コメント 【参院選】14時の投票率18.02%、前回を下回る
1: 記憶たどり。 ★ 2019/07/21(日) 16:15:27.16 ID:Lh3CRP0G9
参院選、4.52ポイント下回る 午後2時の投票率
第25回参院選は21日午前7時から全国各地の投票所で投票が始まった。
総務省が発表した午後2時現在の投票率は全国平均18.02%で、前回2016年参院選の同時刻を4.52ポイント下回った。都道府県別で最も高いのは山形の25.51%。岩手23.72%、新潟23.27%と続いた。最も低いのは福岡の13.49%で、次いで沖縄13.82%、千葉13.96%だった。
全都道府県で前回同時刻の投票率を下回っており、最も下がっているのは佐賀の10.37ポイント。次いで鹿児島の9.54ポイント、福岡の8.29ポイントとなっており、台風5号に伴う大雨の影響があるとみられる。
![]()
[共同 2019.7.21]
https://this.kiji.is/525570023562544225?c=39550187727945729
81: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 17:04:37.97 ID:9v48sOuN0
どん引くほど低いな
3: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 16:17:04.56 ID:XDxIKLce0
与党支持の若者が投票に行かなければ野党有利だ!がんばれ!
6: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 16:18:07.76 ID:bNGg/nBx0
>>3
投票率低いと公明や共産が喜ぶんやろ?
投票率低いと公明や共産が喜ぶんやろ?
17: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 16:23:14.26 ID:UDhpSQX+0
>>3
逆だよ。投票率が低下するほど、
組織が強く大きな自民党や公明党が有利になるんだよ。
* だから、安倍自公政権は、これまで
『投票率を下げる選挙戦略』を取って来ているんだよね。
なので、この雨や台風を一番喜んでいるのは、
安倍さんや安倍官邸であり、自民党や公明党だよ。
逆だよ。投票率が低下するほど、
組織が強く大きな自民党や公明党が有利になるんだよ。
* だから、安倍自公政権は、これまで
『投票率を下げる選挙戦略』を取って来ているんだよね。
なので、この雨や台風を一番喜んでいるのは、
安倍さんや安倍官邸であり、自民党や公明党だよ。
4: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 16:17:38.45 ID:iSql++z30
アベを倒せって台風も応援している
110: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 17:17:23.26 ID:fJdbbKD10
>>4
明日病院行って診てもらったほうがいいぞ
出来れば精神科医に
明日病院行って診てもらったほうがいいぞ
出来れば精神科医に
8: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 16:18:24.63 ID:mRYsYDi+0
気象兵器だとか人工台風だとか
108: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 17:17:12.98 ID:fVQozGj00
>>8 毎回安倍自民の選挙とき大雨、大雪、台風っておかしいわな
安倍政権がピンチの時は北から援護ミサイルが飛んで来るし
安倍政権がピンチの時は北から援護ミサイルが飛んで来るし
15: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 16:22:59.60 ID:dDVUp/I40
どれだけの規模かはわからなくても
すくなくとも大雨が降るってことはわかってるから
期日前投票しておくのが賢かった
すくなくとも大雨が降るってことはわかってるから
期日前投票しておくのが賢かった
16: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 16:23:10.30 ID:KspdEJvp0
期日前の数字も加えろよ笑
94: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 17:10:18.06 ID:/36RtIAk0
毎回毎回、期日前投票の割合が増えてるんだから
それを含めた投票率じゃないと意味ないよもう
それを含めた投票率じゃないと意味ないよもう
31: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 16:34:15.64 ID:ufCzWlI/0
>>16
期日前投票の人を加えても
今回は史上最低の投票率だぞ。たぶん。
期日前投票の人を加えても
今回は史上最低の投票率だぞ。たぶん。
44: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 16:46:05.41 ID:6O/Hnv1e0
投票率思ったよりも低いなぁ
投票行ってきたけど人は割といたのに
投票行ってきたけど人は割といたのに
98: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 17:11:28.15 ID:X2seaDzy0
おかしいなw
30年近く欠かさず投票行ってるが
今朝は経験上かなり多い方だったぞw
30年近く欠かさず投票行ってるが
今朝は経験上かなり多い方だったぞw
63: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 16:56:13.81 ID:11sZ68F00
うちの投票所だと15時の時点で29%くらいだった。
案外行かない人多いんだね。
でも投票所の近くにあるスーパーは、
投票帰りの人たちでごった返してたけど。
案外行かない人多いんだね。
でも投票所の近くにあるスーパーは、
投票帰りの人たちでごった返してたけど。
