コメント 【衝撃画像】首里城火災、人災濃厚か。イベント主催者が放水銃の目の前に高さ4mの壁を設置。消火機能働かず ※2年前の火災訓練では使用
300: 日出づる処の名無し 2019/11/10(日) 16:15:01.35 ID:bUDUOl9g
パヨの嘘が白日のもとに
やっぱりパヨクは馬鹿だった
沖縄は、中韓と同類だった模様
やっぱりパヨクは馬鹿だった
沖縄は、中韓と同類だった模様
#首里城焼失事件
— 日本武尊 (@YamatoTakeru_20) 2019年11月9日
やっと見つけた
10/30の首里城の画像
自動放水銃と正殿の間に
約4mの壁を作ってる
これが放水銃を
使えなかった原因でしょ?
熱で近寄れなかったなんて
子供みたいな嘘つくな!
初期消火で消火器使ってるよな!?
イベント主催者の重大な過失責任! pic.twitter.com/WyNV0dfV5D


赤丸が放水銃の位置 pic.twitter.com/nNABmnlZkA
— 日本武尊 (@YamatoTakeru_20) 2019年11月9日
「国が防火設備撤去」はミスリード
— 城谷 (@jyoutani_kk) 2019年11月4日
今回の火元から最も遠い位置で「黄金御殿」の再建位置にあった放水銃1基を撤去しただけで「安全管理が甘い」とは?
警備員曰く「熱くて操作できなかった」とは?
2017年12月22日午前5時30分
火災訓練の様子 (放水銃使用)https://t.co/xDqwWBmTnl pic.twitter.com/6Xg2aOZNTt
317: 日出づる処の名無し 2019/11/10(日) 16:53:24.25 ID:C0YdfVlt
>>300
これか、延長コードの件といいひどいもんだな。
これか、延長コードの件といいひどいもんだな。
首里城火災、“人災”だったのか…設置ステージが放水銃使用の支障になった可能性も
(略
設備の新設では大きな権限を持つ国だが、防火訓練や消防計画の策定は、財団が行い、県が確認している。財団は、夜間を想定した訓練をこれまでに実施していない。県幹部は「消防署に計画を出し、消防隊員立ち会いで訓練を実施しており、これまでに特段の指摘は受けていない」とする。県も、財団に対し、夜間訓練の実施を指導しておらず、閉館後の火災は、盲点だった。
大手キー局社会部記者は次のように話す。
「どれだけ影響があったのかわかりかねますが、西の『御庭』にあった2基、東側の1基の計3基の放水銃格納庫と正殿の間に、当日まで開催されていたイベントのステージや工作物が設置してありました。現場を取材した記者によると、放水銃の上にその瓦礫が崩れていたそうです。
特に御庭にあったステージはかなり大きく、高さも正殿の半分くらいあったということです。それが燃えていれば、確かに放水銃には近づけないでしょうね。本来は正殿から一定の距離があるので放射熱があったとしても使える仕様だったのでしょう。放水銃は確かに適正に設置されていたのかもしれませんが、運用面でどうだったのかという疑問が残ります」
那覇市消防局に放水銃と工作物の位置関係を尋ねたところ、次のように説明があった。
「確かに地面下の放水銃格納庫の扉は開くようにはなっていました。ただ、かなり工作物が(格納庫に)迫っている状態だったことは確認が取れています」
会社の非常口を形だけ空けて資料を積む。防火水槽指示位置の枠に入っていないけれどギリギリまで寄せて車を駐車する。そして、イベント設営の際に放水銃や消火栓設備の規制ラインギリギリまで寄せて工作物を設置する。明確に違法行為ではないが、万が一の際にそうした行為が命取りになるのは、これまで多くの火災が実証してきた。
全文はリンク先へ
[ビジネスジャーナル 2019.11.6]
https://biz-journal.jp/2019/11/post_126633.html
318: 日出づる処の名無し 2019/11/10(日) 16:54:57.09 ID:1ScMpbqG
>>300 >>317
これは酷い
>首里城火災、“人災”だったのか…設置ステージが
放水銃使用の支障になった可能性も
これは酷い
>首里城火災、“人災”だったのか…設置ステージが
放水銃使用の支障になった可能性も
