コメント (´;ω;`)<若手に2ヶ月自衛隊研修やらせた結果‥
435: 名無し三等兵 2016/05/29(日) 20:26:19.77 ID:KorGgNcz
*** @****
自衛隊に研修で若手を送り込む役人さん
偉い人「お前ら自主性とかないんだよ」
若手「はい・・・」
自衛隊から帰って来た後
若手「どーすんだオラー指揮官が迷ってたら部下は動けねーぞ」
偉い人「えっえっ」
若手「はやく指示出せよーくたばってんじゃねーよオラー」 *** @****
確かに2カ月にわたる自衛隊研修から帰ってきた連中は、
「指示どうなってるんだよ!」
「先任お前だろうが!」
「指揮官が遅刻って舐めてるんか?」
と、椅子をガンガン蹴りながら、「同格」の先輩を詰めまくっていたわなwww


自衛隊に研修で若手を送り込む役人さん
偉い人「お前ら自主性とかないんだよ」
若手「はい・・・」
自衛隊から帰って来た後
若手「どーすんだオラー指揮官が迷ってたら部下は動けねーぞ」
偉い人「えっえっ」
若手「はやく指示出せよーくたばってんじゃねーよオラー」 *** @****
確かに2カ月にわたる自衛隊研修から帰ってきた連中は、
「指示どうなってるんだよ!」
「先任お前だろうが!」
「指揮官が遅刻って舐めてるんか?」
と、椅子をガンガン蹴りながら、「同格」の先輩を詰めまくっていたわなwww


441: 名無し三等兵 2016/05/29(日) 20:32:56.59 ID:FQWUEsZr
>>435
なんか初期のフルメタで
豆腐メンタルなラグビー部員どもを、
宗助がハートマン軍曹バリの軍隊型洗脳特訓でシゴいたら、
すっかり人格が一変しバーサーカー集団と化した
心温まる話を思い出します喃・・
なんか初期のフルメタで
豆腐メンタルなラグビー部員どもを、
宗助がハートマン軍曹バリの軍隊型洗脳特訓でシゴいたら、
すっかり人格が一変しバーサーカー集団と化した
心温まる話を思い出します喃・・
447: 名無し三等兵 2016/05/29(日) 20:44:09.94 ID:dw1XrkjF
>>435
軍隊(軍じゃないけど。いや事実上国際法上は軍だけど)は
自主性を出すところじゃないんだよなァ いついかなる時も
上の指示を全うする事が求められる組織であって ゆとりだ自主性だってんなら
素直にアメちゃんのビジネススクールにでも
通わせたらいいんじゃないのか
軍隊(軍じゃないけど。いや事実上国際法上は軍だけど)は
自主性を出すところじゃないんだよなァ いついかなる時も
上の指示を全うする事が求められる組織であって ゆとりだ自主性だってんなら
素直にアメちゃんのビジネススクールにでも
通わせたらいいんじゃないのか
464: 名無し三等兵 2016/05/29(日) 20:51:19.49 ID:jcf+Mfc8
>>447
兵としての心構えが決まると
「無能で指示を出さない/遅らせる士官」
への目が厳しくなるっていう当たり前の事かと。
その会社は
「上の都合のいいように自己犠牲になってくれる兵
(判断能力は士官並)」が育成されると思ってたんだろーなー。 無知は恐ろしい。
兵としての心構えが決まると
「無能で指示を出さない/遅らせる士官」
への目が厳しくなるっていう当たり前の事かと。
その会社は
「上の都合のいいように自己犠牲になってくれる兵
(判断能力は士官並)」が育成されると思ってたんだろーなー。 無知は恐ろしい。
468: 名無し三等兵 2016/05/29(日) 20:53:29.82 ID:8WTCGBfY
>>464
本当なら、上役もセットで研修しないと
意味ないだろうな 軍隊と言う通常と異なる指揮命令系統を持つシステムで研修するなら、
士官もセットじゃないと意味がない
本当なら、上役もセットで研修しないと
意味ないだろうな 軍隊と言う通常と異なる指揮命令系統を持つシステムで研修するなら、
士官もセットじゃないと意味がない
471: 74 ◆l7ACUKWdD. 2016/05/29(日) 20:54:10.21 ID:GvG6BO/s
>>468
年取ってから殴られたり、
ガスガンとかで撃たれたりする研修はちょっと…
年取ってから殴られたり、
ガスガンとかで撃たれたりする研修はちょっと…
487: 名無し三等兵 2016/05/29(日) 20:59:04.48 ID:jcf+Mfc8
>>468
いや別に通常と変わらんよ? 指揮命令系統(chain of command)の構造使って
階層化してない会社なんて存在しないだろう。
いや別に通常と変わらんよ? 指揮命令系統(chain of command)の構造使って
階層化してない会社なんて存在しないだろう。
479: 名無し三等兵 2016/05/29(日) 20:56:45.70 ID:awbnDJnf
>>447
軍隊が自主性を出しちゃうと
ロクなことになりませんからねえ もっというと「自分が」指揮官にならないかぎりは
上に従えとなるのは当たり前のことで なおかつダメな指揮官に「ご注進」するのも
暗黙の掟となると使いやすい駒から遠ざかるのも必然であり… そういや最近はリコメンドしづらいって聞いたけど
どんなもんなんでしょう?