45: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 16:46:49.01 ID:g859/1sR0
選挙に行かないとは自分の権利を放棄して
利益を奪われる行為なんだよ
それが分からないのか
利益を奪われる行為なんだよ
それが分からないのか
26: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 16:27:44.03 ID:Nq+Y/fXO0
もともと参議院に対して関心が薄い
48: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 16:48:39.07 ID:Tl0Nt25M0
元々そんなに盛り上がる選挙じゃねえもんな。
今回の参議院選挙は。
ゴミばっか。
マジでゴミばっか。
今回の参議院選挙は。
ゴミばっか。
マジでゴミばっか。
53: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 16:50:37.70 ID:bBJSBs0X0
今回はイマイチ盛り上がりに欠けるね。
選挙を左右する目立った話題が無かったから当然ではあるが
選挙を左右する目立った話題が無かったから当然ではあるが
56: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 16:52:23.77 ID:JaY3d9TU0
政治権力によって自分の生活に直接に影響が出ることを
忘れてしまってるんだろうね
忘れてしまってるんだろうね
57: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 16:52:41.54 ID:pX9b7gWJ0
投票しないやつは愚痴る資格ないな
まずは投票する責任を回避してる
まずは投票する責任を回避してる
66: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 16:57:44.94 ID:JBQeLBE20
70: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 16:59:37.53 ID:5aS9z+pL0
>>66
それ言っちゃうと投票者の2%すら支持しない社民とかどーするの?
それ言っちゃうと投票者の2%すら支持しない社民とかどーするの?
77: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 17:02:47.77 ID:JBQeLBE20
>>70
しらね
無党派層が動けば自民なんて簡単に崩れ去る
しらね
無党派層が動けば自民なんて簡単に崩れ去る
84: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 17:07:30.61 ID:YA+BRUxK0
>>77
×無党派層
○無関心層
×無党派層
○無関心層
107: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 17:14:51.08 ID:H/7NrMga0
>>77
投票率が50%いくかどうかの時代に無党派層が
わざわざ投票に行くわけない
投票率が50%いくかどうかの時代に無党派層が
わざわざ投票に行くわけない
125: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 17:29:14.61 ID:uVPKe9KZ0
>>66
野党はもっと支持されてないことになるんだが
野党はもっと支持されてないことになるんだが
85: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 17:07:51.65 ID:U41omvpZ0
>>1
低すぎるなぁ、
日本人って本当に自分達の暮らしや国がどうなろうが
全く関心がないんだな・・
低すぎるなぁ、
日本人って本当に自分達の暮らしや国がどうなろうが
全く関心がないんだな・・
103: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 17:13:47.42 ID:vs9mOS46O
雨の中久し振りに投票してきた
歩いて5分もかからんけど車でなwww
歩いて5分もかからんけど車でなwww
109: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 17:17:18.99 ID:M6zCBuHk0
選挙に行けっていってる層は行かない人間が行けば
自分のお勧め候補に入れてくれるという
ペガサス幻想を抱いてるようだな
無関心層が行くことで
お前の好きな候補は余計に落選すると思うが
自分のお勧め候補に入れてくれるという
ペガサス幻想を抱いてるようだな
無関心層が行くことで
お前の好きな候補は余計に落選すると思うが
111: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 17:17:53.33 ID:+H7kFOj30
>>109
別に構わん
主権があることを自覚しよう
別に構わん
主権があることを自覚しよう
101: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 17:13:16.78 ID:8DB8HrMc0
無関心な人たちは無理矢理投票所に連れてっても
選ぶこと自体に興味ないから投票出来ないと思う
選ぶこと自体に興味ないから投票出来ないと思う
91: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 17:09:36.67 ID:YA+BRUxK0
日本人の4割は政治に無関心
これ常識
これは日本が平和で安定している証拠
これ常識
これは日本が平和で安定している証拠
122: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 17:25:01.17 ID:PvV1QAld0
無投票は政治に満足してるからだろ
不満があれば投票にいく
不満があれば投票にいく
88: 名無しさん@1周年 2019/07/21(日) 17:08:04.72 ID:g859/1sR0
選挙に行った人全員乙!
