コメント 【話題】LINEが「ビーコン調査」提供開始、位置連動型のリアルタイム調査が可能に ※Win10更新、勝手にLINEを入れられる模様
1: ◆ciadbU3kq9FF 2018/11/25(日)16:22:55 ID:72P
LINEが「ビーコン調査」提供開始 位置連動型のリアルタイム調査が可能に
LINE(東京都新宿区)は、同社が提供するリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」の新サービス、「ビーコン調査」の提供を開始した。
ビーコン調査とは、その場にいるメッセージングサービス「LINE」を利用しているユーザーに対し、リアルタイムでアンケートを配信・実施することができるサービスだ。このサービスを利用する最大のメリットは、「LINEリサーチ」が保有する、国内445万人のアクティブな調査パネル基盤を活用できる点にある。
これまでイベントやキャンペーンの一環としてアンケートを実施する場合、アンケート専用アプリやQRコードの準備・配布といったコストが必要だった。しかし「ビーコン調査」を利用した場合、アンケート調査を行いたい位置に設置した「LINE Beacon」経由で、「LINE」アプリにアンケート内容をプッシュ配信することが可能。これにより、アンケート実施に関連するコストを大幅に削減することが可能だ。(略
同社は、国内最大のコミュニケーションインフラとなった「LINE」を活用し、今後も企業とユーザーにとって価値の高い情報接点を提供し続ける構えだ。
![]()
全文はリンク先で
[財経新聞 2018.11.24]
https://www.zaikei.co.jp/article/20181124/479794.html
※関連記事
LINEスタンプを申請→「文化、民族性、国民性を攻撃、特に不快感を与えるもの、旭日旗はガイドライン違反。修正しろ」
![]()
2: ワルキューレ◆iYi…i.lI 2018/11/25(日)16:26:14 ID:FkJ
拉致支援?
3: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)17:00:35 ID:yqJ
LINE()
4: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)17:11:07 ID:4Eb
結局、満足な国内開発の対抗アプリも出せないまま、
コレがデファクト・スタンダードになっちまった
で、納税まで食い込もうとして好き勝手にやられてる
しかもこうなると、不便だの何だの言われて
厭々でも使わざるを得なくなる
今のところはまだ使わないでいられるけど、
時間の問題な気がしている
気持ち悪いんだよ、LINE
コレがデファクト・スタンダードになっちまった
で、納税まで食い込もうとして好き勝手にやられてる
しかもこうなると、不便だの何だの言われて
厭々でも使わざるを得なくなる
今のところはまだ使わないでいられるけど、
時間の問題な気がしている
気持ち悪いんだよ、LINE
6: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)17:12:02 ID:o2p
>>4
使ってないのか。
いいな。
使ってないのか。
いいな。
5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)17:11:24 ID:o2p
これデフォでオンになってるんじゃなかっけ。
知らないやつ多すぎ。
やつらの思う壺。
知らないやつ多すぎ。
やつらの思う壺。
7: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)17:23:33 ID:wl8
スパイウェア
8: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)17:33:30 ID:5FC
自分のガラホ、
一応LINEができるようになってるみたいなんだけど、
LINE使ってないから、大丈夫だよな。
ビーコンとか脳に直撃しそうで怖い。
一応LINEができるようになってるみたいなんだけど、
LINE使ってないから、大丈夫だよな。
ビーコンとか脳に直撃しそうで怖い。
10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)17:39:55 ID:fSG
>>8
なぜそのまま放置する
アンインストールしとけ
なぜそのまま放置する
アンインストールしとけ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)17:41:32 ID:5FC
>>10
できるのか? ちょっと調べてみる。
できるのか? ちょっと調べてみる。
14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)18:01:32 ID:yqJ
>>11
最低でも無効化は出来るだろ。
それで本当に無効化できているかは分からないが…。
最低でも無効化は出来るだろ。
それで本当に無効化できているかは分からないが…。
12: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)17:50:50 ID:X3l
PCもWindows10の最近の更新で
自動的にLINE入れられてるからな
早速削除したけれども
自動的にLINE入れられてるからな
早速削除したけれども
15: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)18:20:59 ID:nr0
>>12
ええ~Windows10ってそうなの?
日本製だけ?
ええ~Windows10ってそうなの?
日本製だけ?
