コメント 【画像w】大阪万博(1970)で話題になった「全自動人間洗濯機」がすげぇwwwwwwwwwwww
617: 抜け忍◆Nh4TjIvhUaei 2018/01/23(火)23:01:00 ID:Pt3
途中送信だw
知的財産権を侵害したものとして、罰則対象になります。
とこれだけ書いたら 自慢してくる単発さんはもう来ないかな?
というか、ツイッターにRTしたら発狂するのかな?
(´・ω・`) さて風呂いくだー
知的財産権を侵害したものとして、罰則対象になります。
とこれだけ書いたら 自慢してくる単発さんはもう来ないかな?
というか、ツイッターにRTしたら発狂するのかな?
(´・ω・`) さて風呂いくだー
622: まりな◆l.kKZxuOtfM8 2018/01/23(火)23:02:54 ID:CPR
>>617
洗濯にお湯を使い切ってるという罠
洗濯にお湯を使い切ってるという罠
624: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)23:04:59 ID:VfM
>>622
洗濯機がお風呂・・・。
洗濯機がお風呂・・・。
633: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)23:09:07 ID:vXe
637: まりな◆l.kKZxuOtfM8 2018/01/23(火)23:10:39 ID:CPR
>>633
なんだこれw
なんだこれw
644: あたらい◆GBozFwX4Z6 2018/01/23(火)23:12:31 ID:M7H
>>637
サンヨー電器が当時、人間洗濯機というのを展示してたんです。
サンヨー電器が当時、人間洗濯機というのを展示してたんです。
647: おーとーろー(´・Α・`)■忍法帖【Lv=16,マクロべータ,GqK】◆TUNAskgHPo 2018/01/23(火)23:13:34 ID:vu6
>>637
人間洗濯機・・・マジでw
人間洗濯機・・・マジでw
648: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)23:14:07 ID:Xxw
>>644
あああ、なんかそんなのあったなあwww
あああ、なんかそんなのあったなあwww
650: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)23:14:18 ID:vXe
>>637
人間洗濯機w
いわゆる未来型のお風呂w
>>640
一応介護用の風呂に応用されたりはしてるみたいだけどね
人間洗濯機w
いわゆる未来型のお風呂w
>>640
一応介護用の風呂に応用されたりはしてるみたいだけどね
666: まりな◆l.kKZxuOtfM8 2018/01/23(火)23:19:53 ID:CPR
>>644
>>647
>>650
なんてことだ・・・
>>647
>>650
なんてことだ・・・
640: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)23:11:14 ID:VfM
>>633
全自動洗髪機も全自動全身洗い機も
普及しないねぇ・・・。
寝たら一時間で目覚めがスッキリで、
勝手に全身を洗ってくれるカプセルが欲しい・・・。
全自動洗髪機も全自動全身洗い機も
普及しないねぇ・・・。
寝たら一時間で目覚めがスッキリで、
勝手に全身を洗ってくれるカプセルが欲しい・・・。
694: 抜け忍◆Nh4TjIvhUaei 2018/01/23(火)23:30:32 ID:Pt3
>>622
>>624
(´・ω・`) おい…
そもそも、湯船にお湯が無かった件
シャワーで頑張ったぞ!
>>624
(´・ω・`) おい…
そもそも、湯船にお湯が無かった件
シャワーで頑張ったぞ!
※補足
1970年に開催された日本万国博覧会(大阪万博)のサンヨー館に出品されていた人間洗濯機「ウルトラソニックバス」
https://www.youtube.com/watch?v=dlwU68mV2N4
![]()
![]()
![]()
http://dailynewsagency.com/2011/03/20/washing-machine-for-humans/
カプセル内に座っているだけで体を洗ってくれると機能のほか、美容と健康の両方に効果が見込める超音波とマッサージボール機能
![]()
高機能収納式介護浴槽「ハーブ」と進化して実用化されているようです。
高機能収納式介護浴槽『hirb』 | 三洋アクア株式会社
![]()
↓
三洋がなくなったので?いまはこんなのがあるようです
![]()
http://www.hni.co.jp/shop/p07.html
元スレ ◆◆◆東亜+雑談スレッド 日本は韓国を2405(不信、丸ご)と損切りが吉◆◆◆
( ´_ゝ`)大手デパート、中国人向けに全振りした結果wwwwwwww
【えw】朝日「安倍首相がトランプ氏をノーベル賞に推薦」→おパヨ猛批判→米紙「トランプ氏が安倍氏と文大統領を取り違えたのでは?
