コメント 【安倍外交】安倍「別にそこまでゴルフが好きじゃない。日本のために必死」安倍首相と各国元首の人間くさい話がおもしろい(・∀・)
629: 日出づる処の名無し 2019/05/24(金) 08:13:16.55 ID:Im/U93QD
『シンゾーがいないと寂しい』トランプは片思いかストーカー?安倍外交は日本を取り戻したのか【後編】
ある日の「新報道2001」で「安倍首相はボンボンなのに、プーチンとかトランプとか不良と付き合うのがうまい」とコメントしたら結構ウケたので、安倍さんに会った時にそう言ったら、「だって不良には麻生さんで慣れてるから」と答えたので、周りにいた人達が大笑いした。(略平成28年(2016年)11月、米国でドナルド・トランプ氏が大統領に選ばれた。そのわずか10日後に安倍さんはニューヨークに飛び、トランプタワーで会談、すっかり意気投合した。翌年2月にはフロリダの別荘に招かれてゴルフをするまでに仲良くなっていた。
初ゴルフでは1ラウンドの後、さらにもうハーフ回った。「ワンハーフきつくなかったですか」と聞くと、「アメリカの大統領からもうハーフやろうって言われたら断れないよ。別にそこまでゴルフが好きじゃない。日本のために必死でやったんだよ」と笑いながら答えてくれた。男のこういう付き合いというのは友情が育つものである。(略
安倍さんに「トランプってどういう人ですか」と聞くと、「仕事の話をした後に仕事とは関係のない話をできる人っているじゃない。トランプさんはそういう人だね」という。
横にいた側近が「仕事の話しかできないのはオバマだよな」とつぶやき、安倍さんは「そんなことないよ」と言ったが、目が笑っていた。
オバマ前大統領は安倍さんが就任後すぐに訪米を提案したら「忙しい」と断ってきた。しばらく間を置いてもう一度聞くと「45分だけ会う」という。ランチはなし。温厚で冷静な菅義偉官房長官が「いくら何でもひどい。もう行くのはやめよう」と珍しくキレたのに対し、安倍さんは「まあオバマさんも忙しいから」となだめた。
交渉の末に会談時間は1時間に延び、ランチもセットされたが、会談の映像を見ると両者の表情は硬かった。その後オバマが訪日した時に「寿司が好きだ」と言うので、日本一の寿司屋『すきやばし次郎』に連れてったのだが、オバマは席に座るなり、いきなりバインダーをカウンターにバン!と置き、「TPPの車の関税は...」などと仕事の話を始め、人間関係を築こうとしていた安倍さんをシラケさせた。
それに比べるとトランプとの食事は楽しい。2人は酒を飲まないのでダイエットコークを飲みながら盛り上がる。トランプはサービス精神が旺盛な人で、同じテーブルで萩生田官房副長官(当時)が前菜を残しているのを見ると、「ハギウダさん、フロリダにはストーンクラブというおいしいカニがあるから食べないか」と声をかけ、自らボーイさんに頼んで持ってこさせたり、昭恵夫人に「キーライムパイというおいしいデザートがあるよ」と持ってこさせたり、ほとんどおせっかいなオヤジである。
その後同じフロリダの別荘に来た習近平は強気の外交をした。トランプにとってはタフな会談だったらしい。習がフロリダを発ったらトランプはすぐに安倍さんに電話してきて、「習が今帰った。シンゾー、君がいなくて寂しいよ」と言った。ほとんど恋人かストーカー、そんな感じである。しかもトランプの片思いである。
外交、経済、すべてにかなり頓珍漢なトランプに、毎回一から説明しなければならず、さすがに安倍さんがうんざりして外務省に、「トランプにちゃんと事前にレクするように米国側に言ってくれ」と文句を言ったことがあった。外務省はその通りホワイトハウスに伝えたが答えは「悪いがトランプは俺らの言うことは聞かない。だからシンゾーさんよろしくお願いします」ということだったという。(略
さてもう1人の不良、プーチンの魅力について安倍さんに聞いた事がある。ある年のG8(ロシアが追放される前)で、シリアの生物兵器使用疑惑が出たときだった。首脳会合で、オバマやドイツのメルケルがロシアの介入を批判したが、プーチンは馬耳東風。カナダの首相が生物兵器使用に言及するとプーチンはひと睨みして、「イラクの時も君達は同じ事言ったけど、見つからなかったよな」と言った。場はシーンとした。
さらにプーチンは「戦争は勝たなきゃだめだ」と続け、反論する者はいなかった。この時安倍さんはどうしていたのか聞くと、「うん、僕はね、翌日にプーチンとのサシの会談が入ってたから、ずっと黙って聞いてたの。」と涼しい顔をしている。この人、したたかだなと思った。
実はこのG8の直前にオバマはシリアの生物兵器使用に対し、空爆をいったん宣言し、日本にも支持表明を依頼した。 この時プーチンは安倍さんに「シリア政府でなく反政府側が生物兵器を使ったという証拠があるから、米国への支持表明はしない方がいい」と助言した。この助言を受け日本政府は沈黙した。結局オバマは議会に攻撃の是非を丸投げし、最終的に攻撃しなかった。
プーチンのことを語る安倍さんの眼はキラキラと輝いており、こちらは安倍さんの片思いに見えた。少なくともオバマよりプーチンの方が好きなのは明らかだった。他にもフィリピンのドゥテルテやトルコのエルドアンら不良タイプのリーダーのことを話すときは嬉しそうで、メルケルら知性派の時はやや距離を置いていた。(抜粋
![]()
![]()
執筆:フジテレビ 解説委員 平井文夫
なかなかおもしろいので全文はリンク先へ
[フジプライム 2019.5.24]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00010000-fnnprimev-pol
クソワロw
飴官僚、ちょっと無能すぎひん?
