コメント 【すげぇ】コミケで調査「選挙行きました?」→投票率8割超えwwwwwww
1: 首都圏の虎 ★ 2019/12/13(金) 01:09:07.01 ID:rrVgwMMu9
オタクは政治意識が高かった コミケで調査 衆院選の投票率8割超える
コミックマーケットのサークル、一般参加者で二〇一四年の衆院選で投票した人は八割以上―。一五年夏のコミックマーケット(C88)で実施したアンケートで、こんな結果が分かった。オタク趣味の男女の政治への関心は低いと見られがちだが、参加者の高い政治意識が明らかになった。
コミックマーケット準備会とコミック文化研究会(代表・杉山あかし九州大准教授)がC88でコミックマーケットが四十周年を迎えたのを記念して実施した。(略
質問で、前年の一四年十二月に行われた衆院選で投票したか否かを尋ねたところ、サークル、一般参加者とも八割以上の人が「投票した」と回答。同選挙では小選挙区の投票率が52・66%で戦後最低。中でも三十代の投票率は42・09%とさらに低かったのと比べ、極めて高かった。
サークル参加者に政治に関心があるかどうか尋ねると、男性の八割近く、女性でも七割以上が「関心がある」「多少関心がある」と回答した。(以下略
全文はリンク先へ
[東京新聞 2019.12.12]
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201912/CK2019121202100063.html
71: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 07:17:00.48 ID:XfnBWnR10
>>1
当たり前だ!
事務次官がコミケサークル参加してるんだぞ!
当たり前だ!
事務次官がコミケサークル参加してるんだぞ!
2: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 01:11:14.56 ID:jG7eaVUQ0
良くも悪くもオタはマメなんだよな。
アニメマンガに限らず、
コレクション趣味に走るオタはたいていそう。
雑な奴はパチンコとかゴルフとか
自分都合で手抜きできるモノに走る。
アニメマンガに限らず、
コレクション趣味に走るオタはたいていそう。
雑な奴はパチンコとかゴルフとか
自分都合で手抜きできるモノに走る。
77: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 08:14:11.37 ID:QapeqqJM0
>>2
スポーツジムに続けて通ってる奴も
陰キャやオタクみたいな奴ばっか
学生時代、運動部でそこそ活躍した奴は
休日は家族サービスかゴロゴロのイメージ
スポーツジムに続けて通ってる奴も
陰キャやオタクみたいな奴ばっか
学生時代、運動部でそこそ活躍した奴は
休日は家族サービスかゴロゴロのイメージ
3: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 01:11:33.82 ID:afBTNWds0
貧乏なくせに自民党を支持する池沼たち
日本はコイツらのせいで滅ぶ
日本はコイツらのせいで滅ぶ
5: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 01:13:19.63 ID:5yhweEBa0
>>3
ヲタク趣味につぎ込んでるやつらより貧乏なパヨクって何してるのw
ヲタク趣味につぎ込んでるやつらより貧乏なパヨクって何してるのw
8: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 01:15:41.99 ID:tKQR38LA0
>>3
オタクは独身の小金持ちのイメージ
オタクは独身の小金持ちのイメージ
16: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 01:24:36.78 ID:ixyaWnyC0
どこにも自民支持とか報じていないのに
特定勢力になぜか噛み付かれるという不条理 (´・ω・`)
特定勢力になぜか噛み付かれるという不条理 (´・ω・`)
6: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 01:13:24.84 ID:ixyaWnyC0
へぇ、若い世代が投票率低めと調査結果出てたのにね
全体に言える事じゃないみたいですね
選挙で票集めるのに使える要素かもしれませんね (´・ω・`)
全体に言える事じゃないみたいですね
選挙で票集めるのに使える要素かもしれませんね (´・ω・`)
51: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 03:18:13.24 ID:A5W6RVLE0
>>6
コミケ会場前とかニコニコ超会議とか
議員の人がアピールに来てるよ
コミケ会場前とかニコニコ超会議とか
議員の人がアピールに来てるよ
11: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 01:18:29.71 ID:m2jCdj450
麻生「とっくに知ってた」
36: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 02:12:22.08 ID:Aqx7TWHW0
18: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 01:25:59.92 ID:Nkes6F870
>>1
まあ、山田太郎が当選するんだからな。
投票率は高かろう。
まあ、山田太郎が当選するんだからな。
投票率は高かろう。
30: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 01:52:02.52 ID:v9uMbY9H0
左が多いかなとおもいきやそうでもない
34: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 02:06:51.32 ID:XgEZlxFu0
オタクは自分がのめり込んでいる趣味嗜好と
それを醸成する環境維持し続けたいので
基本保守思想である
それを醸成する環境維持し続けたいので
基本保守思想である
54: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 03:45:25.04 ID:dTkWKo+00
【表現の自由が本当にない国】日本文化に共感示すコスプレイヤーや漫画家、中国で9人拘束★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566108732/
こういうのとかね
44: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 02:46:40.55 ID:5jv8zaf80
オタクに二次元規制で喧嘩を売りまくった立憲民主ヤバw
39: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 02:15:51.88 ID:SwpnbrpZ0
表現規制で左翼に攻撃されてるからね
47: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 03:02:48.78 ID:Nl5f85wX0
>>39
自称リベラルが表現規制しようとしてるのほんと草
パヨクはゴミ
自称リベラルが表現規制しようとしてるのほんと草
パヨクはゴミ
28: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 01:36:27.47 ID:k3XfHK3V0
献血もする
投票にも行く
なんと模範的なってか?
