コメント 朗報★改正著作権法(スクショ違法化) 見送り 自民総務会
結構な数の意見が送られたみたいで、
画像違法DL禁止などを盛り込んだ著作権法改正案の了承は、
今日は見送りとなったそうな。
このままいくと、もう一度法案の練り直しかのぉ。
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961
【速報】【著作権法】この件について、意見集約が足りないとして、自民党は本日の総務会での了承を見送り。
漫画家協会や出版者団体がこぞって反対する法案を「違法閲覧サイト対策」として打ち出し、批判にまったく耳を傾けなかった役所は、あまりにひどい。自民党は、与党としての見識を示した。
【速報】【著作権法】この件について、意見集約が足りないとして、自民党は本日の総務会での了承を見送り。
— 玉井克哉(Katsuya TAMAI) (@tamai1961) 2019年3月1日
漫画家協会や出版者団体がこぞって反対する法案を「違法閲覧サイト対策」として打ち出し、批判にまったく耳を傾けなかった役所は、あまりにひどい。
自民党は、与党としての見識を示した。 https://t.co/KnbAUdXGFC
※関連スレ 時系列
【割れ】違法ダウンロードの対象拡大 漫画家らが反対集会
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1549852338/
著作権法改正、写真、文章、漫画、あらゆるコンテンツをダウンロードすることを全面的に禁止、スクリーンショットまで禁止
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1550030017/
【著作権侵害】スクショもダメ…コンテンツのダウンロード「全面的に違法」方針決定 ★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550084460/
【割れ】著作権法改正案、刑罰は「反復して繰り返した場合」に限定 自民部会が了承
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1550909329/
【改正著作権法】ダウンロード“スクショ違法化” 自民部会からも懸念「範囲限定すべき」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1551364445/
ほらな、言葉の暴力を振り回すだけのデモよりも、
手順を踏んだ陳情のほうが効果あるのだ。
一連の暴走の経緯も、
蓋を開けてみれば酷くくだらない実態なんでしょうねえ。
ああもう
文化庁が静止画DL違法化推進のために使っている資料がやばすぎる件
(なお、そこに至るまでの経緯もやばい模様)
https://togetter.com/li/1323764
なんというか本中華 (;・∀・)
文化庁の事務局のメンバーと
推進している一部委員とやらの名前
公表したほうが良いんじゃね?
「3流官庁」がスポットライト浴びてハッスルしちゃったのか
環境省も環境財源化なんかが出来てから
とにかく発電所ストップさせようとしたり碌な事をしてない
(その割に断熱基準とか給湯器とか身近だが
エネルギー消費の割合にダイレクトで響く所は
省エネ基準標準化とかは出来てない。
暖房と給湯だけで過程のエネルギー消費の半分以上になるのに)
「意欲だけはある無能(コネがあるのでクビに出来ない)」
が島流し的に送り込まれちゃったのか
甘利さんあまり顔を突っ込まない方がええよなぁ、これ。
文化庁は文化を衰退化させる
— 中村 正孝 (@messimasa2) 2019年3月1日
与党は了承したのでは?
— ちゃんも (@wtrajpjphmjleml) 2019年3月1日
→最後に甘利明・知財戦略調査会長が「私が違法サイトの運営者なら、どうやって穴を見つけるかを必ず探す。逃げ道を与えてしまうようなことはやってはならない」と発言。これを受け、赤池誠章部会長が「一任」を取り付け、改正案は了承された。 https://t.co/JVkaLMEHe6
一旦部会で了承されましたが、総務会で差し戻しになったということです。
— 高村武義 #WalkAway (@tk_takamura) 2019年3月1日
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。助かります。
— ちゃんも (@wtrajpjphmjleml) 2019年3月1日
甘利さんはなんで了承されてしまったんでしょうね。自民党といえども信用できる人というのは限られるようでとても残念です。
役所より与党のほうが聞く耳を持っていたとは
— optima (@pontagon12) 2019年3月1日
最低の状況を免れたからって、楽観できる訳も無いですが、とりあえず良かったです。
— ポポイ (@popoi) 2019年3月1日
とりあえずはグッジョブです。
— 九狐P (@9ko133) 2019年3月1日
ありがとう自民党
— 亮@如月提督 岩川泊地 出現率低下 (@ryou_nemunemu) 2019年3月1日
元スレ 民○党類ですが出世はネタです
1. もえるななしさん
まあ流石にこの件に関しては現状のインターネットの使われ方やブラウザの仕様との乖離が酷かったからな
公開しない身内での検討用の資料だって作れなくなるようじゃ企業だって困るレベルだ
1
2. もえるななしさん
議員と言えども様々な分野に精通してるわけないから、官僚に推されると了承するんじゃない?