324: 日出づる処の名無し 2019/11/10(日) 17:04:22.66 ID:oORJ9nUg
>>317
事前に管理者と業者の打ち合わせが必ずある
これをOK出したとしたら、
管理者である県(財団)の責任になるな
事前に管理者と業者の打ち合わせが必ずある
これをOK出したとしたら、
管理者である県(財団)の責任になるな
321: 日出づる処の名無し 2019/11/10(日) 16:59:51.01 ID:zGbjuasX
>>318
それじゃ県も新聞社もこれは誰の責任でもないで
逃げ切ろうとしたのも理解できるな。
それじゃ県も新聞社もこれは誰の責任でもないで
逃げ切ろうとしたのも理解できるな。
322: 日出づる処の名無し 2019/11/10(日) 16:59:54.26 ID:/hQdoaIG
>>318
元県民だが、徹底的な原因究明と
最終的な管理責任者たる知事の辞任がないなら、
再建する必要は無いと思う。
どうせ瓦も焼けないそうだし、
急ぐ必要性は全くありませんよ。
元県民だが、徹底的な原因究明と
最終的な管理責任者たる知事の辞任がないなら、
再建する必要は無いと思う。
どうせ瓦も焼けないそうだし、
急ぐ必要性は全くありませんよ。
323: 日出づる処の名無し 2019/11/10(日) 17:02:57.49 ID:Vs5z1YYt
>>322
あなたのような人ばかりだったら、
沖縄はもっと発展してたんじゃないかな
あなたのような人ばかりだったら、
沖縄はもっと発展してたんじゃないかな
335: 日出づる処の名無し 2019/11/10(日) 17:20:50.86 ID:2WVGOEuG
>>324
財団は保険料額を一ケタ間違うくらいの
どんぶり勘定・大ボケ揃いだから、
防火設備前のスペース確保なんて、
端っから考えもしなかったろう。
それよりイベント開催で、
ガッポリ入場料を稼ぐことしか頭に無かったんだろう。
財団は保険料額を一ケタ間違うくらいの
どんぶり勘定・大ボケ揃いだから、
防火設備前のスペース確保なんて、
端っから考えもしなかったろう。
それよりイベント開催で、
ガッポリ入場料を稼ぐことしか頭に無かったんだろう。
325: 日出づる処の名無し 2019/11/10(日) 17:05:20.66 ID:fK+P62UH
>>317
うわ~・・・
火災は起きるべくして起きたって感じやね。
うわ~・・・
火災は起きるべくして起きたって感じやね。
421: 日出づる処の名無し 2019/11/10(日) 18:48:09.13 ID:zQKjjJ66
>>300
でもどんな証拠が出たとしても
沖縄県警も消防もデニーの手先だから
県の責任って認定しないんじゃないの?
保険会社が国に保険金支払って
保険会社から沖縄県へ賠償請求の流れとかある?
でもどんな証拠が出たとしても
沖縄県警も消防もデニーの手先だから
県の責任って認定しないんじゃないの?
保険会社が国に保険金支払って
保険会社から沖縄県へ賠償請求の流れとかある?
425: 日出づる処の名無し 2019/11/10(日) 18:52:04.38 ID:/hQdoaIG
>>421
沖縄県に対する行政訴訟を誰かがやるのかどうかですな。
沖縄県に対する行政訴訟を誰かがやるのかどうかですな。
439: 日出づる処の名無し 2019/11/10(日) 19:09:43.13 ID:zQKjjJ66
>>425
そんなことやったらパヨ勢力から凄い嫌がらせされそうだ
そんなことやったらパヨ勢力から凄い嫌がらせされそうだ
1. もえるななしさん
「行政訴訟した有権者に嫌がらせや妨害をする奴」
そんなのいたら腐敗した権力の手先そのものだよね
権力の監視こそ報道の使命って言ってるマスコミが
こういう不手際を糾弾しないんじゃ筋が通らない
1
2. もえるななしさん
全身全霊かつ心の底から沖縄県を軽蔑します
2
3. もえるななしさん
どうせそんなこったろうと思ってたよw
期待を裏切らないなあ沖縄はw
3
4. もえるななしさん
これがバカの壁か
4
5. もえるななしさん
はい沖縄タイムスと琉球新報が突然静かになりました
5
6. もえるななしさん
県はしっかり首里城の管理運営してないじゃないか、催しものも管理検査適切な指導せずほったらかしか?