それともアベが魔王すぎるだけ?
631: 日出づる処の名無し 2019/05/24(金) 08:19:27.38 ID:vxwIlzv3
>>629
シンゾー先生から補習を受けたくて故意に赤点をとるトランプ__
シンゾー先生から補習を受けたくて故意に赤点をとるトランプ__
637: 日出づる処の名無し 2019/05/24(金) 08:23:52.35 ID:tzF3V/tO
>>629
オバマそんな態度だったのか
嫌な奴だなw
それに比べてトランプの社交上手なことよwww
オバマそんな態度だったのか
嫌な奴だなw
それに比べてトランプの社交上手なことよwww
645: 日出づる処の名無し 2019/05/24(金) 08:36:53.11 ID:IdElSvsk
>>637
でも考えてみてほしい、
オバマにしてみたら、やっと仕事の話ができる
日本の総理が出てきたんだぜ…
すぐにひっくり返される前に
やれる話はしておかないとって思うじゃんw
まぁ嫌な奴なのは間違いないけど____
でも考えてみてほしい、
オバマにしてみたら、やっと仕事の話ができる
日本の総理が出てきたんだぜ…
すぐにひっくり返される前に
やれる話はしておかないとって思うじゃんw
まぁ嫌な奴なのは間違いないけど____


649: 日出づる処の名無し 2019/05/24(金) 08:38:34.24 ID:tzF3V/tO
>>645
それはニムの言う通りだ・・・・
すっかり忘れていたが
最初が「ドリーマー(空想家・地に足がついてない人の意味)」
ことぽっぽだったんだよなwww
それはニムの言う通りだ・・・・
すっかり忘れていたが
最初が「ドリーマー(空想家・地に足がついてない人の意味)」
ことぽっぽだったんだよなwww
662: 日出づる処の名無し 2019/05/24(金) 09:05:11.63 ID:jZwikRkW
>>629
韓国部分も面白いね。
慰安婦合意は外務省主導だったのか…
韓国部分も面白いね。
慰安婦合意は外務省主導だったのか…
「韓国へは戦略的無視で臨む」
さて外交で一番の問題が韓国だろう。第2次安倍政権ができた時は李明博政権だったが、すでに兄が逮捕されてレームダックになっており、そのせいか竹島上陸や天皇侮辱発言など反日に転じていた。
後任の朴槿恵は最初のうちはけんか腰で、安倍さんと会ってもそっぽを向いたりしていたが、米国から注意されたのか、態度を軟化させた。
そして日韓両政府は慰安婦合意を結んだ。安倍政権らしくないなと思い、官邸に出向している外務省高官に聞くと、「あれは外務省がやったことで、官邸は何もやってない。僕は反対だが、韓国がずいぶん折れたからまあいいんじゃないか」と微妙な評価をしていた。
最後に言った、「まあこれで朴槿恵が大統領でいるうちは韓国は慰安婦では何も言ってこない、という意味ではよかったよ」という言葉が妙に引っかかった。この後朴槿恵は逮捕され、大統領でなくなって、韓国はすぐに慰安婦でいろいろ言ってくることになる。外務官僚の言葉を思い出し、なるほど、こういうことかと思った。
ただ慰安婦合意が優れているのは米国に裏書きさせているというところである。これはさすが外務省だと思った。これまでは例えばオバマ政権のライス国家安全保障担当補佐官が、慰安婦合意に関しては韓国寄りの発言をしたりしていたが、この合意以降、米政府や議会からその手の発言が出なくなったことは大きい。
後の展開はご存じのとおりである。ある時新聞を読んでいたら「韓国には戦略的無視で臨む」という政府高官の言葉が引用されていた。戦略的放置と言う人もいた。オバマが金正恩に対して使った「戦略的忍耐」のパロディーであろうか。無視や放置に戦略も戦術もないと思うが、つまりまともに相手にしないということである。
慰安婦の後も徴用工やレーダー照射など日韓関係のトラブルは絶えない。というか韓国から執拗にちょっかいを出してくる。これに対し安倍さんはどうやら相手にしないことを決めた。国際会議で会ったら挨拶はするが長い会話はしない。もちろん会談もしない。別にそれで困ることもないのでそれでいいのではないか。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00010000-fnnprimev-pol&p=3
723: 日出づる処の名無し 2019/05/24(金) 10:35:47.54 ID:r2qZhWGq
>>662
慰安婦基金が安倍の戦略だなんだと騒いでたけど、
外務省かよ
ちょっとだけこの外務省見直したわ
慰安婦基金が安倍の戦略だなんだと騒いでたけど、
外務省かよ
ちょっとだけこの外務省見直したわ
746: 日出づる処の名無し 2019/05/24(金) 10:57:53.02 ID:Y+QHSyfT
>>723
「自由で開かれたインド太平洋構想」という概念も
元々の出処は外務官僚だったはず
戦略を描ける人はいるけど
それを練って実行に移すのはまた別なのよね
それは政治側の責任だけど
「自由で開かれたインド太平洋構想」という概念も
元々の出処は外務官僚だったはず
戦略を描ける人はいるけど
それを練って実行に移すのはまた別なのよね
それは政治側の責任だけど
827: 日出づる処の名無し 2019/05/24(金) 12:36:24.13 ID:SM5T4nz1
>>629
妙に親切なヤクザの組長感w
コワイ!