18: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)18:59:56 ID:X3l
日本製だけかどうか分からないけど・・
先週位にそういうネットニュース記事を見て
PC見たら本当に入ってたよ
先週位にそういうネットニュース記事を見て
PC見たら本当に入ってたよ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)19:11:38 ID:X3l
Windows 10、「おすすめ」アプリとして勝手にLINEアプリをインストール
[財経新聞 2018.11.13]
https://www.zaikei.co.jp/article/20181113/477785.html
20: ワルキューレ◆iYi…i.lI 2018/11/25(日)19:15:14 ID:FkJ
>>19
これはひどい
これはひどい
22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)20:21:33 ID:4Eb
>>19
ほらね、こういう風に「勝手に入ってくる」から気持ち悪いんだよLINE
みんな使ってますよ? とかどうでもいいよ
あと、使ってない=オッサンオバハン認定する
謎の勢力もなんなんだよ
本当に気持ち悪い
ほらね、こういう風に「勝手に入ってくる」から気持ち悪いんだよLINE
みんな使ってますよ? とかどうでもいいよ
あと、使ってない=オッサンオバハン認定する
謎の勢力もなんなんだよ
本当に気持ち悪い
21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)19:22:46 ID:nr0
>>19
裏で金が動いてるんじゃねえの
裏で金が動いてるんじゃねえの
13: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)17:55:30 ID:Jz1
ほんと日本って特アにいいようにやられっぱなしだよね
16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)18:51:01 ID:nr0
>>13
しかし、ことLINEに関しては、
スマホに特化したコミュニケーションソフト構築を、
まっ先にできなかった/しなかった日本企業のことも不満だ。
しかし、ことLINEに関しては、
スマホに特化したコミュニケーションソフト構築を、
まっ先にできなかった/しなかった日本企業のことも不満だ。
17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)18:55:36 ID:moY
どうみてもストーカーです
本当にありがとうございました
本当にありがとうございました
9: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)17:37:46 ID:xAd
モバイルサービスを拒否するという
自己防衛を取らないといけない時代はすぐそこまで来ている
自己防衛を取らないといけない時代はすぐそこまで来ている
元スレ 【企業】LINEが「ビーコン調査」提供開始 位置連動型のリアルタイム調査が可能に [H30/11/25]
( ´_ゝ`)大手デパート、中国人向けに全振りした結果wwwwwwww
【えw】朝日「安倍首相がトランプ氏をノーベル賞に推薦」→おパヨ猛批判→米紙「トランプ氏が安倍氏と文大統領を取り違えたのでは?
ろうそくキタ━━(゚∀゚)━━!!! 韓国政府のアダルトサイト遮断に対しろうそくデモwwww ねらーの予言的中ワロタwwwwwwwww
【ワロタw】速報★仏国会「母親・父親」を廃止し「親1号・親2号」とする法案可決 ※両親が同性の場合
水原希子に海外から「何様?」の声。日本の顔としてNYで広告出演したり・・
【テレビw】高橋洋一「民主党の時、うちの大学は今の韓国ぐらいの就職率だった、大変だった」東野「悪夢だったってねw」高橋「ほんと悪夢」
1. もえるななしさん
北朝鮮からと思われる船が大量に流れ着いてる状況とあわせると、非常に怖いですね
1
2. もえるななしさん
ストアなんて最初に削除するだろ?
2
3. もえるななしさん
ネトウヨはAdBlockすら使えない情弱w
3
4. もえるななしさん
一年くらい前の動画で坂東さんがこの話してた。
待ち合わせ機能?とかでもう搭載されてて
GPSで居場所わかるからゆすりネタとか
もし子供がスマホ持っててLINE入ってたら
その場所も把握出来るからLINE危険だって言ってた。
韓国側に全て筒抜けとかヤバ杉
韓国の情報ガバガバだから北とかにも漏れてんじゃねーの?
4
5. もえるななしさん
チョーセンアプリだからな。それぐらいするだろう。
5
6. もえるななしさん
朝鮮アプリいらない
6
7. もえるななしさん
一時期ガラホ良いなと思って調べた結果イラネと思った
どれもLINEがプリインストールされてて消せない模様。
あらかじめLINE搭載しかも消せない仕様とかないわ。
7
8. もえるななしさん
子供会の役員連絡がLINEオンリーで、その場で無理矢理インストールさせられた
本当に腹が立つ
早く役員からオサラバしてアンインストールしたい
8
9. もえるななしさん
IT業界乗っ取られてるのに何ができると?
9
10. もえるななしさん
朝線なんていらない
朝鮮人が関わると必ず不幸にさせられる
NHKとか民主党とかメガソーラーとか韓国食品ノー検査受け入れとか
外国人参政権とか人権擁護法案とか
10
11. もえるななしさん
LINEなんか使うわけ無いわ
ソフトバンク使ってるヤツもアホ。
11
12. もえるななしさん
※8
なにそれひどすぎィ!