6
7. もえるななしさん
沖縄の米軍基地反対デモしてるやつらがかかわってるんじゃねーの
一番の責任者は沖縄県知事の玉城だこいつのの一族郎党を捕まえ素性を調べ罰してやね
7
8. もえるななしさん
バカは己の挙動で馬脚を現す
最初から自分たちの過失だと頭下げてれば少しはマシだったろうに
8
9. もえるななしさん
ほら沖縄県管理になった途端に炎上だよ。
明らかに、放火だよ。もしくは、それらを狙っていた。
あぁ、やっちゃったな。保険も下りないだろうね。
9
10. もえるななしさん
パヨクは何をやらせても駄目
10
11. もえるななしさん
30数年かけて復元した叡智の結晶を失い、国宝級の資料も失われた
国から管理を移された認識の甘い浮かれポンチの代償が、途方もなく高く過ぎて言葉にならない
11
12. もえるななしさん
沖縄県知事見れば分かるように、県庁自体が脇の甘い無能さん揃いなんでしょうなあ。あれだけの火災が防げなかったっつーのは無能の極み(´・ω・`)日本は木造が多いから、保存・管理については最新の注意を払っとる。京都や奈良みたら分かるっしょ。
国の管理蹴って県で管理することにしたんだったら、国じゃなく県の責任だろうに。しかも人災濃厚。てかほぼ人災決定じゃねえか。よくもまあ国に文句言えたよな。流石パヨの巣窟。沖縄県民さん気の毒にな。でもまあデニー落とせなかった君らに同情はせんよ。
12
13. もえるななしさん
あれだけ燃え上がったら放水銃の2,3じゃ手遅れだろ
13
14. 名無し
最初の報道では「熱くて放水銃に近づけなかった」とあったので何でそんな場所に放水銃をつけたのかが疑問だったが、原因が判った。これって明らかにイベント会社の過失じゃねーか。
でも結局は曖昧で調査終了になるんだろうな。
因みに小生は元沖縄県民で首里城の再建を心より願っています。
14
15. もえるななしさん
これは明らかに消火の邪魔。だからあれだけ炎上したんだな。
15
16. もえるななしさん
結局、出火も初期消火に失敗した原因も、管理者の沖縄県に有りか。
保険会社が可哀想だわ。
16
17. もえるななしさん
そもそも電気火災っぽい広範囲延焼なんで放水程度じゃ無理
泡消火剤で全体を覆って空気遮断しての消火でないと厳しいだろうな
電気配線不備であれば施行業者と行政の責任大で処分等を執行しないとイカン(繰り返さない為)
17
18. もえるななしさん
イベントでも、防火対策は取った方がいいと思う。
18
19. もえるななしさん
もしやドレンチャーも工作物が邪魔で動かせなかったんじゃ。
警備員に防災訓練うけさせてなかっただけかもだが。
まあ木造なのに可燃性の油で塗装してたら遅かれ早かれ燃えてただろうけど。
19
20. エルダーサイン
様々な連絡の不備に加えてタコ足配線に消火設備の使用妨害…、言葉は悪いが沖縄の政治を担ってる連中はバカの群れか?
観光が飯の種ならばそのメインである首里城を自分たちの手でがっつり手入れするのが当然なんだよ。『なんくるないさ』だかなんだか知らんが、徹頭徹尾いい加減な真似して国から金だけむしり取ろうなんて、汚いどころの騒ぎじゃあないぞ。
20
21. もえるななしさん
*2
ナリスマシの「沖縄”市民”」とか「志半ばに病に散った翁長雄志の遺志を受け継いだ玉城”オザワのケツナメ”デニー沖縄県知事」とかは絶対に許せんが…色々辛い思いしとる「沖縄県民」は許してやろうよ…
(現地メディアとかはまず報道せんだろうが…)
21
22. もえるななしさん
知れば知るほど国税使った再建なんてとても許せなくなるな…
どーしても要るなら市民の浄財集めてコンクリ再建でええやん
大阪城みたいに
22
23. もえるななしさん
全国各地の由緒ある寺社では宝物殿だけ場違いな感のある鉄筋コンクリート造りになっているところが多いが、あれが正解なんだな。
23
24. もえるななしさん
まぁ経験の無い人にリスク管理はできないわな
24
25. もえるななしさん
沖縄県は火災事故を事件に変えた。
虚偽を発表した関係者には刑事罰を。
それにしてもこりゃあ、火災保険は殆ど出ないだろうな。
25
26. もえるななしさん
沖縄県民と日本中の人たちが力を合わせて立て直した首里城なのに
自分だけの功績みたいなこと言ってるデニー知事ってあまりにも不遜で傲慢だよね。
それに国から預かったのに預かった後の扱いのずさんさがすごいね。
自分らの失敗をまるで他にあるかのように印象操作をする
チュサッパ沖縄タイムスやチュサッパ琉球新報を沖縄県民も
おかしいと思った方がいいよね。
日本国民全員の力を合わせてまた首里城を立て直そう。
26
27. もえるななしさん
首里城内の杜撰で呆れ果ててイベントの最大の主催者は、沖縄タイムス
首里城の失火・焼失の最大の責任も当然、沖縄タイムスにある
しかるに沖縄タイムスは、隠蔽工作に狂奔して国に責任転嫁する記事を躍起になって、書き飛ばしてる
27
28. もえるななしさん
こんだけ問題が出てきても、県知事の謝罪は出てこないんだね
愛知のといい、県民(≠市民)は動いた方がいいでしょ
28
29. もえるななしさん
当分、再建には反対ですわ。特に城址は世界遺産でもあり、その保全について日本は世界に責任を負っている。安易な上物の再建ではなく、本来の貴重な遺跡の修復と保全、安全管理の徹底が必要。まあ、50年くらいは頭を冷やしたほうがいい。
29
30. もえるななしさん
沖縄県民のイベントによる人災ですね
そのくせ沖縄タイムズやマスメディアは国に責任転嫁するし、沖縄知事は下さいに再建費用を要求とか酷いものですね。
30
31. もえるななしさん
募金集める動きだけ、妙に早いんだよなぁ。
再建するとは一言も言ってないのに。
31
32. 70歳の一言居士
誰が考えても玉城いか県職員が復興資金を出すべきである。
玉城は基地反対運動で韓国に打ち合わせに行っていたそうだが
県職員の責任をスルーして早々と政府に資金のおねだりに奔走!