軍隊が自主性を出しちゃうと
ロクなことになりませんからねえ もっというと「自分が」指揮官にならないかぎりは
上に従えとなるのは当たり前のことで なおかつダメな指揮官に「ご注進」するのも
暗黙の掟となると使いやすい駒から遠ざかるのも必然であり… そういや最近はリコメンドしづらいって聞いたけど
どんなもんなんでしょう?
492: 名無し三等兵 2016/05/29(日) 21:00:06.35 ID:WzSFOrDa
>>479
不可能を要求する上官を、闇討ちして投降する自主性
不可能を要求する上官を、闇討ちして投降する自主性
450: 74 ◆l7ACUKWdD. 2016/05/29(日) 20:46:27.98 ID:GvG6BO/s
>>435
自衛隊が暗黒メガコーポに思えてくる研修。
…なんてひどい!
自衛隊が暗黒メガコーポに思えてくる研修。
…なんてひどい!
1. もえるななしさん
>その会社は
>「上の都合のいいように自己犠牲になってくれる兵
>(判断能力は士官並)」が育成されると思ってたんだろーなー。
ほんとこれ
今まで以上に従順で肉体頑強な奴隷ロボットを自衛隊に洗脳して
作ってもらって手間が省ける♪くらいの気持ちだったのは確実だろう
1
2. もえるななしさん
自衛隊研修で後ろ弾を覚えて帰ってきたかw
2
3. (-公-:)
なるほど、これは非常に勉強になったわ
会社側の思惑は100%外れたわけだけど、「ちゃんと指示を出せよ」って部下の指摘も頷けるわ
上司も軍隊を理解してなかったのが原因なんだろうけど笑える事例だわな
上司が軍隊経験者なら、良かったのかもよ?
3
4. もえるななしさん
ついでに上司も鍛えられていいじゃないかw
4
5. もえるななしさん
次に上司が、その次には上司の上司が…って感じで全員自衛隊で研修受けて来たらいいんじゃね?
精強な組織になるかもよ
5
6. もえるななしさん
でも、この話は含蓄に富んでると思う。
これまでも「新入社員の指示待ち」は問題とされてきたけど、
それ以上に、「指揮官の立場にありながら采配もふれず指示も出せない上司」の方が大きな問題だと私は思う。
組織力が発揮されないからね。
6
7. もえるななしさん
でもこの人達が上司に成ったら元の木阿弥(指示待ち族から抜けられないメンタル)
7
8. もえあじのななし
そういう時は、
「なんだ上官に向かってその口の効き方は~、罰として腕立て伏せ30回!」
と机を叩いて怒鳴れよ。できなきゃ、先輩や上司が辞めろ。
8
9. もえあじのななし
作り話お上手ね😁チュッ💋
9
10. もえあじのななし
心あたたまる話やなぁ。(*´∀`)
良い教育を受けるってのは価値のある事やわ。
しかし、悪知恵の働く上司を自衛隊教育したら下は悲惨な事になりそうですが…。
10
11. もえるななしさん
出たよ妄想ツイート
11
12. もえるななしさん
ツイ主の妄想
はい、論破
12
13. もえあじのななし
そこまでしてRTが欲しいのかしら
13
14. もえあじのななし
会社でもネトゲでも同じ指揮官が無能だと下が苦労する
だから判断決定能力の長けた人が指揮官になれれば良いんだけどネトゲではそれが可能なぜなら下から一緒に繰返し耐えてきて強くなって一緒にそのゲームでは強く判断決定能力が高くなる
会社は「親の七光り」や「愛想よく媚びへつらって」をすれば中身を見ずに上官に任命して結果後悔することが多々ある
その結果の1部なんだろうけどまあ上官がおろおろして成長もしない人なら下克上した方が良いだろうな
14
15. もえあじのななし
無能な人間ほど部下に有能さを必要以上に求める気がする
15
16. もえるななしさん
これは嘘だな
民間の研修に2ヶ月も付き合うほど自衛隊は暇じゃない
16
17. もえあじのななし
むしろ自主性とは真逆だよ、軍隊で学ぶ事は「軍全体及び隊の目的達成においては上司の命令に従う」という事を徹底的に叩き込まれる訳だからね。
だけど部下だって自分を抑える分ストレスはあるし滅私奉公するにはそれなりの覚悟を持つようになるから、なるべくなら尊敬できる上司に従いたいよ。
そういう意味では尊敬できない上司は軽蔑されるだろう。
だから部下を従わせたい、こちらの言うことを聞いてもらいたいなら上司こそ尊敬されるよう努力しなけりゃならないんだ。
17
18. もえるななしさん
※15
上が有能だと下が甘えるし
下が有能だと上司が腐るパターンは基本だね
組織ってのはどうにも有能な奴と寄生虫という構図になりがち
18
19. もえあじのななし
戦国時代って正に日本中総兵士状態。
どの一族も集落も邑も地域も国も全員が兵士であり、有能な指揮官を求めた結果が下剋上でしょ?