それなりの見識ある人達の多数意見が在れば、議員もその声をバックに動けるんだよ。多分。
2
3. もえるななしさん
まぁ官公庁にきちんと意見送るのは当然だけれども、政党や議員先生にもしっかりと意見を送った方が確かな効果はあるのよね。
3
4. もえるななしさん
朝鮮人がアニメ漫画系コンテンツを日本で禁止して略奪を目論んでるのはもう分かってる
4
5. もえる国家社会主義者
これに関しては世代格差というか、インターネット環境に順応する機会の無かった世代では、何をしたらどういう問題が起こるか感覚的に認識出来ないんだろうね。だから、悪意があってやってしまうというよりは、無知ゆえにって所なんだと思う。
陳情が効くのは、政治家に対して想像と実態とが大きく乖離していることを示すことが出来たとき。
5
6. もえるななしさん
韓国人の交渉術とか番組フリップ静止画があったから
ネットで広まったのでこれ違法化したら
外国人犯罪の統計グラフとかも情報共有出来なくなる
こっわ
6
7. もえるななしさん
次は見送りを決めた議員さんの身辺が狙われたりするんですかね
7
8. もえるななしさん
チャイナ臭さがすげーよな
8
9. もえるななしさん
※5
いや、さすがに「こういう問題があります」ってのを言われたのにスルーした文科省が無知って事は無いだろ。
どうせ問題が起きても大臣が責任取れば良いという体質がこういう暴走を起こしてんだよ。
9
10. もえるななしさん
汚い手段とコネでカネ集めることしかできない無能が、
議員の過半数を占めているのがマズいんだよ・・・
というか理科学分野における理解力が低すぎる。
こんなアイディア出した異常者は即日クビにして、
親類縁者から人権と国籍を剥奪すべきだわ。
日本人だとは思えないし、少なくともアカいかパヨいかだろうに。
10
11. もえるななしさん
>文化庁の事務局のメンバーと
>推進している一部委員とやらの名前
>公表したほうが良いんじゃね?
これ賛成、役人の横暴・やりたい放題を監視しないといけない
国家の重要な政策・人権に関わる政策については特にね
11
12. もえるななしさん
JASRACが日本の音楽を潰したという事例があるからなあ。
規制を強化すると省は予算が増えるし
業界の資本側からは天下りの便宜がある。
生産するアーティストは減るけどさ。
金儲けが天下り頼みの文科省ならではの規制案。
12
13. もえるななしさん
国民の意見を聞かない様な役人は即刻首にしろ
13
14. 支那
ほっとしたよ。
14
15. もえるななしさん
文化庁は一回解体して、必要ならつくれ
文科省関係は本省含めておかしくなってるところ多い
15
16. もえるななしさん
「意見集約が足りない」って、Windows Phoneという、通った歴史上の道があるだろう。それがどうなったかも知っているだろう?
またガラパゴス入りさせる気かな?
16
17. もえるななしさん
裏に大陸でしょ。日本の市場を破壊して国を挙げて安物を大量に売り付ける。その布石。毎回やること同じ。苦情の電話だな。
17
18. もえるななしさん
玉が付く玉ちゃんのルーツは どっこ
18
19. もえるななしさん
某国でネット規制して大統領の支持率が下がったのを真似て、日本の総理の支持率を落とそうとした輩がいたのではないかと下衆の勘繰り。
19
20. 名無し
警察の捜査にも悪影響を及ぼす問題だしね
20
21. もえるななしさん
※15
全部の省庁解体だよ。そして内務省復活させて
内部取り締まり強化。
21
22. もえるななしさん
選挙後ですか?