同調圧力で無理矢理LINE入れさせる職場とか聞いた事あるわ。
こういう場合LINE用捨てスマホ用意した方がええんかな
LINEの危険性知らなくて便利だから連絡に使ってるとかだったら
説明すれば取りやめにも出来そう。
嫌韓広まってるからいけそうな気がする。
12
13. もえるななしさん
仕事場で内部情報のやりとりにLINE使ってるような所も結構あるのが現実
警察官すら「便利だから」と言って現場の連絡に使ってたりする
「そんなわけない」「そんなのは意識の低いごく一部だろ」と笑ってられない状況だぞ
13
14. もえるななしさん
友達の一人でも入れてるとみんなのアドレスとか抜き放題なんだよな
14
15. もえるななしさん
みんな危機感ないよね
周り平気で使ってるんだもん
朝鮮関係みんないらない
気持ちが悪い
15
16. もえるななしさん
本当だ! パソコンチェックしてみたら、11月16日付で勝手にLINE入ってたよ。
今まで、不便だから。連絡に手間がかかるから。と言われてもインストールしてこなかったのに! すぐアンインストールしたよ。なにこの押し売り。驚いた。
16
17. もえるななしさん
オススメアプリなんてオンにしたままのやついるんだ。
勝手にインストールとか気持ち悪すぎるから真っ先にオフにしたが。
17
18. もえるななしさん
LINEに限らずアプリ毎に位置情報サービスを利用できない設定にできるiPhoneはまだしも、インストール時に権限付与設定弄れない泥だったら位置情報漏れまくりだろうな。
だから泥はダメなんだよ。
まあiOS内で孤立させてても気持ち悪いのは気持ち悪いので即消したけど。
職場での圧力がなぁほんとに困る。
18
19. suede
米軍基地に現れたときのブンブンおもいだしたわ。
19
20. もえるななしさん
iOSアプリを一本作って分かったのは、とにかく英語が壁になるということ。ITは英語ができないと情報量も相手にできる市場も極端に減ってしまう。
だから最も必要なものは英語教育だと思う。それさえあれば技術者は勝手に湧いてくる。
20
21. もえるななしさん
えーwin10で勝手にインストールされんのかよ。こわい・・・
自分のを確認したらインストールされてなくてよかった
ケータイもガラホにデフォでLINEが入ってるから
ガラケーから替える気が起きないわ
21
22. もえるななしさん
※21
本スレの12は、おそらくメーカーの規格品のPCですよ。
自作PC等で勝手にインストールされるなんて例は聞いた事が有りませんし
私のPCにも入っていません。
22
23. もえるななしさん
win10はオススメアプリの自動インストールを切れるからオフにするべし
あとユニバーサルアプリに限るが、iOSと同じようにアプリ毎にアクセスの許可不許可を設定できるからプライバシーの項目はチェックしておいたほうがいい。
23
24. もえるななしさん
AUから2022年で3g回線は終了ってはがきが来たな。今のスマホはラインがデフォで入ってるってマジかよ、厄介だな。
24
25. もえるななしさん
※21
オススメのアプリを自動でインストールするっていう機能があるんだよなぁ…
ユニバーサルアプリ限定だからストアにあるソフトしか勝手に入らんけどね
25
26. もえるななしさん
ラインなんかやめれば。ガラケーが最上。
26
27. もえるななしさん
※21じゃなくて※22だった
27
28. もえるななしさん
自動でインストールじゃなかった、オススメアプリを表示ってのがスタートの設定にあって、あたかもインストールされてるかのようにスタートメニューに表示されるんだった。
初回クリックでインストールされる。
さすがに勝手にインストールまではしてこないか。
28
29. もえるななしさん
lineで友達とめちゃくちゃ朝鮮人タヒね、とか人擬き人擬きを送りあってるんだけど
29
30. もえるななしさん
LINEの危険性が散々言われているのに、
見直せない日本てか日本政府。
しっかりLINEとズブズブさんが内閣府にもいるんだろうな。
情けなさすぎる。
30
31. もえるななしさん
※12さん
米8です。
韓国アプリの危険性を説明して使用をやめさせたいけど、代替案として安全な国産アプリの提案ができなければ現状は難しいと思います
日本人が切望する国産アプリ開発はよ!!!絶対乗り換える人多数だよ!!!