トランプはサービス精神が旺盛な人で、同じテーブルで萩生田官房副長官(当時)が前菜を残しているのを見ると、「ハギウダさん、フロリダにはストーンクラブというおいしいカニがあるから食べないか」と声をかけ、自らボーイさんに頼んで持ってこさせたり、昭恵夫人に「キーライムパイというおいしいデザートがあるよ」と持ってこさせたり、ほとんどおせっかいなオヤジである。
妙に親切なヤクザの組長感w
コワイ!
835: 日出づる処の名無し 2019/05/24(金) 12:39:33.62 ID:tzF3V/tO
>>827
ビジネスマンの要諦は日米共通だってことだよなあw>気配り
半島と大陸?知らん
気配りなんて概念がそもそもあるのかすら怪しい_____
ビジネスマンの要諦は日米共通だってことだよなあw>気配り
半島と大陸?知らん
気配りなんて概念がそもそもあるのかすら怪しい_____
1. もえるななしさん
対照的にオバマとは全く合わなかったな。まぁオバマは個人的に親しい関係を築くことに興味ないタイプだったそうだけど
1
2. もえるななしさん
連日各局トランプ批判した後にファーウェイ擁護してるな。
テレ朝と日テレしか見てないけど本当にメディアはクソ
2
3. もえるななしさん
平井さんの話、いつもわかりやすくていい
3
4. もえるななしさん
オバマは、原爆忌に広島に来てくれただけで十分よ。
4
5. もえるななしさん
オバマは最終的に軟化したけど嫁さん共々嫌いだわ
中国に海上基地作らせたりさ
記事面白かった
5
6. もえるななしさん
もうすぐトランプさん来ますね(ワクワク)
6
7. もえるななしさん
貿易交渉で厳しく激しいやり取りはあるだろうが何とか乗りきってほしい
7
8. もえるななしさん
いや、麻生さんもボンボンやろ
8
9. もえるななしさん
ニュースで見たんだが、トランプが会見で日本に国賓として来ることを
興奮気味に話していた。
あと外国の要人としては初めて新天皇に会う事がすごく名誉な事だと。
子供みたいで可愛いなと思った。
9
10. もえるななしさん
アメリカがバナナリパブリック化したのってオバマの影響あるよね?やっぱり世間で偏見と言われる事って、案外というか、真実を含んでる事も多いんだろうね。
10
11. もえるななしさん
※9
なんせスーパーボウル開幕の100倍くらい大事なことってアベに吹き込まれてるから
新帝陛下もこういう子供みたいなおっさんはなんとなく好きそう
11
12. もえるななしさん
トランプ×シンゾーの薄い本来るで
12
13. もえるななしさん
トランプすきだわ、多少の無茶は聞いてあげたくなる、掌握術凄えな
13
14. もえるななしさん
オバマ大統領も鳩山、管と続けばもう日本の総理とは会いたくもないだろ。
同情するわ。
14
15. もえるななしさん
オバマはアホブッシュの後だったことを思えば、
ああなるのも仕方ない。
15
16. もえるななしさん
※4
あの記念式典は反日偽左翼のためのものだからな。
原子爆弾と原子力発電を一緒くたにアピールするおかしな人たちの主催だ。
16
17. もえるななしさん
そうだよな
オバマは菅直人、鳩山由紀夫を相手にしてたんだよな
そらあんな態度にもなるわ
17
18. もえるななしさん
シンゾーは俺を説得するジーニアスだってトランプが言ってたって茂木さんが言ってたよね
18
19. もえるななしさん
昨日今日で神奈川の綾瀬の公園にも警察のバスが止まってたり、警察が何人もウロウロしてたけどトランプ大統領が来るからなのか?
