コメント 【がんばれ速報】遠野市長「あまりにも規模が大きく受け入れがたい」ドイツの国内最大メガソーラー建設計画に反対表明
1: 野良ハムスター ★ 2016/01/26(火) 13:56:59.04 ID:CAP_USER*
遠野市長「あまりに規模大きい」 メガソーラー計画ドイツの太陽光発電所開発会社が遠野市に国内最大の大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設を計画していることについて、本田敏秋市長は25日の記者懇談会で「あまりにも規模が大きい。身の丈で考えるべきではないか。この計画は受け入れがたい」と述べ、環境面などへの影響を懸念し、反対の姿勢を示した。一方で、発電所建設予定地を所有する牧野組合の関係者は「設置によるメリットも 考慮に入れるべきだ」などとしており、協議継続を求める声もある。
本田市長は「市も再生可能エネルギー(の導入)と環境や景観が共存できるエネルギービジョンを策定しており、否定するものではない」と指摘した。
その上で▽建設地が畜産振興の拠点の牧場▽半年は(降雪など)過酷な気象条件が続く▽大規模な送電ルートが見込まれる―などの問題点を挙げ、「計画は(これらに)答えるものになっていない」と説明。市に手続き上の許認可権はなく、会社側の具体的な働き掛けがあるまでは静観する考えを強調した。
[岩手日報 2016.1.26]
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160126_7
本田市長は「市も再生可能エネルギー(の導入)と環境や景観が共存できるエネルギービジョンを策定しており、否定するものではない」と指摘した。
その上で▽建設地が畜産振興の拠点の牧場▽半年は(降雪など)過酷な気象条件が続く▽大規模な送電ルートが見込まれる―などの問題点を挙げ、「計画は(これらに)答えるものになっていない」と説明。市に手続き上の許認可権はなく、会社側の具体的な働き掛けがあるまでは静観する考えを強調した。
[岩手日報 2016.1.26]
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160126_7
12: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 13:59:47.47 ID:KuKibx760
それでok
5: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 13:58:27.67 ID:Kj3fU8ZA0
岩手でメガソーラーとかw
11: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 13:59:40.95 ID:uMzHR/qB0
ソーラーは建築物にしか設置できないようにしろ
154: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 15:00:24.22 ID:RWcRvWjJ0
>>11
牛舎の上とかな。
使わない山間部ならともかく、何らかの計画地になっている所を
ソーラー用の平地にするってのはどうかと思うね、
確かに。
牛舎の上とかな。
使わない山間部ならともかく、何らかの計画地になっている所を
ソーラー用の平地にするってのはどうかと思うね、
確かに。
13: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:00:58.99 ID:oRtcrRWN0
ドイツ前面に出ているが
それだけじゃないだろ
それだけじゃないだろ
35: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:07:59.14 ID:rOX4A8dF0
>>13
ドイツ企業の裏に支那がいそうだな
ドイツ企業の裏に支那がいそうだな
16: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:01:27.71 ID:7pJEnojv0
特アと移民の臭いがするからな
15: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:01:20.17 ID:/boscYKa0
盗まれるだけやで
17: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:01:45.66 ID:x/jtUwxz0
岩手は昔から左翼が取り巻いてるからな
175: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 15:13:15.65 ID:IpNLo4+O0
>>17
逆だよ歴代自民党の総理大臣を多く排出している自民党が主軸
ただ小沢一郎が自民党から鞍替えしたから
近年勝手に左がーって言われるだけ
逆だよ歴代自民党の総理大臣を多く排出している自民党が主軸
ただ小沢一郎が自民党から鞍替えしたから
近年勝手に左がーって言われるだけ
21: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:03:44.51 ID:4XI0HPu50
メガソーラー出来ると砂埃が増えるんだよな