31
32. もえるななしさん
※29
なんかあったときに踏み台にされるリストみたいなのには載ってるかもね
32
33. もえるななしさん
Firefoxのgeo locationとかスマホやタブレット、ガラケーの位置情報も気持ち悪くて切ってるというのに…
33
34. もえるななしさん
※22
あー、やっぱメーカー品かぁ。自作でよかったw
34
35. もえるななしさん
まあLINE断る理由が更にできたと考えよう。
ビーコンとか名前がまずアレすぎる
35
36. もえるななしさん
※34
おそらくですが、実は日本法人のマイクロソフト社が、LINEを提供している企業とタイアップしているので、
Windows10をプリインストールしているタイプのメーカーの規格品のPCはライセンスの都合もあり
勝手にインストールされるのだと思います。
ですので自作であれば、たぶん大丈夫でしょう。
もしそれでも勝手に入ってくるようであれば、マイクロソフト本社に直訴しますw
36
37. もえるななしさん
※13
連絡にソーシャルが必要な職場とか酷いな。
どういうコンプライアンスなんだか。
普通は連絡用クライアントとクラウドを外注で用意してもらって
運用は専門部署を立ち上げるか、総務に兼任してもらうがな。
ITリテラシー低すぎて笑っちまうな。この国w
会社によってはBlackBerryのセキュリティ対策済み専用アプリ以外禁止なんて所もあるのに。
37
38. もえるななしさん
※36
※28にもかいてるように、たまにあたかも既にインストールされたように見せかけてよくわからんゲームとかアプリがスタートに表示されてて、クリックしたらダウンロードされてインストールされるっていう機能がwin10にはあるのよ。
本スレの奴は実際には本体はインストールされてないけどインストールされたようにしか見えないからそう思ったんじゃないかね。
どのみち気持ち悪い設定には違いないから自作でもオフ推奨だよ。
38
39. もえるななしさん
※37
うちの会社はよりにもよって緊急連絡用として会社のライングループを作るからインストールして招待してみたいなことを上司がいってきたよ。うまく休み利用してスルーしたけど。
リテラシーとかガバガバ。これでプライバシーマークだの何だの言ってんだからお笑いだわ。
39
40. もえるななしさん
韓国製製品も支那中国製製品と同様に国際的な使用禁止に決まる寸前らしいけどなぁ。
マイクロソフト日本支部も何でアホなアップデートをやらかしたのやら??
40
41. もえるななしさん
あくまでクリックしないとインストールされないからね。表示だから。
強制インストールだと問題になるけどインストールは能動的にさせてるところがミソ。
まあ入り込まれてるんやろな
41
42. もえるななしさん
勝手にPCにインストールされてて、削除しましたよ。( ˘•ω•˘ )
42
43. もえるななしさん
私みたいなIT音痴は手を出さないに限る。
43
44. もえるななしさん
LINEを禁止にしろ。迷惑なんだよね。
44
45. もえるななしさん
ライン関係でよく言われるのが、別に取られて困ること入ってないしとかいうやつ。
情報の価値を決めるのはお前じゃねーよといつも思う。
45
46. もえるななしさん
始まったな
46
47. もえるななしさん
LINEは、韓国の国家情報院が関わっているという噂があるかねえ~
47
48. もえるななしさん
※39
もう無茶苦茶だな。そんな体たらくでプライバシーマークって…
LINEは電話帳情報や位置情報などを収集してるのに。
せめてSignalやProtonMailなどのセキュリティ対策済みアプリを使わないと。
48
49. もえるななしさん
※8
役員会のボスがクソ食いミンジョクなのでは・・・
そいつらの詳細データをとったら当局に通報だよね
49
50. もえるななしさん
元スレで対抗アプリを作らなかった日本企業への不満を言ってる人がいるが
ここまでLINEが広まるのを止められなかったのは、言っちゃ悪いけど完全に保守の怠慢のせいだろ
前のLINE関連の記事でも「他のコミュニケーション手段なんかいくらでもある」というコメントがあった
そういうことを言う保守は多いが、例えば「WhatsApp使ってるよ」というように具体的な代替アプリを挙げる奴は一人もいない
実際にリアル友人に広めようとする奴もおそらくいなかったんだろう
だからLINEを広めていく情弱と反日勢力に勝てなかった
他には※26みたいに「ガラケーにしろ」というような、相手が聞き入れない放言だけして終わる人ね
そんなこと言っても、「お前はガラケーで文句無いんだろ?俺はスマホでLINE使うわ」って言われたらそこで終わりだよ
そういう相手に変革を求めるような要求じゃなくて「LINEと同じ機能でより安全なアプリがあるよ」と代わりのメッセンジャーアプリの提案をするだけで良かったのに
まあいまさら言っても遅いから、現在の我々にできるのは
Windows10を立ち上げて[設定]→[個人用設定]→[スタート]→[ときどきスタートメニューにお勧めアプリを表示する]を無効
と設定することだけ…
50
51. もえるななしさん
※40
米国の制裁でLINEも使用禁止になるなら大歓迎ですw
51
52. もえるななしさん
※50
めっちゃ早口で言ってそう
52
53. もえるななしさん
※8
私は役員会でLINE入ってと言われて拒否したんだけど、とても気まずかったです。やってないのは私1人でした。子供にもLINEやらせてないけど、部活もバイトみんなLINEで伝えあっていてちょっとかわいそう。この、使うのが当たり前みたいな風潮をどうにかしないとね。
53
54. 50
※52
まあ多少はね
俺も結局根負けしてLINE入れさせられた人間だから…
54
55. もえるななしさん
※49
役員会のボスのアイコン画像がマジで「巻きグソ」だったんですよ…お察し下さい(´;ω;`)
55
56. もえるななしさん
捨て格安スマホでライン入れてるわ。格安スマホでネットプランだけなら激安だから、みんなやろうよ。
重要事項は昔のガラケーで連絡。
56
57. もえるななしさん
※54
しゃーねー切り替えてけ。
57
58. もえるななしさん
LINEに代わるアプリのオススメ教えて下され
正直LINEをメインで使いたくない
58
59. もえるななしさん
取引先の人に入れてくれって言われて最近入れたわ
添付ファイルとかLINEで送られてもPCに転送せんといかんし
メールの方がいいんだけどなほんとは
資料見て流すだけの人にはLINEのが便利なんだろうな
59
60. もえるななしさん
Androidスマホならデフォでプリインストールされてる
ハングアウトですら(日本では)LINEにシェアで勝てない
状況で(機能や性能はハングアウト>LINEとの評価も多い)
国内企業に対抗可能な物作れってのはかなりの無理ゲー
60
61. もえるななしさん
こんな話知らんかったわ
あとで10機のデスクトップ調べとかねえと
61
62. もえるななしさん
代替アプリって、+メッセージがあるじゃん。
LINEもこっちも使ってないけど、smsとしても継続仕様できて便利。
62
63. もえるななしさん
※38
あ~今の1803ではなく160xの時だったかな?