まだの人は行こう!
まだの人は行こう!
1. もえるななしさん
ますます期限前投票しておいてよかったと思うわ
1
2. もえるななしさん
皆、選挙に行こう!
2
3. もえるななしさん
投票率下がると信者を持ってる公明党と共産党が相対的に有利なのは事実
キチパヨのレスをまとめて異常性を広めるのはいいけど事実を指摘するレスも入れてね
3
4. もえるななしさん
最悪だ。
連合をはじめとする労働組合の馬鹿専従大勝利じゃん。
労働組合ゴロの組織票大勝利かよ。
4
5. もえるななしさん
選管やマスコミも選挙活動の妨害ですからね、ひどいものです
5
6. もえるななしさん
投票してきたよ
6
7. もえるななしさん
選択しがないんだよね。移民法、増税、これで自民はだめだし。汚鮮もひどいし。
自民党に代わる保守政党の選択肢がほしい。
今の野党はくそです。
7
8. もえるななしさん
現行の選挙制度では投票にいかないってことは自民への白紙委任だよ
違うなら投票にいくでしょ
8
9. もえるななしさん
この低さだと自民党ちょいマズイかもしれないな
今更行かないけど
9
10. もえるななしさん
夕方のニュースでも23%か。
まあしょうがないよね。
俺はしぶしぶ自民に入れた。消極的支持。
他野党はもっと信用できないから仕方なくな……
10
11. もえるななしさん
どうせ自民党が勝つんだろ、と行かんかった有権者が多いかもな
11
12. もえるななしさん
10時くらいに行ったきたけど、スタッフ以外誰もいなかったw
タイミングのせいだろうけど、おかげで出口調査の連中3人に群がられたわ(逃げた
学生さんら、ちゃんと行こうぜー
12
13. もえるななしさん
いってきた。
東京だけど、応援したい鉄板候補に入れるんじゃなくて、当落ラインのあたりで一番マシだという奴に入れてきた。
あいつ都知事選の頃から印象悪いんだけど、他を落とすならば仕方なく支持するわ。頼むぞ……。
13
14. 名無し
あんらくしを考える会に入れたけど「制」
と「製」間違えたんだけどこれ無効なの?wwまぁいいんだけどさ。どっちにしても当選せんだろうからさw
14
15. もえるななしさん
放棄しておいてウダウダ文句つけるのは止めて欲しいね。
15
16. もえるななしさん
組織票あるからええやん自公共と民のどっちかは
16
17. もえるななしさん
高齢者の自然減もある
17
18. もえるななしさん
沖縄はこんな様だから乗っ取られるんだよ
結局住民の責任じゃねぇか
18
19. もえるななしさん
もちろん投票には行きました。最悪の中から最低を選ぶしかないんで、仕方なく○民党に投票しました。もちろん最悪のゴミ野党(特定)は選択肢にすらなし!
19
20. もえるななしさん
パヨク支援者は投票率いいもんな、令和新撰組とか
20
21. もえるななしさん
投票に行かなくていいとか公明やらが言ってるけど、
それは違うからね
言われているように白紙委任だから文句言う資格ないし、
組織票の強いところに利する行動取ってるだけっすよ
投票率低いのって若年層だから、
立件みたいなところも投票率が上がるのを嫌がる
棄権なんてのは権利の放棄で、そいつらに加担してるだけ
21
22. もえるななしさん
シールズが頑張って選挙に行くな行くやつはネトウヨって言ってたもんな昔
22
23. もえるななしさん
期日前投票が今回は多かったみたいだね
自分が利用した投票所は今までで初めてってくらい空いてた
23
24. もえるななしさん
アキバの演説で刺青や茶封筒など怪しい動きがあったな
きちんと検証して今後の対策しないとな
24
25. もえるななしさん
選挙権あるのに選挙に行かずに政治の文句言うのは無しだと思う
25
26. もえるななしさん
投票率低いと組織票が強くなる
出来れば行って欲しい
野党の議席狙いは一般の興味なくさせる事なのかもなぁ・・・
26
27. もえるななしさん
17時過ぎに行ってきたけど、田舎の投票所でいつもは誰とも会わないことが多いのに、自分の前に一組帰るころ玄関前で一人とすれ違ったので、いつもより投票率高いと思ってた。
今回は日本に巣くうり地域人と決別できるかもしれないので、いつもより気合入ったわ。
本気でり地域との決別を望む人は、今からでも遅くない。投票に行こう。
27
28. もえるななしさん
ここに書き込むような連中は当然選挙行ってるよな?