32
33. もえるななしさん
イベント主催者弁償させろ、国の税金でこいつらのケツ拭く必要なし
33
34. もえるななしさん
「お笑い韓国軍」と同じような、トウガラシとニンニクっぽい臭いがする
34
35. もえるななしさん
わざとなんだろ
金を詐取する目的か?
35
36. もえるななしさん
最低限イベント関係者は面出せや。
これで無関係な訳無いだろ。
あと再建は最低限デニー酋長が消えて(直揄)からでいい。
36
37. もえるななしさん
「再建してまた燃やすニダ」
37
38. もえるななしさん
延長コードといい、この壁といい、国宝の場所でこの設備はフツー許可なんか下りないよね。
やっぱ沖縄には、国宝管理なんてry
38
39. もえるななしさん
オイッ。沖Tと琉Sよ、何故か急にダンマリかよ、エッ。如何にも腐れ外道の左効きって奴だなぁ、此の2社はよ。経営陣はよ、ケツの穴と陰茎モロ晒して謝罪せい。
39
40. もえるななしさん
上物の再建を望む人が多くいらっしゃるのは知っているが、世界遺産登録後に下手に手を加えると、登録抹消になりかねない。そこらへんユネスコのルールや法的な問題に詳しい人でないと後でヴァカ見るよ。気をつけてな。
40
41. もえるななしさん
真実を隠蔽するキチガイ沖縄タイムス・琉球新報w
41
42. もえるななしさん
※18
沖縄県管理らしいので行政がトップだね
イベントに際し施行業者選定も行政が管理し国の基準である建築法・防火対策基準にそり指導・許可も行政
この条件等をクリアして県から許可が下りでイベント開催となるはず
準備して開催前日まで漕ぎ着けているのでクリアしているんだろうけど、配線の剥き出し蛸足配線なんか見ると管理杜撰過ぎるな
(現実火災が起きているので原因究明と責任所在を明確にしないとな)復興はその後だろ普通
結構大問題だと思うけどもマスゴミは一切騒がないね
42
43. もえるななしさん
※21
そんな殊勝な沖縄人が多数派なら、デニーは当選してないだろ。
よって沖縄人も同罪。
43
44. もえるななしさん
他の文化財もパの用心しなきゃだな
44
45. もえるななしさん
どこかの国に三跪九叩頭拝したくてしかたがないのがデニー
45
46. もえるななしさん
倭人ッ 2月から沖縄県に管理寄越すサァ
タコ足配線 配電容量超えても なんくるないさー
放水銃 銃口前に壁設置しる なんくるないさー
アイゴー 首里城焼失で歴史資料がナイサー
保険金出せ カネカネキンコ 自賠責? 管理とか知らナイサー
倭人に 再建費用を要求するッ
瓦は勿論真っ赤に染めるッ 人民国様ァァァ
46
47. もえるななしさん
※38
まあ国宝でも重文でもないレプリカだし。
炎上して大騒ぎするほどのものでもないのは事実かもな。w
47
48. もえるななしさん
さすがは前県の中でも知能指数が低いことで有名な沖縄県だな
48
49. もえるななしさん
そりゃ燃えちゃったとしても再建業者を国○組さんから金○さんへの付け替えるのは現知事前知事サイド側(いわゆるオール沖縄さん)としては損しないので多少沖縄県が出費増えてもお困らない。国がなるべく厳しく査定するしかない。
49
50. もえるななしさん
行政訴訟に出ても、裁判官が行政に忖度して、無罪になるよ。
裁判官にとって、行政は次の就職先(天下り)やもの。
50
51. もえるななしさん*
金を他人から、貰うことばかりに熱心だったわけだ。
どうせすぐいい加減な管理やってることがバレるから、早いうちに金は無心しとかないとな。
こういう時、誰かの責任にするのが大好きそうな連中が、その件にだんまりだったから、こういうオチだと思った。
51
52. もえるななしさん
どこかのコメントにあったけどーーコンクリートと杉材で作ればよくないかw--消防署を中に作るべきだなーー
52
53. もえるななしさん
沖縄県は金の無心よりまず先に国に謝罪しろよ
※43
佐喜真氏に票を入れた沖縄県民も「多数派じゃないからデニー派と同じく同罪」か
随分極端なことを言って分断煽るね
※48
知能指数で言えばお前はマイナスかな?