個人設定の個所にお勧めの設定が有りましたね。
あれで表示されてたんですね、納得しました。
私はアップデートされる度に仕様変更をチェックして不要なものは全てオフにしているんですけど、
それはすっかり忘れていました^^;
あと設定>デバイス>ペンとWindows Inkの個所にもおすすめの設定が出ますので要注意ですねw
63
64. もえるななしさん
ハングアウトが普及してくれたらいいのに。
64
65. タコ関西
これは良い拡散仕事ぶりですね。
ワシのPC自作だしスマホはLINEなど使用していないので
とりあえず無事かどうかな?
それよりもこの情報は明日会社で話しておくわ。
社内はウチLINEどころか場所によってスマホ持込禁止令出しているのだけど
ビーコンはマズイねぇ。
大体の位置がそれでも十分に知られる危険があるわ。
65
66. もえるななしさん
ここで取り上げてたんじゃなかったっけ?
Lineって、日の出関連スタンプも旭日旗を連想させるからって禁止にしてんでしょ?
もう露骨に正体隠さなくなってんじゃん。
66
67. もえるななしさん
子供会や地区の連絡がLINEで本当に辛い…それがなかったら絶対やってないし
何でLINEなの本当に気持ち悪い…
ネット注文した商品…クロネコヤマトいつ配達されます!とかいきなりLINEで来たときまじで怖かった…ってか怖い
67
68. タコ関西
会社のPCはインラインで外部接続禁止箇所の部門あるけど個人所有の
スマホでLINE入れてるアホがいると困るんだよね。
68
69. もえるななしさん
過去に、電話帳の中身公開がデフォしようだったと、結構騒ぎになったけどねえ。
マスゴミが一般ニュースになかったから、今でもあほうのようにラインを使うと。
ふと思ったけど、Windowsのアカウント作らなければストアも使うことないし、余計なお世話も発生しないのでは?
69
70. もえるななしさん
22日に更新したけど、このクソアプリは入っていなかったわ。 まぁWin10マシンを買ったとき、イの一番にしたことが、不要アプリのアンインストールだったからな。 確かこのクソアプリは真っ先に消去した。 チ.ョンの国家情報院直通なのは有名な話だ。
このクソアプリが世間に出回り出したとき、俺が真っ先にしたことは、JAXAにメールを書いたこと。 むろん禿バンクをも含むチ.ョンのソフトやハードを絶対に導入しないでほしいと警告したわけだ。 日本政府は阿呆だから言っても無駄だ。 過去、通信インフラ整備事業で何度も禿バンクに落札されているし、このクソアプリも、何かの用途で推奨していた。 また自衛官もこのクソアプリを使ってる者がかなりいる。 言っておくが、このクソアプリを利用しているのは日本だけだ。 海外ではこんなメッセージングアプリは使っていない。 しかもその鯖がどうなっているかは未だ非公開なのだ。
ちなみにWin10も位置情報を発信している。 ブラウザにも勝手に発信しているものがある。 だからたとえば不動産を検索したら、すぐさまアナタの街の物件情報が表示されるわけ。 すべて止めても何ら問題はない。 放置なんてひたすら気持ち悪いだけだ。 クソアプリは瞬時に削除だ。 Win10ってのも、マジうっとうしいわ。 むかしのWindowsはもっとユーザーに忠実だったがな。
70
71. もえるななしさん
docomo、機種変のとき中国製をやたらしつこく勧めて来るから見損なってたが、
LINEは入れられてなかったわ。
71
72. もえるななしさん
LINEは数年前から韓国企業だって知ってたし、自分はガラケーだから今のところ安心だけど(それでも相手の電話帳から情報抜かれてるけど)、ガラケーもいずれ使えなくなるからそん時はiphone一択だな…
PCは出来るだけWindows7で粘るが、次のマシンは削除&アプデoffで大丈夫かな。
余談だがLINEは韓国情報院の幹部の人間がやってる企業だってのを普及当時から一番詳しく記事にして危険性を訴えてたのは、意外にも「嫌儲民」と噂のあった弁護士江藤が運営してた(旧)エコーニュースなはず。
72
73. もえるななしさん
※50
政府主導してるLINE問題を保守のせいとか草。
批判対象を保守層の一般人に仕向ける工作いい加減やめたら