ろうそくキタ━━(゚∀゚)━━!!! 韓国政府のアダルトサイト遮断に対しろうそくデモwwww ねらーの予言的中ワロタwwwwwwwww
【ワロタw】速報★仏国会「母親・父親」を廃止し「親1号・親2号」とする法案可決 ※両親が同性の場合
水原希子に海外から「何様?」の声。日本の顔としてNYで広告出演したり・・
【テレビw】高橋洋一「民主党の時、うちの大学は今の韓国ぐらいの就職率だった、大変だった」東野「悪夢だったってねw」高橋「ほんと悪夢」
1. もえるななしさん
頭は洗えないのか?
1
2. もえるななしさん
シュノーケリングしながら頭髪まで洗ってこそ未来
2
3. もえるななしさん
気にしてなかったが、これ三洋電機だったんだな
それなりの歴史もあっていい技術の部門もあったのに、いまやパナ傘下
諸行無常
3
4. もえるななしさん
ドラゴンボールの回復カプセルみたいなので全身やってくれ
4
5. もえるななしさん
次の大阪万博ではSFコメディ映画とかにある、朝になったら起こしてくれて洗顔と歯磨きと着替えを自動でしてくれてトーストを食べさせてくれる機械の市販品が展示されるんだろ?
5
6. もえるななしさん
1970年に思い描いた未来に私達は届いたのだろうか?あの頃の夢を今も追い続けているのだろうか?
願わくは、日本で開かれる万博が多くの人々にとって希望の灯火になりますよう。
6
7. もえるななしさん
障害や病気で動けない人用ならいいかもね
もっと入りやすくする必要はあるが
7
8. もえるななしさん
目が回りそう(小並感)
8
9. もえるななしさん
何か、技術者の試行錯誤を感じるね。
9
10. もえるななしさん
いろいろ試行錯誤することは、大切じゃ
10
11. もえるななしさん
サンヨーが、もはや過去のメーカーになってるのが悲しい。
あれ潰れたのも、どこぞに技術盗まれたからだろうか。
11
12. もえるななしさん
介護用のお風呂・・・なるほどねぇ。( ˘•ω•˘ )
12
13. もえもえななし
老人Zで見たことある
13
14. もえるななしさん
アホみたいなアイデアからちゃんと介護用に進化しててなんかワロタ
人間ってすげぇや
14
15. 名無しさん@ほしゅそく
父親と話したけど、動く歩道を初めて見たのは万博で、すごいなと思ってたらすぐ実用化されたって話してたな。
15
16. もえるななしさん
高須院長と山中伸弥教授がコラボして頭皮が活性化して髪の毛が生える機械とか開発されるのかな?
