななしさん
左は日本人じゃないだろ
78
79. もえるななしさん
まさにやってることで
仏弟子と生臭がはっきり分かれてんだよなぁw
79
80. もえるななしさん
ひだりは信長がいた時代なら焼討ちにされてただろうな。
80
81. もえるななしさん
昔タイトーから人生劇場大江戸日記ってゲームが出てさ
坊主が職業の時は出世するのに必要なパラメータが学問と魅力なんだよ
これを見ると実にうなずけるわ。
81
82. もえるななしさん
※25
何言ってんだてめぇ。キチガイできめぇのはお前だよ。消えろ。
82
83. もえるななしさん
77. もえるななしさん. ID:g3OTk5MTc
え?普段からネトウヨはオタクで気持ち悪いとか色々難癖付けてる人間がなんだって?
83
84. もえるななしさん
右の画像の僧侶の方は、震災当時に見てからずっと心に焼き付いてる
左のコスプレもどきなんかは、この方と並べるのすらおこがましい
84
85. もえるななしさん
悔しさ滲み出るパヨのコメントw
85
86. もえるななしさん
※35
シナ文化圏では大昔から黄色と赤色が幸運・金運の象徴、いわゆるラッキーカラーなんだゾ
だからシナ文化圏の奴等(シナや朝鮮など)って総じて派手派手でクソダサいっしょ?w
日本の様な「侘び寂び」的な色調も無ければ、フランスの様な総合美も無いし
86
87. もえるななしさん
右のお坊様は岩手で災派してた自衛官の間でも話題だったです。来年でもう9年か…
87
88. もえるななしさん
魑魅魍魎は中華圏由来です。
88
89. もえるななしさん
※46
やっぱお釈迦様は凄いね
89
90. もえるななしさん
※83
人を侮辱するコメントは控えた方がいい、もっと気分のいい言論空間をつくろう
90
91. もえるななしさん
日本人が見たら坊主じゃないってすぐわかるよな
半島人には見分けがつかないんだろうが
91
92. もえるななしさん
右の坊さんは当時28歳で今は36歳なのよね
左は1.5~倍ぐらいの時間を生きてきて一体何をやっているのか?
92
93. 名無し
右のお坊さんはオーラが凄い。俺のような凡人にはあの品格、威厳は絶対に真似できない。
に引き換え左は如何にもバッタもんだわ。卑しさが溢れておるわ。
93
94. もえるななしさん
右の奴は単なるパフォーマンスだよwww
誰のためにもなってない
94
95. もえるななしさん
※94
そう、不思議なのは誰が何のために写真を撮ってかだよね
95
96. もえるななしさん
生臭いハゲと坊さんを一緒にしちゃいかん
96
97. もえるななしさん
右は単なるハゲ
左の人には信念を感じる
97
98. もえるななしさん
※77
何もしないどころか
害悪まき散らすゴミパヨが寝言ほざくなよ
98
99. もえるななしさん
「桜を見る会」前日に研修会を開いていた 総裁選対策か
新たなる疑惑だwww
アベ辞任しろww
99
100. もえるななしさん
※74
あの旗は南無妙法蓮華経、って書いてあるよね多分。
日蓮宗は確かに反権力的なとこあるけど(日蓮が弾圧されたから)、まともな方が多いのに、そうかそうかのせいでイメージ悪いよなあ。
100
101. もえるななしさん
津波被害に祈り捧げる坊さん、感動した。
北斎の絵のような構図。
101
102. もえるななしさん
本物の坊さんもスニーカーを履くかもしれんが、熱心で信心が高いとは言えんな。
スーパーカーやベンツなんかに乗ってる奴が居るからな。頭丸めて袈裟着れば坊主っぽくはなるしな。
この季節足を丸出しにして祈っている坊さんは足の色が紫色に近い人もいるし。
102
103. もえるななしさん
右の方は立派だと思うが、流石にこの比較は異常じゃねー?
似非坊主とかレッテル貼っちゃって大丈夫?涙が出ますとか正直気持ち悪い。
坊主を神格化してねーか?右の方みたいな人の方が少ないと思うよ?お前ら純情ぶってない?大人のくせに。
103
104. もえるななしさん
みんながみんな、右と左の格の違いが分かる訳ではないんだ…。
104
105. もえるななしさん
103
中2ですか?