下記、産経ニュース
>2017.11.2 21:14
>「マイナンバー、「情報連携」13日から LINEとは7日から」
>ttps://www.sankei.com/economy/news/171102/ecn1711020049-n1.html
>総務省と内閣府は2日、
>マイナンバー制度を利用して行政機関の間で情報をやり取りする
>「情報連携」を13日から本格運用すると発表した。
73
74. もえるななしさん
Win10Mobile使ってるけど入ってないぞ。
思い切り確認しちゃったじゃないか。
74
75. もえるななしさん
(あるか分からんけど)Win11が出る頃には中国朝鮮が世界の敵認定されててくれればいいなぁ・・・
そうすりゃこの手のやり方は排除されるだろうし
75
76. もえるななしさん
LINEは集積した情報の解析をヨーロッパのどこかの国でやってるって話だよね。
サーバーがその国にあるのかもしれないが、それがどこの国かというのは公表されてない。
76
77. もえるななしさん
NHKが「日本生まれのLINE(韓国企業とは伝えない)が大流行」って宣伝してたからな。
77
78. もえるななしさん
入ってたよLINE。
取り急ぎアンインストールした。
知らせてくれてありがとうみんな。
78
79. もえるななしさん
ドコモの+メッセージに切り替えていきなさい
基本同じようなことできるんだからそっちの方が安心でしょ
79
80. もえるななしさん
ウィルスじゃねぇか!スパイやりたい放題だなぁ
80
81. もえるななしさん
Line の素性は5~6年前から知ってるから知り合いや友人からギャーギャー言われても無視やけど、
本当に考えてる事は朝鮮のバックに中国、てデフォやが更なるバックにジュウ/ユダヤが存在してないかという事。ユダヤが特亜使ってるとしか思えない時がある。
闇は相当に深いと思う。Line組織をひっくり返す事は不可能なのか?
81
82. もえるななしさん
※73
いや、まさにそれ保守のせいというか政府のせいじゃん
末端の言うことを参考にもしてないんだろうし
本人達も何にも考えてないってことだもん
寧ろ朝鮮とのプロレス継続して
自分達の議席確保し続けることしか考えてない感じに見える
ほんと今の日本と朝鮮の動きはプロレスだからな…
82
83. もえるななしさん
LINEに対抗して+メッセージというサービスをキャリアが始めたみたいだけど、どうなんだろうね?LINEは使いたくないよ。
今回みたいに既成事実化して拒否できなくなる。
83
84. もえるななしさん
※77
LINEのうまいところは表向きは日本企業のようにしてることだね
報道でも日本産・韓国産の混同がみられる
歴代の代表取締役は日本人だが、あまり権限はないだろう
親会社のネイバーとシン・ジュンホの影響が強いね
84
85. もえるななしさん
どこにネトウヨが潜伏しているかすぐに分かる便利ツールになったわけだ
85
86. もえるななしさん
現金回収車の位置情報とかも割れたらやばいっしょ
3億円事件再び!とかありそう
86
87. もえるななしさん
※82
保守のせいって言ってるのは俺じゃなくて
※50のID:AwMzUwMDA←こいつだから。。
こんな状態なのは選挙行かなかったり、
人気者投票する日本国民のせいという理論ならその通りだと思うけどね
87
88. 名無しさん
※60
俺の泥スマホにはラインはデフォで入ってなかった
てかラインとかいうスパイアプリなど使いたくないし
今年は2018年、やっぱ人気なのはDiscordやTelegramだよね。
88
89. もえるななしさん
LINEとかいう工作ツールw
89
90. もえるななしさん
Windows10のおすすめアプリのしょうかいは切れるけど、勝手にインストールは切れないぞ。
90
91. もえるななしさん
※9
ソフトバンク、OKwaveなどの在日朝鮮人企業(カミングアウト済み)から
しばき隊の構成員が入り込んでいるF-SecureやNHKやテレビ業界、新聞、雑誌社
IT関連の先行投資は確実に先にやられていたね。
91
92. もえるななしさん
蛇足だけど、ソースの財経新聞も、韓国と関係あるところじゃ?