投票にも行く
なんと模範的なってか?
42: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 02:39:16.35 ID:pgOh/Nyw0
>>28
こうしてみると動機はともかく
やってることはよっぽど健全ではあるよなぁ
こうしてみると動機はともかく
やってることはよっぽど健全ではあるよなぁ
43: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 02:42:26.12 ID:dvlYlNNG0
まぁ投票率高いのはよいことなのでは
64: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 06:06:25.28 ID:gQIHDaiMO
有権者になって27年、一度も棄権したことがないのが自慢
82: 名無しさん@1周年 2019/12/13(金) 09:18:03.29 ID:MIOYnysc0
今までは高齢者の投票率が高いと思ってたから
高齢者偏重政策だったけど、末永く票田にするなら
オタク政策になるかもな
高齢者偏重政策だったけど、末永く票田にするなら
オタク政策になるかもな
1. もえるななしさん
今度はハロウィンで沸く渋谷とかコリアンフェスタとかで聞いてみろよ。
1
2. もえるななしさん
2009年衆議院議員総選挙の投票所は深夜のドン・キホーテを彷彿させる光景だったから。
2
3. もえるななしさん
宮崎駿みたいのもいるし別にオタクが右翼ってわけでもないけど
今一番表現規制したがってるのはフェミみたいな左翼なんだよな
3
4. もえるななしさん
だから日本の政治は良くならないのか。
4
5. もえるななしさん
>>貧乏なくせに自民党を支持する池沼たち
>>日本はコイツらのせいで滅ぶ
政権交代すれば自分の貧困が解消するなんて考えてるなら甘いよ
5
6. もえるななしさん
へぇー、真面目なんだね。見直したよ。
ってか、おたくさんたちが周りに迷惑かけた話、ほとんど聞かないもんね。
たろさが「日本のアニメ・漫画は文化」と言い切り保存に積極的だし、自称リベラルが何かにつけて2次元キャラ攻撃するから、この人たちの投票先はお察しですねw
6
7. もえるななしさん
若い世代が選挙に行かないと次の世代が困るのよ
7
8. もえるななしさん
ちゃんと選挙に行かないとアグネスがウイグル人を売り払った金でオタクの大好きな非実在少女を奪いに来るからな。
8
9. もえるななしさん
コミケ参加者はネットに触れる機会が平均的日本人より圧倒的に多いし、だからこそ、マスコミが、どこが政治をやっても変わらないとかいう論調にして投票率を下げさせて、支持母体がある組織が相対的に票を集めるように誘導しているとかも分かっている。
正直前の選挙で与党が2/3に届かなかったのは、そういうマスコミの意識誘導で投票率が下がったためだと思っている。
9
10. もえるななしさん
今の時代のヲタクは情報コレクターだから関心持つのは当たり前やし
一度は表現の自由云々で民主党に騙されてるから慎重かつ保守的な奴が多いと思うよ
ちなみにパチンカスは政治に関心ゼロや
10
11. もえるななしさん
麻生さんが漫画好きなのは有名じゃん。オタに保守が多い理由は言論統制のない「今」を保持したいからってのもあるわな。中共酷いからな。パヨさんの理想する世界とは真逆。きちんと調べてから支持する政党決めてそうだしなあ。
口ばっか、扇動されるの大好きなファッション左翼とは合わんだろうね。自分の意見を持ってる独立心のある人達の集まりだからな。
11
12. もえるななしさん
芸術と名乗って日本ヘイトをやるパヨよりは、大衆の娯楽としてコミケに参加しているオタクの方が遥かにマシ、という現実にパヨは耐えられないから、変なレッテル貼って精神の均衡を保とうとしている。
日本が嫉ましくて、日本のようになれない自分たちを誤魔化す韓国人にそっくり。
12
13. もえるななしさん
※10
情報は力なり。だな。
13
14. もえるななしさん
てか、そもそもネットワークが重ならないだろうね。
京アニの時も思ったが、何でかマスゴミさんはオタさんのことを蔑視してるからな。あの人たちめっさ金持ってるのに。不思議だよ。ご年配は何故かオタを低く見る。
14
15. もえるななしさん
東京都都知事が、いい例だわ。
石原慎太郎関係は、オタクに喧嘩売ってボロボロなってる。