22: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:04:04.95 ID:WgMsQsAW0
そんなもの日本に設置すんなよ
租借みたいなもんだろ
租借みたいなもんだろ
24: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:04:21.62 ID:1LRm1LkF0
ダメな理由がわからん
25: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:04:24.10 ID:dH8lcKG70
遠野はいいとこだよ
ソーラーなんてもったいない
いいとこってだけじゃ暮らせないんでしょうけどやめた方がいい
ソーラーなんてもったいない
いいとこってだけじゃ暮らせないんでしょうけどやめた方がいい
29: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:04:57.82 ID:rtPpNWWr0
脱原発とか言ってたつけやで
31: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:05:29.59 ID:STID1+c30
エネルギー政策を外国に依存させるなよ
32: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:06:18.51 ID:NQW3tH260
あんなのだめだ
場所ばかり占有してたいして電気取れない
場所ばかり占有してたいして電気取れない
34: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:06:44.12 ID:STID1+c30
ソーラーって電力買取価格が高いよな
で、ソーラーを付けれるって余裕のある家だから
富裕層が余計に儲かるってのが理不尽
で、ソーラーを付けれるって余裕のある家だから
富裕層が余計に儲かるってのが理不尽
127: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:53:22.17 ID:EElCuRkW0
>>34
それが菅直人と孫正義が人目をはばからずニヤついてた理由だよ
それが菅直人と孫正義が人目をはばからずニヤついてた理由だよ
36: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:08:36.64 ID:lkzr16Pj0
森を切り崩すんだから環境破壊だわな。
168: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 15:07:02.18 ID:mHOysoFX0
>>36
木を燃料にするよりかは森を守れてる
木を燃料にするよりかは森を守れてる
172: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 15:08:13.93 ID:1TqRtOwW0
>>168
???
???
43: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:11:36.06 ID:Xp8ZaBgF0
>>36
斜面の排水構造物も見当たらないし・・・。
大雨降ったらそのうち広島の土砂災害みたいになりそうで怖い。
斜面の排水構造物も見当たらないし・・・。
大雨降ったらそのうち広島の土砂災害みたいになりそうで怖い。
54: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:14:19.98 ID:Zm7YgOhi0
>>36
牧場に設置するって話なんだが。
別のところの写真を持ってくるのは恣意的な誘導だろソレ。
牧場に設置するって話なんだが。
別のところの写真を持ってくるのは恣意的な誘導だろソレ。
63: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:16:03.48 ID:kz6g7lvb0
>>54
管理しやすくするために草も生えないようにするんだから
大して変わらんだろ
管理しやすくするために草も生えないようにするんだから
大して変わらんだろ
165: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 15:05:37.09 ID:1TqRtOwW0
>>36
大雨降ったら崩れそう。
その際の損害は考慮に入れてるのかな。
大雨降ったら崩れそう。
その際の損害は考慮に入れてるのかな。
195: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 15:27:54.98 ID:8U+ds9FG0
>>36
こりゃひでぇ
糞みたいな景観にすなや
こりゃひでぇ
糞みたいな景観にすなや
46: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:12:28.58 ID:oG6dSeU60
岩手でメガソーラーてwただの環境破壊やがな
41: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:11:04.51 ID:Rz0o+lCV0
森を破壊してソラーパネルでもうける野蛮人は誰?