53
54. もえるななしさん
※52
土人にも管理できるコンクリでいいと思う
54
55. もえるななしさん
※43
沖縄県民と沖縄市民を一括りにするなと言いたい
おまえは米軍基地やオスプレイのデモをしてる奴らが本当に沖縄県民の総意でやってると思ってるのか?
55
56. もえるななしさん
もう首里城跡で良し。
アカの象徴としての観光名物なんて要らない。
56
57. もえるななしさん
※53
三跪九叩頭やる琉球土民を仲間として見れないんだが
57
58. もえるななしさん
※55
元々の乞食根性だからむしろ受け入れてるんじゃないの
58
59. もえるななしさん
※40
そうだよね…( ゚д゚)ハッ!、今上物のためにふるさと納税とか募金やってるけど、県は建設の許可下りるって断言してるん?
もし許可が下りない場合、この集めたお金はどこに行ってしまうん?
59
60. もえるななしさん
世界遺産はく奪でええよ
60
61. もえるななしさん
※57
他人のことを平気で土民とか言っちゃうお前を、俺は同じ仲間として見たくないんだが
61
62. もえるななしさん
また分断工作員が沸いてる
62
63. もえるななしさん
中国に媚びる儀式をやる事しか考えてなかったんだな
そんな事だから他の事がないがしろになる
ほんで火事起こしてあたふたしとるんだわ
今度は隠蔽と金の無心か
悪い事しか考えん奴らだわ
63
64. もえるななしさん
再建への募金は待った方が良い。
この火災はきな臭い。人災に見せかけた放火だ。
放火を仕向けたのはアノ国。
それを隠蔽するために原因追及もそこそこに話を再建に強く振っている。
64
65. もえるななしさん
※63
デニー個人の考え方を、あたかも沖縄県民の総意かのように誘導する印象操作はおやめください
65
66. もえるななしさん
※47
いやいや、中に展示してあった琉球王国の貴重な文献消失してますやん。
一説によると、その中には琉球王国は完全に独立してて、当時のシナの支配下にはなかった証拠が書いてあるとかなんとか。
つまり今やってる三跪九叩頭なんてやってなかったと…あっ、察し…
66
67. もえるななしさん
絶対に拡散するべき情報と認識した。
67
68. もえるななしさん
金は、台風被害の復興に使って
城跡地なんて、公園にしちゃえば良いのだ
68
69. もえるななしさん
もうわざとだろこれ
69
70. もえるななしさん
チョイ待ち。イベント会社が設置した壁って、この放水銃が最大仰角で放水しても邪魔になる程の位置に在ったの?
70
71. もえるななしさん
※70
ツイとビジネスジャーナルの記事を信じるなら放水銃に「隣接」して壁が設けられていたと言っていいレベル。
71
72. もえるななしさん
これ消火栓の前には物を置いちゃだめって当たり前の事がイベント優先で軽視されたって事ですよね。
設置業社、許可した県は重罪でしょう。急いで再建する必要無し。これで振興予算とは別に税金使われたら暴動起きてもしらんぞ(怒)
72
73. もえるななしさん
アベはいいから辞任しろやああああああああああああああああ
73
74. もえるななしさん
日本版のFBIが絶対に必要だぞ
自民党は日本を早く普通の国にしろや
74
75. もえるななしさん
※73
薬が切れたのか?
75
76. もえるななしさん
全部地元の土建屋と繋がってるんじゃない?人災というか助成金狙いの放火だとしか思えないや。
76
77. 日本市民
いいからアベは全額復旧費用払えよ
77
78. もえるななしさん
※77
>いいから
ここを言語化する能力がないんだな
78
79. もえるななしさん
意図的に炎上させた事は明らかですね。
完全な放火事件。あいつらは常々、日本の文化に嫉妬し破壊したがっているからな。
挙句、日本の象徴の天皇陛下さえも制度と言い放ち、消そうと企んでるキチガイ供ですから。
79
80. もえるななしさん
*59
無論「志半ばに病に散った翁長雄志の遺志を受け継いだ玉城デニー沖縄県知事」のポッケナイナイからのケツナメしとるオザワなんかのポッケナイナイ行きだろうね(れいわ太郎?さぁ知らないなぁ~?)