19
20. もえるななしさん
話半分ではあるがオバマの嫁はかなり無愛想で印象悪かったな。
トランプはメディアでは仕事とプライベートを一緒にして感情でするって感じで報道してるけど個人的には分けてる印象だな。
20
21. もえるななしさん
オバマは中韓に激甘だったけど先進国のどのトップとも仲良くしなかった。就任終盤で多少安倍さんに心開いた程度だと思う
21
22. もえるななしさん
※20
オバマほどマスゴミに守られた無能もいないからな。
オバマケアが大失敗したことなんか、
日本の大手メディアじゃ一切報道されてねーし。
アベもそうだが、
マスゴミに叩かれるほうが有能なんだって決め付けるくらいのほうが、
打率で考えれば圧倒的に当たるからね。
かつて散々ハシズムだの何だのと叩かれてたはずの維新とハシゲが、
気付けばマスゴミから一切叩かれなくなって、
挙句ヘイトスッペチ条例とロシア様に媚売りでしょ?
打点も高いんだよ、「マスゴミの逆」って。
22
23. もえるななしさん
なんか分かる気がする。
オバマさんとプーチンさんのランチかなんかで、
プーチンさんが不機嫌でめっちゃ怖いやつの映像あるもんな。
23
24. もえるななしさん
※23
あったなぁ
確か朝食会じゃなかったっけ、テラスにテーブル並べてた覚え
…と思って検索かけたらめっちゃ怖い顔しとるwww
何あれ恐怖しか無いわwww
麻生さんと並んで満面の笑顔のプーチンとはまるで別人だ…
24
25. もえるななしさん
平井さん、面白いね。割と左寄りなんだけど、根は是々非々なのかもね。
元記事全文読んだけど、民主党政権に期待してた割りには、民主党の各種爆弾を見て、庇いきれないと思ったのかなあ。
25
26. もえるななしさん
トランプさんと安倍ちゃんで舞台の上でフリートークやってほしいわw
26
27. もえるななしさん
ほとんどおせっかいなオヤジwww
オバマはポッポと空き缶の相手させられたのは同情するけど、食事に誘っていきなりそんな態度だとあんまりいい印象じゃなくなるよなぁ。
27
28. もえるななしさん
安倍さん、日光の紫外線は浴びすぎると
身体にダメージがあるそうですから
日焼け止めクリームを塗ってからゴルフしてくださいね。
28
29. もえるななしさん
※1
オバマは日本側がミンス系3連荘だったから仕方ない。
あの悪夢は日米ともに不幸な事故だった。
29
30. もえるななしさん
>>本スレ835:
ビジネスマンの要諦は日米共通だってことだよなあw>気配り
半島と大陸?知らん
気配りなんて概念がそもそもあるのかすら怪しい_____
気配りした方が負け(下)くらいの感性と思う
30
31. もえるななしさん
>別にそこまでゴルフが好きじゃない。日本のために必死でやったんだよ
トランプへのお土産に、
「ゴルフのドライバーなんかじゃなく、自動車の点火プラグを持って行け」
とか寝言ほざいてた蓮舫、聞いてるか?
交渉相手と接する時間を多くすることの重要性が。
31
32. もえるななしさん
気配り出来る人はやっぱり凄いよね、特に立場が上の方なら尚更凄い。
まぁ上の立場の方達の気配りには『圧』も伴っちゃう時があるけどwwwでもトランプはやっぱりビジネス畑で生きてきた方だね。
32
33. もえるななしさん
国同士の関係も結局のところ信頼関係を築けるかが大事で、それを実現するにはトップの人間が信頼に値する人物でないといけないってことだな。
しかし、
>ホワイトハウス「悪いがトランプは俺らの言うことは聞かない。だからシンゾーさんよろしくお願いします」
これは酷いwww
33
34. もえるななしさん
※15
ブッシュって言うほどアホだったか?メディアのサゲが酷かったのは覚えてるが。
34
35. もえるななしさん
オバマ時代の日本ってアメリカに非礼の限り尽くした時代だったからな
そりゃそうなるよ
35
36. もえるななしさん
※22
そうだね。
過去の首相や大統領評もマスコミの逆で見てみた方が良いと思う。
36
37. もえるななしさん
※24
その映像見た記憶在りますね。確か、プーチンがずっと怖い顔してて、オバマがなんか愛想笑いでジョーク飛ばして雰囲気和らげようとするも、失敗してるのな。
37
38. もえるななしさん
※12
ムンムンとキンペーの袋とじならもう出てるよ(適当)
38
39. もえるななしさん
全部本当かどうかはわからないけど
お互い国のために頑張ってるんですよね。
お互い様ですよね。
39
40. ななし
