コメント 【画像】次世代の絆創膏がすげぇ!縫合の3倍の速さで装着、傷口はきれいに
1: しじみ ★ 2017/11/18(土) 22:35:01.81 ID:CAP_USER
傷口を縫い合わせるのはもう古い、手早く装着できる次世代の絆創膏「microMend」
すばやくて、綺麗に治ってる。
手術後などのタイミングで傷口をふさぐ際には、縫合や医療用ステープラーといった手法が使われますが、同じような作用ながら絆創膏のように簡単につけられ、メリットも多い革新的な器具が開発されました。microMendと呼ばれるこの器具は、 すでに臨床研究でいい結果を出しています。
microMendの形状は薄い粘着性の細長いテープの両端に小さな「microstaples」が2列ずつ並んでいるというもの。これを貼るには、看護師または医師が傷口を挟んで並行になるように、傷口をはさんで片側ずつのせてmicrostaplesを皮膚に差し込みます。どうやらその際に痛みはないようですが、まあケガを負っている状態ならそのくらい痛いと感じないのかもしれません。
microstaplesは数ミリ間隔できっちりと配置されているので隙間はほとんどなく、感染や炎症、傷跡が残る可能性は減ります。また針を必要としないので、伝染性の感染が減るだけでなく、衛生面で神経質な人にとっても安心です。
microMendの貼り方は絆創膏を貼る処置と似ているので、傷口全体にかかる張力はいっぽうに偏ることはありません。また、傷口がまるごと覆われるので、縫合や医療用ステープラーを使った処置のように医療用テープなどを重ねる必要もそれほどないとのこと。場合によっては医者から患者自身がわざわざ通院せず、自宅ではがせることもあるんだそう。
microMendを発明して開発したのは、シアトルを拠点とするスタートアップ企業KitoTech MedicalのCEO、Ron Berenson博士。彼は医療技術の起業家で、同社以外にもAequus BiopharmaとHemaQuest Pharmaceuticalsなどいくつかのスタートアップを興しています。医療系メディアMedGadgetのCici Zhou記者の報道によれば、KitoTechはこの器具のデザインを完成させ、製造会社を集め、いくつもの臨床試験を終えたとのこと。
人間のそれによく似た皮膚を持つブタに行なった研究では、microMendは傷口をふさぐことにおいて縫合と同じくらい効果的であり、12cm(4.7インチ)の外科的切開を閉じるために使ったときには「整形的に優れた仕上がり」を実証しました。人間に対して行なった臨床試験では、microMendは縫合の3倍速い時間でつけることができ、事例の90%において医療従事者と患者の双方が縫合や医療用ステープラーよりもこの器具を好みました。
患者たち曰く、縫合よりも装着と取り外しがラクで、治療の促進においてよい仕事をしたとのこと。
microMendの使用は、元々はスピードと整形的に優れた仕上がりが要求される皮膚科と形成手術に焦点を当てていましたが、緊急時や血管、脊髄、そして腹腔鏡手術などの分野にも使えるとBerenson博士は指摘しています。また、縫合を行うには皮膚が弱すぎることがある高齢者にも適しています。
ですが、特にギザギザな傷、感染部位、脇の下や鼠径部などの湿潤な部位や有毛皮膚への使用は推奨されていないとのこと。
臨床試験は今も続行中ではあるものの、microMendはつい最近American Society for Dermatological Surgeryの年次総会で展示され、肯定的な批評を得ました。これが縫合と医療用ステープラーにまるっきり代わるわけではありませんが、より簡単につけられ、負担も軽く、回復のスピードも早いとなれば、こういった昔からの医療技術に頼る機会を劇的に減らせるかもしれません。
▽画像:microMendが貼られる様子
![]()
:25日後から40日後にかけて傷口が治癒されていく様子。
上段がmicroMendで閉じられていく傷口で、下段が従来の縫合によるもの
![]()
[GIZMODO 2017.11.16]
https://www.gizmodo.jp/2017/11/micromend-ban-so-ko.html
7: 名無しのひみつ 2017/11/18(土) 23:01:12.13 ID:Qkn3YoFx
使用画像は貼らなくてよい
5: 名無しのひみつ 2017/11/18(土) 22:55:08.66 ID:8Wxbcr4+
すばやくて、綺麗に治ってる。
糸井重里が考えたかのようなキャッチコピー
糸井重里が考えたかのようなキャッチコピー
6: 名無しのひみつ 2017/11/18(土) 22:56:05.10 ID:SqIDbSHH
紛争地帯にタダで配れば安く人体実験できてウハウハだがな
8: 名無しのひみつ 2017/11/18(土) 23:02:37.97 ID:FpIeDota
傷口に微小金属が入り込むとアレルギーになるとかあるけど大丈夫かい?