行ってないなら、もう来なくていいぞ、さよなら
まだ時間あるし、行ってないならダッシュだ
28
29. もえるななし
投票行って来ました。
29
30. もえるななしさん
ミンスの悪夢経験したら、野党なんざには入れないだろ wwww wwww wwww
自民党が100点満点じゃないが、他より遥かにマシ。
N国もなぁ〜。詰まらん所と手を組まなけりゃ、伸びたのに。 wwww
30
31. もえるななしさん
丸川珠ちゃんは当確みたいだから、ギリギリの武見敬三さんに入れた。
比例は、同じくギリギリらしい和田政宗さんに入れた。
パヨクは、足が折れても投票に行くだろうし、その対抗のためにも行った。
31
32. もえるななしさん
場所によっては、天候の所為で投票が厳しいだろう。
それこそ1票2票が勝負になったりしてな。
32
33. もえるななしさん
何で行かないんだろ?興味無いってのは自分達の生活を環境を放棄してるって事だよね?
自暴自棄の方なら、自分達の生活が少しは変わるかも知れないのに(まぁ劇的に変わる事は無いけど)でも民主時代みたいな自分達の生活の基盤が壊される悪い事は防げるのに。
こんな世界情勢が不安定な時こそ選挙行って自分達の生活守る位は出来るのに・・・
33
34. もえるななしさん
早く行きなさい
34
35. もえるななしさん
沖縄県民は早く行け!
ウイグルになっても知らないよ!
35
36. もえるななしさん
改憲賛成の俺としては、古川と比例に和田っちに入れてきたぜ
なんか選挙盛り上がってないなぁ
盛り上がってなかろうが行こうな
36
37. もえるななしさん
権利の上に眠る者は保護に値せず
あなたが国家に対する権利を行使しないのなら国家権力はあなたを保護しない
37
38. もえるななしさん
消費増税に反対で韓国と断交してくれる党に投票したいが・・・
38
39. もえるななしさん
俺は数日前に期日前投票に行って来た。
精神病院に入院している母さんの投票葉書も届いたので、母さんの外出許可を取り一緒に行って来たわ。
名前も書けないし投票したい人も居なく、俺と同じ人に投票すると言ったので、候補を書いたメモを渡し投票所のスタッフに協力して貰いながら投票していた。
39
40. もえるななしさん
なんか混んでてめんどくせーなと思ったけど
けっこう空いててあっちゅーまに終わったぞ
40
41. もえるななしさん
投票に行かなかった奴は、もう政治についてアレコレ言う権利無いわ・・・というか、自分から権利を放棄してるんですけどね。
あとこれも頻繁に言ってるけど、民主主義制度とは、汚いウンコと臭いウンコでマシと思った方に投票する制度だから、ウンコになんて投票したくない、投票する先が無いって言ってる奴は民主主義自体に合ってないわ。
41
42. もえるななしさん
期日前投票行っといてよかったわ。
42
43. もえるななしさん
ま、選挙に行かないって事は、国民主権を自ら放棄しているに同義なので、政治的な意見を言う資格が無いと断定して宜しかろう。
制度の是非はともかく、比例区の候補者もいるのだし、選挙に行かないで文句を言うのは都合が良すぎる。
所詮、政治とはその国民の民度以上のものには決してならない。
よく1票で何が変わるのかという、馬鹿な事を平気で口から垂れ流す奴がいるが、その1票も入れなきゃ絶対に何も変わらない。
43
44. もえるななしさん
けっこう投票所空いてるぞ
候補者名もひらがなで書いてたりするし
入場券あるやつはそれだけ持って行ってこいやー
44
45. もえるななしさん
珍しく投票箱に入れるのに並んだのになw
N国に入れてみたww
45
46. もえるななしさん
衆議院を比例で語るって頭大丈夫かこいつ→本文※66
46
47. もえるななしさん
ちなみに、うちの婆ちゃんが選挙に行ってない理由は「一票でどうこう変わるわけでもないし、行っても意味無いでしょ」だった。
その一票の積み重ねが一万、十万、百万の票になるのに・・・。と思ったけど、婆ちゃん足が悪いからこんな天気の日に外出させることも無いわと思って、敢えて何も言わなかった。
47
48. もえるななしさん
なんか投票行かせない作戦っぽいな
昼の時点で空いてたからマジで行ってこい
48
49. もえるななしさん
普通選挙実施までの歴史の重みが忘れられている
条件のない全員参加の投票が始まってたかだか75年
勝ち取った権利と責任をもう一度思い出すべき
と、じーちゃんが言ってた
49
50. もえるななしさん
ただいま。
今投票行って買い物してから帰ってきた。
缶チューハイ冷やした。今夜は速報見ながら晩酌予定
50
51. もえるななしさん
行ってきたけど、いつもより人少ない気がした。
うちんとこは晴れてたけど参院選だからか?