トランプは敵にまわすとやばいだろうなってつくづく思うんですけど
良心とか感情をビジネスと切り離せる人でしょ
40
41. もえるななしさん
※30
大陸は元々の文化的に気配り重要ですよ。なにせ「面子」って奴を潰すと損得関係なく義侠とかいって反乱されるんだから。
だから、『支配』という語も由来は宴できちんと杯を配ること。中華的発想。
ちなみに、日本はしろしめすで、西欧はruleつまり法的規則が支配を意味する。面白い違いだわ。
41
42. もえるななしさん
>習がフロリダを発ったらトランプはすぐに安倍さんに電話してきて、
これはオバマもやってただろw
キンペーとの会談後に日米の時差も考えず
丑三つ時で就寝中の安倍さん叩き起こして愚痴電話
42
43. もえるななしさん
もうちょい先になると思うけど
引退したら二人とも回顧録出して下さい。
他にも面白いエピソード読みたい。
43
44. もえるななしさん
もうこれ薄い本だろ
44
45. もえるななしさん
>「自由で開かれたインド太平洋構想」という概念も
元々の出処は外務官僚だったはず
元々は麻生さんの「自由と繁栄の弧」が発端だろ
45
46. あ
いまの野党じゃ無理だな
46
47. もえるななしさん
※8
ボンボンといっても普通のボンボンと違うけどな
ハードに鍛えられた育ち
http://www.moeruasia.net/archives/49473115.html
もえあじのここに詳しく記載
47
48. もえるななしさん
ヤフーのURLはそのうち消えちゃうから、こちらを。
『シンゾーがいないと寂しい』トランプは片思いかストーカー?安倍外交は日本を取り戻したのか【後編】
平井文夫
カテゴリ:国内
2019年5月24日 金曜 午前6:30
ttps://sp.fnn.jp/posts/00046112HDK/201905312000_hiraifumio_HDK
48
49. もえるななしさん
いい話だなぁ(*´ω`*)
安倍さんは、本当にいい人だよね
人格も素晴らしい
49
50. もえるななしさん
安倍はバランス型の愛国左派的な感じだからね
こんな安倍がヒトラーに見える野党議員や支持者が理解できない
自分ほ実績重視の無党派だけど安倍にはもう一期やってほしいな
その時間で有能な議員が育ってほしいよ
50
51. もえるななしさん
> だって不良には麻生さんで慣れてるから
吹いたwww
>>645
> オバマにしてみたら、やっと仕事の話ができる日本の総理が出てきたんだぜ…
オバマ、駄目だなぁと思ったら、確かにあのころの米国は日本の民主党政権にうんざりしてたしなぁ……。
51
52. もえるななしさん
そりゃあ、オバマさんはルーピー共に散々呆れ果ててただろうからな。
日本政府に不信感があっても、おかしく無いわ。
あの時は日本が滅びなくて本当に良かった。
52
53. もえるななしさん
オバマはチャイナマネーに夢中だったから北や南、中国の問題なんて何も触れなかったからな
53
54. もえるななしさん
>不良タイプのリーダーのことを話すときは嬉しそうで、メルケルら知性派の時はやや距離を置いていた。
フジテレビ平井解説員の言いたいとこはここだろうけど
不良タイプが魅力的なのは既成概念を打ち破って新に今これから必要な概念を提示出来ることだろう
それが本当の知性の賜物だと思うがなあ
54
55. もえるななしさん
※24
麻生氏が笑いながら横にいるプーチンを肘で軽くこずいて、
プーチンも笑顔という写真もあるね。
55
56. もえるななしさん
>別にそこまでゴルフが好きじゃない。日本のために必死でやったんだよ
トランプ大統領はもっと安部総理と非公式に話したかったんだな。
56
57. もえるななしさん
世界の混乱のタネを蒔いてるのはアメリカ民主党。
仲良くするはずがない。
57
58. もえるななしさん
※1
いやいや、オバマは元弁護士だから、
日本の政治のことは知らないでしょう?
しかも当時の日本の首相は、ぽっぽとお遍路だよ?
安倍政権を冷遇したのは、こいつらが原因だろ?
その後、何回も会合して、信頼を作って
最終的には広島まで来てくれたのだろう?
民主党政権が最悪ってのはこのことが一番大きいんじゃないか?
58
59. もえるななしさん
そもそもトランプは大統領就任前から先見性あったが、
未だに政治的判断は安倍総理頼みなとこあるよ
首脳が初めてで経験も浅いから当然悪いことではないんだが
この両者を偉そうに叩いてる方々は知ってるのかね?