韓流STARSと言うサイトを運営してるし、
ttp://hanryu.zaikei.co.jp/aboutus/contact/
うろ覚えだけど、以前は、役員にらしき名前の人がいたかと。
92
93. もえるななしさん
※92
情報発信網もやられているな。
今じゃまとめサイトやユーチューバーもIT会社の社員がやってるとか多いからね。
攻撃されないサイトなんて実はIT会社がやってるってのも多い。
93
94. もえるななしさん
まあ内容監視してめぼしい奴はクリップ!ハイ追跡だよ。ホント気持ち悪い
94
95. もえるななしさん
連休も仕事で腐りながら喫煙所でこれ見て、帰って慌ててPCチェックしたら入ってたわ。クソが。
これけっこう重要な記事だと思うが、他のサイトは記事にしてないのか?
とりあえずもえあじさんサンキューね。風呂入って寝るわ
95
96. もえるななしさん
未だWindows7のワイ、低見の見物
96
97. もえるななしさん
みんな情報有り難う
俺のも10だから多分入ってるな、、
家帰ったらすぐアンインストールしないと。
97
98. もえるななしさん
※87
※50が言ってるのは「代替の便利なサービスを提供も紹介もできなかったのに文句だけは一丁前に言うパヨクみたいな頭をしたエセ保守」に向けて発した言葉であって、彼の言う事は何ら間違ってはいないよ
LINEの件に限って言えば、このスレ、コメの流れは他人に無責任に解決を押し付けるパヨク共と主張の根っこは同じだ
さて、LINEは少なくとも全国で当たり前の様に広まってしまったが、俺たち保守はどうするんだ?
自分の身の回りだけ気にならない様にするのか?LINEに取って代わる様な新しいサービスを提供、紹介していくのか?
文句言ってばかりじゃパヨクと何も変わらんと言うことだな
98
99. もえるななしさん
それでか! パソコン立ち上げたらいきなり『LINEが云々~』って確認画面出てきたの。
ま、元々スマホにも入れてないし使ってないから速攻で削除したからいいけれど。ぼ、ぼっちちゃうわ!!
99
100. もえるななしさん
スパイ防止法早よ。
100
101. もえるななしさん
良かった。私のは入ってなかったです。ホッとしました。
ほんと質が悪いですね。
101
102. もえるななしさん
なんかいきなりPCにLINEが入っていて首傾げていたらそういうことだったのか。
スタートアップで一々ログイン画面が出しゃばってきてウザいことこの上ない。
102
103. 永遠に昨日
うっとうしいからアンインストールしたったwww
103
104. もえるななしさん
何年も前に入れた事があったけど、電話帳にアクセスして電話番号やメアドで勝手に紐付けしててやべーアプリなのを実感した。
マッハで消したけど、これ自分が入れて無くても誰かの電話帳に登録されてるだけで情報抜かれてるだろ。
104
105. もえるななしさん
Windows10のアップデート入ったけど、LINEは入ってないな
おすすめアプリにはなってるっぽいが
ゲームロフトの変なのなら入ってた
もしかしておすすめアプリから、ランダムインストール?
代替アプリならGoogleのAlloでいいじゃん
105
106. もえるななしさん
スマホでLINE もう入れちゃってる人は
whatsappも入れといて
これから出会う人にはできるだけ
LINE の危険性を伝えて
whatsappでやりとりするようにもっていく
コツコツそれを続けて
いつかLINEをアンインストールできる日を待つんだ
自分はガラケーとタブレットだから
LINEできないんですよで乗り切ってる
106
107. もえるななしさん
いい加減にしてほしいですね
107
108. もえるななしさん
LINE消したぜ。
メールで充分だろ。
108
109. もえるななしさん
win10ユーザーに限らずですが、
これを期に設定をいじって、事あるごとに位置情報やらフィードバック送信とかアクセス許可してたりとか動きが妙なアプリを洗い出して、全部切っておくことをおすすめいたします
109
110. もえるななしさん
部活で私だけメール連絡。
代表者がコピペして送るだけだからいいよ~って言ってくれた。
ガラケーなのも幸いした。
先輩保護者の中にはスマホだからと前代表に強制インストされた人もいるらしいが。
来年度の新チームからはメール連絡でいいんじゃね?って言われた(^O^)
返信不要のただの連絡が主だから、チャット機能は必要ないし…って。
110
111. もえるななしさん
※92
飛ばし記事の可能性ってことですか?
111
112. もえるななしさん
意見メールとかで安倍ちゃん政権に、危ないから何とかならんかって訴えるべきじゃね?