出口調査もなかった。
51
52. もえるななしさん
比例は和田氏に入れてきたよ
清き一票になれれば幸い
52
53. もえるななしさん
期日前は増えてるみたいだし投票率は50%~52%ぐらいかな
せっかくの権利なんだし行使しないのはもったいないと思う
53
54. もえるななしさん
私は成人してからお母ちゃんと一緒に投票行ってるわ、二人で仕事上がりに
54
55. もえるななしさん
なるべくツイートでも、友達との話でも今日選挙行ってきたって言うようにしてる。それをするだけでも多少意識してくれると信じて。
55
56. もえるななしさん
期日前は参院選過去最多じゃねっけ
56
57. もえるななしさん
選挙は行こう。火曜日に期日前投票してきた。
政治に文句言いたいし、権利は使わなきゃ。
57
58. もえるななしさん
期日前投票は過去最高らしいね。
昼の買い物前に行ってきたけど若い人が多かったよ。
まあ年寄り連中は朝一で行っちゃってるからなんだろうけど、いつもより多かった気はしたけどな。
N国入れようかと思ったけど、他の公約とかが微妙だなぁと消去法で自民にした。
58
59. もえるななしさん
朝行ってきたけど、私の所は混んでたけどなぁ
59
60. 自民圧勝
和田正宗氏って北朝鮮の工作員疑惑があるけど本当ですかね?
元NHKのアナウンサーって点も香ばしいし。
60
61. もえるななしさん
そういえば選挙割とか言ってタピオカとか割引してて若い人にはなかなかいいんじゃないの?とか思った。
商売とはいえ形だけでも協力的なのはいいことなんじゃないかな。利用率は知らん
61
62. もえるななしさん
子供の友達たちはあまり行ってないみたい。就職出来て今が楽しいからいいんだって。うちの子達は韓国で土下座した鳩山をネットでみてパヨヤベー(笑
野党だけには国を任せたく無いってよw
62
63. もえるななしさん
選挙行こう!
63
64. もえるななしさん
今思うとここ最近投票率が高かったのが
民主党が勝った時だからもう投票率低くていいよって感じ
活動的な馬鹿は動かなくていいよ
64
65. もえるななしさん
アベガーの妄想症が酷すぎる。何かおこるたびにアベの陰謀、台風までアベのせいとか大真面目にいってんのか?さすがにキモいわ
65
66. もえるななしさん
政治家の胡散臭さは今日始まったわけではないが、
信用できる人の少なさはシャレになってないな
自民党も韓国への姿勢は現状評価されているけど、
財務省とか経団連とか某人材派遣会社の会長氏の言いなりに
なっているという点は頂けない
66
67. もえるななしさん
60>
全くありません、完全にデマです。
北の本当のスパイは山本太郎だからね。
67
68. 名主
午後五時頃投票してきたよ、自民の人と比例は敢えて和田さん指名して。
割と投票来てる人も多かったけど、世の中の馬鹿が割と多い選挙区でもあるのでちょっと心配ですよ。
68
69. もえるななしさん
投票率上がらないねぇ・・・わからないでもないけど
入れたい人がいなくてもましな人を探し出していれなければならない
というシステムに不満がある人は結構いそう
せめてマイナス票でも入れられれば違うのかもしれないけど
69
70. もえるななしさん
家族総出で 自民一択で投票して来た。
正直な所 自民では無く 安倍総理と今の政権を 応援する無党派層だな。
候補者は自民、比例で自民、さとうまさひさ、和田まさむね、えとうせいいちと書いて投函。
70
71. もえるななしさん
今回の選挙だが、ウチの周りなんも選挙カーほっとんど見なかったぞ ( 東京多摩地区)
マジで何やってたの?