59
60. もえるななしさん
左翼リベラルは保守層を騙すため、エセ民主主義者に成り済ましてきました。
2chまとめブログの『もえるあじあ』の管理人も、実はNGワードで保守的な発言を妨害する左翼リベラルです。本来NGワードは『不適切な単語』を防ぐ為のものですが、この管理人は保守的な発言を制限するためにNGワードを濫用しています。発言を不適切なNGワードで制限するのは魔女狩りです。
『もえるあじあ』の管理人に対して、私は厳重に抗議を行いましたがその抗議を聞きませんでした。この管理人は『左翼リベラル』を批判する保守の発言はNGワードでカットし、更に『左翼リベラル』と言われるのを嫌がる人間の『不適切な単語』はNGワードでカットしませんでした。つまり『もえるあじあ』の管理人は『左翼リベラル』を優遇したのです。今後そういう主張を私がどこで発言しようと、それは言論の自由の範囲内であり正当な批判です。
左翼リベラルは理論的な長文やコピペを嫌いますが、それも保守を嫌う左翼リベラルによる魔女狩りです。左翼リベラルは思いつきで難癖をつけて批判すれば『フランクフルト学派の批判理論』に沿うから即興の短文が有利なのです。
エセ民主主義国家の維持の為の過度なグローバリズムの推進は即ち、国境を失くし、関税を失くし、移民を受け入れ、金も、権利も、契約も、ルールも、人も、物も自由に移動し、世界統一政府という名目で世界征服を目指すことであり、先進国冷遇、途上国優遇です。
左翼リベラルと言われる隠れマルクス主義者の武器であるフランクフルト学派の批判理論は、批判の為の批判を繰り返し、社会の秩序を破壊し、内部から国を弱体化し非暴力革命を実現することを目指しています。左翼リベラルに具体的な政策が欠如しているのは、共産主義が偽りに過ぎず『フランクフルト学派の批判理論』こそが左翼リベラルの本質だからです。
60
61. もえるななしさん
>外交、経済、すべてにかなり頓珍漢なトランプ
さすがにこれはないわ。米中対立にも関わらず、アメリカ経済の好調さが説明できん。
61
62. もえるななしさん
こういう報道畑のしっかりした人材が居ながら、ドラマとかバラエティーとかでおかしな事連発してるからフジテレビは凋落が止まらないんだよ。夕方のニュースに反町さん無駄遣いした後でカトパンなんぞメインに据えてるようじゃね。他の民放なんて反日一色なんだから、産経新聞の力も借りて硬派な報道姿勢見せるだけでV字回復出来るのに。
62
63. もえるななしさん
※60
自分の主義主張を長文で貼りたいのなら自分のブログでやればいい、昔からこういうタイプを見かけるがアクセス乞食という自覚がない。
63
64. もえるななしさん
※8
麻生さんは確かに生まれた時から社会的にも政治的にも上流階級の人達に囲まれて本人も上流階級の教育を受けて育ってて大金持ちで、そういう意味ではボンボンだろうけど、麻生家自体は由緒正しいお上品な家柄というわけではないからなあ
64
65. もえるななしさん
ゴルフはビジネストークの場でしょうよ
歩きながらだと盗み聞きもされにくいもの
どこの会社でもそうなんじゃないの?
※60
色々な意見があるのが民主主義
君のように気に入らないから止めさせようとするのは独裁主義
ナチス・中共と同じだよ
日本は民主主義なんで当然君の意見なんぞ聞かない自由もある
引っ込んでろ
65
66. もえるななしさん
この会話をモノマネで再現して〰♪
66
67. もえるななしさん
オバマが安倍総理と会おうとしなかったのは、アメリカのマスゴミが安倍は極右だから関わるなって吹き込みまくってたからな。クルーグマンもそう聞いたって書いてた。アメリカのマスゴミよ、お前らは中華の回し者か。まるで朝日新聞だ。
67
68. もえるななしさん
※60さんには、自分もやんわり助言したけど聞いてもらえなかった。
これ以上、毎度同じ恫喝長文貼るのは止めてほしい。迷惑。
管理人さんは、さくっと削除していいと思います。
68
69. もえるななしさん
麻生さんは、育ちがいいのにベランメェ。そのギャップがいいんですわw
安倍さんは長州って言うけど、安倍氏の先祖は東北です。
お二人とも、東日本大震災の時には、野党でありながら駆けつけて、被災者のために活躍してくれました。被災者の方々がみんな感謝していましたよ。
69
70. もえるななしさん
※60
抗議したいのなら直接管理人に言えばいいのでは
掲示板に個人的なことを長々と書き連ねられても他の人の迷惑でしかない
70
71. もえるななしさん
これは人と人のタイプ、相性の問題だからなんともいえないな
安倍総理やトランプ大統領のように
世間話を優先するビジネスのやり方だけが最善ってわけではないと思う
保守派でも、そういうのを嫌う人はいるってのはわかっておいてほしいかな
組織の腐敗というのは、
そういった身内や取引相手との過度な馴れ合いから始まるわけだからね
71
72. もえるななしさん
フィリピン大統領ドゥテルテと会う時も、トランプが乗り気じゃなかったのを安倍さんが「会ったら良い事あるから」と会談を勧めて、会ったら実質成功したんだよな
ドゥテルテも犯罪者問答無用でぶちコロしちゃうような不良wだし
ホント、安倍さんは不良タイプの転がし方心得てると思うわ
オバマは日本では民主のアホ総理が二人も続いてたから、気の毒だとは思うけどあの女房は嫌い
なんかやたらとクレームや嫌みを連発してたよね
変な意味で悪目立ちしてる嫌な女房だった
72
73. もえるななしさん
オバマは良くある良い人ってかあっちにもこっちにもいい顔したい人w
だから中国にもキツく言えず、諸外国にもあれこれ言えず
なんだかんだけ中国放置した結果でケツ拭いてるのがトランプというねw
菅とか鳩とかのケツ拭いてる安倍とトランプは共感してるところが凄いあると思うw
73
74. クリスチャンの中の人
他所の掲示板で主張してるアホが居るみたいだが
左派の連中って、人の話を聞かない、自分の主張は正しいと勘違いしてるな
日本のクリスチャンにもそう言う奴が多くてうんざりする
教科書通りに筋道立てて物事を進めて行くのは悪くないが
人間だから時にはフランクに付き合いたいと思う時もあるものだ
安倍首相とトランプ大統領、良い仲で良いじゃないか
74
75. もえるななしさん
メルケルが知性派?