45: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:12:00.92 ID:wtLPfsEu0
汚沢ルートの破壊工作では。
48: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:13:04.60 ID:Zm7YgOhi0
手続き上の許認可権が無いのに
市長が公的に反対発言って、明らかに越権行為だろ。
市長が公的に反対発言って、明らかに越権行為だろ。
87: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:30:29.66 ID:RnLAIBwS0
>>48
>市に手続き上の許認可権はなく、
会社側の具体的な働き掛けがあるまでは静観する考えを強調した。 これ見ると、記者に見解を聞かれたから言っただけっぽい。
>市に手続き上の許認可権はなく、
会社側の具体的な働き掛けがあるまでは静観する考えを強調した。 これ見ると、記者に見解を聞かれたから言っただけっぽい。
51: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:13:55.60 ID:e+QYbECa0
もうソーラー発電はお腹いっぱいだからいいよ
他の発電方法でやれ
他の発電方法でやれ
40: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:10:26.75 ID:P4d9wn2y0
これで建設も遠野いたな
49: 名無しさん@1周年 2016/01/26(火) 14:13:11.77 ID:siLPTXlv0
カッパのたたりが怖い
元スレ【岩手】遠野市長「あまりにも規模が大きい。受け入れがたい」 ドイツ企業のメガソーラー建設計画に反対
1. もえるななしさん
まず現地の日照時間を考えろよ、と
1
2. もえあじのななし
牛さんが眩しがるからダメだな
近所にいつの間にか出来てたけど眩しいし強風で飛んできそうでホント嫌
あと夏は反射でくそ暑くなりそうで
2
3. もえあじのななし
一年のうち4ヶ月ぐらいは雪に埋もれてそう。
3
4. もえあじのななし
今の左翼は左翼じゃない。ただの売国奴や
4
5. もえるななしさん
環境破壊に反対する団体は現状の太陽光発電政策に反対しないの?
5
6. ななしの業者
岩手なんか採算合わないよ。九州のメガソーラーは支那人のファンド組んで、韓国が事業主体で、日本人が工事してるぞ
6
7. ななしの業者
因みにドイツの太陽パネルメーカーのキューセルズは倒産して韓国のハンファに買われた
7
8. もえるななしさん
ドイツは太陽光発電でエネルギー政策に失敗してるじゃん
他所の国まで巻き込もうとするなよ
8
9. ななしの業者
向こうにしたら金集めが目的で採算性は二の次かもね。岩手はありえないわ。
認可の権限は経済産業省にあり、技術的な問題は電力会社が調査して可否を判断する。国が認可しても電力会社が不可とすれば買い取って貰えない
9
10. ななしの業者
あまり大規模だと周辺で電気を消費できないから自前で送電線を引けと言われる。これが高い!北海道でメガソーラーが広がらない理由は送電線の費用負担が重いため。
10
11. もえるななしさん
外資系か
ドイツなら契約守るからそこはいいとして
日本で大規模ソーラーするなら洋上か北海道でもない限り山の木とか伐採したり削るんだろ
そもそも原発再稼動したら必須でもないんだよな今は原油安いし
企業や個人住宅が設置して補う程度でいいんだよ太陽光みたいな不安定発電は
11
12. もえるななしさん
ソーラーシステムのゴリ押しで
鬼怒川決壊のような事になったんじゃないの
外国企業は日本の自然災害を知らないんだから受け入れるな
ましてやドイツw
支那と組んで不法な事やりそう
それにソーラーシステムでもCO2は普通に出るよ
エコだと思ってるんなら大間違い
12
13. もえあじのななし
鬼怒川の事件を受けてソーラー関係の法律見直ししてもらえないのかなぁ
13
14. もえるななしさん
別記事「遠野に国内最大メガソーラー ドイツの会社が建設計画」www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160109_2 によると、「フォトボルト・デベロップメント・パートナーズ」(Photovolt Development Partners)という企業のようだ。ウェブサイトは pvdp.eu/ja/
14
15. もえるななしさん
こないだの洪水でよーく分かったやろ
こんなんデメリットだらけや
15
16. もえあじのななし
都会のビルの屋上や外壁に貼れば良いのにね
牧場とか平地、山の斜面に設置なんて発展が固定化しちゃうじゃん
16
17. もえるななしさん
日本の国土や景観を壊したいシナジンとチョウセンジンのいいなりになる必要はない。
そんなにいいものなら薄汚いチョン半島に作ればいい
ソフトバンクの孫も友愛したほうがよさそうだな
17
18. もえるななしさん
正直、ソーラーは夏のピーク時の予備電源としか意味は無いよね?
もう、政令指定都市の5階建て以上ののビルの屋上にはソーラーパネルを義務付けて
他は一切、支援しない方にした方がいいじゃね。
地熱はもっとみんなで考えたいけど。
18
19. もえあじのななし
みんな、ちゃんと市長へ応援メールしてあげてる??