80
81. もえるななしさん
燃やすための手引きをしたやつが役所にいるかどうかまでしっかりと調査しないといけないみたいだな。
81
82. もえるななしさん
写真が完全な証拠やんね
82
83. 日本市民
アベは平気で首相席から予算委員会中に野次
品が無さ過ぎる
辞任しろ
83
84. もえるななしさん
まごうことなき人災
84
85. もえるななしさん
寄付金ちょうだいが早すぎて違和感あったがやっぱりとしか、、
デニーは国に別途にカネ寄越せ言ってたし、ちょっと酷いよ。
沖縄県、わきが甘いだけで済まんでしょ、、こんなじゃ、香港みたく立ち上がることもしないだろうし簡単にチェックメイトされるね。
85
86. もえるななしさん
これ管理監督側の長である、デニーの責任問題じゃないの?
86
87. もえるななしさん
保険屋ってそんなに甘くないよね
87
88. 日本市民
アベは首里城再建のために予算つけろ
全部国の責任でやれ
沖縄県に押し付けるなよ
88
89. もえるななしさん
※83
不満の捌け口なら他でやってくれ
ここはお前の来るべき場所ではない
立ち去れ
シッシッ
89
90. もえるななしさん
※21
※2は、いつもの離間工作員だと思うよ。無視無視。
それより、ここでも何らかの沖縄の踊りが披露される予定だったみたいだったけど
昨今の沖縄の祭り系って、どうも盛られすぎている気がする。
例えばエイサーなんて、もともと和人が伝えた浄土宗の念仏をお盆に唱えて回ったのが発祥なのに、今では仏教はおろか念仏など無関係の単なる派手なパフォーマンス集団。こんなの伝統芸でも何でもないのに、これを「伝統」にしたがってる「何か」がいると思う。
◆いまのエイサーから、よさこいソーラン臭すると思ったら、やっぱり。
(エイサー_よさこい、で検索すればいくらでも出てくる)
琉球エイサー
ttps://eisayosakoi.info/
◆本家よさこいは、よさこいソーランに「軒下貸したら母屋乗っ取られ」状態で、
もう修復不可能。なんだこの半島並みのケバケバしさは。
ttp://yosakoimatsuri.com/yosacolle/?code=390015
ttp://yosakoimatsuri.com/yosacolle/
◆残念ながら沖縄だけでなく、これが日本国中に、くまなく存在する
(化粧で顔を隠すのは、各地を回っている連中が同じだから??)
yosakoimatsuri.com
ttps://yosakoimatsuri.com/staffblog/omatsurilist/
◆よさこいソーラン=黒幕は草加、の噂があったけど、どうも本当かも??(沖縄Vir.)
ttps://eisa-douga.site/?p=1235
日本の祭りは、本来「神事」に由来しています。
故にこれらは、本来の「祭り」でも何でもありません。
草加信者や、楽しけりゃフェイクでも何でもいいって人は別にして
良い子は関わっちゃいけないよ。
90
91. もえるななしさん
※88
リコーリ・トランピ・坂本の金でやれw
大好きな「市民」に喜ばれて銅像建つかもなw
91
92. もえるななしさん
※88
リコーリ、生保ニートは暇だなw
どう考えても沖縄県の責任だろ。
それにヒトモドキに日本のことは関係ないやろ。
92
93. もえるななしさん
政府のチェックはもちろんだけど、ユネスコが火災現場を見にくるし、再建しようとするなら厳しい審査をしてくる。嫌なら世界遺産の登録抹消するよと。簡単に許可が降りるとは思えない。
93
94. もえるななしさん
※93
ユネスコ自体はぱよだから余裕そう
94
95. もえるななしさん
ついでに黄金御殿復元で放水銃を撤去した後に、
国が放水銃付けたら?って提言もしてる
それを断ったのは沖縄県側
つまり、責任の所在は沖縄県と美ら島財団でーす
95
96. もえるななしさん
再建するとしても、県やイベント関係者に責任とらせて辞職させた上での話だよね。
96
97. もえるななしさん
この件をどんどん広めて、県に責任とらせろ。
97
98. もえるななしさん
沖縄県なりに裁判を起こす適格があるのは保険屋かな?再建の際に更に倍!位の保険料を確約してもらえば黙っちゃうかな?