71
72. もえるななしさん
最近の若い人が政治に無関心とか昔から言われているけど、
実のところ、年寄りの方が関心が薄い。
72
73. もえるななしさん
※60
最近の工作員とやらは、拉致議連に名を連ね拉致被害者奪還に尽力するんだな。
ご苦労様なことだ。
73
74. もえるななしさん
行って来たよ
和田政宗に入れて来た
74
75. もえるななしさん
沖縄の相変わらずの投票率
基地ガーって言ってる奴が県民じゃないただの活動家がほとんどなのが良く分かりますね
同時にあんだけ活動家やマスゴミに利用されてるにもかかわらず政治に対する関心が低い県民にも心底呆れる
75
76. もえるななしさん
もうじき結果出るけど某草生やす人は満足行かない結果だと
犯人探し始めるから信用ならんのよね
76
77. もえるななしさん
自民も自民で悪いところはいっぱいあるけど他にまともと思える政党がないと言いたいぐらいだからな、実際にはあるのかも知れないけど。
野党もいい加減ブーメラン食らったとしても揚げ足取りじゃなくて政策なんかを叩いていい案を出そうとしてくれるなら入れたいのに。
ニュースなんかを見てるとそういうふうには全く思えない。
77
78. 自民圧勝
>>>67
回答有り難うございます!
安心しました、和田氏に投票した後にネットでそんな記事を見つけたので心配しました😅
安倍晋三総理が李王朝の血筋と同じ類いのデマだったようですね。
78
79. もえるななしさん
投票権を行使しない人間は
政治に文句を言う権利もないよね。
それはそれとして、沖縄で投票率が低いのは自民に有利かな?
79
80. もえるななしさん
これは平和ボケですよ・・・
政治が安定すると政治の事を忘れちゃうんです
でも、日本はまだ真の意味で安定化していない
一般人にも政治が分かるような「見える化」が必要でしょう
80
81. もえるななしさん
蒸し暑いな、今日は
行って来たよ
一票を投じなきゃ何も始まらないからね
出来れば祝杯をあげたい
マスゴミ&パヨクの阿鼻叫喚の大絶叫が聞きたいが
果たして結果がどうでるか
81
82. 新宿区トンスル町の名無しさん
投票所入場券を郵便受けから盗まれたから、期日前に事情を説明して事前投票してきた。
凶惨党のポスターだらけの地域だから、チラシ投函のついでに盗んでるんだろなぁ…
本当に腹立つわ!
82
83. もえるななしさん
俺は投票してきたぞ。
投票行かないと、クソみたいな野党議員が増えるからな。
83
84. もえるななしさん
16時頃行ってきたけど
今までで一番人少なかったわ…
まあ、いつもは午前中行く事が多かったから何とも言えないけど
マジ少なくてビビッた
84
85. もえるななしさん
中国地方は、まああの雨だと出るの躊躇してそのままめんどくさくなる人も多いかと。
85
86. もえるななしさん
※60
北朝鮮の工作員は韓流スターのように格好よくてカリスマ性がある枝野幸男さん率いる
立憲民主党、国民民主党、共産党、社民党、れいわ新撰組の党員全員です。
86
87. もえるななしさん
※64
個人的には、あの民主党の酷さをみて「政治は誰がやっても同じだなんてとんでもない」と目が覚めて、政治をしっかり学んで真面目に投票行くようになった奴と、「自分みたいな馬鹿が投票したらろくなことがない」と選挙から引きこもってしまった奴と、あれを機に2つに分かれたような気がする。
87
88. もえるななしさん
ハガキ来てすぐ期日前に行った。比例は和田さん入れた。選曲は自民入れたが厳しいらしい…
勝ってくれ!!!