3: 名無しのひみつ 2017/11/18(土) 22:45:37.45 ID:nDIy+q4R
>>1
アロンアルファ効くぞ
アロンアルファ効くぞ
28: 名無しのひみつ 2017/11/19(日) 04:04:22.11 ID:WaKRtmd3
俺の親父はセメダインで切傷をふさいでいたぞ
真似したことが有るが痛くて耐えられなかった
真似したことが有るが痛くて耐えられなかった
24: 名無しのひみつ 2017/11/19(日) 01:43:59.06 ID:4aomcnR1
医療用の接着剤はセメダイン臭い。傷にしみる
9: 名無しのひみつ 2017/11/18(土) 23:11:02.14 ID:NW47MU4F
俺はセロテープを愛用してる
治ってくると自然と剥がれる
治ってくると自然と剥がれる
18: 名無しのひみつ 2017/11/19(日) 00:11:23.64 ID:lI5OgOs2
傷口を縫い合わせるのは甘え
男の勲章として3つや4つぐらい刀傷ある方が男の魅力が上がるってもんだ
男の勲章として3つや4つぐらい刀傷ある方が男の魅力が上がるってもんだ
16: 名無しのひみつ 2017/11/18(土) 23:58:51.26 ID:n2Qtjvvd
これで包茎手術もばれないな
2: 名無しのひみつ 2017/11/18(土) 22:43:25.03 ID:x6AHQ/jH
朝鮮人にはガムテープで良いよね。
20: 名無しのひみつ 2017/11/19(日) 01:21:41.04 ID:+VWvxTlW
>>2
ガムテープももったいない
放置
ガムテープももったいない
放置
12: 名無しのひみつ 2017/11/18(土) 23:31:09.99 ID:QGHvsSFE
これ2x4でデッキ作ったり小屋作ったりするときに使う
メンディングプレートとおんなじ発想だな
考えた人はDIY好きだろ
メンディングプレートとおんなじ発想だな
考えた人はDIY好きだろ
13: 名無しのひみつ 2017/11/18(土) 23:41:33.50 ID:dmc5mCYH
鍼灸針みたいなもんが、テープに付いてるのかなん。
21: 名無しのひみつ 2017/11/19(日) 01:30:26.38 ID:3Z0EtKc5
階段降りるときにコップ持って落ちて、腕をざっくり切ったわ
三連休だったんで病院行き損ねて、
そのままにしたらちょっと目立つ傷跡になった
これがあればきれいに治ったんかね?
三連休だったんで病院行き損ねて、
そのままにしたらちょっと目立つ傷跡になった
これがあればきれいに治ったんかね?
22: 名無しのひみつ 2017/11/19(日) 01:33:21.47 ID:F1nm0iL4
>>1
これだと分厚い皮膚や皮下脂肪が厚い場合、表面はきれいにくっついても
内部は治りが遅いし、治ってもやわな組織になりそう
そういう場合、中は縫うのかな?
これだと分厚い皮膚や皮下脂肪が厚い場合、表面はきれいにくっついても
内部は治りが遅いし、治ってもやわな組織になりそう
そういう場合、中は縫うのかな?
23: 名無しのひみつ 2017/11/19(日) 01:37:13.31 ID:REaH1C6d
中は縫うに決まってる
きれいな見た目は関係ないんだから
きれいな見た目は関係ないんだから
15: 名無しのひみつ 2017/11/18(土) 23:57:02.66 ID:ydFQDu09
整形的に優れた仕上がり?
バッサリ切り落として縫合はPhotoshop並のパーフェクトな仕上がりだった
あたかもそこに何もなかったかのような
仕上がり結果の恩恵は長期に渡る
ここが劣るか注目だな
>>1
バッサリ切り落として縫合はPhotoshop並のパーフェクトな仕上がりだった
あたかもそこに何もなかったかのような
仕上がり結果の恩恵は長期に渡る
ここが劣るか注目だな
>>1
30: 名無しのひみつ 2017/11/19(日) 05:53:32.76 ID:Ia2Va6+i
包帯止めるゴムバンドみたいw
27: 名無しのひみつ 2017/11/19(日) 03:46:09.19 ID:66s+WkH4
便利なのはわかるけど高いんだよ・・・
ステープラーだってけっこうするのに
ステープラーだってけっこうするのに
29: 名無しのひみつ 2017/11/19(日) 05:01:25.73 ID:xwXCeE/O
これ薬局で市販してくれたら医者いらないな。
1. もえるななしさん
水道水でザーッと洗う。後の処置は何もなし。
これが一番の治療法。
1
2. もえるななしさん
※2
いや雑菌入らんようにはしようぜ
2
3. もえるななしさん
自分で整形が流行るな
3
4. もえるななしさん
※1さんは割と真理で※2さんも正しい
祖母の褥瘡はラップでやる湿潤療法で素早くきれいに
治してあげたけど批判する残念な医師を見て失望したな
ラップ療法に限った話でないのに効果は無視して
「長時間放置して感染が起きた例があるから危険」だと
今の湿潤療法がまだ不遇な存在なのかは知らないけれど
当時ラップ療法にまでたどり着く患者の家族が
数時間おきに気にしてチェックしないのはまずあり得ない
想像つかない馬鹿が一例でも出たから批判するなんてよりも
その一例をなくすべく啓蒙するのが医師の役目では?と思ったよ
簡便で安価で年寄りと介護者を消耗させず本当に助かった
なにより大げさでなく一瞬で痛みをなくしてあげられた事実は
どうやって否定しても汚されないけれど
3日で大体傷もふさがって人体の再生力ってすごいと思った
もちろん手先が普通程度に器用だとか
注意力が普通程度ないとだめだとかあるけど
それ、なんでもそうでは?としか思えない
4
5. もえるななしさん
CGと傷口の経過はあるのに実物の画像はないの?
5
6. もえるななしさん
さすがに5センチくらいの切り傷は無理だろ?
6
7. もえるななしさん
ゆで卵の薄膜との比較はどうなん?
7
8. もえるななしさん
カドゥケウス思い出した
8
9. もえるななしさん
ドクターエックスの宣伝?(笑)
9