大臣より知事とイベント管理者のクビが必要な案件。
98
99. もえるななしさん
火災報知器が鳴る前に防犯報知器が鳴った件どうなったんだよ
当初は侵入者を報せる警報が鳴ったから警備員が見に行ったら
火が出てて警備員は消火器使ったって言ってただろ
99
100. もえるななしさん
※88
管理責任は今年2月に国から県に移行されてる
完全に沖縄県の過失だ
国に集る事が目的なら、時限式の発火装置を
使用した意図的な放火の疑念も拭えない
先ずは「ごめんなさい」だろ?それから原因の徹底的な究明と
責任の所在を明らかにする事
国に支援をして欲しいなら、筋を通せ
それから、お前はとっとと半島へ帰れ、リコーリ·トランピ
100
101. もえるななしさん
再建してもすぐ再燃させるだろう。
中国にとられているのにボーーーとした沖縄。
共産主義知事を選んで共産沖縄にまっしぐら。
101
102. もえるななしさん
沖縄に行けば分かると思うけど、DQNにマトモな管理できるわけねーだろ。
102
103. もえるななしさん
スマホにSNSの普及って凄いね。。
初期の報道の時点で、なんで文化財がこんな大規模に延焼してんだ!?って思ったけど、モロに人災やんか。事故原因の洗い出しは徹底的にやらないと、繰り返されるよ。
まあ京都や奈良は既に学習済みなんだろうけど、どうしてこんなに管理が甘いかねぇ…。
103
104. もえるななしさん
イベント担当となると、沖タイにも責任がいくな
必死に国の責任にしようとしてるのも頷ける
104
105. もえるななしさん
偶然が重なり過ぎ
105
106. もえるななしさん
>元県民だが、徹底的な原因究明と
まともな人はみんな出ちゃってるんでしょう
まー出ちゃうよね。まともだと住みづらそうだもの
106
107. もえるななしさん
全部デニーが悪い!何しに韓国行ったん?逢引き?
107
108. もえるななしさん
※107
オールド沖縄の人材補填スカウトだと推測される
若くて活きの良いのを探しに行ったんでしょうね
後、これからの活動方針の相談とか
逢引きは、そのついでかな
108
109. もえるななしさん
※21
>色々辛い思いしとる「沖縄県民」は許してやろうよ…
まともな事いってるわりに「沖縄県民はゆるしてやろう」なんて上から目線なんだな
※2にしてもそうだが、ここぞとばかりに県民まで叩くのはどうなんだ
デニー選んだのは馬鹿な話だとは思うが、つまるところ沖縄県に集中して攻勢かけてるサヨクの思うつぼだわ
とはいえ、県民もいい加減にに民意を示さないと他府県の人間が呆れ果てる流れを止める事が難しくなる
正直なところこれ以上馬鹿な事ばかりやらかすようなら沖縄は鹿児島あたりに編入した方が良いと思うわ
109
110. もえるななしさん
沖縄の工作員を駆除して全て解決
110
111. もえるななしさん
沖縄タイムズに復元費出して貰え
沖縄の税金じゃぶじゃぶ懐に入れてる連中だし痛くも痒くもないかもしれんが
責任取って貰え
111
112. もえるななしさん
ねえねえ 沖縄県民ってみんなバカなの?
112
113. もえるななしさん
沖縄人だけじゃない。日本人のほとんど、特に言われたことしかしない、自分の頭じゃ何も考えない、更に事なかれ主義の人間たちが集まって何かすりゃ似たような結果になる。何も起こらなければラッキーだが、悪意を持った人間にとっては簡単に目的を遂げられるアホの集団に見えるはず。
一般的な日本人の集団てのは、もし有能なのがいて「ここは再考した方が」とか意見しても、「もう決まったことだから」「追加経費がかかる、あなたが出すのか」などと、違う意見を言う人間は潰そうとし、議論も再考もしようとせず、なあなあで仕事して自分が楽に稼げればそれが至高だって奴が多い。
お前らは疑問持ったとき、ちゃんとそれを主張出来るか?戦えるか?
偉そうに「沖縄人ガー」とか責める前に自分を省みて気を引き締めといた方がいい。
113
114. あ
寄付だの国に直訴だの、沖縄県の動きがやけに素早かったのはコレが原因か。沖縄県民って本当に性根が腐り切っとる。何がウチナー魂だ、ただの土人魂じゃないか。
114
115. もえるななしさん
まさに、なんくるないさ(自分の責任を隠して他人になすりつけるからなんとかなる)の精神
115
116. もえるななしさん
そもそも国管理から沖縄管理になってからのたこ足配線だからな
116
117. もえるななしさん
燃やしてしまった張本人の沖縄県って、誰も謝罪をしていないよね?