15
16. もえるななしさん
オタクにもいろいろいて、単純に萌えキャラだけが好きな萌豚もいるけど、漫画・アニメを通して歴史や軍事に興味を持って原典を調べるうちに、政治にも関心を持つようになるからね
漫画アニメもバカにはできないよ
16
17. もえるななしさん
民主党時代に二次創作がダメとか
児童ポルノ禁止でオタクを攻撃するような事や
愛知の報道の不自由展のように
「表現の自由」を規制するような事をしようとしてたからかね
17
18. もえるななしさん
表現規制に積極的な政党に投票してwww
まさに肉屋を支持する豚wwww
18
19. もえるななしさん
そう言えばニコ動の突発アンケートの政党支持率は割と選挙結果と近い数字出るもんねぇ
19
20. もえるななしさん
同人活動してる人は規制とかあるのでそこら辺は敏感
特に来年のコミケの開催とかでもめたので今年は関心持つ人は多いかと
20
21. もえるななしさん
コミケは参加申込書セットの中の小冊子で、きちんと表現の規制は今どういう状況かとか政治的な内容で同人活動に関係ある部分をピックアップして毎度分かりやすく説明してるから、自然と興味持たざるを得ないようになってる
オリンピックとかもろに影響受けたし、政治や社会的なものに敏感になってないと自分たちの好きな趣味の事をやれなくなる危機感を常に持ってるから
21
22. もえるななしさん
中国人韓国人の絵描きや物書きが増えてきて、友好友好って洗脳されてるオタクもいる。一方、アズールレーンだったか中華ゲームの絵描きは生粋の反日でPNは原爆(って意味の中国語)だったり。
22
23. もえるななしさん
※19
ニコ動側が何かしら弄らない限り
いつもの方々も工作のしようがないもんね
23
24. もえるななしさん
※14
上見て暮らすな、下見て暮らせの精神よ
敢えて貶めることでバカな民衆の目を特権階級(と思い込んでる)マスゴミ様から逸らすやり方よ
ちょっと考えれば人生に余裕あるから趣味に没頭できるしって分かるのにね。
で、本当に欲しいものがあるときは金払いも悪くないので別に経済を回していないわけではない。
まぁ、マスゴミにすりゃ扇動した方向に簡単に流れるバカが多い方がええからね
流行ってもいない流行を無理やり作るにはバカが多い方が良いでしょ
流行に取り残されないようにと扇動して無駄金使わせて、生活が苦しいってアホかと
テレビを見るとバカになる。まさに今はこの時代よ
24
25. もえるななしさん
まぁ、生活基盤が安定してないと趣味に投じる資金なんぞ捻出できんからね。特定アジア方面からの工作資金で食いつないでるパヨクとは根っこから違うのよw
25
26. もえるななしさん
>オタク趣味の男女の政治への関心は低いと見られがち
さらっと他人の趣味への差別意識を暴露する東京新聞。
26
27. もえるななしさん
オタクって趣味以外は割と現実的だからね
27
28. もえるななしさん
フェミを中心としたパヨが二次元規制に必死だから
オタが自民支持になるのは当然だよな
28
29. もえるななしさん
コミケにくるオタクは、煩悩という煩悩、己の欲求のほぼ全てを年二回で昇華できる分、それ以外での理性は意外と働くんだよ。
夏冬大祭に問題なく参加するために、きちんとした社会生活を送る、みたいな。←普段、真面目に働いていないと、最高に忙しい盆暮れ時期に連日休暇なんて取れん。
あと、敵に敏感。
敵とはつまり、「表現の規制」とか言い出す奴。
だから政治に敏感なんよ。
29
30. もえるななしさん
※26
東京新聞に限らずマスゴミ全般がそんな感じよ
野党も「保守派ちょろくて馬鹿だから正月に伊勢参宮すれば保守層の支持が貰える」「ちょっとコスプレすればオタクから支持貰える」とか言ってて上から目線で国民舐めてるから今の態度がある。
自民もそういうのがあるけど、山田太郎さんみたいにキチンとすくい上げる人がかなりまだ支持するわ
30
31. もえるななしさん
しばき隊やらパヨ界隈から異常に敵視されてるしそういう事でしょ、オタク
でも制作者側は他の芸術系と変わらずパヨだらけなんだよな
31
32. もえるななしさん
ネットで情報に通じている投票率の高い若者層が存在するなんて、そりゃパヨパヨチーンにとっては実に都合の悪い真実だわな
32
33. 名無し
オタはゴミでは無かっただけの事じゃね?
オタ>その他
そりゃTVでオタ叩きするわけだ
33
34. .