88
89. もえるななしさん
一票の格差って言って田舎から当選者数減らしておいて、投票率低い都会って何なんって思う。
一票の格差の計算方法に投票率加えるか何かしてほしい。
89
90. もえるななしさん
散歩がてら午前中行ってきたけど暑かった〜
セミも捕れた
キャッチアンドリリースな
90
91. もえるななしさん
期日前で済ませたワイ高みの見物
もちろん自民
悪夢の民主党時代で政権担当能力無いのは露呈してるしね
91
92. もえるななしさん
日本人は政治や選挙についても、『興味を持たないよう』教育受けてきたからなぁ。あるいは『諦め』と言ってもいいかな。
先進国なら本来、高校生くらいで支持政党が決まると聞いたが。
実際、20年くらい前にカナダで高校生市長(だったハズ)が生まれたが、インタビューにはかなりしっかり受け答えしてたのが印象的だった。
一部後進国では投票に行かないことに罰則があったりするが、日本でも導入すべきかもな(皮肉)。
92
93. もえるななしさん
※6
そこら辺に反対っていう保守政党が現れても実行できるとはとても思えない
外国人労働者や増税を回避するには、財務省やら企業集団の巨大な組織・権力に対抗できなきゃならんからな
個人的には、和田政宗氏が次世代から自民に移ったときに、結局保守的な政策も実行するには自民党じゃない難しいというような雰囲気があるんだろうなと思った
93
94. もえるななしさん
自分も朝一に行ってきた
自民候補と比例はヒゲ隊長
94
95. もえるななしさん
自分も最近は期限前投票だなぁ。 いや、私の町の投票所は駐車場が狭くて晴れの日なら自転車で何とかなるけど今日みたいな雨天だと混んじゃっていろいろ面倒でねぇ。
期限前投票だと市役所で出来るので距離は遠くなるけど駐車場が広くて安全なのですわ。
スレでも言われたけど『今後は期限前投票の比率も取材して紹介すべき』でしょうねぇ。
95
96. もえるななしさん
政宗君当確
96
97. もえるななしさん
※60
選挙期間外じゃないしこれ公選法的にアウトなんじゃね?
97
98. もえるななしさん
>>96
20時で出たか。
ひとまずは良かった。
98
99. もえるななしさん
※92
>日本人は政治や選挙についても、『興味を持たないよう』教育受けてきたからなぁ。
改めて書かれるとドキッとするけど、実際「深入りするな」みたいな空気があるよな(授業で)
良くも悪くも戦時中・戦後の影響かな
99
100. もえるななしさん
※96
ホント?
名前で投票したかいがあったわ。
100
102. もえるななしさん
勝つにしてもギリギリ辛勝するのと厚い支持で大勝するのとでは
憲法改正のような反対する派閥が多い政策の実行し易さが違うだろうから期日前投票行ってきたよ
102
103. もえるななしさん
※93
あまりに純粋で理想がすぎると、今度は現実的な実行に移すことが難しくなるんだよね。右も左も高い理想を掲げてる政党ほど凄く熱心な支持者がいるけど、一般に広まりにくいのは、バランスの取れた一般人ほどリアリストで、現実は汚く、本音と建前があり、力の限界があり、理想だけでは動かないことを直感的に肌で感じているからだと思う。
103
104. もえるななしさん
みんな今の自分の暮らしに満足してんのよ。
それはlそれで良いことだわ。
政治に対して一定の見識なり意識なり持ってる人だけが義務を果たしにわざわざ出かける。
3分の2行くかも?って囁かれてるね。
行くといいな。行って欲しい。
104
105. もえるななしさん
信任したい候補者がいない。
地元候補者は何年経ってもアカとカルトとパヨばかり。
投票率なんか結果に一切影響しない。
だから選挙に行かない。
自民以外が論外なだけで、自民そのものも信任したくはない。
少なくともり地域をきっちりシメるまでは。
これに文句言ってるコリアンはり地域に帰れ^^
105
106. もえるななしさん
まーた若者なんだよなあ、投票行かないの。
106
107. もえるななしさん
旦那とか自民勝つから別にいい。って行かなかった。
政治を強制するの好きじゃないからあんまり言わないけど情け無いわ…
107
108. もえるななしさん
※105
投票に行かない奴が何を吠えてもな。
政治の結果は国民に帰結するのが民主主義。政治が良くないなら国民が良くないからだよ。
108
109. もえるななしさん
※100
和田さん当選して嬉しいです。自分は佐藤まさひささんに入れたけど、和田さんと書くか迷いました。和田さんはネットの出演が多いからそれを信じて佐藤さんにして、和田さんは他の方の力でなんとか当選して欲しいと思ってたので投票に感謝します。
109
110. もえるななしさん
投票しない奴なんかどうでも良いわ
110
111. もえるななしさん
※105
自分の努力不足を認めずに全部他人のせいにして、口ばかり偉そうで何もしないやつって一番ダサい。
111
112. もえるななしさん
そういや投票所の係りの人
比例用紙渡す時に「政党名をお書きください」と言ってたけど
個人名も書けるんだからそこはちゃんと案内しようよ・・・って思った
112
113. もらえるななしさん
山本太郎落選の速報に万歳三唱しちゃった
113
114. もえるななしさん
※105
お前みたいな奴が増えに増えてこの国はこうなったんだぞ?