もう寝なさい。
105
106. もえるななしさん
※103
神格化ってのは集団主義を以って「慰安婦絶対正義!日本絶対悪!」とやってる奴等みたいな事を言うんだゾ
「このお坊さんは立派」っていってるのであれば、それは個人主義
「お坊様は全員皆立派!批判は許さん」って言ってるのであれば、それは神格化
ここでは誰も「お坊さんは全員立派!」なんて一言も言っていない
己の読解力の無さをわざわざ曝さんでも良いゾ 外国の方ならごめんねw
106
107. もえるななしさん
※99
勝利宣言からのお休みはまだか?今日は頑張るな
107
108. もえるななしさん
徳を積むってこういうことを言うんだろうなぁって思った。
108
109. もえるななしさん
管理人さん、いつもありがとうございます。
僧侶でなくてはできないことを、懸命に尽くしてくださる被災地でのお坊様の姿。
頭が下がります。
どれほど多くの方が救われた事でしょう。
袈裟を着て何やら喚いているスニーカーの人は、宗教や信心と縁が無さそうですね。
小銭と時間だけはありそうですが。
実りをもたらさない、過ぎた無駄遣いはほどほどに。
109
110. クリスチャンの中の人
※102
ヘラーリやレクサス乗ってる僧侶が悪いとは言わないけど
普段の行いはいざと言う時に本心として出てくるね
私もクリスチャンの端くれだけど気を付けなければと思う
110
111. もえるななしさん
※100
日蓮宗から独立した宗教団体では創価以外に「日蓮正宗」「顕正会」という危険なのがある。
111
112. もえるななしさん
結局大衆は外見でしか判断してないんだよな
右の坊主も撮影終わったら車に乗って暖をとってるよ
112
113. 名主
※112
じゃあ、その瞬間の写真なり物的証拠をどうぞ。
まさか「だろう」で書いてないよね?
113
114. もえるななしさん
カンフー映画に出てきそうな坊主だな。
日本人じゃないだろ
114
115. もえるななしさん
※112
自衛隊が被災地で暖かい飯食ってたら文句言うだろお前
115
116. もえるななしさん
周囲からの「評価」を気にしている左側。
一心不乱に世のため人のために祈りに徹する僧侶。
日本の左翼政党のようでもあり、ローマ教皇と天皇陛下のちがいを暗示しているようにも見える。色んなことに通じるんだろうね。
116
117. もえるななしさん
右の坊さんがもっと居たらいいのに
117
118. もえるななしさん
思い出すと泣けてくr
118
119. もえるななしさん
※108に思った事既に書かれてた
コスプレ僧侶調べてたらTogetterに「黄色い僧衣を着た僧侶風の男に注意しましょう」って記事があった。
中国人の詐欺師らしい。
だよね。日本のお坊さんこんな格好しないし…
119
120. もえるななしさん
本物のお坊様の凄味に涙が出た。
もし自分が津波で死んで魂がさまよったら、この祈りの姿を見て何か救われるかもしれないと思った。
仏教の退潮が言われるけど、本物は皆が守るよ。信長は偉かった。比叡山焼き討ちの時は事前通告して、まともな僧は前もって救出されてたと聞いたよ。
120
121. もえるななしさん
※95
写真付きで大々的に第一報だしたのはおまエラが大好きな朝日新聞や
そうですか、パフォーマンスですかwww
121
122. もえるななしさん
偽物は自分のことしか考えてない、本物は人のために尽くす
偽物はリベラルそのもの
122
123. もえるななしさん
何処ぞのサイトでは、津波被害者祈りを捧げるお坊さんを『偽善者w』とか『パフォーマンスw』『無意味』等と嘲笑したり罵倒したりする書き込みが多かった。日本人なのか?日本人は此処まで下劣になったのか?そうでない事を信じたい。
123
124. もえるななしさん
見知らぬ人達の供養の為に我が身を顧みず真摯に祈る姿に敬服させられるね。煩悩つか余計な雑念の存在を感じさせない写真だ。
124
125. もえるななしさん
被災地の写真、涙が出てきます。