日産パクりにきたフランス政府と仲良く握手した世耕が大臣とか不安すぎるが。
112
113. もえるななしさん
国産メッセージアプリがあれば皆そっちへ流れるのに未だに出ないな。
LINEとカカオ以外を使うしかない。
113
114. もえるななしさん
コメ欄の皆さんがお勧めしてくれたメッセージアプリをまとめてみますた。
ざっくりググったりWikiったりして調べたメモをつけますね。それぞれのアプリにメリット・デメリットがあるのでそれを踏まえた上で、使う方が優先したい機能や安全性のものを選んでみるのがいいかもしれません。
自分がLINEの代替として選ぶなら+メッセージかなぁ。
+メッセージ(プラスメッセージ):ドコモ、au 、ソフトバンク間で電話番号のみで使えるアプリ。対象機種・対応OS等 Android (TM) 4.4以上のスマートフォンとタブレット(一部対象外機種あり)、iOS 9.0以上のiPhoneとiPad、2018年11月29日以降発売の4G LTEケータイ。文字チャット、グループチャット機能、写真、動画、スタンプ機能。
Signal:対応OS Android、iOS、Windows、macOS、Linux。主な機能 テキストチャット、ファイル添付、音声通話、ビデオ通話。
Googleハングアウト:対応OS Microsoft Windows、Web、macOS、Linux、Chrome OS、Android、iOS。主な機能 SMSやMMS、文字チャット機能、グループチャット(最大150人まで)、インターネット電話機能、ビデオ電話機能。
(チャイナグーグルであることを理解して使う必要がありそう。)
その他
・Discord ゲーマーさん向けチャットアプリ。PCゲームでのチャットに特化されている模様。スマホアプリ版はアカウント登録必要。アカウント登録は仮アカウントとされ、キャッシュのクリア・ブラウザの変更をすると消滅するとのこと。
・Telegram ロシア人が開発。
・GoogleのAllo チャイナグーグルのアプリなので情報の秘匿性について、一抹の不安が残る。
・whatsapp レビューに「facebookと情報共有される可能性があり」の記述あり。本当なら情報の秘匿性について、一抹の(以下略
114
115. もえるななしさん
とりあえず裏で通信するアプリは全てブロックして是々非々で許可してるお
115
116. もえるななしさん
父母会だかでLINE入れろって。勘弁して欲しい。
家庭内ではVIBER使ってるが、これもお前らの嫌いな楽天だな。
まともな国産の、なんか出てほしいんだけどね。
116
117. もえるななしさん
というか「判断としてLINEのようなビッグデータ収集兼ねてる外資系アプリは使わない」ってのは正しいんだよ
好き勝手するからな
その上で「日本の情報技術がクソ雑魚で完全に後進国」なのが拍車をかけて「使わない判断を時代遅れ扱い」してくるわけだ
何かトラブルあった時に、中間に入れる技術者もまともな識者もいないおかげで泣き寝入りしか使ってる奴には選択肢がないのにな
日本の情報技術界隈はほんとクソ雑魚
117
118. もえるななしさん
代替の日本製アプリが無い時点でもう他にLINEに代わるアプリは存在しない絶望したーで終わってるアホにも辟易
118
119. 7氏
LINEみんなやってるよ〜まだ使ってないの?ホェ〜変わってんなぁみたいな事言われると弱い日本人だということを理解して戦略的にマーケティングしてるのは肌感伝わるよね、LINEは宗教の勧誘っぽくて好きになれない
119
120. もえるななしさん
※118
だれもそんな事言ってないのに飛躍しててきもい
120
121. もえるななしさん
戦前から日本は情報に疎かった。特高警察作ったのはよかったけど。
政府にも軍部にさえコミンテルンのスパイが入っていて、
日本を誤った方向に導いていく工作に負けてしまった。そしてアメリカと戦争。
今もそういう嫌な予感が。
121
122. もえるななしさん
SNSとかメッセージアプリとか、いったん普及してしまうと、もっといいものが他にあってもそれを普及させるのは難しい。
韓国が危ないという意識が日本国民に共有されない限り、他のにしようと個人が主張しても、周りの人に言うことを聞いてもらうのはほぼ無理。
どうやって特アはやばいという意識を、平和ボケした人たちにもたせることができるか。
122
123. もえるななしさん
NHKの電波押売りもそうだが、まさに寄生虫だな
代替え品となるドコモの+メッセージを確認してみるか
123
124. もえるななしさん
※122
SNSも栄枯盛衰が激しい世界
mixiなんかが良い例で、今新規利用する人ほとんどいないでしょ
日本人は新しモノ好きだから、韓国製より安全で新しい代替アプリが出現すればあっという間に普及すると思う
124
125. もえるななしさん
ウチの会社は同調圧力は無いけど、使ってる人は多いと思う。
ラインを忌避してる人とコミュニティー作りたいくらいだわ。
125