いい加減自覚しような?
選挙に行ってないやつは今の生活に不満が無いって事だろうから愚痴る必要なんていないだろう?
114
115. もえるななしさん
体感だといつもより多かったけどな
まあ毎回同じ時間に行ってないから実際わからんが
115
116. もえるななしさん
経産省の世耕弘成さん当選🎉
116
117. もえるななしさん
御免m(__)m寝過ごして、3時過ぎに投票行ってきた。
117
118. もえるななしさん
行きたくなかったけど買い物ついでに行ってきたw
うち神奈川でなんか市営団地とか多いからやばいなと思って自民入れてきたけど
さっき島村大って人当選したけど、共産党と同等の%でびっくりした。
自民入れてよかった。危ない
118
119. もえるななしさん
※118
あんたの1票は大事な1票だ
投票してくれてありがとう
119
120. もえるななしさん
特定枠ってなんだよ、在日特権の選挙版か?
120
121. もえるななしさん
山本太郎落選まじか、くそうれしい。
そして和田さん当選おめでとうございます。
テレビに毒されている層が選挙に行かない方が政治は良くなる!!
121
122. もえるななしさん
ネットユーザーは選挙行くし、B層がおかしな所に入れてカオスになるより良いんじゃね?
122
123. もえるななしさん
選挙にはもちろん行くべきだけど、投票率が低いからといって民意が
反映されていないとは言えない。
投票に行かない人は白紙委任してるんだから、その結果も民意と言える。
123
124. もえるななしさん
安倍「やれ」
台風「はい」
こうですか?
パヨクの考えることってオカルトを信じてる中韓人みたいだねw
124
125. もえるななしさん
興味がない人に無理に投票に行かせても
塩村や石垣みたいな立憲の若いねえちゃんとか
テレビで見たことあるとか名前聞いたことあるとか
そんなレベルで選ぶからなあ
125
126. もえるななしさん
大雨ねぇ。週間予報もあるし、あれだけ長い期間期日前投票できたのに
それでも投票しない奴ってなんなの?国を滅ぼしたいの?
126
127. もえるななしさん
もうさ、野党か、与党かって問題じゃなく、投票したい人材や党が全くいないので、心情的には、選挙に行っても選べないから行かないって、気持ちは分かる。
とりあえず、組織票を持ってるところに偏らせないためにも、支持は無視で、投票に行くだけ行って、人気のない、影響力なさそうな人に投票しておくべきじゃないかと思うんだけど?
127
128. もえるななしさん
※7
>選択しがないんだよね。移民法、増税、これで自民はだめだし。汚鮮もひどいし。
いつまでこの嘘や捏造、隠蔽をつき続けるんだこいつ
128
129. もえるななしさん
自民党が保守とか笑うしかないわ。
自民党は中道リベラルなんやで。
安倍が総裁になってようやく中道くらいになったのかも。
ていうか日本にはまともな保守政党はないんだけどな。
逆に、それなりにまともなリベラル政党は自民党しかないとも言うが。
129
130. もえるななしさん
128
嘘じゃねつ造ではなく、事実でしょ?
某国の後方かく乱要員?
130
131. もえるななしさん
8割以上が投票に行かずに、国会議員が決まってしまうなんて、これはこれで、大変なことですよね?
こんなの、全く、国民の意思が反映できてない
131
132. もえるななしさん
嫁の実家が誰も投票しない一家だったので、投票日は外食に連れ出すついでに投票所に連れて行く 支持政党がどこかは知らんが
132