日本の特定野党どもと似た臭いがプンプンするわ。
そりゃあ安部首相も近づきたくないだろ。
75
76. もえるななしさん
こういうほのぼのとした記事はいいね
76
77. もえるななしさん
Shinzo, I miss youって言ったんかwww
77
78. もえるななしさん
※64
麻生さんは「オレは生まれは良いが育ちが悪い」って言ってるよなw
78
79. もえるななしさん
『米民主党オバマ政権と日本における悪夢の民主党政権三代(鳩山・菅・野田)は実は韓国にとっても不幸の種だった』そうだからなぁ。
具体的に言うと 『休戦協定破りなヨンビョン島砲撃事件があった際に、オバマ大統領と民主党政権が北朝鮮の同盟相手な中国を丸め込んで同盟を破棄させれば、今頃北朝鮮は征伐戦争で滅んでおり、韓国主導の南北統一が果たされて韓国は豊かになれていた』 そうなので。
安倍総理や麻生総理の苦労と言えば『どす黒いまでの孤独に耐える事が必要』と言っていた事も忘れてはいけませんね。
79
80. もえるななしさん
信頼が育ったのは良かったね
民主党政権じゃこうはいかなかった
特アに媚びて日本は右肩下がり
80
81. もえるななしさん
※33
まぁ、ロシアによるアメリカ国内の選挙介入を許しているからねぇ。そのために、トランプ政権で何人か更迭されているし。
オバマに対してはテキトーな事を言っていた国務省官僚も、噛み砕いて言い含めなければいけないトランプ相手には面倒なんじゃね。つまり、自分でも理解できていないことを説明できないのがバレて、言う事を聞かないと。
81
82. もえるななしさん
オバマは麻生さんの時もふんぞり返って嫌そうな顔してやがったな
82
83. もえるななしさん
※67
ニューヨークタイムズ(民主党支持)が中国資本の影響下にあるって話も聞きますね
日本だと毎日新聞がそうなんだとか
83
84. もえるななしさん
トランプが相撲観戦するとテレビでやってたが
相撲ファンにインタビューしたら、おじさんがウェルカムだと言ってたのに
チヨン顔のクソアマが迷惑だとぬかしててワロたw
何が相撲ファンだよクソチヨンがwww
84
85. もえるななしさん
安倍を見てるだけでプーチンのこともトランプのことも尊敬してるのが分かるからなw
三者に共通するのは本当の愛国者であるということ
支配層の顔色を最後まで窺い続けたオバマとは違い、
生の国民と触れ合い続けたトランプは「アメリカ国民の利益」に本当に鼻が効く
中国の侵食がここまで深くなってしまったらもう無理、のギリギリ限界から
まさか一気にこの段階まで状況を展開できるのは凄まじい
アメリカも世界も日本も痛みを被るが、将来の破滅的事態を完全に回避してしまった
もちろんまだまだ予断は許されないが、その手腕に脱帽するしかない
85
86. 名無し
オバマは、最初に安倍さんの事を報道や中韓のロビーの方を信じていたんだと思う。
だから距離を取ったんだと思う。それが一転したのはAIIB騒動の時、米国の同盟国で日本は
中国側へ靡かなかった。日本でも相当マスコミが揺さぶったけど、それは米国でも同じで
「日本は中国側へ寝返る」みたいな報道があったと聞く。だからオバマは日本政府側へ圧力を掛けてきた。
ウンザリした麻生がガバナンスがしっかりされない以上、AIIB参加はない!っとキレ気味に言い切った。
あの騒動後、オバマ政権は安倍政権への態度がガラッと変わり、安倍の米国議会での演説へと繋がっていった。
トランプがストーカーのようだだの片思いだの、それはちょっと違うと思う。
トランプは極右だの軍国主義だのロビーされた安倍さんと同じで、互いにマスコミに叩かれているもの同士
気持ち的に色々被る部分もあるんだろうと思う。
正直、安倍さんはオバマタイプよりトランプタイプの方が、馬が合うんじゃないか?と思う。
オバマが広島へ来てくれた事には感謝している。だが、それを借りだとは思わない。安倍さんも真珠湾へ慰霊しに行ったし
韓国が約束を守りもしないのを分かりきっていたのに、日韓合意を結ばせたからね。オバマ政権は。。
86
87. もえるななしさん
韓国の所、文在寅の名前一切出してなくて草
87
88. もえるななしさん
多分トランプは、言うほど自分がアメリカ大統領として偉大だとは思っていないと思う
しかし安倍は、トランプが歴代大統領の中でも最も国民の利益を重視する偉大な人物であると理解している
88
89. もえるななしさん
面白い話だなぁとは思ったけど、「さすが外務省」はない。
安倍総理は不良というより、信念があって、はっきり主張する人、裏表のない人が好きなんでしょ
昭恵夫人の事本当に大事にしてるし
特にプーチンさんは好きそうだよね。
北方領土問題解決を自分とプーチンさんの任期中に成し遂げたいらしいし。
丸山議員も意外と総理の逆鱗に触れちゃっての追放なのかなとこっそり思ってる