六曜の時も反対メール3件でへたれたんだよ…
19
20. もえるななしさん
ああ、本国ではもうやっていけないけど
ミンスガバガバ制度の残り滓でまだ稼げる日本で悪さしようってか
ヘドが出るin遠野
20
21. もえあじのななし
やりたきゃシナチョンでやれ
禿げ山だらけだから丁度いいだろ
21
22. もえあじのななし
個人的には、ソーラーより自然を大事にしてほしい。
22
23. もえるななしさん
再生可能エネルギーを推すリベラルで、
こういう問題に言及した奴を知らんのだが、誰かいるか?
23
24. もえるななしさん
またソーラーで人災が
24
25. もえるななしさん
今後買い取り価格が下がるのに、投資してまで発電のメリットなんて無いけどね。
25
26. もえあじのななし
黙ってそこに木を植えろ。
26
27. もえるななしさん
日本政府が農業建て直しを掲げて、土地の権利を意味なく主張するバカどもと戦ってる時に
そんな事を・・・そんな土地があるなら国の政策を推進するために売るか貸すかしやがれ。
27
28. もえあじのななし
いつも思うんだが、なぜ公共の建物に設置しないのかと。全国に4千2百ある学校の屋上とか。
28
29. もえるななしさん
この発電パネルだって10数年ぐらいで寿命だろ
その時の取り換えと処分で出る廃棄物の処理とかどーすんだよ
ぜんぜんエコじゃねぇだろ。 埋めたって分解されねーぞ。
29
30. もえるななしさん
景観が悪くなる。ほんと無様だわ。
30
31. もえあじのななし
※2
これは本当らしいね
乳牛は人間以上に敏感で、わずかな環境変化で採れる乳量が減ることがある
さらに問題なのは、なにが原因で減ったのかどうすれば元に戻るのかが、人間側からは分かりにくいこと
ささいな変化、たとえば近くに出来た家の外壁の色だとか、新しいドアの開閉音とか
メガソーラーの業者なら、平然と、すっとぼけるだろうな
31
32. もえるななしさん
当のドイツですらエコ発電系はとにかく無駄が多く押し並べて大失敗で、
よほどの情弱以外のほとんど全ての国民が後悔しまくってる糞政策だからな
まあ、なにぶん無駄にプライドが高く、余所に弱みや隙を見せたがらない
国民性だから、あまりはっきりとは口に出したがらないが
32
33. もえるななしさん
とりあえず、今月の私の家の電気代は、太陽光のせいで2000円上がった。
年間で20000円。来年は更に倍増という話も。
これ全て太陽光の馬鹿高い買い取り価格でボロ儲けしている連中のせい。
ちなみに34と127にある通り、この制度を作ったのが菅直人で、補助金で儲けているのがソフトバンク。売国奴ペア。
33
34. もえるななしさん
電気買い取らなきゃいけないんだろ
いらんわな
34
35. もえるななしさん
やめた方がいいと思う。環境破壊だし。
緑豊かな日本を砂漠化させるだけだと思う。
35
36. もえあじのななし
メガソーラー
送電できなきゃ
ただの廃棄物
36
37. もえるななしさん
降雪地にソーラーパネルとか採算取れるわけねーだろ
メンテ管理費用いくらになんだよ
37
38. もえあじのななし
そもそも日本の様に四季がある国にはメガソーラーは向かない。
日照時間がコロコロ変わる、寒暖の差が激しい、雨や積雪等の悪条件で
効率低下や部品の劣化が起きる。
ならば砂漠のど真ん中はどうかというと、温度差や防塵対策など問題が多いだろう。
比較的温暖で、雨が少なく、広大な平原のある地域にこそ有効。
38
39. もえるななしさん
昔実家の給湯がソーラーのやつだったけど、曇りの日はお湯が出なかったんだぞ!
というわけで反対だわ
39