昔から何かと攻撃の対象になりやすいから政治についてはかなり敏感だと思う
どの議員に投票した方が良いかとか普通に会話に出るくらいだし、味方にすれば確実に票になるけど少しでも表現の自由で裏切ったら一瞬で老若男女全てのおたくの票田を失う罠
34
35. もえるななしさん
なんでもいいから経済政策まともにやれ。
自民はカス。野党はウンコでヲタも困るだろ。
35
36. もえるななしさん
コミケでチョ ンが偽造500円玉詐欺をやらかしたせいで、
チ ョンがクソだクズだという事実は、
いち早く周知徹底されていたからな。
違法アップロードもシ ナチ ョンの仕業、
偽造500円玉(500ウォン硬貨)もチョ ンの仕業、
転売ヤーもシ ナ チョ ンの仕業。
オタクほど中韓北に迷惑こうむってる人種も稀だから、
そりゃ「反売国」政党の支持者が多いのは当たり前。
36
37. もえるななしさん
確かに関心は高いだろうけど、必ずしも保守思想ってわけでもないんだな
色んなジャンルの女オタクフォローしてるけど十中八九K-POPや中韓絵師の絵が流れて来るし、政治的な発言する人はほとんどメディアに同調して安倍批判してる。ちな二次創作界隈では表現の自由を規制しようとしてんのは自民という風潮があるよ
でも現実では自民が圧勝するんやから創作界隈でも普段政治に一切触れない層こそが自民の支持母体でありマジョリティなんだろな。パヨは声が無駄にでかい
37
38. もえるななしさん
パヨクがやたらオタクを攻撃するのって、そう言う理由もあったりして。
ネットやってる層だから自民支持だろうし。
38
39. もえるななしさん
あの「東京新聞」の記事だから、必ず裏があるよ。
以下、当該記事の総括部分より引用
ボランティアとして運営を担うスタッフ参加者に限ると、当時、メディア上で大きな議論となっていた環太平洋連携協定(TPP)交渉について、著作権が議論されていることを知っていた人が九割以上の高率に上った。
この調査結果について、アンケートを実施したコミックマーケット準備会などは「TPPがらみで二次創作が規制されそうになったから活性化しただけだろうという見方もある」と断ったうえで、「TPPのようなことがあれば自分たちの情報ネットワークを通して政治意識を高め、大挙して投票所へ向かうこの集団が、大きな政治的ポテンシャルを秘めた存在としてここにあることは間違いはありません」と指摘している。
39
40. もえるななしさん
※37
女は虚栄心を満たすエサとしてオタクを利用してるだけだから、
あいつら中身はただのパヨクだぞ?
つーか女を基準にすんなよ、立憲民主党支持者が多い性別だぞ?
というより女をフォローしてるって時点でお前オフパコ野郎かよ。
そういうのは朝鮮半島でやれや。
40
41. もえるななしさん
※37
中華ゲーに課金してるあほも結構いるしなあ
どの層にもリアリストとあほはいるってこったな
41
42. もえるななしさん
コミケに投票済証明書を持って行くと割引とかオマケが貰えるキャンペーンとか、
結構前から続けてたみたいね
マンガ・アニメ・ゲームなどの表現の自由を守る事を掲げた山田太郎が当選したのもオタク層の支持だし
しかし趣味にお金と時間使えるオタクが貧乏な訳無いでしょうに・・。偏見良くない。
42
43. もえるななしさん
オタクに保守が多い一方でマンガやアニメに関わる職種の奴隷労働が改善されなくて中国に人材が流れたりもしてる。パヨクに使われてる税金、人権とか現代美術利権に使われてる税金をこういうとこに回せたらいいのに。NHKの職員の給料とかもおかしい。
43
44. もえるななしさん
パヨクやマスゴミがオタクを攻撃する理由は、
オタク産業が、共産主義者や在日ヤクザのシノギにならないから。
文壇(笑)は大江健三郎や村上ナントカを筆頭に汚染済みだが、
中韓汚染が露骨になってから文壇(笑)と出版(笑)は不況続き。
でもネット・アニメ・漫画・ゲームのように、
文句垂れ流すだけじゃ売れない業界の人気が出てきたから、
どうにかして叩き潰そうと必死なんだよ。
だから日米のアニメ・漫画・ゲーム・映画コンテンツは、
ポリコレ、ジャニタレ、フェミなどで叩いて陳腐化させようとしてるけど、
中韓のコンテンツには絶対にそういうことを言わない。
在日ヤクザ利権であるパチ ンコや風俗にカネを使わせたいのに、
みんなネットに入り浸るじゃん?
だからソシャゲやVtuberみたいに、バカでも参戦できるところから、
二次元コンテンツを食い荒らそうと必死になってるじゃん?
そのたびにクソ運営ぶりを露呈させて自爆・自滅してるけど。
44
45. もえるななしさん
※43
人材が流れてるって、具体的にどこ情報?
お前、パンドーラっていうカネだけはかかった超絶空気系のクソアニメちゃんと観た?
いかに中華アニメはカネかけようと、
模倣以上のことをすると共産党様に睨まれるから、
日本の後追いと劣化版制作しかやれてないんですけど、そこんとこご存知?