89
90. もえるななしさん
現政権の外交センスはずば抜けている
安倍晋三首相がトランプ大統領の心を獲っていることが日本の国益に寄与しているか計り知れない
90
91. もえるななしさん
証拠はないけど疑惑があるを一瞬で黙らせるプーチンカッコよすぎ
トランプとうまくやってる安倍さんもさすが
91
92. もえるななしさん
>>メルケルら知性派
ジョークだろwww
92
93. もえるななしさん
オバマ、メルケル、ロシア、フランスはクソだな
特にロシア、フランス
フィリピンの今の奴も
93
94. もえるななしさん
インドネシアだっけか、日本から金引き出せばいいみたいなこと数年前言ってたな
ブラジルも先日日本侮辱してた
攻撃しないからそうなる
アメリカ人なんか一番日本に感謝してくれていい関わり方してるのにアメリカメディアは一切報じないから知らない
オバマの行動も日本側が漏らさない
94
95. もえるななしさん
米86 >オバマは韓国が約束を守らないのを知っているのに
いいんだよ、知っているからこそ後で合意に縛りつけて動けなくさせる為だったんだから。
なんつって自分も当時はそれが読めなくて怒ってたクチだがw
あの当時それを読みきって2chでそう言ってた人が数人居て、それを聞いて成る程と思ったが、結果その通りになったから凄いなと思ったよ。
しかしそれが外務省の案だったとは意外だが。
95
96. もえるななしさん
米89 丸山議員は「安倍総理がロシアとは融和の雰囲気に持っていって足止めしてる間にアメリカと組んで中国間との問題(南西諸島、尖閣諸島、沖縄)を片付けようとしてるのに(中国とロシア両方から同時に攻められたら太刀打ち出来ない)、その計画をおじゃんにするいらん事をした」訳だからね。
主張の本質は間違ってないし誰もが思ってる事だろうが、TPOを弁えなかった。
それがロシアに融和ムードを踏み留まらせ、且つロシアに利する口実を与えてしまった。
まぁ実際ロシアは北方領土に関しては全く心配していないだろうけども。
正直、丸山議員は(考えは良いんだが)今後自分の議員人生の芽を潰してしまったのではないかと思う。つくづく惜しいよ。
96
97. あ
平井wwwwwwww
こいつもザイコだから!
平が付く苗字は本当にザイコだらけ!
ちなみに、名前に哲が付く奴も多い!
97
98. もえるななしさん
不良と妙に馬の合う秀才タイプ。学校にもいたよな。
98
99. もえるななしさん
>さらにプーチンは「戦争は勝たなきゃだめだ」と続け、反論する者はいなかった。
そのプーチン・ロシアに、戦争で勝負する丸山議員。
99
100. もえるななしさん
※74
>日本のクリスチャンにもそう言う奴が多くてうんざりする
教会の牧師(神父かも)の言うことが絶対だからね
彼らにとっては人間の言うことよりも神が正しいのよ
100
101. もえるななしさん
※14
同情はしないなあー
日本に対して見下し感半端なかった気がする
シナの工作が効いてたんだろうね
オバマの弟がチャイナ嫁であっちで上げ膳据え膳されてんだもん、日本に勝ち目無いわ
会う前から安倍さんは右翼でナショナリストって刷り込まれてたし
安倍さんに対して物凄く冷たかったし嫌ってたじゃん
それにオバマって人権派とか言われてる割に全く人権無視に見えた
拉致被害者家族との面会も拒否ってやっと会ってくれるってなっても5分だけ
しかも足の悪い年寄りいると椅子置いたら撤去させ立ち話
転じてトランプ政権はちゃんと話聞いてくれるし北朝鮮にも何回も訴えかけてくれた
ボルトンはアメリカ行けばいつも時間とって家族に会ってくれるって言ってたよな
虎八聞いてる人は耳たこの話だろうが…
口が悪くても下品でもトランプの方が情があって人間味溢れてて好きだ
101
102. もえるななしさん
オバマとプーチンの朝食風景を見たけど、笑ったわ。メッチャ硬直したオバマ。
102
103. もえるななしさん
まあ、オバマさんは日本の前任者があれだったから、日本そのものに疑念があったんだろうししょうがない面もある
103
104. もえるななしさん
欧州でも安部さんは極右とかで警戒されてたけど、実際に会ったら人たらし炸裂とか聞いた気がする。
104
105. もえるななしさん
オバマの態度に色々言うけどな、今のトランプと韓国の文大統領のやり取り見てるだろ?
オバマと鳩山・管の時もあんな感じだったんだぞ??震えるわwww
日本のマスゴミと野盗連中がグダグダ印象操作に躍起だけども、欧米、中東、アジア情勢がヤバヤバの現状で、長期政権でイニシアチブ取れるだけでも助かるわ。
国内経済やら国民生活もマジで重要だけど、外国侵略勢力に無駄金使わされたり、信用落として良い様に国外企業に仕事取られて国内企業潰れてるようじゃ国内経済もへったくれも無いわ。
105