22
23. もえるななしさん
役所を悪者にしてるが、暴走してるのは権利者と権利でしょ。
今まで参考資料も明記せずに創作してたから、「みんなの権利を尊重しましょう」と言われたら慌てて「いやそこまで言ってない、反対!」と恥ずかしくも主張を撤回する羽目になっただけ。
>漫画家協会や出版者団体がこぞって反対する法案
ツイでこう書かれてるが、明確に反対だけを主張する権利者はいない。
「(規制は)創作活動に影響を及ぼさない範囲で…」などと注釈付けてるだけ。
結局は(当然だけど)自分たちの権利と金が第1で、ネットの自由は2の次な人達。
だから「役所の暴走」も止まるはず無い。最初から止めてないから。
23
24. もえるななしさん
漫画家さんも資料が無いと描けないものもありますし、出版社がOKしているものまで規制するのは、文化の低迷につながると思う。
24
25. もえるななしさん
※12
そのJASRACを支持して曲を預けているのが音楽家と音楽産業でしょ。
音楽家「悪いのは役所と天下り団体です、私たち無関係(音楽教室も雅楽奏者も金払えー!!)」
↑こんなの通用しない。
25
26. もえるななしさん
自民党もあれこれ言われるが陳情批判意見の窓口と聞く耳持ってるだけ良いのよね…
元民主は都合悪くなると全ブロックで夢ばかりだから使えない
26
27. もえるななしさん
取りあえず爺さんばかりが多い議員だから
若い連中の分科会でちゃんと検討したもんださんとあかんわな
27
28. もえるななしさん
※9
※5が指してる無知は甘利さんのことでない?
28
29. もえるななしさん
今の音楽業界見てたら、そりゃあ漫画家やそちら関係の業界人は危機感感じるわな。
町からは音楽が流れてこなくなり、一世を風靡した歌手やバンドが食い詰めてるつらい現状をツイでつぶやいてるもん。
正直、今流行ってる歌がなんなのかすら分からない。
29
30. もえるななしさん
メディアが求めて自分たちの首を差し出しかけたという話を聞いたな。
一言でいうと規制を求めてた側が、自分たちの扱う商材に関して無知蒙昧すぎたから発した件なんだろうなと思ってます。
30
31. もえるななしさん
国内のネットを規制しようとする一方で、Youtubeを含む海外のサイトは野放しになってますね。
この種の活動に熱心な山田太郎前参議院議員が自民党の候補として立候補するようです。興味のある方はどうぞ。
31
32. もえるななしさん
文化庁はパヨク系だし
補助金出してるのもそっち系がなぜか多いとかあるし
日本の文化乗っ取り目的だから
都合が悪い画像とかスクショがでたからこういう事する
NGT48アイドルの件とかもまさにそう
とりあえずスパイ防止法が必要
32
33. もえるななしさん
規制程度の問題じゃね
全面規制は反対だけど
漫画丸々かほぼスクショして載せてる
奴は潰した方がいいわ
どうせ韓国や中国関連な気がするわ
33
34. もえる国家社会主義者
※28
そやで。甘利さんを悪く言う意見があったから。
ただ対象を明示しなかったのは甘利さん以外にも関係者の多くが想像可能な環境にいないのでは?という風に思ったから。
学歴コンプの文科省の役人が一般人の意見を足蹴にするのは、別の話。
34
35. もえるななしさん
帰化人が役人やってるからこういう案件ばかりになる
安倍政権にはこういう部分こそ修正すると思ってた
要は国籍条項の厳格化、事実上の赤狩りをやってくれると思ってたのに
何年経っても何もしないどころか、
支持層でもないフェミにおもねって
支持層が作ってる得ろグ露の規制ばかり厳しくなっていく
しばらくは支持できんわ、どこ見て政治やってんだ
35
36. 名無しさん
政治家や官僚、マスコミ関係、弁護士や学校教諭など社会に影響を与える職業に特別永住外国人が多いのは彼らが特別優秀だからではなく、朝鮮本国から指示を受けた韓国民団や朝鮮総連を通じて、学業成績が良いものを先に挙げた職業に就くようにし、先に潜り込んだ者が民団や総連、関西生コンの圧力を使い加点や面接を利用して優先して採用させ「特別永住外国人枠」を作り、人数や役職で支配力を強めると、それに異を唱える日本人を組織から排除し、現在のNHKを含むマスコミや公務員の反日体制が出来上がった。
36
37. もえるななしさん
これもクソカスラックからの陳情で法案出た、ってのは本当かね。
本当なら漫画界を巻き込むんじゃねーよカス!
37