そもそも中国大陸で放送される中国人制作の中華アニメですら、
日本の声優に日本語喋らせるほうがウケがいいって現実をご存知?
45
46. もえるななしさん
趣味の話題を色々ネット上で探してると
いつの間にやら社会政治についても詳しくなってた。
家庭環境や受けた教育が自虐的だと色々洗脳されやすいかもね。
46
47. もえるななしさん
※22
嫌われるから人種を隠したりしてる奴が結構いるよ
anmiってアッチ系のイラストレーターがいるけど、昔はツイッターにハングルとか出身地を書いてたが、今は隠してるし、雑誌のインタビューで外国人だって名乗ってたりするよ
オタク業界もおかしな事になってる
47
48. もえるななしさん
海外記者もコミケで政治や軍事に関するインタビューすればいいのに。
「日本人は政治に関心がない」なんて都市伝説にすがりついてないでwww
48
49. 永遠に昨日
【悲報】健全な市民は「オタ」だった?【朗報】
49
50. もえるななしさん
時事ネタも薄い本のネタにはなるからね
使う使わないにしても引き出しに入るネタは多いほうがいいんじゃね
50
51. もえるななしさん
白票はいれるからな。
自民党か白票かの二択。
民主党にいれた奴は一生許さん
51
52. もえるななしさん
叩き返す材料探して知ろうとするからな。
知れば知るほど日本に隙はないし。
いやロビー活動は弱いんだけど、有言実行力が世界より二回りほど違う。
52
53. もえるななしさん
多そうとは思ったけど予想以上で草
53
54. もえるななしさん
世代や趣味の方向にもよると思うよ
ゲーヲタの場合は韓国のゲームに触れる機会が多いけど、破壊していくのも中韓人の業者やモラルに欠けた集団だから作品は好きだけど人は嫌いって事もある。作品には抵抗無く触れるけど国や民族が好きだとは限らない。この辺の感覚は中韓の日本嫌いのアニヲタに近いんだろうと思う。
ただし、女性の場合はこれが当て嵌まらないケースが多い。作品世界と現実世界が曖昧で現実の対象を美化する傾向があり文化に触れたがる。
54
55. もえるななしさん
ネットもよく閲覧してるから知識があるのよ
55
56. もえるななしさん
※45
ちょっと調べたら中国向けの人材募集が山ほど出てくるよ。一昔前に技術職が中国韓国に流れたようなことにならないといいけど。
56
57. もえるななしさん
コミケ出してる人達も、買う人達だって表現の規制が何やらおかしな方向にねじ曲げられるのは死活問題なんだから
法律や政治に敏感にならざるを得ないのは当然ではあるんだよな・・
57
58. な
次の衆議院選挙で日本第一党・オリーブの木・国民保守党に政党要件を取らせたい
58
59. もえるななしさん
※56
そりゃまぁ金は二の次やりたい事やれるのが第一っつーても
食うや食わずで走りきれる期間てそう長くないからなぁ
無制限でやりがい搾取かまし続ければその内流出しちゃうのは業種に拠らないわなぁ
59
60. もえるななしさん
年1どころか1年の間に何度もあの手この手で二次元規制しようと
嫌がらせを頻繁にしてくるんだからそりゃオタクは投票行くよ。
そうしないとあっという間に大好きな物が潰されちまうもん。
60
61. もえるななしさん
最近スパイの工作活動が活発なっている
61
62. 名無しの円速
※22
>アズールレーンだったか中華ゲームの絵描きは生粋の反日
この辺りのゲームが好きな人のツイッターとか見てると、政治云々なんぞどうでも良いって人が多い印象。
このもえあじさんのコメント欄でも、「飽きさせないで楽しませてくれれば中国でも何でも良い」
って書いてる人までいたし。
仮に政治に興味持ってたとしても、それを自分が触れてるコンテンツに重ねて考えるかというと、いわゆるパチンカスな方々と然程差はないかと思う。
あと、中韓の絵師さんの興隆は、大袈裟に言うと我が国が掛けた橋を使った逆侵攻と考えておいた方が後々安心出来ると思います。
62
63. もえるななしさん
※44
けもフレ炎上事件思い出した
63
64. もえるななしさん
行動力めっちゃあるタイプのオタクだもんな
64
65. もえるななしさん
※3