悲しみで魂が迷子になってしまいそうな時に、この方が居てくれたら嬉しいでしょうね。
嬉しかったと思います。
ありがとうございます。
125
126. もえるななしさん
仏像騒動の時だったか、アチラの坊さん達が抗議活動してた時も
やっぱり皆、袈裟の下にスニーカーだったわ。
朝鮮茶道に象印マホー瓶が必須なように、朝鮮仏教にはスニーカーがデフォ
126
127. もえるななしさん
全ての方を弔うお坊様の徳の高い御姿に、心をうたれて人々が帰依するのは凄く自然なことだよね
あやしい宗教にハマる人達も何か気付いてくれるといいのだけどね
127
128. もえるななしさん
ああ、右の写真のこの方は小原宗鑑さんね。
岩手の盛岡にある「石雲禅寺」の副住職さん。
徳の高い「本物」のお坊さんだよ。
托鉢修行で日頃からお世話になっていた土地がどこも無残な姿となってしまったため、震災翌月の4月2日から宮古市を皮切りに、約200km先の石巻市まで寒い中を持参テントで野営しながら、何日も読経行脚されたそうです。
2011年4月5日の朝刊「4月の雪に祈る」のタイトルでこのお方を紹介した朝日新聞の、数少ない(唯一?)功績だよ。
あと2018年9月付複数の記事「てんでんこ 祈り」でも紹介されています。
着ている袈裟の名称は「糞掃衣(ふんぞうえ)」と云うらしいです。
この青い僧衣を見た方によると、あちこちツギハギだらけで、ミシンでギザギザに縫い抑えているところもあり、だからグラデーションがかったような風合いになっているらしい。
本物の托鉢僧の年季が入っているとか。
こちらの写真だけでなく、どうか皆さんも「小原宗鑑師」でネット検索してみて下さい。
128
129. もえるななしさん
仏教では仏(御仏)と法(御仏が説いた真理)と僧(仏弟子たる修行者集団)の三宝を深く敬い帰依するという誓い(三帰=弟子某甲 盡未来際 帰依仏 帰依法 帰依僧)があるが、件の被災地の画像を見た時に正に深く敬う心境になった。
129
130. もえるななしさん
コスプレ反日活動家には怒りしかないわ!
130
131. もえるななしさん
左の人を私は軽んじたり、しません。彼も仏になることでしょう。
131
132. もえるななしさん
131追記
しかしながら
左の人は法華経の安楽行品をよく読むと良いと思います。
132
133. もえるななしさん
どちらとは明言しませんが
片方は脱税用に宗教団体を買った、と思っています
133
134. もえるななしさん
似非袈裟の色からして、まがい物って分かる。
インドだかチベットだと超高位の聖職者の色。
ちょっと知識があれば畏れ多過ぎて、あり得ない。
日本の仏教のコスでもない。
原始仏教コスか、原始仏教系新宗教そのものか、そのセクトか、っていったところね。
右の方は、美しい。
日本の仏教を葬式仏教って揶揄して、やたらdisるやつは地獄に堕ちてほしい。
あれ、人民共和国の工作だと思う。
134
135. もえるななしさん
※128
ありがとう。
本当に良いこと教えてくれて、ありがとう。
135
136. もえるななしさん
瀬戸内晴美が出家して瀬戸内寂聴になったみたいに、出家で名前が変わると戸籍の名前も変えていいらしい。
それを悪用して前科ものを出家させて儲ける似非仏教がある。後継者がいない寺をやくざが狙うこともあるそうな。
136
137. もえるななしさん
かたじけなさに涙こぼるる
葬式仏教である事も事実だけど、死者の追悼というのは重要な儀式であり、人間にとって必要なもの。何万年も前からそういった事は行なわれていた。
それよりも問題なのは、宗派仏教という馬鹿者共であって、どれをやってもいい、複数選んでも良いって事が大事。
後は大乗(救い気休めも大事)と小乗(修行自分を磨く)、どちらもやって良い事なんだと思っておけば、それほど気にならないと思う。
137
138. 名無しさん
「本物」は凛とした“美しさ”さえ感じる。
それに引き換え………。
138
139. もえるななしさん
坊主もザイn乗っ取り増えてるんだよね。
井川遥の親戚もそれで逮捕されてなかったっけ?