素晴らしい研修成果じゃない(笑)。
19
20. もえあじのななし
作り話だろ。
言葉遣いとか椅子を蹴るとか色々有り得ない。
上司への風当たりが強くなったり突き上げ喰らう位でやめとけばまだ説得力あるのにね。
20
21. もえあじのななし
新入社員を自衛隊の研修に送った結果参加した新入社員が会社辞めて自衛隊の試験受けたって話しもあるな。
21
22. もえあじのななし
妄想だろ
早く薬飲んで寝なさい
22
23. もえあじのななし
批判だけして対案のない奴なんていても邪魔なだけですから、この研修は失敗ですね
23
24. もえるななしさん
※7
先任の兵士(伍長~曹長)ってのは、それ以下を統率する現場指揮官の一番下っ端にもなるから、その役職に就けば、求められる事をするものだよ。
逆に、兵卒上がりの方が部下が必要とする指示を的確に出せるようになる。
ってのは、軍に限った話じゃなくて一般の会社でも同じだな。
組織が機能不全起こしているなら、十中八九、下っ端じゃなくて上司が無能。
24
25. もえるななしさん
※23
士官学校に研修させれば成功していたかも知れないなw
一般企業の感覚でざっくり言えば、
アルバイト(兵卒)
社員(下士官)
役員(将校)
って感じなんじゃないのかな。
社員の研修は、防衛大学校でやらなきゃね。
25
26. もえあじのななし
軍隊って上官の命令は絶対じゃないの!?
っておもったんだけど、たしか上官があまりに無能だった場合全員の命にかかわってくるから部下が上官の指揮権を剥奪できるシステムがあるんだっけ。
だいたい体鍛えちゃうとテストストロン出るから、
判断遅い奴がとろくさく見えてくるのかも。
26
27. もえるななしさん
もとのツィッターは事実じゃなくてネタ書き込みだぞ?
27
28. もえるななしさん
※20
>言葉遣いとか椅子を蹴るとか色々有り得ない。
本職の自衛官ならありえないけど2ヶ月程度の研修ではそこは矯正されないだろう
というか教育部隊の教官(下士官)は優秀な人が選抜されるので、自社の上司が
如何に無能で無責任かがはっきりバレてしまったのだろう
あと、研修を乗り越えた社員は(研修の成果として)自信がつくので肩書きの上に
胡坐をかいてるだけの無能な上司を見下すようになるかもなw
28
29. もえあじのななし
優秀な部下になってほしいなら優秀な上司になれってんだ。責任転嫁、丸投げするんじゃねえよ。
29
30. もえあじのななし
元海自から見ても何ヵ月もの体験入隊なんか聞いたことない。そんなに暇じゃない、長くて月金の一週間が限界だろう
30
31. もえあじのななし
若い世代のスペックで言えばどう足掻いてもお偉いさんの年寄りどもじゃ勝てない。
なのに偉ぶれられるのは遠慮や年功、本人らの資質もある。
そこにフルスペック出させるように働きかけたら、なぁなぁで多分にやっていたであろうお偉いさんが統率できるか疑問である。
全てがこの通りとは言えないだろうけど的外れというわけでもない。
自衛隊と若い世代を舐めすぎてしまったね、入隊今からでもいいんじゃないですか。
31
32. もえあじのななし
あと軍隊帰りの上司なら南海ホークスの鶴岡さんなんて傑物がおりました。
彼は非常に選手から慕われ抜群の指導力を発揮したと聞いております。
それがあだともなる事件もありましたが。
32