流行りだよ。
オタクは感傷的だから、パヤオの頃は「戦後」が幅を利かせていただけで、今の右傾化はその反動でしかない。
対中・対朝鮮で実際にドンパチやったらまた左傾する可能性が高いし、扇動するやつは必ずいるから、流されるオタクも出てくる。
右寄りの人気作品が常にある状態が続けばいいんだけどね。
65
66. もえるななしさん
元スレの途中に出てきた
コミケ参加者を自民支持って決めつける低能パヨも
さすがに自分達がまったく支持されてねえのわかってんだな
66
67. もえるななしさん
韓国人も酷いもんだが最近は中国人もおかしい
「韓国人よりはマシ」の定説が覆ってきた
オタ活動で国籍問わずで人集めたら一般の中国人が当たり前のように反日二次創作&グループ内の香港人いじめたり、正直出身で弾かざるをえないくらい順調に大朝鮮化してるなと感じる
台湾の子は癒し
67
68. もえるななしさん
※1
コリアンフェスタは日本市民だから運営も参加者も日本の投票権持ってないからww
68
69. もえるななしさん
スマホから投票できるようになれば
もっと、若者の投票率あがるよ。
まぁ、政治家はやらないだろうけど。
69
70. もえるななしさん
真面目な子が多いんですかね?良い事だと思います。
パチンコ、競馬、競輪などギャンブルに狂ってる奴らじゃこういう回答は出てこないでしょうね。
70
71. もえるななしさん
なんか嬉しいなw
仲間意識持ってしまう
71
72. もえるななしさん
※67
そもそも「ちうごくじんはまとも!」というそれ自体がシナ人五毛党共の戯言だと思ってる
「まとも」ならイタリアやスウェーデンで「道端で糞尿するチンクス共」なんて差別用語を連発されていないし
スイスやドイツの観光業者達に「ホテルの壁にウ〇コを擦り付ける異常者達」なんて延々と言われてないしなw
72
73. もえるななしさん
弾圧されてる側が選挙で権利を勝ち取ろうとするのはごく真っ当な流れでは?
73
74. もえるななしさん
左が多そうに思えるのは仕方ないね
だってあいつらやたら声でかいんだもん
闘ってるのかね、声で
74
75. もえるななしさん
言っちゃ何だがコミケにくるオタクって今はあんまり若くないぞ
かといって若手に野党は支持されてないんだけど
75
76. もえるななしさん
※6
オタクはオタクでも鉄道系は迷惑掛けまくりだけどね
76
77. もえるななしさん
普通か異常者の二択じゃな
77
78. もえるななしさん
オタクの表現の自由を奪おうってのが旧民主党系、それと戦うのが彼らてのがね。
今のアーティストとかちやほやされるからアーティストやってるわけで、ヤバいやつには喧嘩をうらないしダサいと思う。世間から疎まれるわけでもないし、よっぽどオタクのが戦ってるな。
78
79. もえるななしさん
オタク層は基本的に自分から情報を取得しに行く人が多いからね
79
80. もえるななしさん
※14
テレビ業界は、思考が昭和のまま止まってるからね。
オタクが認知され始めて、馬鹿にされてた頃から考えが変わってない。
80
81. もえるななしさん
※78
確かに税金使わないと表現も出来なさそうな自称アーチストよりは10000倍立派だな
81
82. もえるななしさん
まあコミケに限らず各種イベントに参加する時点である程度の行動力がある人達だからねえ
ちょこっと出かけて近場の投票所に行くくらいはさしたる労力でもないだろう
俺は選挙は必ず行くけど献血はしたことないし、そこら辺は敬意を表したい
82
83. もえるななしさん
リベラルに弾圧されてる業界だし、ネットで情報収集してるだろうからサヨクはほとんどいないかも
ネットは関係ないところを見てても韓国と中国の異常な行動と言動が勝手に入って来ちゃうからね
83
84. もえるななしさん
自分や周りのこともするけどみんなのためにも仕事する人と
何言ってんだこいつすっこめと思うような妄言言ってる奴と二択なら前者を選ぶわな
84
85. もえるななしさん
開票してる場面も見張らないと入れ替えあるんじゃないかと民主党の時、噂になってたな。あれ、前回、山田太郎が山本太郎の票になってたんだっけ?