其れなのに金集めだけは必死だし、
マスコミ総出でそれを美談にでっち上げている。
異常さの極致。
117
118. もえるななしさん
大和んちゅの言いなりにはならないなんて普段言ってるんだろ?それでこういうことになったらお金頼みますじゃーなあ。。
118
119. もえるななしさん
日本の有事は沖縄から火の手が上がるという事。
119
120. 外患罪には時効がないのよ
警察は何やってんの?
とっとと捕まえて外患罪で始末つけろよ
120
121. もえるななしさん
※120
ネットでキャンキャン吠えるだけの人犬ネトウヨw
他人には働けと言って自分ではなにもしない
おまえらのいう工作員の方が余程まともな人間だよ
なにせ目的意識を持って一生懸命に仕事をしているんだからねwwwww
121
122. もえるななしさん
このまま自分の責任すら認めない沖縄県に、再建のための費用を出資するのは、「焼け太り」「(税金)泥棒に追い銭」だよ。
もっと考えた方が良い。∩(︶▽︶)∩
122
123. もえるななしさん
※73,77
沖縄タイムスの阿部記者は、責任とって復旧費用を支払い、記者をやめろということですね!
123
124. もえるななしさん
人災じゃないよ。
放火だよ。
間違いない。
124
125. もえるななしさん
※121
警察官でない者が捜査や逮捕をしていいのか?
裁判官でない者が被告人を裁いていいのか?
刑務官でもない者が死刑執行していいのか?
よく考えろ
125
126. もえるななしさん
沖縄県議会と沖縄タイムスは責任問題から逃げるなよ。
マスコミも原因究明から逃げるなよ。
原因究明が終わっていないのに寄付金とかおかしい。
ふるさと納税も首里城再建より台風被害支援だろ。
126
127. もえるななしさん
無能を装ったテロじゃないのか?
127
128. もえるななしさん
想像以上に酷かった
128
129. もえるななしさん
直接原因は、配電盤からLEDまでの配線で、ほぼ間違いない。
この工事に関与した責任者が誰なのかは、分っている筈だ。
管理移管で維持管理費用が猫糞されて、その結果、この杜撰な工事となったのでは。
これが真の原因であれば、デニー以下管理者は晒し首ものだよ。
129
130. もえるななしさん
仲間や取り巻きが絡んでるからマスゴミも普段大好きな吊し上げ検証をやらないんだよな
130
131. もえるななしさん
大きな事故は小さな要因が積み重なり、起こるべくして起こる
何もかもがいい加減な沖縄の象徴としてそのまま焼け野原にしとけ
131
132. もえるななしさん
なるほど、放水銃の消化能力を妙な壁で喪失させたうえで、
延焼を容易にするカーペットの上に延長コードを這わせて、
妙なLED照明内に時限ショート回路を仕込んでいたわけですね。
完全犯罪一丁上がり?
そして補助金で太る琉球パヨクw
132
133. もえるななしさん
県外に移転でいいでしょ
同じ場所ならまた焼いちゃう。
133
134. 日本市民
さすがにバカすぎて、開いた口が塞がらない
134
135. もえるななしさん
国防は妨害して無駄な経費を
再建費用は無心して余計な支出を。
台風被害に遭われた方々を前によく言えるな?
それが琉球魂と言うんなら心底軽蔑するわ。
135
136. もえるななしさん
やっぱなんでも国のせいにするブサヨの自作自演か
ファンタジーに生きる朝鮮人じゃあるまいし、国がー、国がーとか言えば真実になるとでも思ってるのか?
136
137. もえるななしさん
色々と疑惑は深まるよな~。
こうなって来ると保険料を1/10で当初報告した事も、差額を何か関係ない費目で流用していたんじゃないかと疑ってしまうな~。
単なる間違いにしては酷過ぎるからね~。
137
138. もえるななしさん
なんくるないさーでいられたのは平和だったから。いい文化だと思うよ。沖縄らしくてさ。皮肉でなく。
でもね、沖縄が狙われているということ、すでにかなり工作が進行しているということ、それを守るための国の政策を拒否していること、こんな状態が続くようじゃ、なんくるないさーは自殺行為であるとわかろうよ。
それがわからないんじゃ滅びるしかないし、本土にはもう強権を発揮してなんくるないさーでいられなくするしかない。
支那が出てきてなんくるないさーでいられると思ったら大間違いだからね。
138
139. もえるななしさん
「消火設備を塞いだバカがいる」って事実だけでも覚えておいてください。
沖縄県はまたこれと同等かそれ以上の被害を繰り返すでしょう。
139
140. もえるななしさん
県の責任はないって早々に言い切ってたくせにこれだよ
マスコミはちゃんと報道するのか
延長コードの話、保険の話、寄付金額の話・・・
ほとんど流してないのは沖縄県知事への忖度かよ
140
141. もえるななしさん
「デニーのマッチポンプ」。以上!
141