この整形女優も日本人の世間知らずボンボンと結婚した時に帰化したんだよね。
結局結婚しなきゃ帰化しなかったのではなく、できなかったんだと思う。
139
140. もえるななしさん
駄目だ
涙が次々と。
内陸で自分は被害が少なかったけど本当に寒かった。
色々と感情が混ざり過ぎて「ありがとうございます」しか言えない。
140
141. もえるななしさん
何かの画像で草履に振袖と韓服にスニーカーを思い出したよ。
141
142. もえるななしさん
左の連中はもうちょい写真を加工したらいいよ
彩度をおとして構図工夫して被写体が30年くらいは修業した感じにしなよ
何を信じるかは本人の勝手だけどね
色彩鮮やかな化繊の民族衣装を誇る連中のセンス丸出しでみっともないよ
右の写真はカメラマンさんの腕もあるからだろうけど
敬意や思いが伝わってきて正直じっと見つめていられない
こういう気持ちを言葉に翻訳したのが「有難い」なんだろうな
142
143. もえるななしさん
生臭坊主と高層の違いだよw
143
144. 名無しさん@ほしゅそく
おい!黄色いの チンピラだろ!
144
145. もえるななしさん
「右側の写真」のお坊さんの画像見た時
今時、こんなお坊さんらしいお坊さん存在してたの?
と感動を覚えたわ。
今時のお坊さんは、親が僧侶だから仕方なく継いでます、ってな感じの俗世にまみれたお坊さんしかいないと思ってたから。
145
146. もえるななしさん
「服装の乱れは心の乱れ」by ゾル大佐
146
147. もえるななしさん
青い衣のおっさま…
涙が勝手に出てくる、なんでだ…
147
148. もえるななしさん
杜康潤って漫画家さんが、「坊主DAYS(ⅠとⅡあり)」という本を書いてる。実家がお寺(かなり大きい。檀家が千人くらいいる)で兄上が現在そこの住職さん。
んでその坊さんの修行についてや、お寺での日常はどんな様子なのかを描いていて、お寺の娘が描いてるだけあって結構面白い。修行の厳しさもリアルに描いてる。
その修行の一つとして托鉢があるのだが、えせ坊主が多いって描いてあった。かぶってる笠の中にお経のカンペが貼ってあったり、托鉢は千円からお願いします、とか書いた札を下げてたり。んでもう一つあったのが、この足元がわらじじゃなくスニーカーだってやつ(^^;)。まさにこれだ! って思った。
托鉢は修行なので、辛くても藁のわらじで歩かなきゃいけないのだ。なのにこいつら…。
148
149. もえるななしさん
まさに足元を見ろだな。
149
150. もえるななしさん
右の坊さんもどこのお寺の方なんですかね
150
151. もえるななしさん
写真を見て泣きそうになるなんて久しぶり
151
152. もえるななしさん
写真をたった2枚並べただけでこれほどの差が・・・
怒りが沸き上がるのと、目から涙が湧き出るのと・・・
まっとうな日本人なら、この感覚は理解して貰えると思います。
152
153. もえるななしさん
右の坊主は、悼む人。
左のコスプレスニーカー坊主は、痛い人。
ちゃんと、人は見ている。
153
154. もえるななしさん
ヤクザも本物は雪駄履く時は冬でも裸足 寅さんも雪駄の時は雪が降っても裸足
154
155. もえるななしさん
※58
あの吹雪の中供養して回るなんて若い人にしかできないだろうけど、いや、それにしても凄い
155
156. もえるななしさん
本物とニセモノの差が一目瞭然
阿呆のコスプレが隣にあると徳の高い僧侶の素晴らしさが一際輝きを放ち心に響くね
怪しい新興宗教のコスプレ野郎共、引き立て役ご苦労さん
156
157. もえるななしさん
この僧衣はなに? 私の知っているお坊さんじゃないけど、朝鮮風かな
157
158. もえるななしさん
恥ずかしながら、右の写真を初めて見た。
徳の高いお坊様というのは、なんと美しいのだろうか。
「息をのむ美しさ」という言葉の意味が初めてわかったような気がする。
厳しい寒さや、読経の声が聞こえるような錯覚に陥る。
写真からビシビシ伝わってくるものがある。
本当に有り難くて、涙が出そうになった。
158
159. もえるななしさん
お坊さんをみそ糞一緒にしちゃだめだよ、
通信で資格を取るナマグサボウズモいるんだよ
遠縁に成りすまし日本人の女がコンパで知り合った東京の坊主はいつもサイドバックみたいな財布に300万円の現金を入れてなりすまし日本人親子に見せびらかせてた嫁は贅沢三昧今は坊主は不動産やまがいのことをしてる
159
160. もえるななしさん
右の写真の御上人様の足元を見てくださいの雪降る中はだしで霊が穏やかに天国に行けるように御祈祷してくれてる
それに引きかえなりすまし坊主はスニーカーだ全然風格が違う
160
161. もえるななしさん
右側の写真は映画のいちシーンみたいだね、左側の写真は小汚い詐欺師の写真?古着屋で坊主の衣装でも買ってきたのか?