16
17. もえるななしさん
手塚治虫のW3で出てきててもおかしくないデザインでワロタ
いいよなぁこういうの
そういや昔ポータブルレコードプレーヤーとかもあったよな
日本は時代を先走り過ぎたw
外国人が日本人を「あいつら未来に生きてる」って言うのも分かるわ
17
18. もえるななしさん
レトロフューチャーって奴だねぇ
18
19. もえるななしさん
そのうちカプセルコーポレーションが作ってくれる。
19
20. もえるななしさん
アホみたいな発想から、世紀の発明が生まれたりするんだなw
科学者だけでなくデザイナーや建築家も昔はもっとぶっ飛んだ発想してたのかな
20
21. もえるななしさん
人間発電機なら知っているんだがww
21
22. もえるななしさん
心も洗ってくれんかのう・・・w
22
23. もえるななしさん
携帯電話は実用化したな
23
24. もえるななしさん
愛・地球博のときも、日立の赤青メガネじゃない3D映像技術に人が大勢並んだ。今や映画館やゲーム機でも実現され、当たり前の技術になってる。
今回もそういう夢のあるものが出てくるのかな。楽しみだ。
24
25. もえるななしさん
おもしろいなー
夢があるなぁ…
25
26. もえるななしさん
※21
ブルーノ・サンマルチノやそれ
26
27. もえるななしさん
竹本泉の漫画に出てきても違和感なし
27
28. もえるななしさん
体は自分で洗うから、勝手に頭洗ってくれる家電ほしいなぁ。
28
29. もえるななしさん
なんかゲームのヒットマンの暗殺の仕方の一つで出てきそうなマシンやな…
29
30. もえるななしさん
最終的に、自力で浴槽に入れない人の為の自動浴槽に発展して病院や老人ホーム等で欠かせない存在になっているやつな
30
31. もえるななしさん
※11
つーか解体して電池部門だけパナに残すために
売られたという認識でいればおk。
元々松下から独立した会社でもあるし。
31
32. もえるななしさん
これな。 実物をこの目で見たわ。 水着姿のネエちゃんが入っておった。 1970年の大阪万博は<人類の進歩と調和>がテーマでな、この手の奇妙なモノがゴロゴロあった。 そもそも岡本太郎の太陽の塔ってのがおかしな塔で(大阪弁ではけったいな塔で)、内部には三葉虫とかアンモナイトとかの巨大レプリカがあって、上部へ行けばネアンデルタール人とかクロマニヨン人とかになる自然人類学的な構造物だった。 ただ、いまの人類学によると、原人は現代人の祖先ではないとか何とか言われているね。 エベンキ原人がいまの朝鮮人の先祖であることは間違いないが。
なんでも、ダウンタウンの浜田の父親が、ソ連館(当時はまだソ連だった)の壁のペンキを塗ったらしい。 その縁で、息子が今回の招致活動に参加したとか。 2025年と言えば7年後になるね。 トランプの旦那は再選を果たしている。 今回の中間選挙結果でそれが濃厚になった。 とはいえ、残る任期は6年だから大統領は代わっている。 旦那のあとはニッキー・ヘイリーが当選するだろう。 共和党⇒共和党となるね。 朝鮮は消滅しているだろう。 シナとはまだ冷戦が続いているか? 続いているなら、シナ国内は地獄と化しているだろう。
32
33. もえるななしさん
当時の他のニュース影像を観ても,アナウンサーは,正しい?綺麗な日本語を使っていたんだなあ.
33
34. もえるななしさん
※13
懐かしいな
34
35. もえるななしさん
時代は冷戦下で、極左活動は活発だし(やはり万博に反対していた)、公害問題も深刻だった。
未来的なパビリオンの数々とこういった技術の展示。アメリカ館の「月の石」が一番人気だったらしい。
「人類の進歩と調和」というテーマに、素直に将来への夢と希望を持てたかな。
35
36. もえるななしさん
※35
冷戦下だったからなおさら米ソがお互いに競い合って
アポロの月面着陸船とかソユーズスプートニクの本物が展示されてた。
今でもやたら大人気間違いないやろね。
なお月の石はエキスポランドに隣接するサンフランシスコ館でも展示されてたけど
もはや誰も覚えていないであろう。w
36
37. もえるななしさん
気持ちいいの?
冬は寒そうw
37
38. もえるななしさん
※1を投稿した者だが、1コメを取ったと思ったのに
後日サイトを開いたら記事が消えてて「あれ?」となった。
まさかこのタイミングで記事が復活しているとは…
1月に投稿してから早いものでもう11月も終盤。
まさか今年大阪万博が決定するとは思っても見なかった
個人的にも社会的にも様々な事のあった一年だが、
マスメディアの報じない様々なニュースや
表に出されない声を見聞きする貴重な場を
提供し続けてくれる管理人さんに少し早い一年のお礼を贈ります。
38