85
86. もえるななしさん
>オタクは自分がのめり込んでいる趣味嗜好とそれを醸成する環境維持し続けたいので 基本保守思想である
今の生活に打ち込めるものがある人ほど、現状を大きく変える必要ナッシンだから、基本的に保守になるわよね。
あと、オタクって、昔でいうとマニアでしょう。
マニアは消費行動から経験や情熱を得てそれを自己に取り込むことができるから、マニアになる。
左とか人生不満だらけの人って、これが出来ない。消費してお終い。食ってクソして寝る。翌朝胃袋は空っぽ。いつも飢えてる。
月並みだけど、心が貧しいの。
86
87. もえるななしさん
※85
というか、東北や四国辺りでは不正選挙が明らかになってるのに、何の対策もなしになかった事にされてるよ。
四国では自民党議員の得票0で本人が入れた1票すら消えてましたとか、東北では束置くとこ変えてたとか上の1枚だけ別のでしたとか。
87
88. もえるななしさん
米43米44米46米52
同じくそう思います。
※45
日本の絵描きがあちらに雇われてたり、アニメで言うなら製作に必ずというほどねじ込まれてたり、ずっと続いてますね。
アニメは通名禁止になった後とか凄かったですよ、日本のアニメ製作会社のほとんどにきっちり2~3人ほどあちらの名前が分散して潜り込んでました。その後も外国の会社を使わないと不利益とか出るのかってくらい、ねじ込まれてますね。
そういった事もあってか、チャイナコリアのアニメ会社でも、かなり技術が高い人が一部いますね。安価な日本の下請けには経験積み用に見習いを送り込み、トップレベルの技術がある人達は自国の広.告になりそうな所に出てきます。本来は日本人を育てるために使うべきなのに。
88
89. もえるななしさん
ニコ動やTwitterとか見る限りオタ層にはパヨもかなりの数いるけどな
89
90. もえるななしさん
オタクさん=極め人だなぁ~と思ってるわ
90
91. もえるななしさん
コミケ行ってるおたは日本ユニセフの代表嫌いだしなまして国連の児童ポルノ(非実在児童)を守り児童ポルノ廃絶からきました。とか言ってよほど現実で自分達が児童ポルノをしてる職員の多い組織とか人の振り見て我が振り直せの人たちは大嫌いだから。
91
92. もえるななしさん
未来に関心があるならそりゃあ素晴らしい、結構、結構!
知ってる連中は他人の未来に関心がないのが割といるから他人の話も聞いた方が良いぜと言いたいけど
92
93. もえるななしさん
※89
でもパヨは「ネトウヨは底辺、オタク、ニート」ってレッテル貼りしてくるんだ。
オタパヨさんの立場が無いよね。
93
94. もえるななしさん
だから自称リベラルも保守系もコスプレして演説する奴がいたりするのか
94
95. もえるななしさん
オタク界隈は昔から野党やパヨク連中に目の敵にされてるからね。
自衛の為にもまめに投票に行かないと、規制規制で潰されるからな。
95
96. もえるななしさん
そりゃそうよ。中韓反社会の侵食による業界の衰退がすさまじいんだもん・・・。
じゃあ選挙に言って奴等排除してくれる人材選ぶしかないでしょ?
(唯でさえ割れによる著作権侵害酷いし。)
96
97. もえるななしさん
※35
その前に中韓の工作員を排除する必要があるのよ。
でなければいつまでも工作員送り込まれんぞ?
97
98. もえるななしさん
日本人は昔からオタク気質
だから、歴史資料も沢山残っているし
暮らしの中の小さな物にも芸術性が有る
外国人にはそういうのは少ないね
98
99. もえるななしさん
※63
テレ東反省の色見せるどころか未だに細谷採用しているしな。
(スポンサー見てますか?さっさと投資引き上げしたほうがいいですよ?)
99
100. もえるななしさん
大体、陰キャってルール守るでしょ目立ちたくないから。
それが習い性になってる。
100
101. もえるななしさん
選挙なんて行ったって政治は変わらない。
なぜなら政治をしているのは政治家じゃなくて官僚だから。
選挙じゃ官僚の首はすげ変わらない。
政治家が政治をして、国民がそれを評価する仕組みが必要。
本当はそれをするのはマスコミなんだが、マスコミは左のバイアスがかかりすぎていて
それをしない。だから日本のマスコミはゴミなんだ。
せめて全議員がどの法案に対してどういう対応だったからを一覧にすべきなのに、
それすらせずに桜の会。そらイチローもあきれるわ。
101
102. もえるななしさん
※15
そういう嘘ばかり言ってるから支持が落ちるんだぞ
石原都知事が言ってたのは成人誌を一般誌と売り場を分けろという話。
BL本とか一時期酷いもんだったからねぇ、住み分けは大切だ。
成人誌を有害図書とか言って発禁してたのはパヨクどもでしょが。
一時期は差別的という事でオバケのQ太郎まで発禁にされていた。
102
103. もえるななしさん
自分も政治に目が向いたのって都の青少年育成条例?だっけその辺からだものねえ。
何々どういうこと?って。
自分の趣味に直結すると思うと関心行くんだよ。
でも山田太郎さんはなあ、ちょっとなあ、違う気がする・・本当にわかっているんだろうかって感じするから、票は入れないかな。
103
104. もえるななしさん
※14
クソチヨンが日本人を蔑視しながら寄生してるのと一緒
マスゴミは日本人じゃない
アレらに理屈は通じない
104
105. もえるななしさん
※14
今のお年寄りが学生の親をやってた頃、手塚治虫っていう神様がおったそうな。
当時の学生はその神様の下さるオラクル(漫画)にたいそう酔いしれておった。
その結果、親御さんの中には「自分の息子なのに出来が悪すぎる=漫画が悪い=漫画が好きなやつは落ちぶれてなければならない」って固定概念が出来たという流れもあるだろうね。
確か、漫画で初めてキスシーン書いたとかで、漫画を全部成人指定にしろとか禁止しろとかいう運動が当時もあったはず。
105
106. もえるななしさん
同人オタクにとって表現の自由は死活問題だから選挙にだって行くと思うよ
106
107. もえるななしさん
>オタク趣味の男女の政治への関心は低いと見られがちだ
自分の認識の誤りが数字で明らかになっても
「ボクは悪くない! 他人もやってる!(思ってる!)」
って書くところがさすがはATM新聞の一角。
某国人や左巻きの連中はどうして謝れないのか。
あと、コミケ=オタクというのも認識が甘いよな。
コミケ参加者という母集団なら左右関係ない、オタク関係ない。
出版社(マス)から提供(プッシュ)された表現以上のものを求める(プル)者たちが猛暑や酷寒の中をわざわざ晴海や有明にまで出張ってくるのだから、
新聞(マス)の選民意識のご都合通りに動かないのは当たり前w
107
108. もえるななしさん
東京新聞(中日新聞)、朝日新聞、毎日新聞、時事通信、共同通信にとって、「特定夜盗(野党)を支持しない若者」は「政治に関心のない若者」として認識されるからね。
多くのオールドメディアには、「日本人に対する差別的表現の自由」と「隠蔽・捏造する自由」のほかに、「恣意的解釈の自由」も存在しているのかな?