161
162. もえるななしさん
160米一部訂正 「御祈祷」を」「供養」に訂正します
162
163. もえるななしさん
※10現代の信長出てきて懲らしめてほしい
163
164. もえるななしさん
朝鮮人はなにを着てもなまにならず素性と穢れた心が表に出てる
164
165. もえるななしさん
日本のことに内政干渉するな朝鮮半島とシナで死刑廃止運動しな
165
166. もえるななしさん
左の写真の坊主モドキはどこの寺から来た坊主モドキだ?
自分たちのやってることが正しいと思うならどこから来たモドキかいえ
166
167. もえるななしさん
左の写真の奴らはオウム真理教の残党みたいなやつらだね
167
168. もえるななしさん
足元というか、全体的に変な感じでは。
168
169. もえるななしさん
右の高僧と左の売僧どもとの差が如実に出ていますな。
169
170. もえるななしさん
アマゾンで2000円ぐらいで買ったコスプレだろ
170
171. もえるななしさん
※23
それならまだいい方で跡取りのないところを乗っ取ったり、入り婿で実効支配してたりするから注意
171
172. もえるななしさん
御巣鷹山墜落事件の時、カメラマンが自衛隊員に化けて現場で撮影してたんだが
編み上げ靴じゃなくてスニーカーを履いてたため民間人なのがバレて強制排除
されたことがあったことを思い出した。
172
173. もえるななしさん
岩手県盛岡市の石雲禅寺の住職 小原宗鑑さん
173
174. もえるななしさん
被災地に普通に作業着で瓦礫撤去に来て、後になってからあの人ら坊さんだったって聞かされたことあった。意外と普段から袈裟着てるわけじゃないんだな。
174
175. もえるななしさん
右はなんて立派なお坊さん。うちの寺の坊主は月命日に私服で来て目を離したらお経を端折り、挙げ句の果てには使い古しのお布施の袋を持って来て「これ使って」とかぬかす坊主だった。毎週月曜には母親と風呂敷に包んだ金を銀行に預けに来ると巷で有名な金の亡者だったわ。
こんな得のあるお坊さんの檀家になりたかったわ。
175
176. もえるななしさん
浅草や深川不動尊で托鉢のふりしてた奴等だろ
なぜか中国語しか通じないんだよな
176
177. もえるななしさん
次元が違うよ。涙が出る(´;ω;`)
こういう坊さんばかりだったら、仏教も捨てたもんじゃないんだけど。
今はどんどん信者が激減してるからね。
177
178. もえるななしさん
右の方は当時たい変若く、右肩を見ての通りボロボロの服を丁寧につくろいながら大事に、かつ清潔であって、これが本当に徳をつむ人のお姿だと初めて見た時泣きました。
178
179. もえるななしさん
たった一枚の写真からも全然違う!偽物と本物の違い!お顔からも嫌なオーラがほとばしってる。本物からのオーラはすごい!
179
180. もえるななしさん
お坊様、ありがとうございます。
180