108
109. もえるななしさん
同人誌作家は、創作行為によって見る人を楽しませる素晴らしい作品を創ることができる。
自称「大手の新聞社」は、創作行為によって日本人を不快にさせる紙くずを量産することしかできない。
この差ってなんですか?
109
110. もえるななしさん
そりゃあ政府はオタクに投資すればいくらでも使ってくれるやろ。
オタク同士で結婚もありやし。
110
111. もえるななしさん
オタクはもれなくネット世代。
ネットにいると反日連中の異常さがこれでもかって見えるからそりゃなんとかしようってなるわな。
そして反マスゴミが多いので世論操作も効きにくい。
アカとしては一番厄介な連中だと思うわ。
111
112. もえるななしさん
表現を規制されるアニメ系もそうだがゲーム系でもねじ込みやら変更をさせてくるからそっち方面でも特定の方達に対する敵意はかなりあると思うよ。それに肩入れするような奴にもね。
112
113. もえるななしさん
オタは隣国達は昔から苦手だよ。勝手にパクって言葉変えて自分の物だとしてアップするから。昔のファンサイトは英語、韓国語、中国語で無断転載禁止とよく書かれてた。あと100ウォンや500ウォンわざと混ぜてくるし。(偽金ではないので、財布に混ざってたと言えば終わる)当日注意喚起出るし(本部は掲示板に500ウォンとだけ書いてた事あったな…注意喚起は基本的にTwitterで被害あった個人が上げてる)漫画はあちらが起源とかやってたし、好きな作品パくるし苦手だよ。な訳であちらに阿る政党は嫌いだ。
113
114. もえるななしさん
オタの人は軍事に一定の理解興味を持つ人が割といるよ
ヤマトやガンダム、ガルパンや艦これを見ればわかる
キャラから入るうちに兵器の機能美に魅せられたり、戦争史そのものにも興味を持ち始める
んで、現実とリンクして「綺麗事だけじゃ」と疑問を持つようになる人も出てくる
進撃の巨人がいい例
ちなみに、爆笑問題の田中がラジオ番組で
「息子がアニメのヤマト好きが興じて戦艦大和に興味を持ち始めちゃった」
と言っている
それを聞いた太田が「お前の息子はネトウヨになったのか?」
と茶化してた
114
115. もえるななしさん
※101
ダウト!
政治家、というか政府が無能で政権運営能力がないと官僚は好き勝手始めるので、ちゃんとした政治家に投票しましょう
115
116. もえるななしさん
あーあちらに阿る政党なると、旭日旗の旭日模様が描かれてる漫画やアニメやゲームが発禁にされそうだしね。ヘタリアや進撃の巨人や鬼滅の刃やゲームの大正浪漫の文字にまで隣は攻撃してきてるし。
116
117. もえるななしさん
※62
いくらパヤオの政治的主張が相入れなくても
ラピュタが名作な事実は変わらない
すぎやまこういちの政治的主張が相入れないがために
音楽消してドラクエプレイするリカちゃんとは違うのだよ
117
118. もえるななしさん
AKB総選挙も含まれてるのではなかろうか。
118
119. もえるななしさん
ていうか50万人以上来るイベントだし、オタクなんてもう一般枠だろ。
ネトなんとか、と少数派呼ばわりしてパヨパヨが馬鹿にしていたら、いつの間にか国民の8割だった、みたいな。
119
120. もえるななしさん
まぁ革マルがサークル参加したぐらいだしな。 最悪だと思ったけど。
120
121. もえるななしさん
漫画とかアニメって、深く理解しようと思ったら高い教養が必要だし
自然とネット歴も長くなるし
なんとなくわかる気がする
121